トップページcompose
988コメント255KB

【IDに】帰ってきたヌーノ・ベッテンコートスレ【N4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/07/19 21:17ID:yN4YqJx/
公式サイト
http://www.nuno-bettencourt.com/

過去ログ
【天才】ヌーノベッテンコート新譜【天才】
http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10310/1031056058.html
ヌーノ・ベッテンコート
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1010/10103/1010329210.html
天才ヌーノ・ベッテンコート
http://music.2ch.net/compose/kako/997/997325558.html
0484ドレミファ名無シド04/12/29 16:10:14ID:yokiIrSc
グリップはボディの形状の指摘はすべてガセ
0485ドレミファ名無シド04/12/29 16:43:44ID:A1a01wre
ってか思ったんだけど市販のN3って微妙にボディの形状ちがくね?
0486ドレミファ名無シド04/12/29 18:34:35ID:kuFJbPjy
>>483
これね。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00051992
金メッキは思いっきり剥がれるからね。
これって定価70万位しなかった?

>>484
初期ロットと現行品にはちと違いを感じます。
上の方にあったネックがワイドで太いってのはなんか的を得てる気がする。
漏れのイメージかもしれないけどね。

>>485
市販でないN3とは全く比べられない。
名前がN3。


http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00004574

キコルーレイロ??
0487ドレミファ名無シド04/12/29 19:00:29ID:kuFJbPjy
>>483
高いギターを高校生のうちに無理して買うのは良い事と思うよ。
漏れも高校生のときに、
フェンダーの30マンのストラトをローン組んでバイトして買った。
あの頃が一番上達した時期だな…
友達の間で一番高いギター持ってたブレッシャーもあって、
一生懸命練習したものです。
15年前…
0488ドレミファ名無シド04/12/29 21:01:35ID:SE7+q5O9
US N4 3本持ってるので、ネックの幅をノギスで測ってみた。
コンマ1mm程度の誤差はあるかもしれないが、参考にはなると思う。

'93年製アルダー(No.93100xx)
0F:40.6mm
7F:47.5mm
12F:51.4mm
22F:56.2mm
ブリッジ:Schaller FRT

'94年製スワンプアッシュ(No.94060xx)
0F:40.8mm
7F:48.2mm
12F:51.9mm
22F:56.9mm
ブリッジ:Schaller FRT

'04年製パドゥーク(No.04010xx)
0F:41.9mm
7F:49.0mm
12F:52.6mm
22F:57.1mm
ブリッジ:Floyd Rose Original

ナット位置で1mm以上違うとかなり違和感を感じる。
'04年製はボディエッジの処理も全く違う。
ガセではないよ。
048948504/12/29 21:09:43ID:A1a01wre
ちぎゃくて他の市販のN4とです。
微妙に形状ちがくてダサいきがする・・
0490ドレミファ名無シド04/12/29 21:27:47ID:nAgTQtTz
>>489
N3とN4は形状まったく違うよ。
0491474ですが04/12/29 21:34:32ID:yD1zAKz7
>>487
そうなんすか。
俺も出来ればそうしたいんですけど、バイト禁止なんで。。。
7〜10万ぐらいのギター買いたいなと思ってます。
0492ドレミファ名無シド04/12/29 21:35:49ID:kuFJbPjy
>>488
乙です。
とても参考になりました。
やっぱ違うんだね。
0493ドレミファ名無シド04/12/29 21:39:16ID:kuFJbPjy
>>491
日本製N4の中古だったら、
その予算内で十分買えると思うよ。
探してみてください。
N3とか絶対買っちゃ駄目だよ(w。
0494ドレミファ名無シド04/12/29 21:39:41ID:nAgTQtTz
>>488
04年のナットってR3?
90年代のカタログスペックだとR2なんだけど。
あと日本製のN4もR3だね

>'04年製はボディエッジの処理も全く違う。
2000年代の方がエッジ処理が丸いのは有名

ワイドネックが流行りだした時期からスペック変えたのかな?
0495ドレミファ名無シド04/12/29 21:47:32ID:kuFJbPjy
>>491

お年玉5万円くらい貰えるでしょ?
足してこれなんかどう?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00049440
0496ドレミファ名無シド04/12/29 21:57:55ID:nAgTQtTz
>>495
お、安いね。
0497ドレミファ名無シド04/12/29 22:40:01ID:zPv9EGhb
ネック幅が変わったのは、ブリッジ、ナットが変わった?変えた?から。

因みにシャーラーのナット、ブリッジの弦間よりオリジナルの方が若干広い。
各社、弦間の違うタイプが何種類かあるが、市販品でみるとそうなる。

0498474ですが04/12/29 22:40:18ID:yD1zAKz7
>>493
そんなにまずいですか!
じゃあやめといて他のものを探してみることにします。

>>495
安い!!
欲しい。。。
あとは自分の決心。。。何しろ近くの楽器屋にNシリーズ置いてないから試奏したこと無いんですよねえ。
そこの店に問い合わせて気に入らなかった場合の返品の可否を聞いてみよう。
レス見てると、00年代のはネックが少し太いんですよね。だったら尚更試奏したいですからね。
自分今のメインIBANEZのSAシリーズなのでネック太すぎだといけないので。

それにしてもGIBSONにN4ってあったんですね〜初めて知りました。
情報提供ありがとうございます!!
0499474ですが04/12/29 22:50:08ID:yD1zAKz7
>>495
今調べたんですけどそれ実はWASHBURNぽいっすねw
出来ることなら今そのリンクを消してしまいたいw
ここに出たことによって売れてしまわないことを祈ります。
0500ドレミファ名無シド04/12/29 22:54:23ID:6Gl0BVWO
バズフェイトンのせいですよネック幅は
0501ドレミファ名無シド04/12/29 23:30:21ID:m7DssPdx
スワンプアッシュの音ってどう?
本人はパドゥークとアルダーしか使ってないみたいだけど
050248804/12/29 23:30:27ID:SE7+q5O9
>>494
'04 も R2 です。
ちなみに初期型はネックよりナットの方が幅が広くてはみ出てる感じ。
なので '93 と '94 は R1 に替えた。俺にはこの方が弾きやすい。

>>500
よく分からんが、バズとネック幅の関係は?
知ってるなら教えてくれるとありがたい。

Washburnっていいかげんなので、実は何も考えて無いんじゃないかな。
シャーラーのザグリのままでオリジナル付けるようなあんぽんたんだし。
0503ドレミファ名無シド04/12/29 23:32:35ID:kuFJbPjy
>>498
ん〜
IBANEZからN4だと結構つらいかもね。
初期型と現行型のネックの太さの違いって言っても微々たるもんだよ。

>>500
まじっすか?
初期型にbuzz載せたほうがいいですな。
0504ドレミファ名無シド04/12/29 23:35:48ID:kuFJbPjy
>>501
>>446

N8っちゅうパンチラインのツアーで布が使ってたダブルネックが
スワンプアッシュだったね。
0505ドレミファ名無シド04/12/29 23:40:48ID:A7eQOmQk
>>495
前の持ち主がヌーノの真似してロゴ消したんだね。
今はロゴ復活してんのにw
もったいないもったいない。
0506ドレミファ名無シド04/12/30 00:02:19ID:nAgTQtTz
>>500
幅は関係ないよ。
050748804/12/30 00:13:28ID:fyQKs5TD
誤解の無いように言っておくけど、現行型のネック幅はごく普通だよ。
初期型と比較すると幅広ってだけ。
ただし、初期型のグリップ感が気に入ってる人にはダメだけどね。
俺はダメだ...orz

>>506
やっぱり?
幅とバズの関係を真剣に考えてしまったよヽ( `Д´)ノ
0508ドレミファ名無シド04/12/30 00:13:47ID:AmbPltQB
USAアルダーお持ちの方々に質問
1ピースですか?
アルダーは2ピース多いですよね?
050948804/12/30 00:30:13ID:fyQKs5TD
俺のは2ピース
一般的にアルダーは2ピースがデフォでしょ
0510ドレミファ名無シド04/12/30 00:32:10ID:aQlS8gXn
PADAUKは1ピが殆どだよね
PADAUKの2ピってあるのかな?
0511ドレミファ名無シド04/12/30 01:37:19ID:pK7ATpb1
早くアコギ発売してほしいニョロ
0512ドレミファ名無シド04/12/30 01:42:09ID:18Y8ljsJ
もうスペックはいいから
だれか音上げてよ、うまい人多そうだし
飾ってるんじゃないんでしょ
0513ドレミファ名無シド04/12/30 01:52:11ID:ljSUAEJu
いや飾ってるよ
0514ドレミファ名無シド04/12/30 01:55:02ID:ljSUAEJu
それより皆が所有してるギターの写真ウプしてよ
0515ドレミファ名無シド04/12/30 09:56:57ID:6Mhn8iX/
>>495
ルックス気にしなければ相当良いな
ストラップ付き(w
0516ドレミファ名無シド04/12/30 11:01:40ID:kvO8Gfu3
>>510
御本人のダーク2ピース。
0517ドレミファ名無シド04/12/30 17:46:46ID:p5ULhAdQ
>>498
問い合わせしたかい?
0518ドレミファ名無シド04/12/30 21:38:58ID:ljSUAEJu
そろそろN4野郎ども集合のお時間ですが・・・
0519ドレミファ名無シド04/12/30 22:27:55ID:u3JtKh79
来日ツアーで新ギターお披露目
0520ドレミファ名無シド04/12/30 23:20:31ID:kD2Nh5OM
>>519
ソースきぼん。
0521ドレミファ名無シド04/12/31 00:10:21ID:Y3owM0LR
新ギターってP4の二の舞じゃねえの?

福岡で折れたPADAUKは修理したのかな?
0522474ですが04/12/31 01:42:27ID:kIwfjrm/
>>517
問い合わせる前に親という糞過保護な壁に俺の未来が阻まれました。。。
「成績上がってからから買え」だそうです。。。
俺の金をどう使おうが自由なのに。。。
売れないことを、ただ祈るばかり。多分無理ですね(泣×100

せっかくいいもの見つけてもらったのにほんとにすいません。
自分もせっかくあんなにいい状態のN4が半額で手に入るチャンスなのにと泣きを入れたんですが、、、
やはり価値観の違いでしょうね。
ほぼあきらめかけです(泣
0523ドレミファ名無シド04/12/31 02:29:30ID:z12UAUug
自己判断でかえ
買ってべんきょうもしれってこと。それでいいじゃん
0524ドレミファ名無シド04/12/31 04:19:56ID:bVtSz04H
>問い合わせる前に親という糞過保護な壁に俺の未来が阻まれました。。。
>「成績上がってからから買え」だそうです。。。
>俺の金をどう使おうが自由なのに。。。

まあ、親ってのはそんなもんだよ。
親に逆らってみるのもひとつの勉強じゃない。やっちゃえ。
まあここでガマンするのもひとつの勉強だとおもうけど。やっちゃえ。
買っちゃえ。買っちゃえ。買ってから「ゴメン買っちゃった」て言っちゃえ。
0525ドレミファ名無シド04/12/31 04:57:31ID:FDThObkx
親は子供の決意がどれほどのものかを判断するために
一度は子供の意見に反対してみるものです。
0526ドレミファ名無シド04/12/31 07:17:21ID:bVtSz04H
この場合は「ギターならもうもってるやん。もう一本買う?あほちゃうん」と思われてそう。
0527ドレミファ名無シド04/12/31 09:23:11ID:tLgcY/nQ
>>526
なるほどピアノもう一台みたいな
0528ドレミファ名無シド04/12/31 09:30:20ID:k6t3xjCN
>>524
ソープへ行け
0529ドレミファ名無シド04/12/31 10:51:27ID:F+z0shhv
N4レリック買います
0530ドレミファ名無シド04/12/31 11:30:03ID:CgXFQPLz
例のギブソンn4?
0531474ですが04/12/31 11:38:23ID:kIwfjrm/
>>526
そんな感じですね。今のをもっと大切に使え、だそうです。
確かに客観的に見てギタリストの金の使い方はおかしいかもしれませんが。
もう俺はあと4ヶ月〜半年は買えそうに無いので>>529さんの買うのがあのギプソンN4なら遠慮なく買ってしまってください。
通帳を自分が握っていれば勝手に買うことも可能ですが。。。いや不可能だ!
そういえば未成年は親が代理で買うって書いてありました!泣

みなさんありがとうございました。
これからもちょくちょくこのスレに来ます。
名無しで。
0532ドレミファ名無シド04/12/31 11:43:35ID:Z7J8mryN
御茶ノ水の楽器屋にフレイムメイプルトッフでナチュラルのの証明書付きN−4が15万で売ってたぞ。

弾きこまれてる感じで中古っぽかったけど汚くはなかった。



0533ドレミファ名無シド04/12/31 11:44:49ID:XcxqCNQV
つうかどう考えてもギブソンではないな
0534ドレミファ名無シド04/12/31 12:23:52ID:tS5QyE4O
ギブソンわろた
0535474ですが04/12/31 12:26:55ID:kIwfjrm/
確かにあれは楽器店の間違いですね。
自分も始めはめっちゃびっくりしました。
0536ドレミファ名無シド04/12/31 17:36:25ID:kIwfjrm/
アッシュってどうですか?
0537ドレミファ名無シド04/12/31 21:08:23ID:dYcldBvE
スワンプアッシュな
低音域はパドゥークより少し弱い気がするが
バランスはいい感じ
俺はアルダーよりスワンプアッシュの方が好きだ
ま、一番好きなのはパドゥークだが
0538ドレミファ名無シド04/12/31 23:26:07ID:di6oA/gh
ぶっちゃけ木材なんかどれも一緒。
サウンドへの影響は微々たるもの。
耳がものすごく良くない限り、ほとんどのヒトは違いがわかんないんじゃないの?
0539ドレミファ名無シド04/12/31 23:38:00ID:XFwMkoBY
>>538
判るよ。
パヂュークとアルダーの違いなんか歴然。
素人でも判る。
うちの奥さんでも判る。

良いお年を。
0540ドレミファ名無シド05/01/01 12:29:27ID:4BeGqr1q
アケオメー
0541ドレミファ名無シド05/01/01 13:20:57ID:6rA+zGGJ
>>538
アンプ通したらさっぱり分からんなw
054253605/01/01 17:15:39ID:h13b1ZB0
みなさんご意見ありがとうございます。
0543ドレミファ名無シド05/01/01 18:09:05ID:1TQDM6cp
分かろうよ、、
0544ドレミファ名無シド05/01/01 18:48:46ID:40tOmClF
木材を当てるスレはなくなったのね(´・ω・`)ガッカリ・・・
0545 【大吉】 【1046円】 05/01/01 18:53:44ID:40tOmClF
木材を当てるスレはなくなったのね(´・ω・`)ガッカリ・・・
0546ドレミファ名無シド05/01/01 20:04:48ID:PfnZiPgb
アルダー
パドック
スワンプアッシュ
マホガニー
コリーナ

他にある?

コレは何?

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00004574

まだ売れ残っている

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00053329

0547ドレミファ名無シド05/01/01 20:12:06ID:3bY2n7Wo
>>546
メイプルトップ/マホガニーバック
0548ドレミファ名無シド05/01/01 20:33:31ID:uPz5+R3E
メイプルモデルもあるの?
0549ドレミファ名無シド05/01/01 21:11:26ID:3bY2n7Wo
ここ見てみ
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4192/

これもメイプルトップ/マホガニーバック
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00004574
0550ドレミファ名無シド05/01/01 21:24:37ID:PfnZiPgb
>>549
このHPの主って何者?

ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4192/Padauk.html
PADAUKって全然色違うね。
経年でこんなに変わるものなのではないだろうし


Limbawoodってコリーナのことですか?
0551ドレミファ名無シド05/01/01 21:53:40ID:dWPnd7gJ
N4って完成されたモデルでつね
0552ドレミファ名無シド05/01/01 22:00:35ID:3bY2n7Wo
>>550
>Limbawoodってコリーナのことですか?

そうだよ。
「コリーナ」はギブソンが使ってる呼称で、本来はリンバウッド

>>551
うーん・・・
0553ドレミファ名無シド05/01/01 23:43:20ID:1TQDM6cp
完成されすぎてて使うのが恥ずかしいという諸刃の剣

あっ、ヌーノマニアなんだ・・・って思われる事うけあい。
0554ドレミファ名無シド05/01/02 00:17:33ID:HqUxklV9
現行型と初期型の外観上の違い

・初期型のヘッドロゴにwashburn(R)
現行型現(R)無し。

・現行型のペグのにgroverの文字
初期型washburnの文字

・現行型のピックアップにダンカン、ビルローレンスの文字
初期型文字無し

・初期型のネック取り付け位置にhandmedeinusaの文字。
とスファンズ〜のロゴの横にTMの文字
現行型にはヘッド裏シリアルの上にhandmedeinusa刻印。
TMの文字は無し

・現行型ボディ裏スプリングカバーのプラスチックがザラザラ
初期型ツルツル

・ネック取り付けの金属プレートをとめるボルトが丸いのが現行型

・ネック取り付けの切り込み処理の違い。
0555EXITはラマ声で始まる?05/01/02 00:45:07ID:XTnETXCu
新型はネック裏にMADEINUSAな。てかヌーノのDarkは2本ともネックの取り込み位置が違う。

あ、御茶ノ水のメイプルはフレット、セレクタースイッチのガタ等状態は良くなかったな。「これ定価は70万しましたよ!」って言う店員に、すかさず「んなこたぁない!」って反論してやったが実際いくら?
0556ドレミファ名無シド05/01/02 00:45:20ID:XoQbj0KW
↑ あっヌーノマニアなんだ・・・。
0557ドレミファ名無シド05/01/02 01:24:51ID:rzRAeinU
>>555
誰がしかがアプしてた写真が出るまで判らなかった事実だな
あれでNUNOのダークが2ピースってのが判明した
0558ドレミファ名無シド05/01/02 01:39:44ID:shG7ez9e
本人使用ギターいまいちばんほしい
弘法なのでお年玉次第でつ
0559ドレミファ名無シド05/01/02 02:28:26ID:shG7ez9e
NUNOのダークが2ピースだと??????
なにを根拠に、、、
0560ドレミファ名無シド05/01/02 03:03:43ID:0kaXPN9N
>>559
ここ見れ
1ピース神話なんてオタの妄想だ
0561ドレミファ名無シド05/01/02 03:05:02ID:0kaXPN9N
ごめんなさい
URL貼ってなかった
tp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/n4enm
0562ドレミファ名無シド05/01/02 05:32:11ID:Q+uLlQob
>>561
どれを見ればわかるの?
DSC02976を見るとブックマッチっぽく見えるけど、継ぎ目とか見えないし...
0563ドレミファ名無シド05/01/02 07:59:58ID:mIUVzwVa
個人所有のN4じゃなくて、ブルーノート福岡使用機材な
DSC02912を見れ

ヌーノ本人もピース数にはこだわってないと思う
こだわってるのは外野のみ
0564562 (≠559)05/01/02 10:53:16ID:Q+uLlQob
>>563
THX.
と、いいつつ。センターで色が変わっているようにも見えるけど、カッタウェイ部の木目に接ぎ目が見当たらなくてよくわかんねぇw

あっ、俺はどうでもいい派ね。自分でN4 Darkを買うとき以外は。
0565EXITはラマ声だな。05/01/02 11:58:59ID:XTnETXCu
ヌーノN4Darkメインは2ピース。確かにあのスルーネックの様な木目は1ピースじゃ出せないもんな。

オレのパドゥークも2ピース。ネック交換ってしてくれるんかな?

あと木の違いによる音の違いは歴然。じゃないとわざわざ他の木は使わんっつー話だ。
0566ドレミファ名無シド05/01/02 13:35:09ID:Qb67zjVR
ピース数を聴覚上で判断できる奴なんていないし・・・

あくまでミテクレの問題だな。

関係ないがメイプル+ローズの2P指板なんてのも昔あったっけ。
0567ドレミファ名無シド05/01/02 15:07:42ID:waauGXwF
>>562
分かれよw ま、いいけど

木目によっては2ピースの方がカコイイ場合もあるので木材は侮れない。

パドゥークやスワンプアッシュ、木によっては大きく取れる材だけど、
今Washが所有しているパドゥークは小さい材なのかもね。
パドゥークに限らず、木材事情の関係で良質な材の確保が難しくなってるし、
材によっては丸太での輸出制限が増えそうな予感...
056856205/01/02 17:17:39ID:Q+uLlQob
>>567
クリックで拡大できることに気づかなかったorz
拡大すれば丸わかりだね(汗)

>木目によっては2ピースの方がカコイイ
あたりまえだけど、1pcだとブックマッチにできないからねー。
キルトやフレイム以外ではあんまり気にしないけど...
0569ドレミファ名無シド05/01/02 20:54:06ID:FVzBrfNJ
斜めに刈られた2ピースってわけか

この個人所有のPADAUKなかなか良いね
0570ドレミファ名無シド05/01/02 20:58:49ID:LfKfQDW6
ネック裏側からナットを固定するボルトが付いてる個体は、
市販されてないの?
0571ドレミファ名無シド05/01/03 00:45:36ID:3JOanpO+
http://free.polbox.pl/n/nuno/gitary/gitary.html
http://www.nuno-bettencourt.com/NuGear.html
http://www.guitars.ru/music/nuno-2.html
0572ドレミファ名無シド05/01/03 01:48:10ID:UY2yr2Nd
WASHBURNって年間出荷台数とか判ってるのかな?
品質が怪しい
0573ドレミファ名無シド05/01/03 02:51:32ID:duvZyVvF
誰か起きてますかー?
0574ドレミファ名無シド05/01/03 03:00:35ID:hPa2umnq
こんな時間にこんなマイナースレ見てる奴いないって
0575ドレミファ名無シド05/01/03 08:56:08ID:2mDG/Yvi
washBURRN!
0576ドレミファ名無シド05/01/03 16:16:25ID:5WyMmasO
>>574
オマエダナー
0577ドレミファ名無シド05/01/03 18:21:24ID:cuPnCzig
exitってなんですか?
0578ドレミファ名無シド05/01/03 19:25:46ID:mmo63w4B
出所不明の中古N4を入手したばかりで、各部を調整してる最中です。
N4を持ってる先輩方へ質問ですが、

弦高調整が済んだ状態でのスタッドボルトの高さは

・低音弦側と高音弦側がほぼ同じ高さになる
・高音弦側の方が高い

どちら?

ウチのはシリアルから判断すると '94年製のようですが、
高音弦側をかなり上げないと弦高が揃わないです...orz
0579ドレミファ名無シド05/01/03 19:55:04ID:RPv2vibq
>>578

>低音弦側と高音弦側がほぼ同じ高さになる
こっちかな。

俺のN4(日本製)の弦高は12フレットで
1弦が1.9mmぐらいで、6弦を2.1mmぐらいで調整してる。
0580ドレミファ名無シド05/01/04 20:40:50ID:UF7Vn7af
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9259009

誰か、買え
0581ドレミファ名無シド05/01/04 21:35:03ID:tYwacsd8
観賞用にいいかも
0582ドレミファ名無シド05/01/05 00:49:43ID:w9oK6heo
ヌーノのスレがあるとは思わなかった

んで、nakedのピッキングニュアンスを出せる奴いるか?
手数云々入れて総じて難しいのが多いけど、俺の中でnakedが別の意味で
一番ムヅイ。
やつはすげぇな・・・
0583ドレミファ名無シド05/01/05 15:38:18ID:dOoL7h3K
最近N4を買った社会人です
一つ質問です。

ボディを剥ぐというのを過去ログで見ました。
ESPなどのショップに出そうと思いますが、無塗装の影響はどんな感じですか?
あまり問題ないという声もあるし。
またヌーノはL500は逆向きでつけてますか?
ロックインリオのブートをみてて、スージーの二番のヴァースの部分でヌーノがヘッドをつかむとフィードバックのような事のおこるトリッキーなワザを使っていましたが、あれはなんですか?
ネックベントならアームがあるから必要ないし。

お願いします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています