はっぴいえんどの音について真面目に考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
03/10/28 17:09ID:fM3huJCD0002ドレミファ名無シド
03/10/28 17:12ID:???0003ドレミファ名無シド
03/10/28 17:15ID:???0004ドレミファ名無シド
03/10/28 17:18ID:???名前くらい間違えずにかけよ。
0005ドレミファ名無シド
03/10/28 17:23ID:???0006ドレミファ名無シド
03/10/28 17:24ID:voGlIIeP0007ドレミファ名無シド
03/10/28 17:25ID:???ベース
リッケン4003(4001?)→フェンダージャズベ。
最初は事務所から支給のリッケンだったそうな、細野翁はこれは嫌いだったらしい。
んで、サベージの寺尾聡からジャズベを譲って貰ったと言う事だ。
因みに細野翁はベースの弦を滅多に交換しない、バキバキした新しい弦の音が嫌いみたいだ。
蛇足だがYMOの時代は「ミュージックマン・スティングレイ」だ。
ワールドツアー時の画像を見たら解る。
0008ドレミファ名無シド
03/10/28 17:33ID:???「バッファロー・スプリングフィールド」「モビー・グレープ」「CSN&Y」等々が参考になるだろう。
細野翁はベーシストでは有るが、鍵盤、マンドリン、ギター等マルチプレイヤーだった事も付け加えておく。
0009ドレミファ名無シド
03/10/28 18:13ID:???0010ドレミファ名無シド
03/10/28 19:17ID:???ヽ( ゚Д゚)<うああああああ!
\⊂\
O-、 )〜
∪
0012ドレミファ名無シド
03/10/28 19:53ID:NaKEOq06親指を多用する演奏方法だったの?
0013ドレミファ名無シド
03/10/28 20:01ID:???あれはギターの3フィンガーピッキングをベース用に発展させたものらしい
0014ドレミファ名無シド
03/10/28 20:10ID:2mcn42nJきいとります。すんごくいいですね。洋楽臭い
0016ドレミファ名無シド
03/10/28 21:20ID:???0017ドレミファ名無シド
03/10/28 21:34ID:MfUVwpGp0018ドレミファ名無シド
03/10/28 21:51ID:???0019ドレミファ名無シド
03/10/28 21:52ID:???0020ドレミファ名無シド
03/10/28 21:55ID:???┃松本 鈴木┃
┃ ┃
┃ ┃
┃大滝 細野┃
┗━━━━━┛
┏━━━━━┓
┃ジョン ポール┃
┃ ┃
┃ ┃
┃林檎 ジョージ┃
┗━━━━━┛
0022ドレミファ名無シド
03/10/28 21:59ID:???最後のアルバムでアメリカへ行った時にギブソンj−45を細野が購入
J.Tが使っていたJ-50が欲しかったそうだけど見つからなくてこれになったそうだよ
ほとんど細野スレになってるな
0023ドレミファ名無シド
03/10/28 22:04ID:utDMN1iB湿ったアダルティ〜な音像で、好みなんですが。鈴木茂のギターもドロッとしてて。
やっぱ風邪街が一番人気でつか?
0025ドレミファ名無シド
03/10/28 22:07ID:Yq2Z5b333rdの細野曲は最強
0026ドレミファ名無シド
03/10/28 22:12ID:???リトルフィートマンセー!
ローウェルジョージマンセー!
ヴァンダイクパークスマンセー!
流石当時のL.A、マジモンで神クラスのミュージシャンが参加してるよ。
0027ドレミファ名無シド
03/10/28 23:06ID:???最近張り替えたばっかりですよ〜あれは何年前だったかな〜、とか
そんな感じ
0028ドレミファ名無シド
03/10/29 00:10ID:4mEsnf+Zジェイムズ・ジェマーソンの影響かもね。
この人は弦交換どころかネックも鬼ソリだったらしいから
0029ドレミファ名無シド
03/10/29 00:12ID:???0030ドレミファ名無シド
03/10/29 03:40ID:f5TYEbhp茂ギターかっこよすぎ。ブッチブチ。
0031ドレミファ名無シド
03/10/29 04:18ID:0RTiaqAr細野ってこのころジャズベだったのか。。。。
今プレベしか弾いてないからプレベかと思ってたよ・・・・・・。
松本隆のドラムってすごい弱くたたいてるっていうかある意味しょぼくて渋いんだけど
まじかっこいい。
0032ドレミファ名無シド
03/10/29 04:59ID:???詩に曲をつけるという順番でできているらしいぞ
作詞家じゃなくて、詩人だな
0033ドレミファ名無シド
03/10/29 05:03ID:???ジャズベは3rdの頃だったっけ?
「12月の雨の日」のライブバージョンだけはガチ
0034ドレミファ名無シド
03/10/29 05:10ID:???0035ドレミファ名無シド
03/10/29 05:11ID:???0036ドレミファ名無シド
03/10/29 05:32ID:???いたずらがきはいい曲だった。3小節区切りのAメロに感動した。
ああいうリズムの取り方とそれに絡むベースラインが
なんとも細野さんだったよ。
0037ドレミファ名無シド
03/10/29 08:03ID:h3aHY9No0038ドレミファ名無シド
03/10/29 10:38ID:???はっぴいえんどファンは良識的なのね。
これからも良スレ希望です。
ちなみに、茂のソングライティングも侮れん。
0039ドレミファ名無シド
03/10/29 11:03ID:???プレイヤーとしてはどうなの?
0041ドレミファ名無シド
03/10/29 11:16ID:???004339
03/10/29 11:26ID:???0044ドレミファ名無シド
03/10/29 11:28ID:???0045ドレミファ名無シド
03/10/29 11:30ID:???多分、そう思う。
0046ドレミファ名無シド
03/10/29 13:24ID:???0048ドレミファ名無シド
03/10/29 15:41ID:???リードヴォーカルは大滝、細野がとってるんですよね。
しかし、どっちがどっちかよくわからん。
誰が歌ってるか、曲ごとに分かる人いましたら
どうぞ教えてください。
0049ドレミファ名無シド
03/10/29 16:24ID:???まぁ、おそらく過疎化を憂うはっぴいえんど好きか、>1か。
一応、付き合ってあげると、、とりあえず作曲者本人がリードで歌ってる
と思うよ。
0050ドレミファ名無シド
03/10/29 16:37ID:???0051加齢臭の強い男
03/10/29 16:58ID:???「花いちもんめ」のみ鈴木茂。
大滝=1,2,5,6,10,11,12
細野=3,4,7
「あしたてんきになれ」のファルセットは細野だと思うがどうだったか…。
>>50
ライブでは細野翁はヴォーカルを取りたがらなかった。
その辺りの絡みで細野曲を大滝が歌う事もあった。
005248
03/10/29 17:49ID:???ありがとうございます!
やっと誰の声か判明しました。
えらく荒々しいヴォーカルが大滝で
なんか低い声でぼそぼそ歌ってるのが細野だったのか。
005448
03/10/29 18:25ID:???いや、まじで分からなかったんです。
俄かファンで中途半端な聴き方してたから。
ちょっと前のドラマで大滝の曲が流れてましたよね、
その声とはっぴぃえんどの声とは全然結びつかなかった。
0055ドレミファ名無シド
03/10/30 05:11ID:KWSqckNaageてみましょう
0056ドレミファ名無シド
03/10/30 11:03ID:???あの特徴的な両者の声が聞分けられないなら、
音なんてもっとわからないだろう。
ギターとベースの違いがわからんようなもんだ。
005748
03/10/30 12:15ID:???ジョンとポールの声の区別がつかなかった。
それが注意して聴いて分かると、今度はジョンとジョージの声が・・・。
逝ってきます。
0058ドレミファ名無シド
03/10/30 15:34ID:???0060ドレミファ名無シド
03/10/31 19:09ID:???エンジニアが優秀だったんか?
大滝はいまどんな姿してるんだろうな
0061ドレミファ名無シド
03/10/31 21:45ID:???俺的にはアップテンポになって鈴木氏のギターが暴れまくりベースやドラムがそれに巻きつくっていうのを
ライブ盤ではやってくれているはず!と思ってライブ盤購入したんですが
全然普通でしたね、、、、(涙
0062ドレミファ名無シド
03/10/31 21:52ID:???はっぴいえんどって凄いカッコイイバンドだよな
初めて聞いたときはCSN??って思ったけど
日本語で歌ってたから日本人かって感じで。
それに松本さんの詞もいいっすよね。
0063ドレミファ名無シド
03/11/01 01:25ID:???詩が5割、音楽が3割、資料的価値が2割
0064ドレミファ名無シド
03/11/01 01:54ID:yyY8UtLVなんか自分の心を覗きこんでいるような詩がいいんだよな。
役割としては、松本=ジョンだよな。
0065ドレミファ名無シド
03/11/01 02:13ID:tQYgBzVg0067ドレミファ名無シド
03/11/01 12:22ID:???音を知ってる奴があまりいないから。
細野のソロ第一作『HOSONO HOUSE』もいいぜ〜。
0068ドレミファ名無シド
03/11/01 12:28ID:???泰安洋行のベース(・∀・)イイ!
0069ドレミファ名無シド
03/11/01 18:18ID:xbpblndbところでファーストアルバムってカセットMTRの4トラックで作られたって聞いたけど
まあでも中身は濃いなぁ。。。
機材うんぬんじゃないのだな
機材だけで言えば今個人で買えるレベル以下なんかな?
細野ハウスはいいっすな
べたなんですが「恋は桃色」が好き、、、
矢野顕子のカヴァーもよかったですな
0070ドレミファ名無シド
03/11/01 18:33ID:???ちゃんとしたスタジオのオープンリールタイプの4TRMTR録音。
細野ハウスは自宅に録音機材持ちこんで録音されたそうだ。
0071ドレミファ名無シド
03/11/01 19:50ID:???0072ドレミファ名無シド
03/11/01 21:00ID:???おまけに「童貞」がつけば最強だったのに。
007369
03/11/01 22:23ID:Wv2qPMtgすまそ!
でもまあ4TRなんだねぇ
しかしファーストを録音したときって鈴木茂は19歳くらいだよね?
味のあるギター弾いてるよな、、、、ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
0074ドレミファ名無シド
03/11/01 23:11ID:???0075ドレミファ名無シド
03/11/02 01:37ID:???今でこそ風街ろまんの曲がCMなんかでリバイバルで使われたりしてるけど
LP発表されたころなんて,オンエアされたのはほとんど無かったような
記憶がある.
たまたま出てすぐのころ,深夜放送で流れていたのをエアチェックしたのが
風をあつめて だった.それではじめてはっぴいえんどの存在を知った
当時の どフォークばっかり流れていた中で,それはそれは 新鮮な音
でしたよ..カッコイイとしか言いようがなかったよ
でも,あんなカッコイイ曲が,ヒットチャートにのるわけでもなし,さっぱり
かからなかったなあ
0076ドレミファ名無シド
03/11/02 02:35ID:X1TMaVhcけっこういい詩を書くよな
0078ドレミファ名無シド
03/11/02 02:54ID:???雑誌か何かで、誰かが言ってた事そのまま言うなんて。。
男らしいですな!
加えて言うなら、その詩「らしい」かな??
むしろ、らしいのは「大安洋行」だとかのジョークっぽい詩の方だと思うんだけど。
自分はこっちも好きだな。
♪一粒ちょうだ〜いかっ!
何か、志村けんっぽくてオモロイw
0079ドレミファ名無シド
03/11/02 02:55ID:???リアルタイムってことは40代後半のかたですか?
昔のバイト先にもリアルタイムにはっぴいえんどを聞かれていた方(50歳)がいたんですが
その人も同じようなこと言ってましたね
一部の人間しかその存在を知らなかったし聞いてなかったって。
当時私の大学の学祭にはっぴいえんどが来たらしいんですが
見向きもされなかったらしいです、、、
0080ドレミファ名無シド
03/11/02 02:55ID:???細野らしい奇天烈さでよろしい。
0081ドレミファ名無シド
03/11/02 03:02ID:???はっきり言って一番「らしくない」ように思えるんだが…?
他人の言葉を不用意に振るうと恥を書くよ?
いい年なら、なお一層自分の言葉でレスろうよ?
0082ドレミファ名無シド
03/11/02 03:03ID:???あ!「風来坊」もいいよね!
よーし、オレも!
二十歳を過ぎても風来坊〜!
0083ドレミファ名無シド
03/11/02 03:04ID:???この板にはこんな茶々松君しかいないのか?
お望みなら10レスぐらいにまたがったウザイ長文レスでもしてやろうか?
「はっぴいえんど」から今に至るまでの細野の詩に付いての考察を。
0084ドレミファ名無シド
03/11/02 03:05ID:???言葉の内容がわからなくても音楽は楽しめるのであって、
詩の内容よりも音として面白いかどうかが重要だという考えを
持っていたそうで。風来坊なんかはその系統か。
それに対して、松本はかなり日本語の面白さを追求していたので
音としては面白みに欠けて、大滝は歌いにくかったそうです。
「俺は松本の言葉を嫌々歌わされてた」という発言もあった。
0085ドレミファ名無シド
03/11/02 03:09ID:???どうみても君の方が茶々ってるんだが、、?
あと、細野詩についてのそれなりの研究家とかの話なら聞いてみたい気もするけど、
君の個人的・考察なら全然いいや。。ゴメン。。
だから、荒らすのやめてね。。
0086ドレミファ名無シド
03/11/02 03:12ID:???なるほどね
奥田民生も同じようなこと言ってたな
あとは桑田圭介も言葉の響きを大切にして
音楽作ってるって感じがする…(詞の内容は二の次って感じで)
松本さんの詞はかなり独特だし確かに歌いにくそうだな
はっぴいえんどって詞ありきで曲つくってたのかな?
それとも逆?
0087ドレミファ名無シド
03/11/02 03:14ID:???はっぴいえんどは、かなり有名だとは思うけど、詩先のバンドだよ。
0089ドレミファ名無シド
03/11/02 03:17ID:???細野も詩が先なのかな。
009086
03/11/02 03:19ID:???86の者ですが84=86ではないですw
まあ確かにこんな時間にたくさんレスついてびびってますけど
まあB連休ですしね 俺も大概暇だな 涙
詞が先だったんですか ありがとうございます
ここのスレってリアルタイムに聞いたりしてるひとがいるってことは
年代層に幅ありそうですな
0092ドレミファ名無シド
03/11/02 03:28ID:???曲を実際に作るとわかるけど、曲にするのを前提にして、かつ、
どんなメロディーがつくのかわからないうちから詩を書くってのは
大変だよ。
メロディーが完成してて、そこに字数があう言葉をパズルみたいに
はめこんでいくほうがずっと簡単。
0093ドレミファ名無シド
03/11/02 03:42ID:???言わずもがなでしょ、それは。
というか、詩先の場合(の中にも色々あるのかも知れないけど少なくとも「はっぴいえんど」の場合)
は、詩を書くのって(>92が言うようには)大変ではなかったと思うけどな。
はっぴいえんどの曲、聴いた事ある??
字数とかって、結構バラバラなんだけどなぁ。
0094ドレミファ名無シド
03/11/02 03:46ID:???はっぴいえんどはなんかねぇ・・・、安易なパクリ多いし
演奏もチャックレイニーばりのベース位しか耳に残らん
全体的に習作って感じ
0095ドレミファ名無シド
03/11/02 03:50ID:???安易なパクリですかぁ・・・と言うと例えばどの辺り?
(マジで知りたい)
0096ドレミファ名無シド
03/11/02 04:05ID:???なーんだ、やっぱり大して知らないくせに気張って煽ってみただけかぁ。。
そういうのヤメてくださいね。
0097ドレミファ名無シド
03/11/02 04:16ID:???さあ、俺は一般論を聞かれたので答えただけだから。
そんな風に煽られても大して面白くないな。
実際に松本が大変だったかは知らないです。
ただ、解散後に松本は詩をまったく書けなくなった時期があったらしいので
それなりに大変で燃え尽きちゃった部分もあったんじゃないのかね。
0098ドレミファ名無シド
03/11/02 04:20ID:???煽ってはいないのに、なぜ煽られたと?
しかも、しっかりケンカ腰で怒りも露なレスじゃないですか…
0100ドレミファ名無シド
03/11/02 04:24ID:???0101加齢臭の強い男
03/11/02 04:28ID:???違うよ、それ俺じゃない。
俺は正直、ぱくりと言うよりも、今で言う所の「リスペクト」だと思う。
>97
モビーグレープのOmahaとか8:05とかHeとかのパクリとでも言いたい訳か
プロコム・ハルムとかバッファローのどの曲からパクって来たか言ってみれや。
0103ドレミファ名無シド
03/11/02 04:32ID:???これは煽りとしか読めない。
まあ寝るよ。
0104ドレミファ名無シド
03/11/02 04:35ID:???0105ドレミファ名無シド
03/11/02 04:38ID:???>92みたいな事は言わないように思ったからさ。
だって「字数も何も、さほど几帳面に揃えられている訳ではない詩」の例がいきなりあるのにだよ?
とにかく、寝なさいー
0106ドレミファ名無シド
03/11/02 04:38ID:???0107ドレミファ名無シド
03/11/02 04:48ID:???0108ドレミファ名無シド
03/11/02 04:48ID:???「俺ははっぴいえんど知ってんだぜ、すげえだろ」オーラぷんぷんさせてるな。
今時大した知識でも無し、こういう奴は大体そのルーツまで戻って聴いてたりしないんだよな。
0109ドレミファ名無シド
03/11/02 04:53ID:???まぁまぁ、そろそろマッタリさせよう!
(ちなみに、嫌な奴っていうのは…)
0110ドレミファ名無シド
03/11/02 04:56ID:HNbzBSe5せっかく>>84の話とか>>97の後半とか、興味深く読んでたのに
0111ドレミファ名無シド
03/11/02 05:01ID:???誰よりも知ってるんだ」と思い込んでるんだろうな。
0112ドレミファ名無シド
03/11/02 05:01ID:???>84 >97は、(それこそ>108のレスじゃないけど)
かなり誰でも耳にした事があるくらいの話だと思ったので。
あと、>96はちょっと嫌味っぽいレスをしてきた>94を受けてのレスだから、
むしろこの場合>94の方がちょっとおかしいって感じじゃない?
あ、それと余計なお世話かも知れないけど、今のスレの雰囲気で上げちゃうのは、
ちょっと良くないんじゃないかな?(汗
0113ドレミファ名無シド
03/11/02 05:02ID:???加齢臭の強い男、、とかな。
0114ドレミファ名無シド
03/11/02 05:04ID:???まぁ、パクリでもリスペクトでも引用でも何でもいいけどさ
0116ドレミファ名無シド
03/11/02 05:05ID:???>110の視点、偏ってないか?
もっとおかしいレスっていくつかあったよ。
0118ドレミファ名無シド
03/11/02 05:05ID:???自分でも薄々分かっていた男w
0119ドレミファ名無シド
03/11/02 05:05ID:???0120ドレミファ名無シド
03/11/02 05:06ID:???0122ドレミファ名無シド
03/11/02 05:08ID:???0123ドレミファ名無シド
03/11/02 05:08ID:???112は割かしまともだろ。
0125ドレミファ名無シド
03/11/02 05:09ID:???0126ドレミファ名無シド
03/11/02 05:09ID:???0127ドレミファ名無シド
03/11/02 05:10ID:???無意味に荒らすなって。
0128ドレミファ名無シド
03/11/02 05:11ID:???0129ドレミファ名無シド
03/11/02 05:12ID:???0130ドレミファ名無シド
03/11/02 05:12ID:SbinzCkOもう必死だな
必死の自作自演
0131ドレミファ名無シド
03/11/02 05:14ID:???0132ドレミファ名無シド
03/11/02 05:15ID:???0133ドレミファ名無シド
03/11/02 05:16ID:???0134ドレミファ名無シド
03/11/02 05:18ID:SbinzCkOま本人が一番よくわかってるさ、いい歳して朝っぱらから
バカやってるのを
0135ドレミファ名無シド
03/11/02 05:19ID:???まずは、大滝氏の生年月日から言っていけ!
0136ドレミファ名無シド
03/11/02 05:19ID:???0137ドレミファ名無シド
03/11/02 05:19ID:???0138ドレミファ名無シド
03/11/02 05:20ID:???もういいって言ってんだろ。
0139ドレミファ名無シド
03/11/02 05:21ID:???0140ドレミファ名無シド
03/11/02 05:21ID:SbinzCkOおもしろそうなスレだな
空気入れ替えのためにもageてあげよう
0141ドレミファ名無シド
03/11/02 05:22ID:???0142ドレミファ名無シド
03/11/02 05:22ID:SbinzCkO0143ドレミファ名無シド
03/11/02 05:23ID:???お前ガキみたいな事やめろよ?
0144ドレミファ名無シド
03/11/02 05:23ID:???0145ドレミファ名無シド
03/11/02 05:24ID:???0146ドレミファ名無シド
03/11/02 05:25ID:SbinzCkO部外者を入れて、話題を変えるんだよ
下がってると、粘着どうしでアレ続けることになるぞ
俺はもう逝く
0147ドレミファ名無シド
03/11/02 05:26ID:???ID出しレスと、なめくじレスと、煽りレスの自作自演を繰り返すスレに
なってしまいました。
飽きて寝るまでしばしお待ちください。
0148ドレミファ名無シド
03/11/02 05:28ID:???日本ブレイク工業ですっかり影が薄くなっちゃったな。
0149ドレミファ名無シド
03/11/02 05:28ID:???”はっぴぃえんど的である”と評価された「なめくじ逃げー逃げー」を
糞レスと一緒にするな!
0150加齢臭の強い男
03/11/02 05:29ID:???0151ドレミファ名無シド
03/11/02 05:30ID:???0152ドレミファ名無シド
03/11/02 05:32ID:???よく邦楽は洋楽の10年遅れてると言われるが
こういうのを持ち上げてる限りその差は埋まらないだろう
0153ドレミファ名無シド
03/11/02 05:34ID:???0154ドレミファ名無シド
03/11/02 05:34ID:???0156ドレミファ名無シド
03/11/02 05:36ID:???0158ドレミファ名無シド
03/11/02 05:39ID:???んーその意見は自分は賛同しないなぁ。
>153
YMOは大好きだけど、はっぴいえんどの時は大滝氏かな。
ちなみに君はどうなのー?
0159ドレミファ名無シド
03/11/02 05:40ID:???好きだ
中学生でもわかるような英単語をならべて喜んでる限り、邦楽と洋楽の差は
埋まらないだろう
0160ドレミファ名無シド
03/11/02 05:40ID:???0161ドレミファ名無シド
03/11/02 05:43ID:???0162ドレミファ名無シド
03/11/02 05:44ID:???それ松本隆の責任もあるだろ
0163ドレミファ名無シド
03/11/02 05:45ID:???0167163
03/11/02 05:49ID:???ちなみに161へのレスだがな、本人しか知らないことを
こういう場でグダグダ話してもつまらんからな
0168ドレミファ名無シド
03/11/02 05:49ID:???つーか、はっぴいえんどの詩はやっぱり時代がかってるぶん堅いし、「日本語であろう」って言う力みが見えるよ。
0169ドレミファ名無シド
03/11/02 05:50ID:???0170ドレミファ名無シド
03/11/02 05:50ID:???こんな持ち上げられてるんじゃないの
0173ドレミファ名無シド
03/11/02 05:54ID:???どっかのインタビューでそれについて何か語ってるかも、と
思ったんだけどさ。
>>167以外で、誰かそういうのを読んだことがある人がいたら
教えて欲しい。
0174ドレミファ名無シド
03/11/02 05:54ID:???0175ドレミファ名無シド
03/11/02 05:56ID:???作詞家としては世間からも認められる程の能力があった訳だけど、
やっぱりドラマーとしての自分に見切りをつけたっていう様な事なんじゃないの?
0178ドレミファ名無シド
03/11/02 05:58ID:???フーソ
0179ドレミファ名無シド
03/11/02 05:58ID:???作詞家仕事が忙しすぎてはっぴいえんど後に在籍した「ムーンライダーズ」を首になったから。
その時に、ちゃんとドラマーとして活動できないなら作詞家に専念した方が良いとなったんだろう。
その時の松本隆のコメント「俺はドラムを叩いていたかった」
因みに今有るムーンライダーズとは違う。
>173
「定本 はっぴいえんど伝説」に有った気がする。
現物が手元にないんでうろ覚えだが…。
0180ドレミファ名無シド
03/11/02 06:00ID:M7upwDpw0183ドレミファ名無シド
03/11/02 07:40ID:???これってセックスのこと?
0184ドレミファ名無シド
03/11/02 07:55ID:???釣りじゃない事を祈るけど、多分、性描写ではないでしょ。
0185ドレミファ名無シド
03/11/02 13:29ID:???ここの人らは、大瀧の『ロンバケ』なんかはどうなの? ゴテゴテしててダメ?
0186ドレミファ名無シド
03/11/02 13:59ID:???やっぱソロ初期の作品が好き
0187ドレミファ名無シド
03/11/02 14:18ID:???細野作品だとこういうの(ほとんど)ないし。(大滝が出てこない)
0188ドレミファ名無シド
03/11/02 18:02ID:???ちょっと詳しいやつが出てきて無意味に意見をぶつけ合って荒れる
ビートルズ板で十分なのに
0189ドレミファ名無シド
03/11/02 19:06ID:???0190ドレミファ名無シド
03/11/02 19:11ID:???http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1062915114/
[伝説板] はっぴいえんど 第二集〜風街ろまん
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1054477458/
0191ドレミファ名無シド
03/11/02 19:50ID:???3枚の方が聞き応えあるぜ
0192ドレミファ名無シド
03/11/03 18:59ID:npzKwpyr確かに、スタジオ・ヴァージョンでは細野が歌ってた曲も、ライヴでは大瀧が歌ってるな。
0193ドレミファ名無シド
03/11/03 19:40ID:???「風を集めて〜♪」って、聞いてこれなんだっけなぁと思って、しばらくしてから思い出したよ。
0194ドレミファ名無シド
03/11/03 19:48ID:???「風をあつめて」やってた。歌はLeyonaが歌ってた。
0195ドレミファ名無シド
03/11/04 05:48ID:???リズム寄りな人でしょ?(笑)
バンドワゴンは本当にいいよね。茂るの、特に右チャンネルのカッティングはたまんねぇ。
でも数年前に再発されたハックルバックはがっくりした。
Lagoonってどうなの?今一買おうか悩むところ。
0196ドレミファ名無シド
03/11/05 01:23ID:12BqIOex0197ドレミファ名無シド
03/11/05 01:30ID:QjwZQ3eA0199ドレミファ名無シド
03/11/05 10:07ID:???0200ドレミファ名無シド
03/11/05 14:56ID:???1曲目なんかボサだし
でも茂るは細野や大瀧と違ってニューオリンズには走らなかったんだねぇ
0201ドレミファ名無シド
03/11/05 16:05ID:???0203ドレミファ名無シド
03/11/05 21:17ID:12BqIOex去年のSKETCH SHOWのライヴでは弾いてたけどね。
0204ドレミファ名無シド
03/11/05 21:57ID:???0205ドレミファ名無シド
03/11/05 22:39ID:???0206ドレミファ名無シド
03/11/05 22:48ID:???スタインバーガーのパチもんだそうだ。
0207ドレミファ名無シド
03/11/07 13:06ID:X4vwXJqH0208ドレミファ名無シド
03/11/07 18:20ID:???0209ドレミファ名無シド
03/11/08 02:01ID:???0210ドレミファ名無シド
03/11/08 23:10ID:???0211ドレミファ名無シド
03/11/08 23:55ID:???0212ドレミファ名無シド
03/11/09 00:57ID:???メールなんざPCでやれや!
今時のベースには不要な機能が多すぎるんだよ!
電車や町中でちまちまベース弄ってる姿なんてホント鬱陶しいよ。
0213ドレミファ名無シド
03/11/09 02:11ID:???64和音は気に入ってるんだが。
0215ドレミファ名無シド
03/11/09 16:44ID:???0217ドレミファ名無シド
03/11/10 20:42ID:???ノリの悪い香具師だな。
お前良く「ハシるな!」とか「モタるな!」とか「勝手にハネるな!」とか言われるだろ?
こういう場合には華麗にスルーして何もなかったように次の話題にいくか、
若しくは流れに乗るべきだな。
ミュージシャンとしての力量が問われるぞ。
0219ドレミファ名無シド
03/11/11 00:10ID:???うん、君の感性では盛り上げる事出来なかった訳だね。
「このネタをもっと掘り下げてみよう」って考えるのが能力の有る人間の思考だよ。
あるいは「嫌な流れだな、良し!ここは流れを壊さない新しいネタを仕込もう」って考えるべきだね。
茶々入れてぶちこわす事なんて3才児にだって出来る事だからね。
大人として、あるいは分別の付く人間としてもっと深く考えようね。
0220ドレミファ名無シド
03/11/11 00:31ID:???ちゃうやん
感性うんぬんで言うんなら
ベースをケータイに擬してボケるそのセンスがおわってる
こんなん掘り下げようがない
それになにが華麗にスルーやねん
分別のある人間、大人?あんたの目欄のどこが!
0222ドレミファ名無シド
03/11/11 01:02ID:???けど隊長!
釣りというか、ああいうのは軽い嵐に近いじゃないですか?
おれははっぴぃえんどほんまに好きなんです
だから反応せざるをえなかった
0223ドレミファ名無シド
03/11/11 09:13ID:???0224ドレミファ名無シド
03/11/11 12:51ID:???0227ドレミファ名無シド
03/11/13 00:50ID:kGZkeJgoやっぱり似てる!と思うとこあるね。LAST TIME〜のQUESTIONS聞いててそう思った。
ゆでめんあたり。かなり参考にしてるね。
0229ドレミファ名無シド
03/11/13 03:31ID:???一番良いと思っていた。
0230ドレミファ名無シド
03/11/15 21:02ID:???0231210
03/11/16 02:29ID:???俺風街持ってるよ。はいからのイントロのお囃子もちゃんと採譜してたよ。
それよりも、イエローサブマリン音頭って、大瀧さんなんだね。
才能あるなあ。
0232ドレミファ名無シド
03/11/17 01:54ID:jZKl8tda詞は松本隆。
0233ドレミファ名無シド
03/11/17 04:22ID:???0234ドレミファ名無シド
03/11/17 10:45ID:???えっ?今でも売ってるの?
ホスィ…
0235ドレミファ名無シド
03/11/17 11:01ID:???http://www.bandscore.com/
0236ドレミファ名無シド
03/11/17 17:24ID:???もちろん作曲者のポール。
0237ドレミファ名無シド
03/11/17 21:22ID:???02381
03/11/27 18:12ID:QuV4jFYy鈴木茂の花いちもんめとか氷雨月のスケッチとかギターが凄くいいね
0239ドレミファ名無シド
04/01/01 19:00ID:QUvQ+2D+読んでてなかなか楽しいよ。
でもって>94には激しく同意。悪く言えば、パクリだよね。
当時は気付いていた人がどれだけいたかは知らないけど。
でも、日本人の感覚であーゆー音楽を当時作ったってのは凄いことじゃないかな?
まぁパクリの話したら、キリがないけどね。
んでも大好きだよ。
0240ドレミファ名無シド
04/01/02 22:27ID:ZMdMEN1i0242ドレミファ名無シド
04/01/03 01:13ID:iS2I6iT70243ドレミファ名無シド
04/01/03 01:35ID:BcGMSPa4んでもって、はっぴいえんどが岡林のバックしてたけど、センチも岡林のバックやってたことがあった。
何だかいろいろと面白い。
0244ドレミファ名無シド
04/01/03 01:48ID:AL+2zkQkちゃんと日本語の歌詞載せたのが偉い、ってことに
なってると思う。
0245ドレミファ名無シド
04/01/03 02:13ID:BcGMSPa4それらを下敷きに日本語をうまく載せたのは賞賛に値するだろうね。
一方ソングライティングの世界じゃ丁度過渡期に入ってた頃だったから
いろいろ試行錯誤があったんだと思う。
後のニューミュージックや歌謡曲には相当影響を与えたと思う。(もちろん和製ロックにも)
0246ドレミファ名無シド
04/01/03 13:47ID:LbAwQgPV0247ドレミファ名無シド
04/01/03 16:16ID:lejwW21hセンチメンタル・シティー・ロマンス!!
なつかしー。よく深夜放送でかかっていたなあ(しみじみ)。
彼ら、未だやっているのかしらん?
0248ドレミファ名無シド
04/01/04 02:12ID:Tu22Gysoあれをやってたというのがすごいとおもいます。
曲に思想がないとリンチされそ。
0250ドレミファ名無シド
04/01/17 20:02ID:Fo48HXBb0251ドレミファ名無シド
04/01/24 00:09ID:uKNW6f5rエイベックスからのCCCD。
0252ドレミファ名無シド
04/01/29 12:29ID:P9uIp4TAオーディオマニヤの大瀧さんが出すわけないじゃん
CD EXTRAだぜよ
0253ドレミファ名無シド
04/01/29 15:24ID:oQZ0x1fgBOSS OD-1
0254ドレミファ名無シド
04/01/29 19:00ID:F8IWQtzV東芝を追い出された吉野欣司というすごいエンジニアが
独立したばっかで、その人に録音頼んだかららしい。
ひとりでジョージマーティンの技とか研究してたらしいよ。
0255ドレミファ名無シド
04/02/07 17:55ID:fSc2KRhMティンパンのライブなどでは、どんなアンプやエフェクトの
セッティングだったんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいませんか。
0256ドレミファ名無シド
04/02/15 11:14ID:OotBJDAv0257ドレミファ名無シド
04/02/15 16:11ID:/qO/tVJeずっとギターになんかエフェクトかけてるんだと思ってたけど、鍵盤系の音にも聞こえます。
0258ドレミファ名無シド
04/02/15 18:29ID:jG6pAVU3細野さんは機材にはこだわりないような気がします。
ティンパンの頃はYAMAHAのちっちゃいコンプを
かけっぱなしだったとか、前インタビューで読みましたが、
ローディーが愛用ジャスベのPU換えても気付かないくらいですし。
0259ドレミファ名無シド
04/02/15 23:16ID:sds9c8QFツェッペリンとかやったねぇとかいってたけど
JPJのベースライン弾いてる御代を想像できんw
使ってるのを確認してみると
フェンダージャズベ
MUSICMAN スティングレイ
スタインバーガー(ホーナーのライセンス品、モニターでもらっただっけか)
YAMAHA MOTION-B(ALL TOGETHER NOWでのはっぴい再結成時)
YMOの時、スティングレイ使ってたのにはなんかこだわりありそうだったけど、
全体的に無頓着っぽいな…。
0260255
04/02/16 18:04ID:s5j6nM/z情報サンクスです。
やはり細野さんぐらいになると技術もあるんだろうけど
こだわりの次元が違うのかな?
プロデュサー感覚の強い彼にとってはどんな音源素材でも
感覚的に活かすことができるのでしょうね。
少し機材オタクになってた自分がはずかしい。
0261ドレミファ名無シド
04/02/17 00:55ID:ZCF06e1N>JPJのベースライン弾いてる御代を想像できんw
両者ともマルチプレイヤーであり優秀なアレンジャーであり、
ベースにはソウルのノリがあり、民族音楽の素養もありで
JPJと細野晴臣には共通点が多いんじゃないかと。
0262259
04/02/17 08:35ID:QD/8//oCスケショウの3rd出たときのサウンドレコーディング誌で
「やっと僕の求めてたベースの音にめぐり合ったよー」みたいなこといっとった。
あとロック画報とかのティンパン特集で
「僕はベース弾いてるときだけベーシストなんですよ」発言も。
結局、機材にはそんなこだわりなさそう。
求めてる音が出せれば良いみたいな感じかもね。
>>261
>共通点
あー、なるほど。それは気が付かんかった(;´Д`)
どっちもマルチプレイヤーだからなぁ。
細野さんというと色々手を出しても結局ルーツはモータウン、
JPJはブルースとかそっちらへんの人ってイメージがあったんで。
0263ドレミファ名無シド
04/02/17 08:38ID:QD/8//oC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています