ドラムスティック・グリップスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
03/09/17 19:54ID:???0420ドレミファ名無シド
04/07/06 23:04ID:g2LhYgEw手カスだろそれ。キタネー
0421ドレミファ名無シド
04/07/06 23:14ID:arzdIllu0423ドレミファ名無シド
04/07/06 23:34ID:1Gc8T/SF0424ドレミファ名無シド
04/07/07 21:50ID:hzMg9DlT小刀やらヤスリやらサンドペーパーで自作している漏れはこのスレに来てもいいのだろうか・・・orz
0427ドレミファ名無シド
04/07/08 08:17ID:W1dl92sWそれ細くねぇ?デジカメとかで撮ってUPしてヨ。
あと思い出したけど、プロゴルファー猿が、そこらへんに生えてる木を引っこ抜いて、
小刀やらヤスリやらサンドペーパーで自作してドライバーを作ってたな。
0429ドレミファ名無シド
04/07/08 12:06ID:W1dl92sW...竹製?
竹製のスティックってどうなんだ?しなり過ぎたりしないんかな。
0430ドレミファ名無シド
04/07/08 12:35ID:0az/hpgGまず全体の長さが38cm、チップ(なみだ型もどきな卵型)部分が1.5cm、
スティックの直径が1cm、竹の木目は縦です。
ちなみに竹製なせいか、かなり軽いです。
あとそんなにしなるわけじゃないんですが、
両端を持って力を入れるとちと曲がるような感じがするくらいです。
自分ド素人なんで叩き心地とかはようわからんです。
0431ドレミファ名無シド
04/07/08 21:07ID:12zTNndS0432ドレミファ名無シド
04/07/09 09:52ID:9Y9ek7NUオイ!>>424、すごーくうまくいけば特許取れるかもよ!
ものすごくうまくいけばね
0433ドレミファ名無シド
04/07/09 12:32ID:aXuksZEn0434ドレミファ名無シド
04/07/09 14:48ID:9UStWgRfどっかのメジャーリーガーみたいな行為だw
0437ドレミファ名無シド
04/07/09 22:39ID:PyezYcjq>416
チップやテーパーカバーは種類が沢山でてるから確認して買ったほうがいいよ。
ttp://www.labreatrad.jp/
ここで確認する。
ラーズモデルはテーパーカバーはLT・チップはSATが標準装備されてる。
気が変わったらチップを変えてよりたのしいAHEADライフを。
0438ドレミファ名無シド
04/07/09 22:41ID:PyezYcjq地方だと取り寄せになるかもね。
漏れは秋葉原の池部楽器で取り寄せてる。AHEADの品揃えがかなりいいので。
0440ドレミファ名無シド
04/07/10 08:22ID:H+z2ascK0442ドレミファ名無シド
04/07/15 23:46ID:cIxhf+we0443ドレミファ名無シド
04/07/16 01:31ID:jGfIkufVPearl:103H
まずスケールが短いから振りやすい。ラウドなチップで粒が揃いやすい。
スタンダードヒッコリーだと手に馴染まない為、通常のヒッコリーを使用。
個人的にメイプル製のスティックとナイロンチップ製のスティックも欲しい。
最期の一行は余計かな。次お願いします
0444ドレミファ名無シド
04/07/16 01:41ID:VgXLvhDMまず金が無いのでサンドペーパーと小刀と定規で菜箸をドラムスティックに改造。
太さもなかなかだけどメッチャ軽い。チップも自分で削ったので微妙な形、涙型ならぬ卵型。
個人的に固定式のグラインダーがあればマトモなの作れそう。
最後どころか全体的に余計かな。次お願いします。
0445ドレミファ名無シド
04/07/16 02:31ID:73YSoW8i長くて太いのにメイプルだから重くない。
そして音色が明るい。シンバルにしてもスネアにしても。
メイプル特有のすべすべしてて滑りやすいのが欠点かな、あとVICFIRTH高い。
0446ドレミファ名無シド
04/07/16 23:13ID:eFhX2TRh重量の左右差とピッチを追い求めすぎて疲れて、結局AHEADに走った。
重量感はあるけど意外と細かいフレーズも出来るし、何より絶対的な信頼を置いて使えるからイイ。
かれこれ同じスティックを2年使ってる。
チップをナイロンに変えた奴も欲しいところ。
0447ドレミファ名無シド
04/07/17 00:38ID:LZRuVeXLyukihiroモデル→汁コーゾーモデル→楽器屋オリジナルジェフポーカロモデルモデル→AHEADラーズモデル→同じくパールH110モデル
とここ一年で色々試したけどどれもしっくりいかなかった所、某妖怪重金属バンドのシグネチャーをライブで購入→( ゚Д゚)ウマー
で、TAMAのH214Bとまったく同じモデルと知り、購入。シグネチャーよりも安くて(・∀・)イイ!!
O214Bの方が更に安いけどオークだから多少すべりやすいのが難。でも耐久性もあるしね
ナイロンチップも選択できればもっといいんだけどねぇ・・・
0448ドレミファ名無シド
04/07/18 00:03ID:1h2OPcHz0449ドレミファ名無シド
04/07/18 00:30ID:YjkKrkAi0450ドレミファ名無シド
04/07/18 00:40ID:HQdkRhdS前は...なんだっけ
って感じなので、もっとスティックについて考えようと思ってこのスレにいる次第でありんす
0451ドレミファ名無シド
04/07/18 00:55ID:I+5kDPQG理由ヴィ二ーが好きだから もともと5Bを使ってたから
405mm×15.1mm(たぶん)
0452ドレミファ名無シド
04/07/18 03:33ID:ci0DI5o1理由:細い・軽い。細かなコントロールがしやすい(気がする)。長さ・太さは今手元にないからわからないけど、かなり細長い。
でもスティックすぐへし折ってしまうから、ライブ前以外はBUSKER'Sの一番細いやつ(6本1500\)
バイト増やそう…
0453ドレミファ名無シド
04/07/18 09:55ID:Qs596jDT感想
短っ!!と思った。けど以外に使い易くて気に入っているw
重さはトップにある感じ。非常に小回りが効く。
太さは自分の中で普通かな?
0454ドレミファ名無シド
04/07/18 10:50ID:abA6phaX0455ドレミファ名無シド
04/07/18 16:33ID:3X712AACライブ用に光るスティックが欲しいんだけど、あるかな…?
自作でチップとかに蛍光塗料塗れば良いかなって思ったりしたけど、ヘッドも汚くなるしすぐに落ちると思ってやめた。
メンバーに聞いたんですけど、プラスチックみたいな素材で出来た半透明のスティック知ってますか?
本当にあるなら、照明当てれば少しは光ってるように見えるかなって。
スティック振ってる軌道が見えればカコイイ!!って思うし。
ギターが光らせてるから俺も光りたいす!
0456ドレミファ名無シド
04/07/18 17:13ID:QlMO6OaEhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5067765
0457455
04/07/18 18:07ID:RzZX+wti普通に売ったりはしてないのかな?
これは欲しいよ!!すげ〜よ!!
使いたい!ガンガン使ってガンガン光りたい!
でも…オープンリム無理だってさ…orz
そしたら、どうやって使うか限られるな…。
バラードで使おうかな…。でもシンバル普通に叩いたらかけそうだし…。
使い勝手が限られるな。
0458ドレミファ名無シド
04/07/18 18:35ID:OefQe4+i0460ドレミファ名無シド
04/07/18 19:25ID:leoz6W8dttp://www.darrellmillar.com/emmiteproduct.htm
以前都内の楽器屋でも見たことがあるが。
0461ドレミファ名無シド
04/07/18 19:37ID:OefQe4+i0462抹茶
04/07/18 19:49ID:fJPOuErJどんな工夫をしてますか??
私はできれば音消しパッド無しで練習したいのですがなにかいい方法があったら教えて下さい!!
0463455
04/07/18 22:15ID:RzZX+wtiこれは使えそうな予感!!
でもいくら?都内の楽器屋ってどこの楽器屋??買いに行くさ!
でも…あんなイメージ画像並みには光らない悪寒…
0465ドレミファ名無シド
04/07/19 01:52ID:kvj0PxeI150万くらいあれば1.5畳くらいの防音室みたいの買ってみれば?
近所の住民が少なかったら買収って形でも良いだろうし。
またはタイコ類に毛布をパツンパツンに詰め込んで、シンバルにはタオルを巻いて巻いて巻きちらして、スティックにもタオルとかハンカチ巻いて叩けば大丈夫じゃないかな?
もしくは、ある程度ミュートしてナイロンのブラシで練習。
あるいは、スティックを寸止めしてイメトレ。それが寂しければ音を歌ってみる。
個人的には最後の2つがオススメ。
0466ドレミファ名無シド
04/07/19 08:42ID:7cW5SO04渋谷の石橋で昔見たが今は知らない。
現地で$17.95だから、2000円くらいかね。
発光じゃなく畜光だから、会場が狭くて真っ暗じゃないと判らないだろうな。
0467ドレミファ名無シド
04/07/19 16:35ID:0Q3UG+3cあれが出るスティック発売してる。
高すぎるのが痛いけど、使ってみたい。
0468ドレミファ名無シド
04/07/20 23:24ID:jpavR5rK0469ドレミファ名無シド
04/07/21 01:40ID:i5je5vzy0470463
04/07/21 05:01ID:ErhUtqj8レーザーポインターも気になるけど、高過ぎです…。
取り合えず渋谷のビシバシ行ってみます!
でも渋谷って…。あの人の多さだけは何とかして欲しい…。
0471ドレミファ名無シド
04/07/21 11:09ID:g96ViIPOAHEAD9〜10セット買うの、値段は同じくらいだけど、どっちがいいだろう。
レーザーポインタ出しながら両手でスティック回ししながら叩いたりしたらスゴそうだよね。
絶対盛り上がる。
0472ドレミファ名無シド
04/07/21 11:28ID:uMA5TPLg0473ドレミファ名無シド
04/07/21 17:37ID:n9/v2FFo0474ドレミファ名無シド
04/07/21 18:14ID:i5je5vzy1、ショウアップ効果をとる
2、他の機材のグレードアップを図る
難しいね。俺なら2だけど
だって五万あればセカンドスネアと、物によってはスプラッシュとか買えるんだもの・・・
0475ドレミファ名無シド
04/07/21 20:07ID:xrKVIWOC0476ドレミファ名無シド
04/07/21 20:23ID:0fCYyebXオレは2だな!
チャイナスプラッシュ&スタンド(バスドラに付けるヤツ)
・・・でチャイナスプラッシュに蛍光塗料塗った方が目立つ!
0478ドレミファ名無シド
04/07/22 00:48ID:e5oMQNhwカーボンスティックってホントに耐久性高いんかな?
耐久性を求めて、多少の滑りやすさに目をつぶってオークに変えたんだが、オーク以上に耐久性あるなら購入検討しようかと
0479ドレミファ名無シド
04/07/22 10:11ID:JRkxPsK0使ってるけど、長持ちするよ、飽きるくらいに(^_^;)
シンバルのエッジやオープンリムショットでショルダーが削れたり、
チップが飛んだり、
そんな折れるまでではないけど交換といった消耗も少ないので
かなり長持ちするのでは?
なんとなくですが、衝撃がダイレクトに伝わって
手首の負担が増しているような気はしますが。
0480478
04/07/22 19:26ID:e5oMQNhwdクス
そうかー、そんなに長持ちするんなら1ペア買ってみようかな・・・
衝撃がダイレクトにくるのはちょっと痛いかも。腱鞘炎気味なもんで・・・
0481ドレミファ名無シド
04/07/22 19:36ID:1MRlN7OD0482ドレミファ名無シド
04/07/23 07:22ID:fg9qUEbRまぁ使ってみてくれ!
AHEADのスティックは耐久性のほうはどうなの??
0483ドレミファ名無シド
04/07/23 12:25ID:/OqYdbPpテーパーカバー未交換でまだ使えてる。
0484ドレミファ名無シド
04/07/23 23:03ID:ziAyCsH8漏れの7Aはかれこれ2年持ってるよ。
テーパーカバーは2回変えたけど。
0485ドレミファ名無シド
04/07/24 00:48ID:RLOi7NvZ俺は一組目のラーズモデルが半年でポキーリ。なんかリバウンドがおかしいと思ったらテーパーカバーつきやぶって出てきた・・・
二組目はサークルの合宿前に買って、合宿4日目にポキーリ(ほぼ24時間スタジオ入りっぱなしだったんだけどね)
シンバル叩こうとスティック振り上げたらなんか軽くなったと思ったらスタジオの向こうにいたギタリストの横の壁に直撃・・・危なかった・・
その後5Aを買うもこれも2〜3ヶ月でポキーリ。叩き方おかしいんかな・・・下手したら木のスティックより早く折れj
0486ドレミファ名無シド
04/07/24 11:32ID:M5yaPs4mあと叩いたあと衝撃を空に逃がす。
0487ドレミファ名無シド
04/07/25 19:50ID:qC5rXL0/0488ドレミファ名無シド
04/07/25 22:45ID:nXJUpnNCまあ「太いスティックで早く叩けない」だけだけど。
0489ドレミファ名無シド
04/07/25 23:26ID:zxkipd/6普段オークを使ってるから、軽い音が欲しい時はメイプルかヒッコリーを使う。
でもスティックのサイズは変えないな。全部pearlの110系
0490ドレミファ名無シド
04/07/25 23:33ID:0gOflrl1興味本位の質問だけど。
0491ドレミファ名無シド
04/07/26 23:15ID:P6DQgCbqとこですか? 外国のメーカーなんでしょうか?
あとまだプレイウッドやコルベルクのスティックの話は出てきてないですが
あんまり使ってる人いないんですか?
0492ドレミファ名無シド
04/07/27 01:24ID:eozLrCvlAHEADでいい。
0493ドレミファ名無シド
04/07/27 07:24ID:GuR7eiiiイーストンアヘッドってAHEADのことだったんですね。
別にそんな名前のメーカーがあるのかと思ってました。(^_^;)
てことはAHEADのスティックのことをカーボンスティックっていうんですか?
初心者スレでドイツ製で1500円てあったのとはまた違うんでしょうか?
0494ドレミファ名無シド
04/07/27 12:54ID:xFkwge8Vttp://www.satakenet.com/shop_s/music/drum/km_drum08.html
聞く前に、まず検索したら?
0495ドレミファ名無シド
04/07/28 15:01ID:l/5nhi2u全然滑らん!これは凄い!
・・・でもスティック回しにくくなった・・・
0496491
04/07/28 18:40ID:SbzVvjQ+ありがとうございます!!
次から気をつけます。(^_^;)
0497ドレミファ名無シド
04/07/28 20:50ID:gFMdo2cC0498ドレミファ名無シド
04/07/29 14:29ID:0rfqwigS0499ドレミファ名無シド
04/07/30 10:47ID:KKSP90Dl俺は5ヶ月はもつぞ。折れる直前のはよくみると曲がってたりするけど。
0500ドレミファ名無シド
04/07/30 10:55ID:rrTLV+Xnちゃんと木目選んで買ったつもりだったんだが・・・
スティック折れるのって結構運の要素もあるかもね。
0501ドレミファ名無シド
04/07/30 11:17ID:DKpn0IwI0502ドレミファ名無シド
04/07/30 13:28ID:V16BddOSチップの形が変わってきたら新しいのにかえる。それでも半年ぐらいはいけるな。
まあ、ジャズだからかも知れないけど。
0503ドレミファ名無シド
04/07/30 15:16ID:rDuSbnGIでもたまにメタルとかやると1ヵ月ぐらいが限度。
折れるっていうよりライド叩いててチップが割れる。
0504ドレミファ名無シド
04/07/31 07:58ID:E2CLaEERこのスレ書き込み少ねぇな…OTL
0505ドレミファ名無シド
04/07/31 19:32ID:6kqgZmZ3「スティックなんてどうでもいいがな。」
って思ってるドラマーも少なからずいるのかな、と思ってみたり。
0506ドレミファ名無シド
04/07/31 22:25ID:BPj3NvTo0507ドレミファ名無シド
04/08/01 02:01ID:LTmc9nA2凄いの叩けそうだよねw
0508ドレミファ名無シド
04/08/01 07:59ID:q8a16e/h0509ドレミファ名無シド
04/08/01 08:38ID:q8a16e/h0511ドレミファ名無シド
04/08/01 11:18ID:EgTDJ7SY誰と会話を
0512ドレミファ名無シド
04/08/01 12:49ID:hFF0z7rBちなみに俺はジャズ用にパール110M、ロック用に116H。ジャズをやるのに細めのスティックを
何本も試したが結局110Mに戻ってきた。
0513ドレミファ名無シド
04/08/01 23:24ID:fChM1ZEVジャズ系にYAMAHA そうる透シグネイチャー、
ロック系にTAMA 山嵐シグネイチャー。
何となく手に取ってみてよかった感で、今までずっとこれ。
結局自分がいいと思ったものがいいんじゃない?
0514ドレミファ名無シド
04/08/01 23:39ID:hFF0z7rBタマのM-214Pが結構振りやすかったんだけどレガートの音がいまいちだったので、
M-214BかM-2145Bを試してみたいんだがなかなか売ってないんだよね。
0516ドレミファ名無シド
04/08/02 12:42ID:q8nJ6E5W最近のは品質に差がありすぎでダメなのは1曲で逝くよ
材料か工員のどっちかの質が下がってるとしか思えんよ
0517ドレミファ名無シド
04/08/02 16:48ID:XAmUXSoCもっと細い気がする…
0518ドレミファ名無シド
04/08/03 13:25ID:Ac9aJaRA木のスティック使ってて手が痛いっつー人は試してみそ。
0519ドレミファ名無シド
04/08/03 15:11ID:XvV5O66s君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています