フェンダー☆ハリケーン・トルネード・サイクロン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/08/22 00:49ID:GCBjV3fq0027ドレミファ名無シド
04/08/28 23:34ID:KjoE76DU0029ドレミファ名無シド
04/08/29 02:02ID:f4dIqf35おお!これすっごいかわいいじゃないの。
0030ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c
04/08/29 09:17ID:E8oSAV1pボディはバスウッドとかポプラでいいから、安価な復刻版出たら欲しい。
0031ドレミファ名無シド
04/08/29 11:16ID:v92zxm/E0032ドレミファ名無シド
04/08/29 11:17ID:KWGXDIYt0033ドレミファ名無シド
04/08/29 15:05ID:U+qUPe7Pミュージックマスターやデュオソニックみたいな、安くてショートスケールの初心者向けのやつ、多分
現行のはサイクロンがそれかな
0034ドレミファ名無シド
04/08/31 19:44ID:/Yd3H4qKttp://www.ii-park.net/~students/contents.html(国内)
スチューデントモデルで詳しいのは↑のサイトだね。
0035ドレミファ名無シド
04/08/31 19:55ID:iUbDhV8Yサイクロンはショートじゃないよ確か。
0036ドレミファ名無シド
04/09/01 10:15ID:+gO9sCYn0037ドレミファ名無シド
04/09/01 10:28ID:m6xqE+gYあれめちゃくちゃかっこいいね。ゾネも使ってるけどw
色塗り替えて使いたい。
0038ドレミファ名無シド
04/09/01 11:35ID:+gO9sCYn0039ドレミファ名無シド
04/09/01 11:50ID:m6xqE+gY0040トルネード使い
04/09/04 16:37ID:7lEF65yOといっても、この間(去年あたりか)出たアップグレードじゃなくて、
前のメキシコのやつね。中古で4万くらいだったかな。
PUはアトミック・ハムバッカーってのが2つ。
アップグレードは弾いたことないからどうなのかわからないけど、
>10
漏れのは、確かにフェンダーらしくはないかと。
されど、ハム2機の割には 重すぎるわけでもない。
一般的なシングル(Fテキサスとか)とハム(LP寄り)のちょうど真ん中って感じかな。
これといって特徴はないです。
アタックが少し弱いのが気になる程度で、無難に使いこなせるんじゃないかと思います。
エフェクター乗りも良く、ガッシリしたボディーだからか、丈夫です。すごく。
ちなみに漏れは、歪みよりクリーン担当として愛用しています。
ドライブかけると、かなりさすてぃん長いから扱いにくくなる。
そのへん注意が必要ですね。
他にもトルネード使い、いましたらカキコ希望。
0041ドレミファ名無シド
04/09/05 00:47ID:IuP9PEOd弦高上げたりいろいろしたんですがどうもビビります。
こんなもんなんですかねぇ。
0042トルネード使い
04/09/05 03:46ID:2M2AQIRVちわ。
トルネード、漏れのもびびりますね。少し。
位置で言うと、ナット3OR4弦あたり???
音の面ではどうですかね?感想プリズ
0043ドレミファ名無シド
04/09/05 22:48ID:IuP9PEOd俺のは6、5弦の真中あたりのフレットから上の音がまんべんなくビビってます。
音はやっぱちょい薄めのハムの音。
PUがグレッチのに換わってるんでなんとも参考にならんインプレかと思うが。
とりあえずノイズが少ないのがうれしいね。
0044トルネード使い
04/09/06 20:58ID:xoQ+mkA1ノイズ、確かに少ない! てゆーか出たことない。
その辺、安定感あんだかないんだか・・・って感じですね。(笑)
ちなみに何色ですか?
漏れのは定番の赤(鼈甲ピックガード)です。
0045ドレミファ名無シド
04/09/06 21:16ID:sYpEyHdu俺のは白に鼈甲ピックガード。
まだ他人と色かぶったことない。ってゆうかトルネード自体かぶったことがない。
赤もポップでいいなぁ。
あとPU切り替えスイッチの位置にまだ慣れません。
リア使ってバッキングしてると手首でスイッチ切り替えちゃう。
0046ドレミファ名無シド
04/09/07 11:49ID:qDAvnGGV色はサンバーストの鼈甲ピックガード。
例に漏れず俺のトルネードもビビリますw
0047ドレミファ名無シド
04/09/07 12:55ID:+8Fm01nuムスタングに通じるかわいさがイイ!
ただ好みの色が無いのが不満。
サイクロンのPUにサイクロンUのライン入りの水色ボディがあれば最高なのに
0048トルネード使い
04/09/07 18:05ID:zJkAu4Ix分かります 分かります!
セレクターの位置は確かにまずい。慣れないと。
洩れは高校時代からの長い付き合いなんで、もう慣れましたが。
それにしても白、カッケェー!! 本当にかぶらないと思います。それは。
トルネード自体あまり持ってる人いないから
>46
やっぱビビリは仕方ないのかなぁ。。
最初は個体差で出てくるのかと思ったけども。
思ったよりトルネード使いの方、多くてちょっと嬉しいかも★
あ、トルネード以外に何か持ってますか?
洩れはGIBSON SG SPLを同じくメインに使っています。
0050トルネード使い
04/09/07 23:30ID:9dQSeE51なかなか愛着あるっぽいですね。中学からとは。。
やっぱりギターは物じゃないですから☆ ある意味「友達」みたいな。
トルネードは、癖がない。見た目とは裏腹に(笑)
特にクリーン系には抜群にエフェクト乗りが良い!!
なもんで、歪→SG
清→トル
で使い分けています。
つか、トルってカラー展開はどうなってるんでしょうか?
特にレアカラーはないですよね??
005146
04/09/08 01:51ID:moEhDR0Z>>50
1番手テレキャス
2番手ストラト
3番手トルネード
って感じかな。
前はトルネードが1番手だったんだけどなー。
テレキャス買ってからは出番がめっきり減ってる。
家ではちょこちょこ弾いてるんだけどね。
トルネードは音が太すぎないとこが気に入ってる。
なんつーか、ギャンギャンいう感じがいいね。
カラー展開については全くわからんです。
スマソ
0052ドレミファ名無シド
04/09/08 02:55ID:ogRb9nkgぞねさん達はまさにこのスレのマスコット的存在ですな。
ttp://www.fender.jp/artist/detail.php?aid=fa_0036
トルネード使い勢が押してるので、サイクロン使いもっと出て来〜い。
MIYUタソ降臨キボンヌ。無理なら森広隆でもOK。どっちも無理ならイパーン人のサイクロン使いカモン。
0053ドレミファ名無シド
04/09/08 16:37ID:No8i8FmUかわいいから欲しかったのに…
0054白トル
04/09/08 21:43ID:IxNhomgGカラバリも今USAのHPに載ってる以外一体何種類あるかわからないし。
ゾーン、俺はドラムのコがいいな。
0055トルネード使い
04/09/09 01:35ID:ltamoq4sそだよね、アップグレードの時はZONEがイメキャラだったね。
伝統あるFだけに、個人的にかなりひいたけど・・
あの子ら、弾けないでしょ 実際。
あまり「かわいさ」でトルが押されてるのには共感できないです。
だってかわいい音しないもん
ビビッドカラーかなり出てましたね。黄色とか、
0056ドレミファ名無シド
04/09/09 01:54ID:wHTqrCHY「CDに収録されてる演奏のように」は弾けないだろう。が、そこらの女子高生バンド並みか、それ以上には
弾けると思うよ。ライブでも生演奏のコーナー(割り切ってるよねw)があるらしいし、一応スタジオに入って
プロの指導とかも受けてるみたいだし。特にドラムは、最低限のレベル位は叩けないと当てフリも出来んだろう。
個人的には、TOKIOの皆さんがどの位弾けるのか、興味があります。
0057ドレミファ名無シド
04/09/09 07:52ID:89imb9Dqあんまり使ってる人はいないみたいですね…
ガツガツなリフばっかり弾く事が多いのでリア一発にしています。というよりフロントPUを使う機会がない…自分的にはあまり使える音でないような気がします。
本体に関してはネック裏にうっすらトラ目が出てるし、ボディの鳴りもかなりイイのでお気に入りの一本です。
他にサイクロン使ってる人を見かけないし、店頭でも何故かあまりお目にかかれないのですが、この価格帯でトラネックってのは珍しいのでしょうか。
それとネックの仕込みが悪いのか、ブリッジの取り付けが悪いのか…オクターブチューニングを合わせるのにとても苦労しました。
アームを使用しないのでガチガチに固定してあるのですが5、6弦のコマはバネを抜いて一番後ろまで動かさないと12フレットを押さえた時の音が#してしまいます。
ネックの反り等もないし、フレットも特に問題はないし。一度楽器屋で軽く見てもらったのですが原因は分かりませんでした。自分もあまり詳しいという訳ではないので、その辺分かる方がいらしたら是非とも…。
なにはともあれ、苦労した甲斐があったのか(?)今では最高のパートナーです。
0059ドレミファ名無シド
04/09/10 00:55ID:tYWp3vLxパートナーをMEXICO Cycloneにしようと思っているのですが、
型番の後ろにHHがついているものと無印があるのですがどういった
違いなのでしょう?また初心者にはどちらがおすすめでしょうか?
アドバイスよろしくです。
0060ドレミファ名無シド
04/09/10 01:13ID:ruJLKsLoハムバッカーだとレスポールみたいな太い音になる。
どっちを選んでもいいと思うよ、音の好みだけ。
0061ドレミファ名無シド
04/09/10 01:28ID:tYWp3vLxっということは無印のほうは透き通った感じの音になるのでしょうか?
ネット通販で買おうと思っていますので試奏はできませんので、アドバ
イス参考にさせていただきます。しかし、、楽器店、2店舗回ってどちら
も試奏させてもらえなかった、、試奏できるところって少ないのでしょう
か?とにかく、早速のアドバイスどうもでした。
0063ドレミファ名無シド
04/09/10 10:10ID:TIcZ+G68相棒が見つかってる人は幸せものだね。
ちなみにオクターブのことだけどフレット、ネックに問題がないならブリッジの取り付け位置とナットの切り方を見てみるといいよ。
大体のどっちかだと思いマシュ。
006459
04/09/10 13:39ID:tYWp3vLx持たせては貰えるんですけどね。まぁUの方なので微妙なんですが。
先ほどメールでmexico cyclone在庫切れってメールが来まして、急遽
U.S.A. Deluxe Series を買おうかと思っているのですが。
値段的にmexicoと変わらないんでUと同じくmexicoで組み立ててるタ
イプなのでしょうか?音、機能共にMEXICOと似たような感じであれば
全然OKなのですが、、、
0065トル使い
04/09/11 05:20:31ID:2VhQ1JtmAIRは昔(スパイラルライフの頃)からサイクロンですね。
この板でAIRの話が出るとは… 当方、大好きです。
>61
思想できない楽器屋って・・・ 初めて聞きました。
ゼマイティス特約店とかじゃなきゃありえませんんね。(笑)
いずれにせよ、そういった所では買えませんね。
MEXICO≦USA といったところでしょうか。
0066トル使い
04/09/11 05:26:29ID:2VhQ1Jtm>61
というのも、USAよりもMEXの方が個体差が出やすいことからです。
個体差があるということは、ハズレをひく可能性が高いということです。
ギターは、型が同じでも全てが違う生き物です。違う性格、違う顔を見せます。
しかしながら基本的には 機能として変わりはないかと思います。USAもMEXも。
個人的にはJAPANが一番安定しているようにも思います。
国産だけに値段も安いですしね。 一昔前に比べて、相当質は上がってきてるのがわかります。
0067白トル
04/09/11 22:51:52ID:LPXs2N76確か5年くらい前のフェンダーフロントライン(だっけ?楽器屋でタダでもらえる本)
で特集してた。AIRのインタビューとサイクロンとジャズマスについて。
しかし皆さん詳しいですね。勉強になります。
0068ドレミファ名無シド
04/09/12 00:02:25ID:cwQ3sqcCまぁ、この世に1本も無いって事はないだろうけど…入手は無理かなぁ。
見た事ある人いますか?
006959
04/09/12 01:01:08ID:N/M0shID>>トル使いさん
とりあえず、ハズレでないことを祈りつつ待ちます。まぁ、初めて
弾くギターになるんで、ハズレも何も分からないかもしれませんがw
一応、新品なのでネックが反ってるわけないだろうと自分に言い聞か
せてます。今はアンプ選びのために楽器店をハシゴしてます。今のと
ころVOXかFENDERで考えてます。
0070ドレミファ名無シド
04/09/12 01:34:22ID:Oy2oXg/I007159
04/09/12 03:02:21ID:N/M0shID5万超えている物はある程度安全とよく聞きますし、フェンダー
と店を信じます。新品が50400円でしたのでコスト的にも満足です。
0072トル使い
04/09/13 00:33:57ID:pouMsmdmゲトおめ☆
値段じゃないですよ!ギターは
特に、最初に持つギターってのは思い入れが強いです。
ある意味一生物かな。
59さんも、これから届く相棒”から、沢山のことを学んで下さいね。
弾いたら弾いただけ、ギターは教えてくれます。
ちなみに、私はアンプはFENDERのツインを使っています。
マーシャルの逆輸入版(型番不明)のでかいのも持ってますが、
やはりF同士という事で愛称が良いので、ツインをメインに使っています。
最近では真空管エフェクター搭載機なんてのもVOXから出ていますよね。
相当良さそう☆
007359
04/09/13 02:12:00ID:udoqgK4V好きなアーティスト(the pillows)の使ってるギターでもあるんで
今から楽しみです。最初は初心者セットと考えていたのですが、断然
サイクロンの方が愛着が湧きそうです。いや既に湧いていますw
アンプの方はまさにそれを狙っています。チューブでエフェクター11
種類付ということで遊べるかなと思っています。それにしてもVOX、あ
の機能、音で15000円とは・・・恐るべしです。エフェクター付という
所に惹かれましてたぶん明後日には購入です。
早くサイクロン弾きてー
0075ドレミファ名無シド
04/09/13 11:22:03ID:xKGsQkWi0077ドレミファ名無シド
04/09/15 17:35:36ID:yZkXDOOt0078ドレミファ名無シド
04/09/15 20:58:03ID:yZkXDOOtサイクロン嫌いだから
0079ドレミファ名無シド
04/09/15 20:59:55ID:gquDDdER荒らしてはいけません。
というか、嫌いなら見るなよ…
008278
04/09/16 01:22:49ID:u3gQhX6I0083ドレミファ名無シド
04/09/16 16:04:23ID:1QS8kfhr0084ドレミファ名無シド
04/09/17 13:12:31ID:WBHhBxuE0085ドレミファ名無シド
04/09/17 23:02:31ID:Xu26QmADとりあえず俺はサイクロン&トルネード弾きがどんな音楽やってるのか知りたい。
0087ドレミファ名無シド
04/09/17 23:54:21ID:Xu26QmADえ・・・!?
なんか結構ギターとのイメージがおかしいような・・・。
ちなみに俺は60'sマインドのイントロwとかよく弾く。
最近はやっぱスカコアとか流行ってるしDOMINO88とかよく弾くね。
0088ドレミファ名無シド
04/09/18 15:52:17ID:8sDYvhYYミディアムスケールですがギブソン系の音に似てると言ったことは
ありますでしょうか?
イコライジング次第とは思いますが感想など教えて下さい。
0089ドレミファ名無シド
04/09/18 18:13:59ID:MU2iRNGFそ、そうなんですか…??イメージって、なんか何にでも使えそうな感じがしてました。
自分はバリバリの歪みが大好きなのでスカとかに手をつけた事は無いです。
>>88
SH使用してます。ギブソン系…LPよりはSGとかに近い、かな…?
低音がキツイとかは無いですね。垢抜けた、良く言えばどんなジャンルにも対応できるかと。
0090ドレミファ名無シド
04/09/18 21:38:54ID:SQJR3uWzグレイプバイン、シロップ16g、マイリトルラバーを弾きます。
0091ドレミファ名無シド
04/09/18 22:48:15ID:BLIr0VA7おそらく86も87もネタかと・・・。
こういう素直じゃない香具師が弾くギター、それがサイクロン&トルネード。
009359
04/09/19 03:38:08ID:BE76M0XN現在、堪能しています。
ただ、アンプから出る音が気に入らないというか、イメージ通り行かず
試行錯誤の日々です(アンプの設定に
まぁ、pillowsがスコアを出してないのが一番痛いですが、、
ケアについてなんですが、、、
ラッカー塗装にポリッシュ、店員は「大丈夫っすよ〜」と軽いノリだっ
たがなんとなく怖くて試せねー(汗 サイクロン使いの方々、ケアはど
うされますか?
0094ドレミファ名無シド
04/09/21 02:27:15ID:hnNW7IMqあとは引き終わったら弦を拭いとくといい音が長持ちする。
クロスはヤマハとかのシルバークロスとかじゃなければなんでもいいと思いマフ。
009659
04/09/22 01:56:58ID:2VnnQQXpっで一応、ポリッシュ、レモンオイル、フィンガースライダー
を揃えてみました。ESPのスプレーで3本1000円でした。
しかし、あとでぐぐって気づいたんですがフェンダーのポリッシュ、
ラッカー塗装OKなんですね。また、買ってこないと・・・
届いてから毎晩練習しているんですが、早速、2弦が切れてしまいました。
っでオマケとして付いてきたフェンダーの弦を張ったのですが、ブリッジ
側の金属がまったく違います。オマケはアコギ用のビーズみたいなのに弦
が巻いてあるタイプですが、元から張ってあったのは分銅のような感じの
ものでした、現在無理やり張ったのですが、音がびびってるような、、、
しかし、、エレキの弦ってこんなに切れやすいものなんですかね。アコギ
やってた時はかなりもったのですが。金かかるな〜
0097ドレミファ名無シド
04/09/23 01:01:42ID:ZVGGFQhg分銅のようなやつは、なんかフェンダーの特注品みたいなもののようで(スーパーバレット?)
その形態のほうがアーム使用時にチューニングが狂いにくいらしいです。
そちらがお気に入りなら(分銅)楽器屋さんに売ってますよ。
個人的には普通にダダリオなんかを張っちゃって問題ないと思います。
009859
04/09/24 00:19:46ID:L5Wy/5wY特注品だったんですね。とにかく楽器屋まわってみます。今のところ
2店舗探してみましたがなかなか見つかりません。まぁ、いろいろ試し
てみるということでダダリオやら試してみようかな・・・とにかくい
ろいろと試してみます。97さん情報どもです!
0099ゆ
04/09/25 01:18:09ID:sSTGbQDeサイクロンUSA サンバースト使ってます。サイクロンMEXも
使ってましたがスカスカの音だったので、PU交換したり、弁
当箱ざぐりをメイプルで埋めたりしましたが、駄目だったの
でお別れしました。
トルやサイはラッカー塗装の物は無いと思います。カスタム
ショップ製のサイクロンはラッカーでした。
ここで名が出てるギター、好きです。
0100トル使い
04/09/25 15:41:44ID:9293xXw4>59 さん
それからどうですか?ギター。
ちなみに私のトルネードは、最近全く使っていません。
すっかりGIBSON SG派になってしまい、トルは弦も交換していないのです。
たまにはアンプ繋いで音出してやらないと・・・
弦についてですが、それはブレットってやつですね。
分銅ではなく、弾丸をイメージして作られたビビリ・チューニング狂い防止を
謳った製品です。現行品なので、普通に楽器屋さんに売ってるはずです。
私も昔使っていました。確かテレキャスか何かに張ってた。。
59さんが言うように、たまにビビリが生じる事があります。
それは残念ですが、物がハズレです。相性が悪いという事です。
原因は、ブリッジ(ブレット収め)にあるかと。稀ですけどね。
個人的には、97さん同様ダダリオがお奨めです。
大概のギターには問題なく合うと思います。正にスタンダードです。
最近あまり見なくなりましたが、1弦もう1本サービスなんてのがありました。
かなり助かります。
010159
04/09/26 01:06:54ID:U0NSOVoY情報ありがとうございます。調べてみますとポリ塗装でした。
まーそれでもポリッシュは怖いのでラッカーOKの物を買い直しますが。
>>トル使いさん
とにかく毎日、弾いております。一軒家ですのでボリューム落とせば
大丈夫かなって感じです。ただ、やはり弾けば弾くほど、演奏がひど
いなと(笑 奏法なども単なるコード弾きしかできないのでおもしろ
みが・・・っということで教則本を見てまわってます。
板違いですがよろしければ、奏法について詳しく易しく書いてあるお
勧めの一冊ありましたら紹介よろです。
分銅ではなく弾丸ですか(笑 言われてみれば、、ブレット覚えてお
きます。情報どもです。ダダリオとブレッド、来週くらいにまた買っ
てきます。初めての一本ですのでガンガン使って練習です!
0102ドレミファ名無シド
04/09/26 04:08:42ID:Op04fr5Q0103トル使い
04/09/26 08:28:02ID:/kZkT62mそうですか。
「もう飽きたし・・」みたいな事になってなくて安心しました(笑)
これからも頑張って弾きこんで下さいね☆
弾きこめばそれだけ味が出ますから。本当。
個人的に、教則は嫌いです。
どうもやらされてる感じがして。。
私も初心者の頃(高1くらいかな)は安いギターと教則本をセットで買って
セカセカ弾いてましたが、やっぱり駄目でしたね。。
なんでもそうですが、自発的にやらないと。せっかくの趣味”なんですから。
・・・って、あ、一丁前な事言ってすいません。
私の場合、バンドがあったので助かったです。全員が初心者でもう滅茶苦茶下手糞だったんです。
同じレベルの仲間がいるのは本当に強いと思います。
59さんはバンド組んでないんですか?
010459
04/09/26 13:02:36ID:U0NSOVoYバンドは組んでないですね〜私の場合は知っている曲をコードのみで
弾いて弾き語りって感じです。まさに自己満足の世界です(笑
知り合いにドラムやってるのが一人いるだけでギターはいないです。
まーそれなりに楽しんではいるのですが、どうもメロディー奏法(?)
ができないと面白みが・・・っで本を買おうかなって感じです。
練習のきっかけにというよりは、精進したいって感じです。
周りに音楽が一緒にできる人がいるっていいですねー。田舎なもので音
は出せるが人がいないって感じです(悲
0105ドレミファ名無シド
04/09/29 14:59:11ID:5Enn+xaTC G F
C G Am Em F
↑リトルバスターズ。
0106ドレミファ名無シド
04/09/29 16:21:43ID:jFQ1ddRcC G Am G F じゃない?
俺も C G Am Em F だと思ってたけど、よく聞いたら違った、という記憶がある
010859
04/09/29 23:46:10ID:FHg6NzZJって感じです。コードどうもです。
今日はいろいろと楽器屋巡ってきましたが、フェンダー弦のブレット
探してみましたが、まったく見当りません。一応、ダダリオを購入し
ましたが、、今度、取り寄せできるか聞いてみます。
サイクロン買ってから毎日弾き続けてますが、やはりアコギの時より
テンションが低い(?)お陰か指の動きがかなり良くなってきたのを
実感してます。まーサイクロン自体を見かけないのが一番、嬉しいで
す(悦
0110ドレミファ名無シド
04/10/02 02:50:23ID:l+HsUGaMアコギで入門→エレキ購入 は一番マズイかも。
108さんの言う通り、「やば、俺上手くなってる!!」みたいな気分になりますが、
実はこれがとんだ勘違い。
エレキなんて誰だって弾けるわけです。武田鉄矢意外なら。
で、エレキに慣れてしまった頃、再度アコギを弾いてみて下さい。
ハッキリ言って失望です。
まぁ、運指の練習や自信付けには良いでしょうが・・。
>105
そのコード進行なんですか?
理解できません。
つかスレ違いじゃない?おい
0111ドレミファ名無シド
04/10/02 14:07:21ID:l+HsUGaM0112ドレミファ名無シド
04/10/03 14:46:51ID:Cn/9EjdM0113ドレミファ名無シド
04/10/03 22:50:43ID:uZA4wlt10114ドレミファ名無シド
04/10/04 22:15:21ID:mMAR5lDpトルネードとの相性バッチリage
0115トル使い
04/10/04 23:35:07ID:Gntbve2Kそれなに?
0116ドレミファ名無シド
04/10/05 22:27:37ID:l67PJElNタバコの空き箱にちっちゃいスピーカーつっこんだだけのアンプ。
ググれば出てくるよん。
0117ドレミファ名無シド
04/10/09 00:31:47ID:UiIzRklahttp://www.squierguitars.com/gear/show_product.php?product=0320500&feature_id=0:0
0118ドレミファ名無シド
04/10/09 01:19:46ID:4J84sm9vUSサイクロンは予算オーバー。
結局フェンジャパのテレキャス買ったのが去年の正月。
やっぱり形が良いなー。
0119ドレミファ名無シド
04/10/09 16:39:00ID:v+N3jHQH0120ドレミファ名無シド
04/10/09 22:11:35ID:E4N4GDhn0121ドレミファ名無シド
04/10/10 01:05:48ID:FWRMZU0h実際弾いてみると小さすぎて何か無理があるし、
やっぱりサイクロンかな。
0122ドレミファ名無シド
04/10/10 09:42:34ID:uRiaLY6U0123ドレミファ名無シド
04/10/10 10:09:36ID:UJSMqpa4サイクロンのシンクロ(中略)トレモロはヴィンテージ・タイプじゃなくて新しいバージョン(5点支持?6点支持?)だったらよかったのにな。
メキシコの話ね。
0124ドレミファ名無シド
04/10/10 15:37:18ID:lyZL0Vpi2点支持。
0125ドレミファ名無シド
04/10/10 22:57:52ID:CD188CqT誰か新品、中古のサイクロンをネットで安く売ってるところ知らない?
0126ドレミファ名無シド
04/10/11 01:34:28ID:46c4Q5vfhttp://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20041011013316.jpg
メキシコ生まれの3歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています