トップページcompose
519コメント177KB

【クリーン】ベース・ペダルプリ総合スレ【歪みも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/05/14 12:15ID:EZEo0uwH
既存スレがMXRとサンズ専用だったので立てました。
サドウスキーもアトリエもトーンボーンもOK

前スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063102739/l50
0321ドレミファ名無シド04/12/14 02:44:02ID:jdqD7aXG
314の欲しがってる低音は、いわゆる「聴感上の低音」で、実際のローの出具合とは違うかも知れない。
「腹にズシンと来る」ってのは…音圧の問題なのかなぁ。「ズシン」の鋭さにはハイ成分も必要な気がする。
プレベは中域主体であまりレンジの広くない楽器だから、プリアンプだけじゃ誤魔化せないのかもね。

取り敢えず「ベース買え」「アンプ買え」とまでは言わん。
色んな楽器の色んな音を知る、という意味で、楽器屋に行って試奏しまくる事をお勧めする。
大きな楽器屋の輸入楽器コーナー行って、良いベースを良いアンプで試奏してみるといい。
「買う前提で弾いてますが、今日中に決めるのは無理です…」って顔して申し出れば問題ない。

取り敢えず、アクティブのジャズベ、ハムPUのベース(G&Lとか)、とにかく高い物(ケンスミとか)の音を体験してみ。


あ、無論あちこちのプリアンプを試させて貰うのもヨロシ。
0322ドレミファ名無シド04/12/14 02:59:44ID:jdqD7aXG
>>320
彼はプリの設定について聞いた。回答する側がプリ以外の改善に言及した。
彼のどこがスレ違いだ?
しかも、「○○って何ですか?」みたいな質問と違って、検索もしにくいだろ。
「腹にズシンと来るようなローを得る為のプリアンプの設定」とでも入れてぐぐるのか?

話の流れ自体は結果的にスレ違いの方向に進んだけど、その程度でカリカリしてたらすぐ禿げるぞ。
0323ドレミファ名無シド04/12/14 03:08:20ID:wqyEt01N
自演乙
0324ドレミファ名無シド04/12/14 07:50:48ID:hrtiruxq
亀田誠治のような音を出したいです。
0325ドレミファ名無シド04/12/14 09:31:41ID:3JohtFlS
自治厨イラネ
0326ドレミファ名無シド04/12/14 19:45:00ID:sX7+9Y9k
MXRのDI+を使っていて、アンプはpeaveyの200wのコンボのやつ、
シールドはmonstercable、bassはduncunのvintageシリーズのプレベです。
亀田誠治のような腹にズシンとくる低音が欲しいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

>>303の書き込みを切り貼りしただけなんだが、初めからこう訊けば>>303-325も掛からんかっただろうに。
0327ドレミファ名無シド04/12/14 19:59:51ID:OFpqpyfp
亀田誠治は好きだけど、音で腹にズシンと来た事はないなあ。
CD音源もそうだし、ライブDVD(かなりライン臭い音だったせいもあるのだろうが)も同じく。
使用ベースはライブではほとんどがジャズベで、
アンプはレコではNEMESIS。ライブではAMPEG。
エフェクターはVooDooBassだったか。
結構あの人の音はフラットだと思う。逆にトーンを絞っている感じの事もある。
エフェクターでエグイ歪み方をしている時はあるけども。
ピッキングはフレットノイズが結構出ているから、やや強めかな?
0328ドレミファ名無シド04/12/14 20:49:03ID:hrtiruxq
ありがとうございます!亀田誠治の事で他に知ってることがあったら教えて下さい!
0329ドレミファ名無シド04/12/14 21:54:47ID:4HD3+tfo
もう釣りとしか思えない
033031504/12/14 22:02:53ID:IrIG0ON2
>>326
俺もダンカンのプレベ持ってるよ。DP-190ていうやつ。
みんなESPバカにするけど、安いししっかり作ってあるから俺は好き。
少なくとも俺のは当たり物。

さて、俺も亀田好きで>>327に同意だけど、彼の音は腹にはこないんじゃない?
ただ低音っていうか、ブッとい音が欲しいんであれば新しくベース買わなくても
十分だと思うよ。ただ使ってるアンプが微妙な悪寒・・・。
もっとドバーっと出る感じのアンプ(わかりにくくてスマン)
に変えれば手っ取り早いと思います。マークベースとか安くておすすめ。
ちょっとそれちゃうけど、>>321の言うようにプレベって普通はレンジ広くないんだけど、
改造するっていう手もあるよ。配線をもっと良いもんに変えればホントにびっくり
するぐらいブッとくなるしレンジ広がるよ。PUはSPB-1のままでも十分太くなると思う。
もっとレンジ広げたければリンディーのPUに変えよう。

以上、俺のオススメでした。
0331ドレミファ名無シド04/12/14 22:21:56ID:hrtiruxq
僕は314だなんて一言も言ってませんが何か?通りすがりの釣りでしたすみませんでも亀田は好きです大好きです
0332ドレミファ名無シド04/12/14 23:17:21ID:e7Al+1+n
>>326が間違えただけじゃん。>>314は必ず最初に「314です。」とかく。アンカーは付けない。

>>330
本家エスパーは高いから何かと批判されるけど、エドワーズやダンカンは評判いいよ。
コストパフォーマンスは良いですよね。俺も愛用してた…売っちゃったけど。
0333ドレミファ名無シド04/12/14 23:21:38ID:e7Al+1+n
そうそう。俺はプレベにディマジオのダブルレールハムバッカー載せた。
これ。 ttp://www.dimarzio.jp/PU/BASS/DP127.html
パワー増して太くなったけど、ちゃんとプレベの音はするんだよね。
まぁ、当然ハイは期待できませんが。
0334ドレミファ名無シド04/12/16 13:12:50ID:Pgfe1Vw6
314です。たくさんのレスありがとうございます。稚拙な文章のため迷惑かけてすみませんでした。
手持ちのものではやはり自分が望んでる音が出せなかったので、クルースラットにpu交換に行こうと思います。
貴重な時間を割いていただいたみなさん、どうもありがとうございました。
033527604/12/16 14:46:21ID:lPrywfuW
物凄い亀レスですいません。
ActiveSpicに決めました。
ご意見くださった方々どうもありがとうございました。
0336ドレミファ名無シド04/12/17 00:37:51ID:mOjXWeNj
LINE6のBASS PODがオススメですね。
0337ドレミファ名無シド04/12/20 03:45:08ID:+Rx1nUya
ハートキーからでるプリが気になる・・・
0338ドレミファ名無シド04/12/20 04:02:50ID:clVqAwHa
>>337

>>238-245
0339ドレミファ名無シド04/12/24 09:33:52ID:2gogkNHr
>>337
もう通販で買えるのでは?
0340ドレミファ名無シド04/12/24 20:57:54ID:xYbJdMSE
みんなベース本体のプリは基本的にどういう設定にしてる?
0341ドレミファ名無シド04/12/24 21:45:10ID:4FMBDeLI
基本はフラットなのでは。
まあ、外付けプリとかついていない人はライブの場合は
積極的に音作りする事もあるだろうけど。
俺は本体は通常フラットで、外付けプリアンプ二つで音作りしている。
アンプはフラット。
本体側はスラップの時とバラードの時などに変える事がある。
0342ドレミファ名無シド04/12/24 22:40:45ID:xYbJdMSE
ベース本体のプリどうしてもフラットだと弱い気がしてトレブル、ベース上げ目になっちゃうんだよね ちなみに外部プリはベードラ使ってるんだけどベードラはほぼフラットで使ってる。
0343ドレミファ名無シド04/12/24 23:46:53ID:4FMBDeLI
ベードラはフラット(12時方向)でも中音域が若干落ち込み、
相対的に低音と高音が若干強調されるから丁度良いのかもね。
0344ドレミファ名無シド04/12/26 16:35:34ID:bL6+WPbd
ハートキーから出たやつの試奏された方いないでしょうか?
結構安価だし気になります。
0345ドレミファ名無シド04/12/26 19:30:01ID:3aU2FaZ7
>>344
>>338 すこしは前レス確認する。
0346ドレミファ名無シド04/12/26 20:17:34ID:AbON7r+C
244 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/11/20 18:34:33 ID:N8Qf/GR4
>>238
この前の大楽器祭で試しました。
うるさい中の試奏だから話半分で聞いてください。
音の傾向としては、ハートキーっぽい。
どっかのコントロールで歪っぽくなったはず。
シェイプコントロールをあげていくと音が前に出て行く感じでした。
BOSS LMB-3のエンハンサーの部分っぽい感じだった。
シェイプコントロールはスイッチでOn/OffできるのでソロのときとかにOnすればよさそう。

ハートキーの音が好きで、サンズっぽいのがほしいなら買うといいかな。
とりあえず、来月くらいに買うつもりです。安いし。


これっすか。
0347ドレミファ名無シド04/12/27 11:22:22ID:LZW0q5kp
0348ドレミファ名無シド05/01/04 02:15:41ID:CfEi1WPZ
上げたい
0349ドレミファ名無シド05/01/07 18:41:53ID:N4p3SdLy
コッホのペダルトーンどうよ!?
0350ドレミファ名無シド05/01/08 22:41:10ID:B68gCmGG
ヤフオクで見つけたのですが、このベースお買い得ですよね?
        ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29631499
0351ドレミファ名無シド05/01/08 23:00:40ID:ceABCO03
↑こんなところで宣伝すると偽IDの奴に落札されるよ。おまいらは絶対にするなよ。絶対に。
0352ドレミファ名無シド05/01/08 23:13:50ID:uj5cr1rd
>>350

ガイドライン違反をしているような出品者から買うのは止めておいた方がいいよ。
0353ドレミファ名無シド05/01/10 15:37:02ID:N6I8PDW7
一番はまるディストーションってなんですかね?

0354ドレミファ名無シド05/01/10 15:50:39ID:P8hMi123
どーゆー意味ではまるのさ
0355ドレミファ名無シド05/01/10 15:52:13ID:N6I8PDW7
353です。皆さんが使ってるディストーション知りたいなと思いまして。
0356ドレミファ名無シド05/01/15 23:53:59ID:F7DJZkoM
ヤフオクに佐渡のプリアンプが出てるんだが買いかな?定価いくらだっけ?
0357ドレミファ名無シド05/01/16 13:58:32ID:+p5XLCR2
age
0358ドレミファ名無シド05/01/16 19:10:15ID:GVz5vsaR
midがパライコになっているプリを探してまして。
候補がEBSのヤツとcarl martinの3バンドパライコなんですが...
他にありましたっけ?
0359ドレミファ名無シド05/01/17 01:32:18ID:ZVo08EB7
去年出たばっかりのバルトリーニもあるし、クルーズもだしてる。
あとは〜いろいろあると思うよ〜
0360ドレミファ名無シド05/01/23 12:13:04ID:h57JIsjp
http://www.behringer.com/01_news/events_wnamm2005.cfm?lang=JAP

BEHRINGERパクリのストンプボックスシリーズキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜从n‘ー‘从η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
0361ドレミファ名無シド05/01/23 15:36:47ID:jcofPv5a
ここまでやると訴えられそうだな
0362ドレミファ名無シド05/01/23 23:22:39ID:/nODUYUy
>>360
なぜかワラタ
0363ドレミファ名無シド05/01/24 02:21:40ID:Y6Gfjizw
なぜかじゃないだろ。思いっきり笑うとこだよ。
0364ドレミファ名無シド05/01/24 15:11:47ID:sEEGWz7i
楽器界のアル・ヤンコビック、それがベリンガー
0365ドレミファ名無シド05/01/25 14:49:52ID:nUV9iI/Q
これなんだよ。
俺たち釣られてんじゃねーのか?
パクリどころかBOSSのサイトかと思ったぞ。
0366ドレミファ名無シド05/01/25 21:42:46ID:mQeQOPTV

全ての商品の8割近くがパクリだね〜
ベリンガーって独創性が無いんだね。
0367ドレミファ名無シド05/01/25 21:44:32ID:yy3DPcEf
それがべリンガークオリティ
0368ドレミファ名無シド05/01/26 00:30:14ID:n1sGAGlr
惚れた    ポッ
0369ドレミファ名無シド05/01/28 20:59:49ID:Du+4wSnh
>>349
いいんじゃない?
0370ドレミファ名無シド05/01/31 20:13:07ID:iO7XwNBu
http://namm.harmony-central.com/WNAMM05/Content/Tech_21/PR/Bass-Driver-DI-Program.html
プログラミング出来るベードラキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜从n‘ー‘从η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
0371ドレミファ名無シド05/01/31 20:19:13ID:6b9j1Als
つまみの数は一緒か
0372ドレミファ名無シド05/02/09 23:11:18ID:j0pACeRn
MXRの歪は良いですね。
0373ドレミファ名無シド05/02/10 00:25:00ID:V76MMpXA
ってかAKAIのUNI BASSめちゃおもしれーんだけど
0374ドレミファ名無シド05/02/11 05:33:04ID:QmWM1/Us
宅録用にいいプリを欲しいなと思ってます。
ベースはマーカスみたいなジャズベでEMGが付いたものを使ってますが、
misiaのライヴ盤の種子田健さんのような音が出したいです。。。
なんていうか、ベキベキではない音っていうか。ギタリストなんで
あんまり、どう表現するのか分からないのですが。。。
まぁ、腕が凄すぎなのは十分分かってますが、いいプリアンプないですかね?
0375ドレミファ名無シド05/02/11 08:30:57ID:YrMzPVbO
>>374
昨日WOWOWのマーカスLIVE見た?
0376ドレミファ名無シド05/02/11 13:23:36ID:/96nqGi8
>>374
AVALONのDIだけで充分かと思います
0377ドレミファ名無シド05/02/14 00:23:28ID:U1E+jD0B
http://www.tech21nyc.com/paradriver.html
0378いいだばし05/02/14 01:59:35ID:n9y7NOk7
>>377
ついにMIDがつきましたか・・・。

最近の大手楽器店の現行機種値下げはやはり在庫整(ry
0379ドレミファ名無シド05/02/14 02:04:15ID:mzQaY/bE
>>377
ツマミの数が変わってないのが謎。
LEVEL,TREBLE,MID,BASSは確認出来る。よく見えないが右端のはDRIVEのままっぽいな。
となると下のはPRESENSEなのか、BLENDなのか。
BLENDツマミがなくなったか?それとも別の場所に移動か?
0380ドレミファ名無シド05/02/14 04:13:55ID:LZLvVKEQ
374です。えぇー、マーカスやってたんですか!見逃しました・・・
ディーンブラウンの動きが見たかった・・・・・

やはりavalonですか、高いです・・・2万円以内だと、やっぱそんな
いいもんはないですかね。。
0381ドレミファ名無シド05/02/14 04:29:46ID:mzQaY/bE
しかしTech21もよくわからんことやってるな。
使わなそうなスイッチだけ増やした新機種出したと思ったら
プログラム出来る奴だして、最後はMid付きか。
中途半端な事やってないでどうせなら一つにまとめろよ、と。
せめてプログラム式のにMidをつけたらまだ用途によって分けられるものを。
0382ドレミファ名無シド05/02/14 06:32:59ID:N26qMYaH
MIDなんかなくても十分使えるだろ。
0383ドレミファ名無シド05/02/14 13:11:31ID:fxRB0GkV
MIDあったらもっと使えるよ
0384ドレミファ名無シド05/02/14 16:03:18ID:l5CBCjXC
お前らMIDもないぞ
0385ドレミファ名無シド05/02/14 20:52:53ID:6cMpX1Di
なんかプレゼンスだったつまみがよくわからん、なんだろあれ。
MIDシフトのスイッチがついてるね。まぁMIDがあればまたキャラの違ったサンズの音が
楽しめるわけだが。
0386ドレミファ名無シド05/02/14 21:03:24ID:NvCU9yxB
ベース用なの?
0387ドレミファ名無シド05/02/14 21:22:28ID:mzQaY/bE
It is particularly useful with acoustic, electric and bass guitars, and upright bass
と書いてあるから、少なくともベースに対応はしている。
0388ドレミファ名無シド05/02/14 22:13:57ID:U1E+jD0B
こっちのほうがわかりやすいね。
http://namm.harmony-central.com/WNAMM05/Content/Tech_21/PR/Para-Driver-DI.html

http://www.tech21nyc.com/rpm.htmlのコンパクト版て感じだ。
0389ドレミファ名無シド05/02/15 08:38:52ID:cT9OL6ST
すげぇ、スイッチに見えるちっちゃいのBLENDだったんだww
0390ドレミファ名無シド05/02/15 21:50:46ID:WiAUptsf
>>388
これ良さげだね。
DRIVEとMIDの組み合わせで抜けるゴリゴリサウンドが作れそう。
0391ドレミファ名無シド05/02/16 04:31:44ID:QfcJizMa
だがmidはカットオンリーだという罠・・・









マジにそれはやめてくれ
0392ドレミファ名無シド05/02/16 18:37:23ID:mFofApQp
avalon u-5のスピーカー入力って
何につかうんだろ。。

キャビからとってスピーカーシミュ的に卓へ?
わからん。。
0393ドレミファ名無シド05/02/16 20:55:47ID:dUnY+kln
オーバードライブな音が欲しくて、押入れからベードラを引っ張り出して
練習で使ってみましたが、音がコモルばかりで抜けなくなりました。
単体で聴くと恰好良いのですが。
ブライトな音色でオーバードライブっぽく歪ませられる良いペダルありませんか?
自分はTONEBONE BASSBONEかTRI-LOGIC BASS PREAMPがどうかな?
と思っています。
ローインピにしたいのでトゥルーバイパスのモノはパスでお願いします。
やはりMULTIDRIVEが無難ですかね。
普段はジャズベ→チューナー→アンプです。
0394ドレミファ名無シド05/02/16 21:00:37ID:3wgm2TiT
>>393
とりあえずベードラでそれなりに歪ませて使うなら
BassとTrebleは9〜10時方向にしてみてはどうだろうか。
何か1〜2時方向とかにブーストして「抜けない」とか言ってそう。
039539305/02/16 21:14:44ID:dUnY+kln
>394
即レスどうもです。
EQを総て12時で揃えてもMIDが弱く感じるので、
ハイ&ロウ共にカットでやってみたのですが、全然ダメでした。
今のバンドではハイミッドが抜けるポイントになっていると思っている
のですが、そこらへんが引っ込んで聞こえちゃいます。
歪ませすぎだからでしょうか?
ドライブは12〜13時あたりです。
0396ドレミファ名無シド05/02/16 21:17:26ID:3wgm2TiT
俺はDRIVEを3時まで上げてもバンドでは抜けてくるけどな。
ベースとかピッキングの違いかな。

ハイミッドを強調したいなら、PUをリア重視にして
ピッキングもブリッジ寄りにしたりとか。
039739305/02/16 21:25:47ID:dUnY+kln
>396
ベードラをOFFにすれば簡単に抜ける音になるのですが・・・。
今度はエフェクトリターンに挿して試してみようかしらん?
0398ドレミファ名無シド05/02/16 21:30:57ID:3wgm2TiT
それはあまり関係ないと思うけども。
歪みも色々あってねぇ。
ベードラのようにチューブアンプ風の歪みが出るエフェクターは少ない。
普通のオーバードライブ的な歪みで良いならハイミッドの立った音質の奴は沢山あると思うが。
039939305/02/16 21:41:33ID:dUnY+kln
まさしくアンプ風の音を探しています。
ディストーションに近いペダルは色々もってますので。
でも、ベードラもアンペグとは少し毛色が違うんですよね。
NYサウンドみたいな感じがします。
ロウが出過ぎるのはそっくりですけど。
0400ドレミファ名無シド05/02/16 22:05:56ID:3wgm2TiT
ベードラ以外でチューブ風の歪みとなると、FulltoneのBASS DRIVEとか、
実際に真空管を積んだBuddaのPhatBassなどの、かなり高い機種になるんじゃないかな。
それでも完全にアンプのような歪みと言うのは難しいけども。

EBSは普通に質の良いオーバードライブだけど、アンプ風の歪みとは全然違う。
TONEBONEは歪みですらないクリーントーンのプリアンプ。
040139305/02/16 22:25:45ID:dUnY+kln
色々とありがとうございます。
TONEBONEはブーストスイッチがあったので、それでアンプをブーストさせた感じに
近づけるかな?
と思ってました。
Fulltoneは多分いいんでしょうね。
コンプカットもできますし。
どれも値段が値段だけにおいそれと買い換えができないので悩みどころ
です。
0402ドレミファ名無シド05/02/16 22:30:46ID:HWW4DrsL
FulltoneのBASS DRIVEは良い、お勧めです。お試しあれ。
0403ドレミファ名無シド05/02/16 22:31:08ID:3wgm2TiT
ブーストSWは単純な音量ブーストだと思う。
ギターアンプや、ベースアンプでも一部のチューブアンプのように
入力される音量で歪み方がアンプで変わるようなものなら関係あるけども、
特にそう言うアンプでもない限りはブーストは単純な音量ブーストになるだけかと。
0404ドレミファ名無シド05/02/18 12:55:09ID:PEP6DnQc
ベードラでローミッドブーストさせたい
0405ドレミファ名無シド05/02/18 21:38:04ID:W5GqdWqc
MXRのM-108 10-Band Graphic EQ をつなぐと良いです。
0406ドレミファ名無シド05/02/18 22:07:42ID:1QRBOz0i
ウィルリーのホームページの、ギグバッグにあるエフェクターボードの中身なんですけど
画像が荒いし詳細も説明されてないんですけどBOSSが3つとトレースらしき物も1個入ってますよね?
それぞれなんだか分る人います?
040740605/02/18 22:33:16ID:1QRBOz0i
ごめんなさい。スレッドを間違えました。
0408ドレミファ名無シド05/02/18 22:45:27ID:w7Ufyy2b
>>393
使用機材。
0409ドレミファ名無シド05/02/24 22:30:55ID:WnCC4CoD
ハートキーのに語るれ!
0410ドレミファ名無シド05/02/25 00:20:14ID:mfX6a6UW
すげぇ日本語だぜ。震撼した。
0411ドレミファ名無シド05/02/28 22:26:36ID:zUnknn6s
BASS DRIVEはマジいい!!原音潰れないで歪んでくれるからすごい芯がある。
見た目もかっこいいし、スイッチ硬いし、でも高いよねぇ〜
0412ドレミファ名無シド05/03/01 21:38:00ID:zMau4EuF
だいぶ前だがベーマガの歪モノひきくらべ企画で付属CD聴いた限りでは
高価な割にはイマイチといった印象を受けた。
MXRのDISTORTION+が意外とロー痩せもなく好印象だった。
0413ドレミファ名無シド05/03/03 20:20:40ID:NTQLx/wv
AcousticのJ-box使ってる人いますか?
Acousticのアンプの音は好きだし、ちょっと気になってるんだけど、周りの楽器屋においてないんで…
使ってる人いたら参考までに使用機材と一緒に音の感じや使い心地のレポ欲しいです。
0414ドレミファ名無シド05/03/07 23:08:45ID:LcRZdOM8
ネット上でMicroBassIIの音が聞けるトコってないですか…?
0415ドレミファ名無シド05/03/10 17:12:19ID:SyS47YjU
>>414
楽器店。
0416ドレミファ名無シド05/03/10 20:01:44ID:/j0Yls8A
あげ
0417ドレミファ名無シド05/03/13 22:07:03ID:kb3HKWgR
acousticのJ-BOXはどんな感じの音が作れますか?
あと歪みはどんな感じでしょうか?
使ってる人、使った事のある人がいましたら教えてください。
0418ドレミファ名無シド05/03/14 08:39:53ID:BqlpdeMt
最近ちらちらとベース関連スレでJ-BOXの名前が出てくるなぁ〜
流行ってんの?
0419ドレミファ名無シド05/03/14 10:10:05ID:ABaWMlbm
>>418
流行ってないよ。単なるマルチだったりして。
0420ドレミファ名無シド05/03/15 21:09:15ID:nCtWWy3F
マルチじゃありません。
感想を聞きたかっただけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています