【クリーン】ベース・ペダルプリ総合スレ【歪みも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/05/14 12:15ID:EZEo0uwHサドウスキーもアトリエもトーンボーンもOK
前スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063102739/l50
0170ドレミファ名無シド
04/10/11 21:18:30ID:V4Fpy1jV低域はそんなに変わらないようだが、高域はStingerが痛いのに対して
BB-2はジャリッという感じ。
新しい弦で使ったときには大差ないけど、古い弦で使うと随分差がでる。
同様の効果のものでは、Rockmanのアコースティック・ペダルがお勧め。
ベースに使うと、MXRのペダルプリのカラースイッチを押したミッドの
張りとStinger/BB-2の低域・高域のエンハンスが同時に出せる。
0171ドレミファ名無シド
04/10/11 21:54:15ID:XawKByYBhttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00025095
これの事なのかな?
これってエレキをアコギの音に変えるアコースティックシミュレーターだよね?
どこかのレビューではただのエキサイターだった、みたいな事が書かれていたのだけどどうなのだろう?
倍音を足す事でアコギのジャリっとした弦の響きにして、
低音を足す事でアコースティックなボディの響きを表現しているって感じなのかな?
ベースに使っても良い感じなんでしょうか?
BB2より良い感じなら是非とも欲しい所だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています