トップページcompose
982コメント287KB

★輸入物ハイエンド・カスタム・ギターベース総合スレ3★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/05/26 08:36ID:Nrp2sINK
鯖移転により無くなったようなので建てておきますね。
前スレのアドわからなくなっちまった・・・
前前スレ(初代)は検索したら出てきますた。

Part1
http://music.2ch.net/compose/kako/1026/10263/1026312222.html
0072ドレミファ名無シド04/07/29 04:50ID:Ce7puROr
>>68
つーか、サーは設計がしっかりしていても、つまりは工場生産だからね、
アイバニーズ並なわけ。はじめから期待しちゃだめよ。
それでいて価格は天文学的。

うはうはなのは好き嫌いと商売ごったにしてる
ボウテンのてんちょとか。

プロ向けイメージで中身は田舎の小金持ちねらいの商売。
あと日本語くらいきちんとかいてね、コメント、ばぐだらけだよ。
あんなインプレじゃ 信憑性もないし買う気になれん。
マス崎まんせーはいいかげんにしたら?きしょいったらありゃしない。

ま、輸入物ハイエンド商売はにたりよったりだがあそこはかたよりすぎ。

>>69 >>71
あんたらてんちょと仲良く出来るね  それとも中身の人 )藁
0073ドレミファ名無シド04/07/29 06:12ID:FGTO4vXg
うーん50点かな。
0074ドレミファ名無シド04/07/29 06:53ID:/eO6CCPY
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html
0075ドレミファ名無シド04/07/29 14:33ID:mSNstYZG
>>73
あいかわらずひとりよがりで負けず嫌いですね Mさん
0076(´`c_,'` )04/07/29 22:49ID:Kp/nhrUg
>>72
天文学的なのは日本だけ。
0077ドレミファ名無シド04/07/29 23:30ID:U06HHoRT
>>76
つまり輸入されてる海外ハイエンドも
さほどあがめるほどのものでもないっていうあたりまえのこと

サーなんかにタイマイはたいて代理店とショップにうはうはさせるなら
国産ハイエンドやオーダーのほうが途中の余計な費用なく
ダイレクトに実質いいものが手に入るというあたりまえのこと

これができない日本人ってやっぱ馬鹿なのかね
国内需要を増せば自分たちも潤うことに気づかないんだよね
0078ドレミファ名無シド04/07/29 23:43ID:CR66nHxs
>>77
バリュー・フォー・マネーで語られるとつらいなー。

20万で95点と
60万で98点のギター

迷わず後者を買う人間もいるんだよ。
0079ドレミファ名無シド04/07/30 00:23ID:B0kItHuR
>77
ベンツなんか買わずにクラウン買えってことでつか?
0080ドレミファ名無シド04/07/30 00:35ID:KlZQrgiL
どうしてもそれじゃなきゃっていうオンリーワンの輸入品もあるけれど
国産をはじめから相手にしない風潮も 一部にあるのは確か

でも、そんな椰子も サドウスキーのメトロはやっぱり最高!とかいうんだろうね
馬鹿丸出し

オーダーした国産のいいやつって手放せなくなるものも多いよ
ま 見栄えはまたべつんだんだけれどね

偏見捨てて 輸入も国産も両方きちんとみると
またおもしろくなるよ

国内の一部のビルダーは世界レベルになっているのは最近さらに実感できて
その点はすごくうれしいし 頼もしいよね。

あとはデザインとブランドイメージ  そこはどうしても海外モノに
なっちゃてかりてくるんだよね 全部日本発っていうのがこれから
でてくるとうれしいんだけど 

鳴り物入りのスギもあれだしなぁ
0081ドレミファ名無シド04/07/30 07:23ID:3VzVbmtw
>>80
「国産をはじめから相手にしない」連中 = ギブソンマンセー・フェンダーマンセーの連中ですよ。
カスタム系を買う人間はあんまり偏見ないんじゃないかなあ。
ワシも国産・輸入品両方持ってるし。

「国内の一部のビルダーは世界レベルになっているのは最近さらに実感できて
その点はすごくうれしいし 頼もしいよね」 は同感です。
0082ドレミファ名無シド04/07/30 10:20ID:M3AnehCL
日本語ヘンなバカ相手にするなよ
0083ドレミファ名無シド04/07/30 12:15ID:ksHEPWy8
>>80>>81
国産は悪くないと思うし俺もいいとおもうけど
国産って見た目とか輸入コンポのまねみたいなのがいただけない
0084(´`c_,'` )04/07/30 12:16ID:R2j7EJYk
crewsってどこかのマネなの?
0085ドレミファ名無シド04/07/30 21:02ID:1I2jC5kr
ロジャーサドウスキー本人にケチつけられたのは有名なハナシ
高品質なモノマネ日本人の本領発揮だよな
0086ドレミファ名無シド04/07/30 22:18ID:N0QMBMLC
日本は真似ばっか。しかも見た目はきれいで内面すかすか。でない楽器がたくさん出てくるといいのに。
0087ドレミファ名無シド04/07/30 22:23ID:3Z4gcWEn
>>84-85
CREWSって佐渡に何てケチ付けられたの?
0088ドレミファ名無シド04/07/30 23:08ID:XcIZBgOg
パクるな
0089ドレミファ名無シド04/07/31 01:05ID:mURqmQf4
でもいまも同じことやってるよね
どーやって落とし前つけたのかね。
ロイヤリティーはらうことにしたらロジャーも納得 とか そーゆーこと?
だとしたらクルーズかってもロジャーにお金行くのかな?
0090ドレミファ名無シド04/07/31 05:20ID:T9XJAMU8
メイプルでハム、22フレットが条件で30万以内位でお勧めないですか?
メタル、ハードロックやってます。
0091ドレミファ名無シド04/07/31 06:00ID:X9BGuWMb
パクるというか本歌取りとう文化があるからな。
工芸と模倣の歴史は我が国に限ったことではないし。
0092ドレミファ名無シド04/07/31 06:08ID:K/2sLYnW
佐渡はFENDERのパクリじゃないのか?
0093ドレミファ名無シド04/07/31 06:24ID:MOtSk4m8
いや、ギターはリュートのパクリ
0094ドレミファ名無シド04/07/31 06:27ID:3XzJEnrR
>>90
多分30超えてるが、F Bassは?
0095ドレミファ名無シド04/07/31 08:55ID:Y/qevt7G
Crewsはフレット細くてイヤだ
0096ドレミファ名無シド04/07/31 10:32ID:SPaHil2U
レイクランドの廉価版みたいな20万のベース目撃したけど、
なんか安っぽかった。とくにPGが。
0097ドレミファ名無シド04/07/31 11:04ID:LsvZ4sM3
>>90
それなら相羽で十分
0098ドレミファ名無シド04/07/31 11:17ID:QV7OTofe
いや、キャパリソンがいい
0099ドレミファ名無シド04/07/31 12:18ID:NFH3+sQy
>>91そういうもんだんではない
ヘッドが

そ の ま ま お ん な じ
0100ドレミファ名無シド04/07/31 15:41ID:T9XJAMU8
サーのスタンダードモデルはメタルとかでもいける?
0101ドレミファ名無シド04/07/31 15:58ID:yzuQsp8R
イケル
0102ドレミファ名無シド04/07/31 16:04ID:T9XJAMU8
ありがと!トムとサーで悩む。中古なら30位でいけそうだし。
0103ドレミファ名無シド04/07/31 16:19ID:tJU1LTDZ
SuhrのPUあんま歪まないよ。
メタルやるならきついよ。
TOMなら平気っぽいよ。
0104ドレミファ名無シド04/07/31 16:21ID:Zu4ryHec
レブビーチってサーだっけ?
0105(´`c_,'` )04/07/31 16:54ID:MLfL3xbG
suhrもtomもノーマルのストラトと比べたら歪む。
レブもsuhrだった↓。今は知らないけど。
http://www.bostonguitar.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=BGWI&Category_Code=EG-SUHR
0106ドレミファ名無シド04/07/31 18:16ID:4SCr/KY0
>>90
30万声だけど、ヤンギの今月号のインタビューで出てたソールトゥールは?
知ってる人いたら詳細教えて。
>>104
サーだよね
0107ドレミファ名無シド04/07/31 20:09ID:IJYDsz0D
さぁ?
0108ドレミファ名無シド04/07/31 22:29ID:iGal+O3O
タイラーのクラッシックに載ってたサーのシングルって細いと思った
アッシュ、メイプル指板のせいかな
0109ドレミファ名無シド04/07/31 22:53ID:sNcQ0HcB
>>108
たぶんそれはタイラーだからじゃない?
0110ドレミファ名無シド04/08/01 00:19ID:HZVUw+vs
>>108
サーにのるとさらに細くなるよ あれはハーフトーンとかを楽しむそういうPU
きみはきっとダンカンとかディマジオのほうがあってると思う

>>109
無知な貧乏妄想厨房は寝なさい
0111ドレミファ名無シド04/08/01 01:31ID:vM1XWTSL
>>106
初めて聞いたけどそれはブランド名?
0112ドレミファ名無シド04/08/01 03:05ID:gRt3d/fE
こないだサークラシックを歯槽してみたけど、やっぱあれは
そういうPUなんだね。もっとモダンで太い音するのかと思ったけど、
ビンテージ路線とも違う、細めのちゃりちゃりした感じの音でした。
でもハーフトーンは本当に綺麗だったな。
エクゾチックのPUってサーが作ってるってうわさだけど、あんな傾向なのかな?
0113ドレミファ名無シド04/08/01 03:18ID:0bjXdUr1
私のサーは太めの音です。V60sLPです。
お店に置いてあるサーは大抵チャリチャリしてる印象がありますが、
これはなぜでしょうかね? 良いものはさっさと売れるってことでしょうかね、、。
材の組み合わせが悪いと鳴りが悪く、細い音になってる気がします。
0114ドレミファ名無シド04/08/01 04:26ID:Lvm0E99t
>>90
メタルでしょ?
フォトジェニックでいいのでは?
0115ドレミファ名無シド04/08/01 06:03ID:7zDxedzi
つーかサーだのタイラーだの、国内で新品50万〜の値で売られてる割に音細いってどーなのよ。使えねえじゃん。

とか言いながらこの前しんずくの楽器屋でサーのスタンダードを試奏したんだですよ、レクチに繋いで。いや気になったもんで。でも幾らGAIN上げてもイコライジング変えても歪みきらないんだわこれが。なんつーか芯まで歪まないってゆうか。
抽象的な表現しかできなくて恐縮だが、なんつーかハイとローは割と歪むのですが肝心のミドルが全然歪まない。むしろ周波数的にミドルだけクリーンのまんまですかこでわ?みたいな。
それが「どんなに歪ませても各音が分離していて芯のある音」なんて言うなら何も言えないけど、明らかに歪みが足りねーんですよ。
ニュアンス的にはレクチに繋いでJCM800のGAINフルテンぐらい、もしくはそれ以下だよ?
だのでメタルとか、場合によってはハードロックでも辛いかもしれないかな、と。
まぁもともとそういうギターorP.Uなのかもしれないけどさ、売価50万越えだぜ?もう少しフレキシブルに対応出来るように作られててもいいんじゃないの?
中古車買えんぜ中古車。正直ガッカリしたよ。





結局楽器なんて作る人の自己満、買う人の自己満なのかもね。
だからもう今日から俺はギターのことをオナニーって呼ぶことにするよ。





な、オナーニ。

0116マジレ巣04/08/01 06:23ID:0bjXdUr1
サーおじさんはお客さんのオーダー通りに作るだけだから、
完成したギターがどんな音だろうが、オーダー通りにきちんと作るだけです。大変 紳士的で、ユーザーの要望に熱心に耳を傾けてくれる方です。
細めの音でも、硬すぎるような音でも、そういうものをオーダーした側が求めていると判断する。
自分も何本かオーダーしたが、材の組み合わせによって凄く鳴るものもあれば、
理想とは異なる出音のギターもあった。
だから自分の求める音がハッキリわかってないとキツイ。
店に置いてあるサーがヘタレな場合、たいていの場合は オーダーしたお店がイマイチなオーダーを出したのが原因だと思われる。
ヘタレでも造りは丁寧だしね。
0117ドレミファ名無シド04/08/01 08:36ID:upSUfdeI
うーん。漏れのサークラシックもパワーがあるわけじゃないけど
それでもノーマルなストラトから比べれば出力は高いよ。
でもレクチに突っ込んで弾くような音楽には向いてないな。
いかにもストラトらしい音で取り回しが適度にモダナイズされていて
作りがしっかりしている,ってのが特徴だと思う。
そういうことに興味のない人には価値のないギターかもね。
愛馬とかPUのパワーとキャラがそのまま出るやつの方が気に入ると思うよ。

0118ドレミファ名無シド04/08/01 09:51ID:mF30vheV
細い細いっていうけど、太いだけがいい音じゃない。
細いのが合う曲やバンド編成もある。
細いにもいろいろあると思うけど。
011910804/08/01 10:23ID:0y2B+fpI
書き忘れた
一緒に試奏したのがトムアンのホロークラシック
でVAっていうビンテージタイプのPUが載ってたのね
よく見るデカポールピースのPUじゃないよ
でもサーが載ったタイラーと比べると太かった
0120(´`c_,'` )04/08/01 18:02ID:neWGiUYa
http://www.suhrguitars.com/000suhr%20price%20list-retail-9-2003.pdf (suhr本家)
http://www.okada-web.com/guitars_basses/suhr/price&order.pdf (輸入代理店オカダ価格)
0121ドレミファ名無シド04/08/01 19:14ID:PqV92WPg

ワラタ
0122ドレミファ名無シド04/08/02 00:50ID:IRjZYqlZ
>>115
ただただ出力が欲しいなら他をあたって下さい
0123ドレミファ名無シド04/08/02 01:11ID:TLBiNetO
115の ID:7zDxedziは
ご馳走は分厚いステーキ!すしなら回転すしたらふく!
みたいな貧乏な田舎の人なんだろう

料亭に行ったらさしみがちょぼっとでてきて馬鹿高でおどろいた!みたいな 藁
かわいそうだけどそういう貧乏田舎モノ根性でいきていってください
0124ドレミファ名無シド04/08/02 02:34ID:yQMAfC48
>>111
ヤンギにアドレス載ってた。
http://www.neuvellaxe.com
0125ドレミファ名無シド04/08/03 00:14ID:V6kjpBKG
>>120
そりゃいかんぞオカダ。C.A.E、sadowsky…日本のスタジオ系はオカダが駄目にした。
こういう糞がm(ry みたいなのを増(ry
0126ドレミファ名無シド04/08/03 09:27ID:yh1dc2aM
112です。
そう、太けりゃいいってもんじゃない!
あのハーフトーンは絶品だったしね。でもあんまりおれは
ストラトらしいとは感じなかったんだよなぁ。。。
要は、いいストラトが欲しかったからさ。だから見送りました。
何ていうか、暴れとか深みがないのかなぁ。。まぁその個体がだけど。
あと、あれはけっこう繊細な感じだったな。
あれに載ってたPUはリンディとかに近そうだったかな。
でもスコヘンなんかは太さもあるいい音してるよね。あの人のも
あのシステムを通さないとあんな感じのギターなんかなぁ。。。
0127ドレミファ名無シド04/08/03 20:22ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
0128鱒裂き04/08/06 01:51ID:KA8ncJcR
____
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
               /∵∴∴,(・)(・)∴|
               |∵∵/   ○ \|
               |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |∵ |   __|__  | < うるせえ、バカ!
                \|   \_/ /  \_____
               __\____/ _____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____| .彡U /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /    彡し'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
0129ドレミファ名無シド04/08/09 11:28ID:CQIIsR/f
夏age
0130ドレミファ名無シド04/08/10 21:09ID:fWCu2vbl
ギフィンって知ってる人いる?
知り合いに弾かせてもらったら、すごく良かった。
もう、「感動!」ってレベル。
京都にニコニコに置いてたらしいけど、同じような
ものだったら、俺も欲しい。
当たりはずれはあるのかな?
0131ドレミファ名無シド04/08/12 20:13ID:QGQFfqs7
ギャフンの間違いだよ
0132ドレミファ名無シド04/08/13 18:16ID:Dm26K6Cw
ギャレンの間違いだろ?
ダイヤのカテゴリーA
0133ドレミファ名無シド04/08/16 22:41ID:x/k6K1Qh
Xoticギターって日本人がアメリカでやってるのか?
それとも純国産?
0134ドレミファ名無シド04/08/16 23:17ID:jsd7C84T
あげ
0135ドレミファ名無シド04/08/16 23:40ID:GKTrTZ8P
ギフィンって、昔ギブソンのウェストコースト・カスタムショップに
いたロジャー・ギフィンのブランドでしょ?
彼は、ギブソンで、ジミー・ペイジのためのレスポールを作ったこともある人。
ギフィンの実物見たことないなあ。
0136ドレミファ名無シド04/08/17 19:31ID:za+K9eBo
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=14060236
ボッサって輸入物?
カタチが激しくダサいのだが
0137ドレミファ名無シド04/08/17 19:56ID:jnahUUxj
国産。
http://www.osaka-design.co.jp/odp64/
0138ドレミファ名無シド04/08/18 22:08ID:bv3+TFX1

ボッサって夜逃げしたんじゃなかったっけ?詳細キボンヌ

それはともかく
以前使っていたがここの楽器は中々良いと思う
見た目はダサいのだが弾き易い
0139ドレミファ名無シド04/08/18 22:42ID:tReaYJrd
>>135
ギフィンがジミー・ペイジに作ったレスポールって、どんなやつかな?
本人が持ってたジミーペイジモデルかな?
私が弾いたギフィンは音に奥行きがあると言ったらいいのか、
豊かな気持ちにさせられるものでした。
本当に欲しいです。
0140ドレミファ名無シド04/08/19 00:16ID:2OopnWgh
basslabも形変ってるけど、弾きやすそう。
0141ドレミファ名無シド04/08/19 00:52ID:lgqAEXs6
suhrってなんか結構値段あがってるね
0142ドレミファ名無シド04/08/19 22:39ID:6sReFSVO
okada internationalのせい。
俺はあそこの対応には何度か頭に来る
事があった。
0143ドレミファ名無シド04/08/19 22:54ID:eU8J/rt+
詳しく書けよ
0144ドレミファ名無シド04/08/19 23:01ID:XaCnmIL7
自分、suhrのstdもってますが、めちゃ鳴ります。
かれこれ14年前のものです。中古25万で購入。
でも、最近御茶ノ水の楽器屋で2・3本弾いたところ全然鳴りません。(でも価格はあがってます)
逆に国産のハンドメイドの方がバラつきなく、安定したいい音でした。

正直、こだわりがないのであれば国産の方が安心できるし音もいいと思います。
でも自分はアメリカのギターがどうしてもほしかったので、suhrを購入しました。
なんか自慢みたいになっちゃってスマソ。
0145ドレミファ名無シド04/08/20 10:11ID:I3PJt9UP
■創価学会さん、フランスで軍機密の核開発施設の近くに不動産を買って、核技術を盗もうとした動機はなんですか?地元の有力者
も組織に取り込もうとしたそうですね。盗んだ各技術を北朝鮮に技術供与するつもりだったんですか?そういえば、創価さんと関係
の深いオウムも原発技術を収集して、北朝鮮に供与してましたよね。北の核兵器開発は、創価さんのおかげですか?
0146ドレミファ名無シド04/08/20 10:12ID:QMnntJoJ
同じ価格帯でも輸入物弾いてる奴のほうが自己満足度高そうだな
0147ドレミファ名無シド04/08/20 10:17ID:e7Ql3bD1
自己満足が高い=気分良く弾ける=イイ演奏が出来る=(・∀・)イイ!
0148ドレミファ名無シド04/08/23 23:40ID:UEFJYOgp
佐渡っていい?
0149ドレミファ名無シド04/08/24 00:57ID:UMoGI21C
キミのフェルナンデスよりは
0150ドレミファ名無シド04/08/27 16:37ID:UrNjJMWE
僕のアイバニーズの方が
0151ドレミファ名無シド04/08/27 18:31ID:p+H2Zuvx
私のフォトジェニックよりも
0152ドレミファ名無シド04/08/27 19:28ID:BWrZ94Jj
あいつのビルブラですら
0153ドレミファ名無シド04/08/28 01:40ID:0cpLkEYW
俺のレジェンドの方が
0154ドレミファ名無シド04/08/29 09:50ID:tlBSll2i
age
0155ドレミファ名無シド04/08/29 20:20ID:wNZrbjxB
ドングロはネオビンテージとかいうけどどんな感じ?
0156ドレミファ名無シド04/08/30 08:45ID:JEQ5/+Kp
それはただの売り文句さ。
0157ドレミファ名無シド04/08/30 10:49ID:wfW4xsKq
http://www.mixedtone.com/pre/index_2.html
ココってBeansだったよね
でも閉店したハズ
一体何がどうなったんだ!?
0158ドレミファ名無シド04/08/30 10:54ID:sSAz/fDy
beans tokyoがbeansから独立して別会社になっただけ。経営者はtokyoのスタッフで
オカダ&ランドウ&増崎マンセーな姿勢は変わらない。
0159ドレミファ名無シド04/08/30 11:44ID:TSJByL/f
43 :ドレミファ名無シド :04/08/30 10:51 ID:sSAz/fDy
俺が昔弾いたCAE mod.はクリーン専用に改造されてたな。
952 :ドレミファ名無シド :04/08/30 11:13 ID:sSAz/fDy
なんで日本だけ?差別か
0160ドレミファ名無シド04/08/30 16:55ID:3G8jyDO5

ワロタ
0161ドレミファ名無シド04/08/30 19:38ID:QPxo4nmG
ひょっとしてオカダが代理店になってるメーカーのフラッグシップショップとして
Beansからスタッフごと店を買収したとか?
0162ドレミファ名無シド04/08/30 22:00ID:aImqqoQV
>>158-159
ID:sSAz/fDy
okadaと豆に何か個人的な恨みでもあるのか?
0163ドレミファ名無シド04/08/31 15:23ID:MblrFKjw
SUHRクラシックをゲトしますた。
こいつのハーフトーン西京ですな。
0164ドレミファ名無シド04/09/01 10:00ID:/S1xBiT6
>>159
その2つってどこらへんが落ちっていうか叩き所なの?
0165ドレミファ名無シド04/09/01 22:10ID:7llI/6MQ
>>158
ロックイン新宿にいたみな側さんね
タイラーのことになると向きに鳴ってこけおどしているね いまだに 
あることないこと ありゃ名誉毀損すれすれ

あと 田舎モノあいてにサーをほとんど定価で売るのはそろそろやめれ
>オカダ&ランドウ&増崎マンセーな姿勢
ほんとはなについてしかたない くさすぎ
0166たま04/09/01 22:39ID:lMGDxDrZ
j-guitar.comに見クス度がタイラー新品を出品してるのを発見。
意外な気がした。
0167ドレミファ名無シド04/09/01 22:54ID:RzPYI/W+
>>164
>>159の存在が叩きところ。


>>165
そんなことしてたのか…それでよくクビにならないね
suhrは定価じゃないだろ↓



120 名前:(´`c_,'` ) 投稿日:04/08/01 18:02 ID:neWGiUYa
http://www.suhrguitars.com/000suhr%20price%20list-retail-9-2003.pdf (suhr本家)
http://www.okada-web.com/guitars_basses/suhr/price&order.pdf (輸入代理店オカダ価格)

016816304/09/01 23:17ID:acUZQn3X
SUHRって、本国で買うとめちゃくちゃ安いな。
仮にClassicのオプションがないやつなら、売価20万を切るかもってな勢い。
漏れも本国に出張したときにオーダーしますた。
元々F社CSモノでも・・・と思って入ったところでSUHRを発見。
3シングル・アルダー/ローズ指板の3TSで、思想したらこれがイイ!
いくらだ?と聞いたら、$1890だと。
で、ちょっとオプションつけてオーダーしたんだが$2200にしかならなかった。
まぁ、送料が$180位掛かったが(w
で、日本と違うのがリードタイム。オ○ダでは1年待ちらしいが3ヶ月で来た。
どうも向こうの正規代理店(ショップ単位)は優先順位が高いみたいだな。
0169ドレミファ名無シド04/09/01 23:24ID:RzPYI/W+
俺はボストンで$1300(中古で)買った。要するにオカダ逝って良し
0170ドレミファ名無シド04/09/01 23:28ID:fGptfdQM
見苦しいe-beansの言いわけ↓

最後に、、、VHT Valuvulator 1もそうなんですが、並行輸入品が多く出回っており
ます。並行輸入品の場合は、電源が117V対応になっておりますので、コンセントから
そのまま接続すると、電圧自体が足りなくなります。このまま使用すると、音は出ますが、
本来の音質がでません。しかもそのでない部分がVHTの一番美味しい部分だったりするのです。
Step UP Transを使用すれば、100Vよりも大きくなりますが、117Vには今一つ足りません。
オイシサがかけるのは依然変わらなかったりします。
これは、Beansが何台かのVHT製品の並行輸入品をチェックした場合に全て起こった現象です。
並行品のサウンドは、本来のVHTのサウンドが発揮出来ないサウンドになってしまう事があり
ました。これを直すには、かなりの費用が見込まれますし、正規品と同じになるとは言えません。
並行品は価格は安いですが、そのデメリットがあり、お求めになったお客様に全てが降り掛かる
のが並行品です。蛇足ですが、ちょっと一言。
0171ドレミファ名無シド04/09/01 23:41ID:/swQYQPh
誰か楽器の正規輸入代理店のドキュメント映画作ってよ
タイトルは「馬鹿でマヌケな日本人」で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています