トップページcompose
131コメント39KB

★将来バンドで飯食おうと本気で思ってるやつ2杯目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/08/05 02:31ID:iY1sCqfY
前スレ
★将来バンドで飯食おうと本気で思ってるやつ★→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083678049/
0002ドレミファ名無シド04/08/05 02:32ID:iY1sCqfY
自分で2ゲット
0003ドレミファ名無シド04/08/05 02:36ID:X8uq9idW
2getなんてダサイ。漢なら3get。
0004ドレミファ名無シド04/08/05 02:36ID:gyEny/l5
otu
0005ドレミファ名無シド04/08/05 05:44ID:Wlyoztq6
1000 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/08/05 01:46 ID:jICmFijW
いい加減目を覚ませ



素晴らしい締めっぷりだった。
0006ドレミファ名無シド04/08/05 07:00ID:V25ARW4f
ラジオヘッドってイイの?
0007ドレミファ名無シド04/08/05 11:48ID:1wuMI3Nv
>>1
乙!
0008ドレミファ名無シド04/08/05 12:42ID:2lz7rDOg
>>6
前スレのはラジオヘッドじゃなく、あのズレっぷりが良かったんだよw
というわけでここで出しても( ´_ゝ`)フーン
0009ドレミファ名無シド04/08/05 15:51ID:G8dUY5S2
ズレてないってのに
0010ドレミファ名無シド04/08/05 18:17ID:Wlyoztq6
>>9
まだいたの?( ・_ゝ・)
0011ドレミファ名無シド04/08/07 13:55ID:vZXPjl9X
test
0012ドレミファ名無シド04/08/10 14:13ID:mXXpk0Z3
[6]放浪人 04/03/25 19:32 FTXzp9pG0m8
俺はなるよ。いや、ならないといけない義務がある。
去年の夏、俺と組んでいた奴が海に泳ぎに行って岩場で頭を打って逝っちまった。
一緒にプロのミュージシャンになるという夢を追いかけてやってきた。
最初は信じられなくて学校も休んでたし、毎晩泣いてた。
あいつが死んで1年半毎日路上で歌っている。
俺はそこら辺で歌っている奴らとは背負ってる物が違う。有名になりたいからプロを目指すんじゃない。
志半ばで死んじまったあいつの為に俺はプロになる。
ネタだと思うやつはそう思えばいい。

0013ドレミファ名無シド04/08/10 14:20ID:gfTon42D
「誰かのために」って頼まれてもないのにやるのは違うよね。責任を押し付けるみたいで。
0014ドレミファ名無シド04/08/10 15:45ID:kPaKl9Xa
最近はプロにはなれません
なぜならばレコード会社自体が雇わなくなってきているからです
プロ→セッションミュージシャン
12→アイドル(森山尚太郎やグレイなど)
0015ドレミファ名無シド04/08/10 16:02ID:hjMPBubI
バンドでメシは食えないね
0016ドレミファ名無シド04/08/10 17:00ID:P44XkWbS
飲み物ぐらいは飲めるかな?
0017ドレミファ名無シド04/08/10 19:53ID:+/lP2PMG
音楽が本当に好きならご飯食べなくてもいいはず
0018ドレミファ名無シド04/08/10 20:03ID:ebDJJAqK
音楽だけじゃお腹いっぱいにならないYO!!
0019ドレミファ名無シド04/08/10 20:36ID:mXXpk0Z3
おやつ代ぐらいは稼げるんじゃん?
0020ドレミファ名無シド04/08/10 21:00ID:xj3OmwOA
バナナはおやつに入りますか?
0021ドレミファ名無シド04/08/10 22:04ID:o0X5bg6K
大金稼ごうとは思わない。
年収600万くらいのミュージシャンってどのくらいいんのかな?
俺そんくらいで良いんだけど。
0022ドレミファ名無シド04/08/10 22:09ID:KeyUxRys
>>21 アホ それは大金だ
0023ドレミファ名無シド04/08/11 11:51ID:mb2lDjZI
>>21
金銭感覚が並じゃないね。日本だったらボーカルの見た目が良くないと
それ以上は稼げないんじゃないかと。
0024ドレミファ名無シド04/08/11 12:02ID:knnoej5A
月25万くらいでも無理かなぁ?
0025ドレミファ名無シド04/08/11 12:31ID:LlvJck0i
ある種出家するような覚悟で
0026ドレミファ名無シド04/08/11 15:06ID:kgrl6WGf
>>24 無理だろ
0027ドレミファ名無シド04/08/11 17:40ID:OufAIvYX
>>21
こういうのって育ってきた環境によって感覚違うよな。

客観的に言えば、年収600万てのは日本のリーマン全体の平均値に近い。
2000万3000万もらってる大企業の役員クラスもいれば、
年収200万未満の弱小企業の平社員もいる、全国のリーマンの平均値ね。

ミュージシャンはもっと振り幅が大きい。
ライヴのギャラがチケット代の補填で消える弱小バンドから、
印税で億を稼ぎ出すB'z/宇多田クラスまで。

ピラミッドの形はミュージシャンの方が極端な先細りなので、
同じ年収600万と言っても、リーマンとミュージシャンじゃ、
それを稼ぐためにいるべきポジションのシビアさが違うわ。

簡単に言うと、同じ金を楽に稼げるのはリーマンってこった。
その代わり、当たりを引けばリーマンの数倍〜数十倍の稼ぎも(可能性としては)無理ではない。

どっちを取る!?
0028ドレミファ名無シド04/08/11 17:45ID:ZjWWRmo6
リーマンだろ。ブッチャケ。
0029おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/11 18:07ID:d2gy7PNV
リーマン。
0030ドレミファ名無シド04/08/11 18:14ID:ZjWWRmo6
現実的なヤシらばっかりのインターネッツですね。
0031ドレミファ名無シド04/08/11 18:59ID:Q1xU/gFd
>>27
サラリーマンも入る会社といい上司に恵まれるかっていう
博打的な要素が今は高いよ
そんな楽な事は無い
0032ドレミファ名無シド04/08/11 19:10ID:Y0vctoLZ
最初から無理だというやつは嫌いだ。
冷めきった奴等ばっかだな。だから大人は嫌いなんだ。
そんなもんやってみなきゃ分からないでしょ?
本当に音楽が好きならいくら儲からなくても途中で辞めて働くはずが無い
要は金の問題じゃないんだ。
自分が好きな仕事に就き満足な一生を送れるかどうかだと思う。
やりたくもない仕事をサラリーマンになってやっていつか死んでゆく
っていうのは俺はゴメンだ。
目が覚めてないのは今の社会の歯車の一部になった
大人たちだと思う
0033おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/11 19:12ID:d2gy7PNV
>>32
やりたいことが音楽しかないってのは寂しいことだと思うよ。
00343204/08/11 19:16ID:Y0vctoLZ
とにかく音楽しか目に無いんだ。
何故音楽しかないっていうのは寂しいのか、聞きたい
夢が無いって言うのは寂しいことだと思うよ
どうせ死ぬなら、やりたい事くらいやっておきたい
003570804/08/11 19:23ID:EYxvy74n
オレ音楽の道は諦めんよ
0036おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/11 19:24ID:d2gy7PNV
だって金にならんじゃん。音楽なんて仕事にしなくてもできるし。
おまいは本当は音楽がしたいんじゃなくて仕事がしたくないだけじゃないのかと(ry

あと俺にも夢くらいあるっつーの。やっぱ大金持ちでしょ。あとたくさんのおっぱいに囲まれてみたい。
003732 04/08/11 19:25ID:Y0vctoLZ
おいおい、しょぼいな。
まだやっても無いのに。
カコワルイ
0038おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/11 19:27ID:d2gy7PNV
なんかカンチガイされてるみたいだけど、俺の夢はプロミュージシャンではない。
ので別にあきらめたわけじゃない。音楽はそんなに好きなほうではないと思う。
プロなるとか言ってる人らと比べるとね。
003932 04/08/11 19:28ID:Y0vctoLZ
>>36
そんな夢でもいいじゃん?
俺は音楽をやりたい。音楽が本当に好きなんだ。
ライブをAXで、大勢の前でやりたい。有名になりたい。
それが、夢だ。
0040ドレミファ名無シド04/08/11 19:41ID:ur76k/l1
32に才能があるなら応援するが
0041ドレミファ名無シド04/08/11 19:46ID:ZEi5b3xr
まぁ2CHに書き込む事じゃないよね(w
行動して夢かなえればいいんじゃない?
ガンバレ!!
0042ドレミファ名無シド04/08/11 20:07ID:ZjWWRmo6
でも>>32見たいな人に限って、いざ死ぬときになると
ガクガクブルブル シニタクナイヨー な予感。

まぁ若さだな。じゃなけりゃ釣りだな。おれは釣りに5000ベリカ。

>>39見ると音楽好きってより有名になりたいっつーだけのDQN臭もするわけだが。
0043ドレミファ名無シド04/08/11 20:08ID:OufAIvYX
>>32
こういうレスはキライじゃないなw

> だから大人は嫌いなんだ。

そうやってくくっちゃうと、大事な出会いを逃すよ。
キミが言う「大人」の中にも、なかなかオモシロイ奴はいるもんだ。
「やりたくもない仕事をサラリーマンになってやって」る奴の中にもね。

そもそも表現ってのは抑圧の隙間からひねり出すべきものだったりもする。
ブルースや初期のヒップホップなんてまさにそういう音楽でしょ。
「抑圧を拒否してに夢に注力する」ってのは、イメージするほど「注力」できないもんなんだよ。
ンまあコレは経験しないと分からないことだけど。

> 要は金の問題じゃないんだ。

これが言えるのは、キミが現代の日本に生きてるからだ。もちろんそれが悪いわけじゃない。
でも、現代の日本人なら、その気になれば誰にだって言えることだよね。
効率のいい稼ぎを拒絶したところで、生命が危険にさらされるワケでもないんだからさ。

まあ、なんだ、ガン( ゚д゚)ガレ
0044ドレミファ名無シド04/08/11 20:37ID:HrQU2pq8
>>32
つまり、音楽も需要と供給から成り立つ「ビジネス」なんだ。
ただ楽しいとか、ただ好きなだけでは「趣味」でしかない。

音楽ビジネスの世界で生きていく為に必要なものは何なのか?
「音楽が好きであること」? 
それは当たり前であり、最低条件。

音楽を仕事として成り立たせるのであれば、最後は音楽家も普通のサラリーマンと何ら変わらないです。

一番危険なのは、そういう事を20代になってから気づくこと。
気が付いた時には、他に何も出来ないダメ人間になっている可能性がある。

>>32は自分の信念を持って、限界まで挑戦して欲しい。
結果が良くても悪くても、君の人生の大きな糧になるだろう。

俺らも、君の年の頃は全く同じ考えだったし、疑いなんて持ってなかったと言ってみる。
0045じゅん市04/08/11 23:45ID:JfL2KgXg
君たちは音楽がやりたくてミュージシャンを目指してたのに、
今はミュージシャンになりたくて音楽をやってるんじゃないのか!?
0046ドレミファ名無シド04/08/12 00:21ID:mURR1Vjw
おっぱい ◆OPPAIppp5


↑こういう自分の価値観押し付けて逃げる厨房が一番痛いな
>>43とか>>44は勉強になるけど
0047おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/12 00:24ID:fvOudTpe
逃げるもなにも誰も俺に話題ふらなかったから黙ってるだけで。べつに何か聞かれれば答えるけど。
0048ドレミファ名無シド04/08/12 00:39ID:mURR1Vjw
即レスですね
0049おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/08/12 00:44ID:fvOudTpe
ヒマだからね。
0050ドレミファ名無シド04/08/12 01:06ID:GdJjkpQN
>>43とか>>44が勉強になるっていってる>>46は世間知らずのバカ。
>>43>>44も、ただの偽善レスなのにおめでたいですねホント。
0051ドレミファ名無シド04/08/12 01:32ID:mURR1Vjw
僕も暇なんで噛み付いてみたかっただけなんです
0052ドレミファ名無シド04/08/12 09:07ID:Axy5/dCR
> 音楽を仕事として成り立たせるのであれば、最後は音楽家も普通のサラリーマンと何ら変わらないです
こんな事言ってるのに、その数行前では「音楽が好きであること」が最低条件か・・・

ビジネスとして音楽やるなら、金を稼げるかが重要で後は関係ないんじゃない?
人に媚をうってでも、金儲けないと話にならないよ。
0053ドレミファ名無シド04/08/12 09:43ID:2vz2LwwC
売れなくても、人生楽しければよいじゃないか。
0054ドレミファ名無シド04/08/12 10:16ID:L4eU2OIg
>>52
お前は学生だろ
0055ドレミファ名無シド04/08/12 13:35ID:LmX56pbs
んー、俺は夢だけは大ミュージシャンでなーんにも練習してないし
楽器は弾けないのに高いモノを持ってるライブやったり、バンドメンバーを
集めたりするのが超怖いひきこもりなんだけど
要は嫌なことはしない、じゃ何をやっても上手くいかねーってことだろ、たぶん。
0056ドレミファ名無シド04/08/12 14:41ID:cvEL9uN5
みんな考えが堅い。
ビジネスにするんだろ?音楽が好きならそれでいい。ならなぜ戦略を考えない?どうやったら売れるか。ヒット曲を出すか…ビジネスとして考えるなら良い曲作ったり技術磨くのと同じくらいに戦略を考えろ!
0057ドレミファ名無シド04/08/12 15:26ID:z73ANp1k
俺はリーマンになんか絶対なりたくない、ミュージシャンとして飯食うとか思ってたけど
リーマンになって音楽を続けて、それでミュージシャンになれれば良いかなって思った
なれなくてもそのままリーマンでもいいと思うし、ミュージシャンになってやると思って挫折してリーマンになるより
最初からリーマンやってリーマンの経験積む方が良いと思うしね
0058ドレミファ名無シド04/08/12 16:21ID:VcQXb2BL
そうそう。もしミュージシャンになれなかったとしても逃げ道として仕事は持ってた方いい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています