【IDに】帰ってきたヌーノ・ベッテンコートスレ【N4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/07/19 21:17ID:yN4YqJx/http://www.nuno-bettencourt.com/
過去ログ
【天才】ヌーノベッテンコート新譜【天才】
http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10310/1031056058.html
ヌーノ・ベッテンコート
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1010/10103/1010329210.html
天才ヌーノ・ベッテンコート
http://music.2ch.net/compose/kako/997/997325558.html
0438ドレミファ名無シド
04/12/26 02:08:06ID:fNnEMXhM0439ドレミファ名無シド
04/12/26 02:11:11ID:Nv+p47bg0440ドレミファ名無シド
04/12/26 02:15:40ID:igfr+RGH何年製なのかね
製造番号が95で始まってるから95年製?わからん
ボディのトップにサイン。ちょうど右手ひじが乗るあたりだから必然的に消えてゆくw
0441ドレミファ名無シド
04/12/26 02:19:11ID:dMFuclIbしかしwashburnに図面っつーのはあるのか?
ヌーノのN4DARKでさえ2本ともネックのジョイント形状とか違うしなぁ。
0442ドレミファ名無シド
04/12/26 17:16:30ID:maSJ4FbhBUZZ調整等はどこに依頼した?
0443ドレミファ名無シド
04/12/26 17:28:26ID:VFEXOA2lスレ違いスマソ
0444ドレミファ名無シド
04/12/26 19:09:14ID:Nv+p47bg0445ドレミファ名無シド
04/12/26 21:13:03ID:coMqNjL7ttp://sound.jp/navi4/
ttp://www.sound.jp/navi4/erika1.jpg
0446ドレミファ名無シド
04/12/26 21:53:11ID:zxNAFsCN使い始めはハイがきつめに感じる。いわゆるトレブリーな音という感じ
ほかのN4と弾き比べたことがないのでわからないがボディが軽い
使い込んでくるとまろやかになるけど割とハイ寄りなサウンドです
今気づいたんだがスワワンプにワロタ
0448ドレミファ名無シド
04/12/27 00:25:03ID:gzLT29g80449ドレミファ名無シド
04/12/27 01:27:32ID:5lNqj4Oz0450ドレミファ名無シド
04/12/27 01:34:19ID:rEHZxmph90年前半製PADUKが最強
94年で一度PADUKは消えたはず
その後の再販はクソ
0451ドレミファ名無シド
04/12/27 01:38:02ID:rEHZxmph今中古で探し中
0452ドレミファ名無シド
04/12/27 02:09:36ID:RYZCHict0453ドレミファ名無シド
04/12/27 12:18:34ID:gUyCsBp8それがWashburn
90年代のすべてが良いなんて幻想捨てた方がいいよ
0454ドレミファ名無シド
04/12/27 12:28:36ID:shaknQD8神田商会。お金かかるけどフレットすり合わせもしてもらったがいいかも。
すげぇいい感じに仕上がってきたし、弦高も満足いく高さになったよ。
>>453
そそ。
washburnは買ってからの手直しが必要。
オレは2004年生まれで満足してまつ。
>>450
Padaukな。90年初期〜2004まで全て引き比べて判断しろ。糞。
0455ドレミファ名無シド
04/12/27 14:48:41ID:EWCuGTU50456ドレミファ名無シド
04/12/27 15:34:15ID:gUyCsBp8Padaukは大気にされされると時間とともに変色する木
伐採から製作までの時間が永ければ永い程、濃く変色する。
色が濃い=良いギターって訳でもない
0457ドレミファ名無シド
04/12/27 17:18:52ID:f0EBhq9d0458ドレミファ名無シド
04/12/27 18:52:04ID:m1AdkG6r確かに色が濃い=良いギターって訳じゃないけど、
昔のPADAUKはもとから色が濃いし美術品としてみるとかなり素晴らしい、
持ってる人なら判ると思うが木目の中のキラキラが全然違う
2004年製もいいけどさすがに何年経っても90年代頭のPDの色は出てこないよ
実際日本製にしろ、USAにしろ90年代のやつは初めからもっと色が濃い
(ってか赤身ががかってた。嘘だと思うなら、空気に触れていない部分見てみ、
ちょい穴空けてみればよく判る、最近のはオレンジの粉が出て、90年製は赤っぽい粉
が出てくる
PDは重さにもかなりの差があるらしい・・・最近のは年数の若い木から作ってるような気が
どっちにしても面白いギターだよな
0459ドレミファ名無シド
04/12/27 19:28:41ID:PxzJS9bG0461ドレミファ名無シド
04/12/27 20:14:00ID:06OSTy9kN4E PNMは
1991年発売なの?
最初はアルダーしかラインナップされてなく
パドクは1992のような気がする。
確か1994年にカタログ落ちしたっけな?
「限定100本!」を日本製も合わせるとかなりの回数繰り返したような気が…
〜94年の生産本数の方が少ない?
0462ドレミファ名無シド
04/12/27 23:25:09ID:gzLT29g8初期型がいいんですねー
フェンダー状態
0463ドレミファ名無シド
04/12/27 23:48:02ID:gzLT29g80464ドレミファ名無シド
04/12/28 00:27:50ID:jqpJKTArキコ兄さんな。
ttp://www.revistaguitarclass.com.br/materia/12/transcripters/angra.JPG
アルダーのサンバースト使ってた。L500は取り替えてたけど。
確かにアーティストモデルでも非常に実用性が高いもんな。
0465ドレミファ名無シド
04/12/28 00:36:32ID:vxKmt+7rそれとも安いGRECOのG4か…
迷ってます。
0466ドレミファ名無シド
04/12/28 00:39:06ID:ugAw+TGK0467ドレミファ名無シド
04/12/28 08:17:53ID:kzUj0toG禿同。USA以外はおもちゃ。気休め。糞。以上。
0468ドレミファ名無シド
04/12/28 10:40:58ID:suzE5uGKボディ裏の蓋にkiko兄やんの直筆サインが入ってて
ピックアップはダンカンが載ってまつ
0469ドレミファ名無シド
04/12/28 12:26:18ID:KrQD+dHE0471ドレミファ名無シド
04/12/28 19:37:12ID:suTIrlLW0472ドレミファ名無シド
04/12/28 22:02:32ID:jPLpOjep0473ドレミファ名無シド
04/12/28 22:14:52ID:V55smH8Dどこの楽器屋?
何のN4があるの?
0474ドレミファ名無シド
04/12/29 00:30:06ID:yD1zAKz70475ドレミファ名無シド
04/12/29 00:53:35ID:v2rn20Bq0477ドレミファ名無シド
04/12/29 01:04:34ID:1b5julc/0478ドレミファ名無シド
04/12/29 01:18:37ID:FMri9A+d>>465
>>474
ガンバレー
0479ドレミファ名無シド
04/12/29 01:27:28ID:GnztXAEe禿同意
漏れが今狙ってるのは
90年代前期製のPADAUK
無かったら90年代前期アルダー
それぞれ20マソ出せば買えるだろ?
0480ドレミファ名無シド
04/12/29 01:57:23ID:m7DssPdx0481ドレミファ名無シド
04/12/29 02:22:18ID:KuNj+rQg金持ちだぜ
このスレ住人
0482ドレミファ名無シド
04/12/29 12:37:28ID:vWgJaEEK0483474ですが
04/12/29 14:42:54ID:yD1zAKz7高校生なんでN4を買う金がないんですけど、、、
ここでN3を買うよりも今は別のギター買って、
あとでN4買うべきですかね?
デジマートで94年のコリーナ材製なるものを見つけました。
0484ドレミファ名無シド
04/12/29 16:10:14ID:yokiIrSc0485ドレミファ名無シド
04/12/29 16:43:44ID:A1a01wre0486ドレミファ名無シド
04/12/29 18:34:35ID:kuFJbPjyこれね。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00051992
金メッキは思いっきり剥がれるからね。
これって定価70万位しなかった?
>>484
初期ロットと現行品にはちと違いを感じます。
上の方にあったネックがワイドで太いってのはなんか的を得てる気がする。
漏れのイメージかもしれないけどね。
>>485
市販でないN3とは全く比べられない。
名前がN3。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00004574
↑
キコルーレイロ??
0487ドレミファ名無シド
04/12/29 19:00:29ID:kuFJbPjy高いギターを高校生のうちに無理して買うのは良い事と思うよ。
漏れも高校生のときに、
フェンダーの30マンのストラトをローン組んでバイトして買った。
あの頃が一番上達した時期だな…
友達の間で一番高いギター持ってたブレッシャーもあって、
一生懸命練習したものです。
15年前…
0488ドレミファ名無シド
04/12/29 21:01:35ID:SE7+q5O9コンマ1mm程度の誤差はあるかもしれないが、参考にはなると思う。
'93年製アルダー(No.93100xx)
0F:40.6mm
7F:47.5mm
12F:51.4mm
22F:56.2mm
ブリッジ:Schaller FRT
'94年製スワンプアッシュ(No.94060xx)
0F:40.8mm
7F:48.2mm
12F:51.9mm
22F:56.9mm
ブリッジ:Schaller FRT
'04年製パドゥーク(No.04010xx)
0F:41.9mm
7F:49.0mm
12F:52.6mm
22F:57.1mm
ブリッジ:Floyd Rose Original
ナット位置で1mm以上違うとかなり違和感を感じる。
'04年製はボディエッジの処理も全く違う。
ガセではないよ。
0489485
04/12/29 21:09:43ID:A1a01wre微妙に形状ちがくてダサいきがする・・
0491474ですが
04/12/29 21:34:32ID:yD1zAKz7そうなんすか。
俺も出来ればそうしたいんですけど、バイト禁止なんで。。。
7〜10万ぐらいのギター買いたいなと思ってます。
0493ドレミファ名無シド
04/12/29 21:39:16ID:kuFJbPjy日本製N4の中古だったら、
その予算内で十分買えると思うよ。
探してみてください。
N3とか絶対買っちゃ駄目だよ(w。
0494ドレミファ名無シド
04/12/29 21:39:41ID:nAgTQtTz04年のナットってR3?
90年代のカタログスペックだとR2なんだけど。
あと日本製のN4もR3だね
>'04年製はボディエッジの処理も全く違う。
2000年代の方がエッジ処理が丸いのは有名
ワイドネックが流行りだした時期からスペック変えたのかな?
0495ドレミファ名無シド
04/12/29 21:47:32ID:kuFJbPjyお年玉5万円くらい貰えるでしょ?
足してこれなんかどう?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00049440
0497ドレミファ名無シド
04/12/29 22:40:01ID:zPv9EGhb因みにシャーラーのナット、ブリッジの弦間よりオリジナルの方が若干広い。
各社、弦間の違うタイプが何種類かあるが、市販品でみるとそうなる。
0498474ですが
04/12/29 22:40:18ID:yD1zAKz7そんなにまずいですか!
じゃあやめといて他のものを探してみることにします。
>>495
安い!!
欲しい。。。
あとは自分の決心。。。何しろ近くの楽器屋にNシリーズ置いてないから試奏したこと無いんですよねえ。
そこの店に問い合わせて気に入らなかった場合の返品の可否を聞いてみよう。
レス見てると、00年代のはネックが少し太いんですよね。だったら尚更試奏したいですからね。
自分今のメインIBANEZのSAシリーズなのでネック太すぎだといけないので。
それにしてもGIBSONにN4ってあったんですね〜初めて知りました。
情報提供ありがとうございます!!
0499474ですが
04/12/29 22:50:08ID:yD1zAKz7今調べたんですけどそれ実はWASHBURNぽいっすねw
出来ることなら今そのリンクを消してしまいたいw
ここに出たことによって売れてしまわないことを祈ります。
0500ドレミファ名無シド
04/12/29 22:54:23ID:6Gl0BVWO0501ドレミファ名無シド
04/12/29 23:30:21ID:m7DssPdx本人はパドゥークとアルダーしか使ってないみたいだけど
0502488
04/12/29 23:30:27ID:SE7+q5O9'04 も R2 です。
ちなみに初期型はネックよりナットの方が幅が広くてはみ出てる感じ。
なので '93 と '94 は R1 に替えた。俺にはこの方が弾きやすい。
>>500
よく分からんが、バズとネック幅の関係は?
知ってるなら教えてくれるとありがたい。
Washburnっていいかげんなので、実は何も考えて無いんじゃないかな。
シャーラーのザグリのままでオリジナル付けるようなあんぽんたんだし。
0503ドレミファ名無シド
04/12/29 23:32:35ID:kuFJbPjyん〜
IBANEZからN4だと結構つらいかもね。
初期型と現行型のネックの太さの違いって言っても微々たるもんだよ。
>>500
まじっすか?
初期型にbuzz載せたほうがいいですな。
0507488
04/12/30 00:13:28ID:fyQKs5TD初期型と比較すると幅広ってだけ。
ただし、初期型のグリップ感が気に入ってる人にはダメだけどね。
俺はダメだ...orz
>>506
やっぱり?
幅とバズの関係を真剣に考えてしまったよヽ( `Д´)ノ
0508ドレミファ名無シド
04/12/30 00:13:47ID:AmbPltQB1ピースですか?
アルダーは2ピース多いですよね?
0509488
04/12/30 00:30:13ID:fyQKs5TD一般的にアルダーは2ピースがデフォでしょ
0510ドレミファ名無シド
04/12/30 00:32:10ID:aQlS8gXnPADAUKの2ピってあるのかな?
0511ドレミファ名無シド
04/12/30 01:37:19ID:pK7ATpb10512ドレミファ名無シド
04/12/30 01:42:09ID:18Y8ljsJだれか音上げてよ、うまい人多そうだし
飾ってるんじゃないんでしょ
0513ドレミファ名無シド
04/12/30 01:52:11ID:ljSUAEJu0514ドレミファ名無シド
04/12/30 01:55:02ID:ljSUAEJu0515ドレミファ名無シド
04/12/30 09:56:57ID:6Mhn8iX/ルックス気にしなければ相当良いな
ストラップ付き(w
0516ドレミファ名無シド
04/12/30 11:01:40ID:kvO8Gfu3御本人のダーク2ピース。
0517ドレミファ名無シド
04/12/30 17:46:46ID:p5ULhAdQ問い合わせしたかい?
0518ドレミファ名無シド
04/12/30 21:38:58ID:ljSUAEJu0519ドレミファ名無シド
04/12/30 22:27:55ID:u3JtKh790520ドレミファ名無シド
04/12/30 23:20:31ID:kD2Nh5OMソースきぼん。
0521ドレミファ名無シド
04/12/31 00:10:21ID:Y3owM0LR福岡で折れたPADAUKは修理したのかな?
0522474ですが
04/12/31 01:42:27ID:kIwfjrm/問い合わせる前に親という糞過保護な壁に俺の未来が阻まれました。。。
「成績上がってからから買え」だそうです。。。
俺の金をどう使おうが自由なのに。。。
売れないことを、ただ祈るばかり。多分無理ですね(泣×100
せっかくいいもの見つけてもらったのにほんとにすいません。
自分もせっかくあんなにいい状態のN4が半額で手に入るチャンスなのにと泣きを入れたんですが、、、
やはり価値観の違いでしょうね。
ほぼあきらめかけです(泣
0523ドレミファ名無シド
04/12/31 02:29:30ID:z12UAUug買ってべんきょうもしれってこと。それでいいじゃん
0524ドレミファ名無シド
04/12/31 04:19:56ID:bVtSz04H>「成績上がってからから買え」だそうです。。。
>俺の金をどう使おうが自由なのに。。。
まあ、親ってのはそんなもんだよ。
親に逆らってみるのもひとつの勉強じゃない。やっちゃえ。
まあここでガマンするのもひとつの勉強だとおもうけど。やっちゃえ。
買っちゃえ。買っちゃえ。買ってから「ゴメン買っちゃった」て言っちゃえ。
0525ドレミファ名無シド
04/12/31 04:57:31ID:FDThObkx一度は子供の意見に反対してみるものです。
0526ドレミファ名無シド
04/12/31 07:17:21ID:bVtSz04H0527ドレミファ名無シド
04/12/31 09:23:11ID:tLgcY/nQなるほどピアノもう一台みたいな
0528ドレミファ名無シド
04/12/31 09:30:20ID:k6t3xjCNソープへ行け
0529ドレミファ名無シド
04/12/31 10:51:27ID:F+z0shhv0530ドレミファ名無シド
04/12/31 11:30:03ID:CgXFQPLz0531474ですが
04/12/31 11:38:23ID:kIwfjrm/そんな感じですね。今のをもっと大切に使え、だそうです。
確かに客観的に見てギタリストの金の使い方はおかしいかもしれませんが。
もう俺はあと4ヶ月〜半年は買えそうに無いので>>529さんの買うのがあのギプソンN4なら遠慮なく買ってしまってください。
通帳を自分が握っていれば勝手に買うことも可能ですが。。。いや不可能だ!
そういえば未成年は親が代理で買うって書いてありました!泣
みなさんありがとうございました。
これからもちょくちょくこのスレに来ます。
名無しで。
0532ドレミファ名無シド
04/12/31 11:43:35ID:Z7J8mryN弾きこまれてる感じで中古っぽかったけど汚くはなかった。
0533ドレミファ名無シド
04/12/31 11:44:49ID:XcxqCNQV0534ドレミファ名無シド
04/12/31 12:23:52ID:tS5QyE4O0535474ですが
04/12/31 12:26:55ID:kIwfjrm/自分も始めはめっちゃびっくりしました。
0536ドレミファ名無シド
04/12/31 17:36:25ID:kIwfjrm/0537ドレミファ名無シド
04/12/31 21:08:23ID:dYcldBvE低音域はパドゥークより少し弱い気がするが
バランスはいい感じ
俺はアルダーよりスワンプアッシュの方が好きだ
ま、一番好きなのはパドゥークだが
0538ドレミファ名無シド
04/12/31 23:26:07ID:di6oA/ghサウンドへの影響は微々たるもの。
耳がものすごく良くない限り、ほとんどのヒトは違いがわかんないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています