ちと長文失礼。

>>203
リペアに持ち込むのはいいと思うけどね。
俺が言いたいのは弾き方をちょっとベース寄りにしてみるのも
いいんじゃないかと言う事だから誤解しないように。
5弦がボワっと言っちゃうって言ってたけど、その後しっかりサスティーンも
あるのかな?
無ければ弾き方の問題だと思うよ。(つまりサムピングの当て方)
指弾きでは正常に鳴るんだしね。
もっと言うと衝撃音が強すぎて弦の鳴りが続かないというのは、単純に
ミュートが掛かってるって事です。原因は親指なのか左手なのか分からないけれども。
目の前で弾いてやれば一発で解決するんだろうけどねぇ。。

これは完全に推測なんだけど、>203の場合は親指をヒットさせた瞬間に
弦を押し込んでるんだと思うよ。
一度、右手はスラッピングのフォームを作って、B弦に軽く触れる程度に
親指を置いて見て下さいな。で、そこから親指だけをちょっと振り上げて
B弦を叩いた瞬間、意識的に力入れて右手全体を振り上げて(弦から離す)みると。
それでしっかりサスティーンが引き出せたなら、弦から離すタイミングが遅い
って事でしょう。(それが出来たら自分のフォームで出来るようにしてね。)
イメージは煮えたぎる鍋の蓋を素手でさわってヽ(`Д´)アチッ!!って手を離すくらいの
どうしようもなく必死な勢いです。(Hitした瞬間に離す。)
つーか状態良くないと判断したJJでも5弦を鳴らせないものなんて無かったよ。
今ではもっとテンション感が緩い5弦ベースをメインにしてるけど
サムピングの音色をタッチで変えられるんで重宝してますよ。