トップページcompose
987コメント249KB

ドラムスティック・グリップスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド03/09/17 19:54ID:???
ドラムのスティックとグリップについて語るスレ。
0216ドレミファ名無シド04/03/25 01:06ID:rY0tNaBZ
>>215
214じゃないけど。
俺はすぐ治ったけど(10分くらい)リムによく当たっちゃってたw
やっぱりショットポイントが少しズレるぐらいじゃない?
0217ドレミファ名無シド04/03/25 07:26ID:NJGVaajx
>>213
なるほど、オロナイン付ですとアナルに入れやすいですね。
0218ドレミファ名無シド04/03/25 09:39ID:eGH3j2KL
>>217
そういう使い方してるの?w
0219ドレミファ名無シド04/03/25 10:15ID:NJGVaajx
YOSHIKIタンの黒いスティックに責められるシチュエーションをイメージしてます。
0220ドレミファ名無シド04/03/25 11:04ID:5ymXnyzT
自分もよく折れる、店が遠いからいやだなぁ
0221ドレミファ名無シド04/03/25 15:17ID:rY0tNaBZ
みんなグリップって付けてるの?
俺はつけてるんだけど・・・。Paerlの。
付けると音って変わるんかな?
022221404/03/25 17:18ID:tvEzJim0
>>215 216と同感。 最初は高速タム回しん時なんか、若干違和感があったが、スグ馴れたよ。
長い分、遠心力ついて、でかい音が小さい力で出易い。もう400以下のスティックには戻れん。

>>221 グリップは今は使わん。
昔はグリップ部分に糸ノコで切り込み入れてスベリ防止したこともあったな。
最近はライブん時だけ、スプレーの滑り止め使ってる。ロージンバックみたいな
白い粉のヤシ。グリップの口径が変わらず、スベリ防止になるので◎です。
0223ドレミファ名無シド04/03/26 02:43ID:04vEdMBT
>>221
グリップテープなら俺も使ってるよ。
手に汗をかいてスティックがすっぽ抜ける事が頻繁にあるんで(w
太さが変わるのは慣れました。
音が変わるかは良く分からん。

滑り止めのスプレーは興味あるなぁ。
明日楽器屋で聞いてみよ。
0224ドレミファ名無シド04/03/26 15:00ID:JBUOpgDY
グリップ側を使って
マレット風にシンバルを鳴らすのが好き
0225ドレミファ名無シド04/03/26 19:42ID:/iFf1uB2
>224

賢い使い方をしてるな。
0226ドレミファ名無シド04/03/27 15:24ID:RG+xe7qm
スティックの先っちょに
シンバルのフェルトを着けたら擬似マレットに出来るっす!
すぐ取り外してスティックに戻せるし
何より安上がりでぃ!

マレットは高いんじゃあ(;´Д`)
0227ドレミファ名無シド04/03/27 21:23ID:b0Bb1QYQ
>>226
おおお、試してみる
0228ドレミファ名無シド04/03/27 22:05ID:ztNp4U1r
なんか叩いてる途中にdでいきそうですね。
あとフェルトの穴がガバガバになっちゃいそう。
その辺どうなんだろう。

まあいっか
0229ドレミファ名無シド04/03/28 10:29ID:glCxbp4W
すごい初歩的な質問ですがスティックの品番てサイズとかあらわしてるんですか?
例えば→H215P これなら材質とか太さとかどうなんでしょ?
0230ドレミファ名無シド04/03/28 10:31ID:Lmtafuab
カタログ見ればいいようなものだが
0231ドレミファ名無シド04/03/28 14:27ID:lTCq7gpY
>>229
H=ヒッコリ O=オーク M=メイプル
215=2は不明、全部2から始まる。 15は太さ15mm
最後の英数字はチップの形
P=ポピュラー ティアドロップ型で先がとんがってる ジャズ向き
B=ボール 俵型でロック向き
T=トゥルーラウンド 丸くて小さい フュージョン向き
N=ナイロン チップが欠けない ハードヒッターとか貧乏人向き
他にもあったかもだけど忘れた
0232三井04/03/31 04:13ID:F3F1hsxU
B-Tのヤガミトールモデルを買ってみよう
0233てんて04/03/31 04:17ID:MbfR+N2X
はじめましてです。
弦楽器で、和楽器で、六弦以上ある楽器って、なんて言うのがありますか?
0234てんて04/03/31 04:21ID:MbfR+N2X
ちなみに、さきほどNHKで流れてた保坂由佳の曲らしいです。
0235てんて04/03/31 04:24ID:MbfR+N2X
保坂由佳の曲のなかで使われてる楽器です。
0236ドレミファ名無シド04/03/31 09:17ID:AP2hi+Mc
和楽器か何か知らないが6弦以上だったら
warrギターとかコヤブボードとかかな
NSスティックてのが代表的
0237ドレミファ名無シド04/03/31 12:14ID:+SQi7q3V
>232-236
まぁ、激しくスレ違いだ・・・他所でやっとくれ。
0238ドレミファ名無シド04/03/31 12:30ID:AP2hi+Mc
スティックとかけてみt(ry
0239てんて04/03/31 15:42ID:MbfR+N2X
>>236  そうですか、ありがとうございました。
0240ドレミファ名無シド04/03/31 16:04ID:AP2hi+Mc
ネタと違ったんかい!
0241ドレミファ名無シド04/03/31 18:27ID:0lhROSgK
グローブ付けてグリップ付けると効果強まる?
グローブだけじゃ効果薄いかな・
0242ドレミファ名無シド04/04/02 00:28ID:DhgCHof4
ミーハーなんだけど、プロマークのビルブラッフォードモデルが好き。
細くてメイプル。プロマークのメイプル!めずらしい!ということで買ってしまった。
他社のメイプルとはまた一味違って良い感じ。メイプラーなら1度さわってみてください。あんま売ってないけど。

スティックが細いとピッチも高くなるんですかね。
0243ドレミファ名無シド04/04/02 15:36ID:BB2TgMHU
>241

グローブだけだと逆に滑るかも知れない。
俺は滑ってだめだったのでグリップ&グローブ。
0244ドレミファ名無シド04/04/03 11:52ID:OwezhjiO
パールの松田弘モデルと小田原豊モデルはどこへ行った?
0245ドレミファ名無シド04/04/03 13:40ID:9Sn3cFTt
>244
アーティストさんには提供されていると思いますが一般発売はされてないようですな。
0246ドレミファ名無シド04/04/03 21:38ID:REnVo2Nz
>>244
松田弘はメインのセットがパールからDWになったのが理由で無くなったらしい。
それと、最近VATERの松田弘モデルを使い始めた模様
本人が輸入元らしいが、まだ一般販売はされてないみたい

小田原豊モデルは生産中止で、本人はポンタモデルを使用とのこと
0247ドレミファ名無シド04/04/03 22:59ID:ENlW7ukG
>>243
グローブ自体にはあまりグリップ効果はないと考えていいんですかね、、

併用することによって効果を発揮するんですか?
もしよかったら各メーカーのグローブの特徴なと教えてくれませんか?
おすすめなどもありましたら。
0248ドレミファ名無シド04/04/03 23:19ID:pEbJC6zL
>247

グローブは手を守る、ってのがメインじゃねーかな。
どのグローブもコタるときはコタるんで一緒。といってしまえばそれまで。
俺は両方ともパール使ってるけど
正直ゴルフグローブとバドミントンのグリップでいいんじゃねーかと。
0249ドレミファ名無シド04/04/04 04:47ID:a98VV6/J
ttp://www.musictrades.co.jp/instrument/2004/04/065/
スティックから伝わる高周波振動を除去
2004年4月号
・ WDS012
504円(税込) (本体価格480円)

発売日:2004年3月
ウェッジ WDS012
 このアンチバイブ・ショックスは、ドラムスティックのエンド部分に取付けることで、
腕の疲労感の原因となる高周波振動を吸収して除去するもの。
練習パッドなど通常よりも硬いヘッドの表面を叩く時にも効果的。

[お問い合わせ先]
(株)ティ・エム・シィ
TEL:06-6447-1215
ttp://www.tmc-liveline.co.jp/


0250ドレミファ名無シド04/04/04 13:24ID:/IaNGRyG
どうでもいい度満点な商品ですね
0251ドレミファ名無シド04/04/04 18:20ID:H5pw23nw
スプレーの滑り止め使ってる人いる?
0252ドレミファ名無シド04/04/04 18:54ID:kFZ+/C2Z
>>249
これってスティックの鳴りを殺す商品だね。
アンプラグドでは使っちゃダメだね。
0253ドレミファ名無シド04/04/04 19:24ID:YKArGP56
>249
こんなの使うよりももっと力を抜けと小一j(ry
0254ドレミファ名無シド04/04/04 19:27ID:EIjgCx3J
イエモンのドラム、野球のバットのスプレー使ってた。
0255ドレミファ名無シド04/04/06 10:41ID:HLx0rU+V
併用も試してみるか・・
でもグリップってそれなりに高かったような、
スティック1組で600円ぐらいだっけ。
0256ドレミファ名無シド04/04/06 11:10ID:5Ntk3MhX
>>255
2組だよ?
パールので。
0257ドレミファ名無シド04/04/06 16:15ID:AR7+gt7m
タオル一枚用意すりゃこと足りるだろうが
プレイの前に汗を拭う
これだけ グリップなんていらねーよ
0258ドレミファ名無シド04/04/06 17:38ID:4KMp+/J5
スティック鑢で削るとすべりずらくなっていいよ
0259ドレミファ名無シド04/04/06 19:03ID:zRZoc60+
汗じゃなくて手がカサカサで滑る
0260ドレミファ名無シド04/04/06 19:09ID:oiVSoPo+
おれはグリップもグローブも使わないなあ。
必要ないし、かえって違和感ある。
つかみんなそんなに滑るのか?
0261ドレミファ名無シド04/04/06 20:27ID:DIuq4Y0j
どうして「汗で滑る」のかわからん。
ラッカー仕上げでも汗かいたくらいじゃ滑らないだろ。
0262ドレミファ名無シド04/04/06 21:50ID:356bEUlf
漏れは昔は汗で滑ってたが、今は滑らないな。 
指使いを意識するようになったら改善された。
指、手に無駄な力みがあると発汗しやすいと思う。 
んで、汗かいてスティックが不安定になる→いい音出ない、気持ちよく演奏できない→
さらに強い力でスティックをホールドしようとする…の悪循環だった罠。
当時のトラウマで、未だにラッカー仕上げは買えん。

0263ドレミファ名無シド04/04/07 07:07ID:IGMV9sEe
汗で滑るーなんて気にしてたのはドラム始めて3ヶ月くらいの間だけだったなぁ
スティック吹っ飛んだらそれはそれと考えてるな。スティックバックに代わり
突っ込んであるし。でも結局ライブではスティック落とした事はないな。
不良品がボッキリ逝った事は1度だけ有るけど。
それ以来全くの新品をライブで使うのはやめた。練習でちょろっと叩いた奴を使う事にしてる。
0264ドレミファ名無シド04/04/07 10:01ID:H/F1oU3F
>>259
初めて同じ悩みを持っている人を見たよ!
俺も極度の乾燥肌で、ライブ1時間全力やっても手には全く汗をかかないほど。
ちなみに俺はTAMAのH215B-PGっていう、
最初からゴムの滑り止めが装着されているスティックを使ってます。
ただマイナーなスティックなので、東京でも新宿や池袋にしか売ってない罠。
何か対策してる?
0265ドレミファ名無シド04/04/07 10:41ID:oDygZ46W
TAMAのパワーグリップはグリップだけ別売りしてるけど500円だっけ?
H215-Bと一緒にかったら1500円するからねぇ・・・。
0266ドレミファ名無シド04/04/07 17:22ID:hhjUPCG+
あれってただの熱収縮チューブじゃない?
0267ドレミファ名無シド04/04/07 22:41ID:mIB5NUmS
一度温めて収縮させたら元に戻らない希ガス
0268ドレミファ名無シド04/04/08 10:42ID:SyevCn30
むしろ手がカサカサする人はラッカー仕上げのスティックの方が
滑らない様な気がするけどなあ・・・
軽いメイプルの表面さらさらのヤツの方が勢いよく飛んでいきそうだ
0269ドレミファ名無シド04/04/08 10:46ID:PGlvf5hs
TAMAのパワーグリップ(500円の)買ったけどあれ定期的に暖め直さないと
ガポガポしてすぐ外れるよ。面倒臭くてもう捨てちまった
0270ドレミファ名無シド04/04/08 10:52ID:IBF5s4aO
ガバガバになっちゃうんだ・・・
0271ドレミファ名無シド04/04/09 01:31ID:2zqFp4Mm
ガバガバになっちゃうんですね……。
0272ドレミファ名無シド04/04/09 01:44ID:ilO/+q1y
こんなガバガバなの見たことない・・・
0273ドレミファ名無シド04/04/09 05:02ID:aj6MRZ9g
使い過ぎなんだよ…
0274ドレミファ名無シド04/04/09 10:30ID:1YsmIwon
>>270-273
( ・∀・)エロいな
0275ドレミファ名無シド04/04/09 17:15ID:6rh/t0dD
>264
ラッカー仕上げのスティック使って演奏前は手にハアハアやって湿らせてます。
これしかない。グローブ使ったこともあったけどやぶれたし、グリップだと手が切てしまう。
スプレー使ったらますますカサカサになって・・・・
0276ドレミファ名無シド04/04/10 23:31ID:LUbM0iWL
バーナードパーディモデルとスティーブジョーダンモデルを作っている
メーカーって有名なの?
0277ドレミファ名無シド04/04/13 02:43ID:RYvoVQnw
カペラのスティーブジョーダンモデルとリーガルのポーカロモデルってそっくりだな。
0278ドレミファ名無シド04/04/20 11:36ID:44BSaDpt
ブライアン・ブレイドはどこの何モデルを使用しているんでしょうか?
0279ドレミファ名無シド04/04/20 16:11ID:XYXjP4jE
REGALTIP,pro-markの日本向けサイトってないんですか?
0280ドレミファ名無シド04/04/20 19:17ID:jJ6LFv4K
がんがって翻訳しる
0281ドレミファ名無シド04/04/23 12:12ID:7ZcUYpdM
ジルジャンのグレゴリーハッチンソンモデルを手に入れたいのですが、どなたかお店で見かけた方いらっしゃいますか? YAMAHAに問い合わせたら店舗からダースで買えと言われました・・・。
0282ドレミファ名無シド04/04/24 23:32ID:8MRqPI8U
>>281
ダースで買え。
俺も、ベーターのジョシュ・フリーズモデルをダースで買った。

マイナーなスティックを求める者の宿命だ(´・ω・`)
0283ドレミファ名無シド04/04/25 00:06ID:35/v1gWo
>282
ジョシュ・フリーズモデルって振り心地はどんな感じですか?

少し気になっているもので。良かったら感想を教えてくださいませ。
0284ドレミファ名無シド04/04/25 00:20ID:bfcAsoWE
ジョシュ凍りつく
0285ドレミファ名無シド04/04/25 07:22ID:GEHiDJ2/
ダース買いは高いなあ。勇気がないよ・・・。
028628204/04/25 20:34ID:+g2234W1
>>283
あまり知識が無いので、自分が分かる範囲で感想を……。

太さは同じベーターの5Aよりちょい太いくらいです。(ベーターのHP参照)
チップは楕円。
手の小さい俺にピッタリ収まるサイズで、軽く、ストレスを感じなく振れます。
そのせいかもしれませんが、凄くスティックが自然に反応してくれてます。
何て言うか、力で押さえ込まず流れるように叩ける感じでしょうか。
以前、チャドモデルを使った時は、暴れるスティックを
押さえつけて叩いていたので、手が痛くて大変でした。
個人的に今までで、1番シックリくるスティックです。

その後、試してみたヴィックファースの5Aが多少重いですけど
コレと似ているなと思いました。

以上感想でした……文才無いので、これ位で勘弁してください(w
あと、長文スマソです。
0287ドレミファ名無シド04/04/25 23:10ID:35/v1gWo
>286
なるほど、そこそこコンパクトで振りやすいのですね。その上パワー感が高いと。

話は変わりますが、ジョシュさん好きですか?w
0288ドレミファ名無シド04/04/27 13:49ID:Fa5W9zW3
>>282ではないがとても良いプレイヤーだと思う。
伊達に一線級のバンドを何個も掛け持ちしてない。
今度はオフスプで来日か?APCでの来日は10月と3月見に行きました。
028928204/04/27 21:33ID:DxnyqsRH
>>287
あのデカイ身体を生かしたぶん回しのスティックワークで、
繊細なフレーズをキッチリ叩く所が好きです。


禿げてるケドナー(w
0290ドレミファ名無シド04/04/27 23:08ID:5bagwVXD
>282
私はAPCでの叩きまくりながらもとてもエモーショナルなプレイが好きです。
具体的にはOrestesでのドラムが好きです。
0291ドレミファ名無シド04/04/30 23:26ID:hLuqPUqn
ROCK KNOCKER!!
0292ドレミファ名無シド04/04/30 23:34ID:VQ/Da1EB
なんだかんだ言ってもスティーブガッドモデルは使いやすい
0293ドレミファ名無シド04/04/30 23:39ID:m90nTF1k
ジョシュで思い出したけどTRUELINEから出ているTOOLのダニーモデルは特殊な形をしている。
http://img.musiciansfriend.com/dbase/pics/products/44/443675.jpg

今はどうやらVICFIRTHのシグネイチャしか使ってないようだが。
0294ドレミファ名無シド04/05/01 01:09ID:oSp1M8aW
ヴィックファースのダニーモデルはグリップ部分が太くて(約1.76cm)本来のスティックの太さは1.6cm。
長さは41.9cmでチップはドングリ型。

振りぬきはかなり軽いと見られる。
0295ドレミファ名無シド04/05/01 15:04ID:cXdG/MY9
すてぃっくってどうやってもつんですか?
0296ドレミファ名無シド04/05/01 16:29ID:QPGS59J3
決まりは無いから好きに持っていいよ。
0297ドレミファ名無シド04/05/01 17:45ID:EsCmkWmM
ロックやってるから音量出したいんだよなぁ。
太いの持ちたいんだけど14mmが一番しっくりくるんだよなぁ。
あの、チップ側の方も、グリップみたいにまっすぐなスティックあるじゃない?
あれ使ってる人いる?
0298ドレミファ名無シド04/05/01 18:03ID:l2CCT4Mn
とりあえず前後逆に持て
0299ドレミファ名無シド04/05/01 20:19ID:K5GRBmH0
音量出したいなら2Bくらいの太さのやつ使えば?5Aじゃだめだ。14mmなんてクソだ。
0300ドレミファ名無シド04/05/01 22:08ID:fRknGOLN
>>297
ショットのスピードをあげれ。
0301ドレミファ名無シド04/05/02 10:13ID:YBG4Q+SY
ProMarkの720イントルーダーってまだ売ってる?
0302ドレミファ名無シド04/05/02 14:00ID:Jl35SS+4
モトカツ仕様のイントルーダーって未だ出てないよね?
0303ドレミファ名無シド04/05/02 19:26ID:WvezGmQK
>>297
オーク使え
0304ドレミファ名無シド04/05/03 08:24ID:OwezhjiO
ジルジャンのグレゴリーハッチンソンモデル使ってる方、どうですか? あまり見かけないのですが、興味あります。
0305ドレミファ名無シド04/05/03 13:40ID:9+9Q2XvC
パールの115H使ってる人いる?あのチップないやつ
グリップ巻いて使うと音量出て結構良かった
0306ドレミファ名無シド04/05/03 13:58ID:G8egM7y6
グリップの所はやっぱり紙やすりで削るべきだよね。
0307ドレミファ名無シド04/05/04 02:29ID:Q0pcHa6E
カノウプスが作ってるアーティストシグネイチャースティック
って、下高井戸に売ってるんですか?
佐野康夫モデル気になるんですが・・・。
0308ドレミファ名無シド04/05/04 08:37ID:UHd5NOW+
知人にとあるスティックを見せてもらった。
やたら軽い。ラディックにこんな軽いモデルが、、、?




         うぁ!










      ナナキだったよ。。。




0309ドレミファ名無シド04/05/04 22:38ID:e0HdOkSy
>>308
ナナキユーザーです。

アップストロークがしっかりできていればスティックスピードを落とさずに速いパッセージ
を小さい音量で出せるじゃない。薄いライド叩いてもスティックの運動エネルギーが伝わり
きる前にリリースできるから。
ペラペラのターキッシュ系ではその技量がないと本番で全く使えないw。

ナナキだとサンデードラマーでもペーパーティンをレガートすることができるのよ。
でもね、スネアやタムのリバウンド系がメチャクチャ苦しくなるという副作用があるのね。

やっぱ標準スティックで基礎練が正道と悟った今日この頃。
0310ドレミファ名無シド04/05/08 10:31ID:iJlUg8iT
他社のものでジルジャンのビルスチュワートモデルに近いのって
何がありますか?
0311ドレミファ名無シド04/05/09 03:16ID:3fz3iduR
ドラムスティックをオリジナルデザインで作ってくれるような所ってありますか?
0312ドレミファ名無シド04/05/09 06:55ID:HhRuCfjk
>>311
ナナキ
0313ドレミファ名無シド04/05/09 11:42ID:MQ21vycp
ナナキじゃないけど
どこだかで受注してたような気がする
100組単位だったかな。
0314ドレミファ名無シド04/05/09 19:24ID:jxXOV1r2
ナナキって言うのはメーカー名ですか?
0315ドレミファ名無シド04/05/09 20:34ID:8s0suZVN
いいえ違います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています