トップページcompose
131コメント39KB

★将来バンドで飯食おうと本気で思ってるやつ2杯目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/08/05 02:31ID:iY1sCqfY
前スレ
★将来バンドで飯食おうと本気で思ってるやつ★→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083678049/
0075ドレミファ名無シド04/08/14 01:59ID:4Cs8h6Ae
ミスチルやイエモンやウルフルズって。
ライブハウスから大きくなっていったバンドだけど、
固定ファンってどうやってつくんだろう。
対バンの相手の客をファンにさせる。ってよく言うけど。
熱心に次のライブわざわざきてくれるかね。
最初はどのバンドも身内だけが客なわけだし。
ライブハウスの事情ワカンネ。
0076ドレミファ名無シド04/08/14 02:31ID:ifI8K3R6
どっちに行こうが甘くはないって話。音楽一本だって辛いし子供を大学まで行かせる財力を手にするのも相当大変。
0077ドレミファ名無シド04/08/14 03:03ID:szEXf7fu
>>74
2世や権力者の子息ならな(W
ライズ、ドラゴンアッシュ、チャーコールフィルター

ビートルズは田舎者かつドイツドサまわりしたり大変な目にあってるし。
ストレイキャッツはアメリカ人なのにマニアックゆえ本国では受け入れら
れず一度イギリスに行ってデビュー。
BOOWYはメジャーデビュー後も事務所変えたりしてようやく売れた。

ただ、大手プロモーターに「金になる」と思われればサクセスストーリー
が!(例)モンパチ


0078ドレミファ名無シド04/08/14 10:25ID:2IBnqA+V
>>77
チャコールフィルターって二世なんだ?
トライセラトップスは和田誠の息子なんだって聞いたことある。
ボーイはもともとビーイングの寄せ集めバンドなんでしょ。
本人たちに結束力があって、やっと売れたのは事実だろうけど。
0079ドレミファ名無シド04/08/14 13:14ID:kGvZ3OMl
確かに。。。
固定ファンってどうやったらつくんだろう。
やっぱ広告とか配ったり
ライブの数こなしていったり
地道な活動が重要なのかな?
0080ドレミファ名無シド04/08/14 15:52ID:/HZv/KEC
>>78
> ボーイはもともとビーイングの寄せ集めバンドなんでしょ。

(・∀・)ニヤニヤ
0081ドレミファ名無シド04/08/14 15:57ID:O+kHq74c
>>78
> ボーイはもともとビーイングの寄せ集めバンドなんでしょ。

(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
0082ドレミファ名無シド04/08/14 16:44ID:3WVpQzKt
とにかく良い曲を出すこと。
それは別に就職したってできること。
いろいろ経験しなければ良い曲はできない。
海外でも通用できるほど才能を鍛えましょう。
0083ドレミファ名無シド04/08/14 21:10ID:szEXf7fu
>>78
氷室はビーイングにいてわけわからんアイドルバンドに在籍。
んで、布袋や当時織田哲郎のバックやってた松井を誘う等してBOOWY結成。
その後脱北。

チャコールフィルターはメンバーが大塚製薬社長(会長?)の息子。
0084ドレミファ名無シド04/08/14 21:12ID:szEXf7fu
>>79
固定ファンはひたすら対バン、イベント出演でじわじわ増やすしかないな。
0085ドレミファ名無シド04/08/14 22:41ID:CdM+CIJZ
>>83
祖父は大塚の会長をしてたらしいが親父は役員どまりらしい
0086ドレミファ名無シド04/08/14 22:47ID:2IBnqA+V
>>83
レスありがと。
やっぱバンドマンの親は金持ち多いね。
0087ドレミファ名無シド04/08/14 22:53ID:kGvZ3OMl
オレンジレンジとか175Rとかアジカンとかレミオロメンとか
サンボマスターってどうやって売れたんだろう・・・
売れる要素まったくないと思うんだけども・・・
0088ドレミファ名無シド04/08/15 00:15ID:XnX8XzKQ
なに言ってんだ、
インディーズ上がりというブランドを持ってて
ロキノンとかにプッシュされてるから、しょぼい音楽ファンも
本格的な(?)ロックなんだーとか思わせて、
そのクセ、ぬるいJ−POPみたいな雰囲気も
あわせもってるから一般人にも受けがいい。
んで、タイアップとかやたら広告うってもらって……

売れる要素だらけじゃねーか。
0089ドレミファ名無シド04/08/15 13:09ID:VfcW0och
>>87
アジカンて曲はいいんだけど、自分で文学ロックとか言っちゃうのが痛いな。
そのくせ歌詞のクオリティ低いし。何が文学だアホ
0090ドレミファ名無シド04/08/15 14:53ID:Zx/JRagU
アジカンは歌詞全部似てる・・・
0091ドレミファ名無シド04/08/15 17:30ID:SqS3ti0p
曲も似てるかと。好きだけどね。
0092ドレミファ名無シド04/08/16 01:03ID:tTTp/jcu
漏れはてっきりわざと似せてるものだとばかり。
でもそうしたらある意味やっぱりナンバガと同じじゃん
0093ドレミファ名無シド04/08/16 19:49ID:Evkkz+gb
やっぱデモCD送って気に入れられるのが一番だね。
ゴーイングアンダーグラウンドはそうやって
デビューしたらしい。
0094ドレミファ名無シド04/08/16 23:10ID:g8TxNl2u
>>93
飼い殺しの確率が高いが、やはりデモが一番の早道だろう。
SMEなら最初だけ売り出してもらえたりする。

ライブの評判が良いバンドってのは、意外とメジャー行っても
パッとしない場合が多い。素人受けしないのが多いから。
売るってことはライブハウスに行ったこともないような人
相手に商売しなきゃならんからな。
0095ドレミファ名無シド04/08/16 23:25ID:0FjlpJpT
日本にもオアシスみたいなの出てこないのかなー。

あ、B'Zかぁ_| ̄|○|||
0096ドレミファ名無シド04/08/16 23:27ID:Evkkz+gb
>>94
なるほど・・
でもCD聞いてライブ行ってみよう!って思って
ライブ行ってみたらすげショボかったら泣けてくるね。
俺としてはやっぱライブバンドを応援したいなぁ。
0097ドレミファ名無シド04/08/16 23:46ID:G/ksCNsO
ライブハウスでのライブ中心にやってるバンドって熱狂的なファンは
いるんだけど、プロデビューが難しいような気がするな。

オレの知ってるバンドは6年くらい前に、メンバー24歳くらいのときにライブハウス
で見かけて、相当レベル高いことやってて人気者だったけど、
ついこの前見かけたら、まだ同じようにライブハウス周りをしててメジャーデビューできて
ないみたいだった。もう30だっていうのに。

0098ドレミファ名無シド04/08/16 23:59ID:r9SVTGhd
参考にはなるか解らないんですが…

NHKで爆笑オンエアバトルってのがありまして。その熱唱編では素人の、いわゆるアマが文字どうりオンエアを賭けて自分達の曲を歌うわけで…

出るにはオーディションだけどテレビに映るには観客がどれだけ自分達にボールを入れ…

めんどくさいからテレビ見てくれ。でもこれは全国区だからかなり知名度上がると思うよ
0099ドレミファ名無シド04/08/17 22:15ID:S0SHQYNT
ほどんどの人が趣味でやってると思うんだけども
プロになろうと思ってる人ってどのくらいいるんだろう・・・
50バンドあったら2〜3バンドくらい?
0100ドレミファ名無シド04/08/17 22:48ID:tvsnai3N
>>99
それを知ってどうするのかとw
なんか「クラスのうち何人が私立いくと思う?」ってセコい競争率を気にしてるガリベンちゃんみたいだ

マジレスすれば、そもそも問いの立て方から間違ってんだよ
世の中に存在する「バンド」を一括して母数にして考えてもしょうがない
大体の場合、そのバンドがスタートした時点でプロ志向か趣味バンドなのか決まってるもんだろ?

趣味で始めたバンドがプロ志向になっていくパーセンテージとかだったらちょっと面白い
まあ普通に考えて年齢が上になればなるほどパーセンテージは低くなっていくだろうね
それと反比例してドラマとしての面白さは上がってくけどさw

バンド組んでみた → 意外とイケるんじゃねえの? → プロ目指す

っていうプロセスを通る高校生バンドと中年バンド、どっちのドキュメンタリーが観たいかつったら後者だな俺は
0101ドレミファ名無シド04/08/17 22:59ID:G5FUK+mm
そんなどうでもいい事ダラダラ書くなボケ
0102ドレミファ名無シド04/08/17 23:12ID:S0SHQYNT
ハゲドウw
0103ドレミファ名無シド04/08/18 00:31ID:TQ5c431s
軽い気持ちで書き込んでマジレス喰らうのもなんだかなw
0104ドレミファ名無シド04/08/18 07:51ID:idaIyOjB
こういう講釈垂れってガチでキモイよなw
0105ドレミファ名無シド04/08/18 08:05ID:rcxi4pHj
生活する金はバイトして稼ぎます。
でも音楽に使う金はライブで儲けたい。
そう思ってます。

ちょっと夢みてます。
駄目ですか?
0106ドレミファ名無シド04/08/18 15:54ID:1caO2n4F
>>105
何歳ですか?別に本人の自由だと思います。
0107ドレミファ名無シド04/08/18 16:19ID:rcxi4pHj
19です。
今の月一くらいでライブやってて、一応はライブ代は負担しなくても良いようになりました。
レコーディング代やスタジオ代も負担しないでいけるように頑張ります。
0108おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/18 16:23ID:2BV4Syvq
19でライブで黒字って普通なのかな。やっぱちょっといい線いってるほうかな。ガッガレ。
0109ドレミファ名無シド04/08/18 21:37ID:1caO2n4F
今日CSTVの20チャンネルでサンボマスターのライブ見た。
良かった。
0110ドレミファ名無シド04/08/18 22:36ID:PULsg1r/
がんばれば結果が出るという世界ではないからなぁ
0111ドレミファ名無シド04/08/19 20:42ID:RluIEGKD
あぁ、プロ目指してる人達ってカッコイイな。
なんか夢があるね。
0112ドレミファ名無シド04/08/20 01:45ID:EG00sewI
スレ違いすいません
今から夜食のパンでも食べようかと思います
0113ドレミファ名無シド04/08/20 01:53ID:LUAnGNPv
なんじゃそりゃw
それより何よりプロになろうと思ったら
オーディションとか受けたほうが良いっぽいね。
0114ドレミファ名無シド04/08/20 21:15ID:bmvr0M2d
>>112
いや、そんなこと唐突に言われてもw
0115偉大なる詐欺師04/08/25 16:38ID:sT2g1VNa
メシ食うなら食器つかえ。
0116ドレミファ名無シド04/08/25 17:23ID:CRU/OWKW
俺の友達17歳で今インディーズでやってるんだけど、
収入は確保したって言ってたな。インディーズでも
がんばれば収入は確保できるみたいね。
0117ドレミファ名無シド04/08/25 18:52ID:btjgad9k
バンドで飯食うってすげー大変そう・・・
プロになれたとしてもいつまでも不安定だし。
0118ドレミファ名無シド04/08/25 18:58ID:2HPQ/jq0
まぁインギークラスでもバイトしなきゃ食っていけないかもしれんからな。
0119ドレミファ名無シド04/08/25 19:00ID:iI4ZJKSW
子供作らないならなんとかなるかもなぁ…ハァ
0120ドレミファ名無シド04/08/28 00:25ID:tWOzpMXB
なるほど・・・でもまぁ、
みんながみんなメジャーデビューしたいと思ってるわけじゃ
ないもんね。
0121ドレミファ名無シド04/08/28 00:36ID:5ttr8FNf
>>96
それがプレイヤーとリスナーの見方の違い。
お前はプレイヤーの視点からしか見れてない。
だからメジャー行けないんじゃね?
0122ドレミファ名無シド04/08/28 01:35ID:36yCnYoc
音楽で食うって言うのとバンド食うって言うのはずいぶん違うよね。
人によっては同義なんだろうけど。
バンドってそもそも「仕事」がないよね。定期的に入る金がそもそもない。
ある意味作家になりたいというのと近い気がする。
0123ドレミファ名無シド04/09/06 19:11ID:TiQlIGbN
おまいら! アイデン&ティティを見ろ
0124ドレミファ名無シド04/09/13 00:08:47ID:UE1BlVbg
>>123
支持!
コイツラ殆んど教科書みてぇなコトしか言ってない。
未知の所に行く気のない保守的なやつら。
やりたくもないことして稼いだ金で食う飯より好きなことやって手に入った飯は
どれだけ上手いか。
0125おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/09/13 01:22:18ID:jqM/YG61
メシが手に入ったらな。うまいだろうとおもう。
0126ドレミファ名無シド04/09/13 16:33:35ID:S4JxQev4
自分が一番好きなことで生きられない人生にどれだけ意味があるのか
0127おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/09/13 21:01:36ID:jqM/YG61
そこそこ意味はあるとおもうよ。
0128ドレミファ名無シド04/09/13 22:16:36ID:deMgMuat
>>118
おまえは幼稚園から算数の勉強したほうがいいと思うよ
1+1って分かる?
0129ドレミファ名無シド04/09/20 02:05:24ID:RCSgVjrm
俺もバンドっていうか音楽で食って行きたかったけど
そろそろ潮時かと思い始めた32の初秋。
若いやつはやるだけやって答えを出したほうがいいと
思うよ、成功であれ失敗であれ。
歳とってからチャレンジしときゃよかったとか後悔
するのは辛いからね多分。
あ、チャレンジして失敗して人生台無しってことも
あるんだね・・・これも後悔しそう。
まあ、成功すりゃ問題ないわけだからとりあえず
みんな頑張れ。
0130ドレミファ名無シド04/09/20 16:03:09ID:qf5aVadr
夢破れた30代の俺があげときます
0131ドレミファ名無シド04/09/20 17:37:50ID:AQWCMDTE
>>130
マルチうざいんで臣でくださいクズボケカス〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています