トップページcompose
1001コメント454KB

 ♪ ヴァイオリン 総合スレ 質問OK!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001山崎渉03/05/09 23:07ID:???
 
 ヴァイオリンについて、気軽に、遠慮なくどうぞ
 
085885603/07/09 06:32ID:???
>>857

一応荒れないようにフォロしとくと、多分純正5度の事を言いたかったのでは?

ともかく、初心の内は能率とか考えずに、沢山時間を費やす事が大事だと思いまつな(´・∀・`)
0859ドレミファ名無シド03/07/09 10:02ID:???
うちの先生、現役で●日本フィルで弾いてる人なんだけど、
驚く事にその先生にサイレントバイオリンで8年もレッスン受けてるつわものがいるっす。
自分は2年前にその先生に転向したんだけど、「うちには色んな方がいて」と
初めて聞いたときかなりビックリしました。
去年の発表会でその方はサイレントバイオリンにアンプを繋げて演奏しました。
よりによって無伴奏のジークでした。
音はアコのような音は出ませんが、それでもアコで6年目の自分より巧かったです。
音程も安定していて、ボーイングも綺麗でした。多分練習熱心な人なんだと思います。

長くなりましたが、その人もアコは1度か2度しか弾いたことがないそうです。
でも小さい時からピアノを長らくやっていたそうです。
参考になると良いのですが・・・
0860ドレミファ名無シド03/07/09 12:19ID:???
>>857
絶対音感っていっても十人十色だからな、
平均律の音程でしかバイオリンを弾けない
損な人も結構いるよ。
及川氏は、何事も断言しすぎ。
0861ドレミファ名無シド03/07/09 12:55ID:???
繰り返したくはないが、
絶対音感というのは、習得した音の周波数が判別できるという能力であり、
音楽的なセンス、素養とはなんの関係もない。
0862ドレミファ名無シド03/07/09 13:05ID:???
ハモリに必要なのは相対音感だしな。
0863ドレミファ名無シド03/07/09 13:16ID:rgEeNFSn
私はヴァイオリンをはじめて
自分が絶対音感だとおもっていた音感が
実は相対音感だったということがわかりました。
趣味で笛をやっているので、音感を鍛える意味でもヴァイオリンは非常に役に立っています。(普通逆かな?)
0864ドレミファ名無シド03/07/09 14:07ID:???
音感判定サイト。漏れは相対音感はあると判定された。
ttp://www.unnmei.com/onkan/onkan.html
0865ドレミファ名無シド03/07/09 15:27ID:rgEeNFSn
>>864
マニアック音感鑑定で、全部答えをいれないで「鑑定」ボタンおしたら
ハラショーハラショー全問正解!てでたよ。

ところでおしえてくらはい。
新しい弓に松ヤニぬるとき、何分くらい行ったり来たりしますか?
ぜんぜんのらないで15分以上やってます。
セットの松脂つかってるせいかな
0866ドレミファ名無シド03/07/09 15:30ID:rgEeNFSn
ここで松脂買おうとおもうのだけど、どれがいいでしょうか?
あまり高いのはちょっと・・・でも安すぎて使えないのは意味ないし。
最初はどんなもんなんでしょうか?

http://www.e-pizz.com/
ピラストロ・ クロネコ・ カプラン・ ヒル・ サルショー・ ベルナルデル・ ヘリテージ・ ペッツ・ カールソン・ ポップス・ ハイダーザイン・ ナイマン・ リーベンツェラ−・ アルシェ・ ギヨーム・ ラーセン
0867ドレミファ名無シド03/07/09 16:22ID:???
>>866
松脂は1度買ったら、落としてコナゴナに割らない限り
一生使い切ることはないものだから、千円2千円ケチんない方がイイヨ。

リーベンツェラーかアルシェの銀缶がお薦め。
共に3000円だった気がした。
おいらはアルシェ使ってる。
その前にリーベンツェラーだったけど落として割って買い換えた。
アルシェの方が粒子が細かいから毛に満遍なくつくよ。
どっかに松脂の粒子の細かさを実証したサイトがあったよ。
そこでは今日本で売られてるバイオリン用の松脂の中では
アルシェが一番細かいって結果が出てた。<1年位前の話だから今はどうだか知らない。
0868ドレミファ名無シド03/07/09 16:53ID:???
>863
ヴァイオリンのすぐそばで笛でG,D,A,Eの音を出すと共鳴して面白いよ。
0869ドレミファ名無シド03/07/09 17:13ID:???
>868
アルトリコーダーで試したら、D,A,Eは共鳴したけどGが共鳴しなくて焦った。
G線チューニングしたらちゃんと共鳴してくれたよ。ほっ
0870ドレミファ名無シド03/07/09 17:24ID:???
へえ、面白そうだね〜
0871ドレミファ名無シド03/07/09 19:28ID:???
>>868
それって、バイオリン本体のチューニングが狂ってるよ。
調子笛の音程ってA音しか合ってないと思った方がいい。
087286803/07/09 19:32ID:???
>871
私の笛はフルートなんだが。

それに共鳴を感じるにはピッチにそんなに精度はいらん。
最適の共鳴を探るとなれば話は別だが。

論より実行。安いソプラノリコーダーやハーモニカ、オカリナでも実行はできるよ。
0873ドレミファ名無シド03/07/10 02:06ID:???
>>872
君の音程に対するそのいい加減な態度が、実際の演奏や練習に
影響してなければいいんだけどね。
中途半端な共鳴にがまんできないのが普通になるように訓練汁。
管楽器の人って音程に無頓着な人が多くて困るよ。
0874ドレミファ名無シド03/07/10 02:09ID:PIqTHVad
>>867
レスありがとうございました。
そうなんですか、減らないもんなんですね。
友人が 700-5 シュヴァルツ(SCHWARZ) 定価 700円(学生、中級者向き。スチール弦をお使いの方に最適)
というのならくれる、というのでとりあえずそれを使ってみようと思います。
アルシェの銀缶のは見た目もかっくいいですね。

それと。私もGが共鳴しなかったです。なんでだろう。
0875ドレミファ名無シド03/07/10 05:05ID:???
>874
> それと。私もGが共鳴しなかったです。なんでだろう。
音域の問題かもね。ソプラノリコーダーでやった場合、最低のEでそのものずばり、
次のDでヴァイオリンの1オクターブ上、次のGはヴァイオリンの2オクターブ上、
でAは1オクターブ上。つまり、Eは基音のモードで、DとAは2倍の倍音モードで、
Gは4倍の倍音モードで・・・ということになるからピッチの精度がシビアに利くのかも。

あと・・・高音での共鳴の方がわかりやすいというのもあるんだけどね。

まぁ、そういうことで、Gは不利だ。楽器をより近づけてみるといいかも。


>873
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃| ハア?
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |
0876ドレミファ名無シド03/07/10 05:07ID:???
ま、笛とヴァイオリンを共鳴させるなんて、所詮は余興だ(w

(突き詰めるといろいろあるけどね)
0877ドレミファ名無シド03/07/10 05:22ID:H2nDJktc
私がもっている弓、新品のはずなのになんか毛が少ない気がします。
数えてみたら173本でした。
太さもまちまち。どんなもんでしょうか?
0878ドレミファ名無シド03/07/10 05:32ID:???
>877
ひまだね(w・・・というか、そんなことして指の脂が弓につかない?って余分な
心配してみたりして。

先生についているなら先生に聞いてみるのが一番なんだけどな。
独学の場合なら、練習しまくって使い潰して気替えしたら解決する問題。
0879ドレミファ名無シド03/07/10 05:56ID:???
>>877
数えた(w)とりあえずエライ!
173本ね、憶えとくよ。
私もいつか数えよーっと。
0880ドレミファ名無シド03/07/10 09:12ID:???
http://www.kg-n.jp/violinp/clm/bow2.htm
0881ドレミファ名無シド03/07/10 11:50ID:???
ヤフオクで8800円のバイオリンが入札ナシという事態になりました。
この数ヶ月約4000円で日々2本落札されてきたことで、需要が満たされたのかもしれません。
0882ドレミファ名無シド03/07/10 11:52ID:???
それにしても、スズキのカタログってキタナイな。
あれではカタログで獲得する新規客なんていないのではないか?

カタログはやっぱヤマハが上手いな。
0883ドレミファ名無シド03/07/10 12:44ID:???
弓の毛ってどのくらいのペースで換えるものなのでしょうか?
あと、良い弓でも、前より悪い毛に交換してしまった場合は音質ガタ落ちなのでしょうか?
0884ドレミファ名無シド03/07/10 13:09ID:???
>>883
一日2時間も弾いてると、4ヶ月〜半年程でツルツルすべるようなります。
毎日弾いてるなら、半年から1年程度が交換の目安じゃないでしょうか。
値段と音質の関係はわからないけど、安いものを仕立ててもらったとき
松脂のノリが悪いのと、ノリのムラがひどくて、仕方なく差額を出して
張り替えてもらった経験があります。差額はわずか1,000円でしたけど・・。
値段の差は音質の差と言うよりも品質の差じゃないかと思います。
0885ドレミファ名無シド03/07/10 13:29ID:???
>>883
下倉でも4千円と5千円と2種類あります。
お店の方曰く、4千円の方は、元来毛替えから外さないといけない毛が混じってる事があるそうでうs。
ようは選別がいい加減で、太さがマチマチらしい。
5千円の方は、太さが一定で、品質かたよりがないらしいです。

私は最初5千円を張り、その後4千円を1度張りましたが、
2ヶ月我慢して使って、5千円にすぐ戻りました。
松脂のつきが全く違いました。
0886ドレミファ名無シド03/07/10 16:35ID:OfGktZFa
フェルナンブコの15000円の弓を持っています。
どうも最近張りが弱い気がしていたので張替え時なのでしょうが
「こんな安いものの弓張り替えるの?」というかんじで対応されたらと
おもうとちょっと怖い。大丈夫かなん?

あとこの弓でもやはり5000円の方がいい音になるんかな?
0887ドレミファ名無シド03/07/10 17:44ID:???
>>886
梅雨の時期は毛が伸びるからそれが正解。
あう、うらやましい。
0888ドレミファ名無シド03/07/10 17:49ID:???
張替えって自分でできるんですか?
あと、松脂って、フスマの下にロウを塗るときみたく、直接弓の毛にこすり付けるものなんでしょうか?
0889ドレミファ名無シド03/07/10 18:04ID:???
張替え >楽器屋
松脂 >Yes
0890ドレミファ名無シド03/07/10 19:50ID:rOj8oMP1
ちょっとマニアックな話になってしまうのですが、一時期有名になったエヴァンゲリオンってアニメのBGMで、
すごく好きな曲バイオリンの曲があります。
「まごころを君に」っていう完結編の映画の中の、かなり最後のほうで使われた「閉塞の拡大」って名前の曲なのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

0891ドレミファ名無シド03/07/10 22:13ID:???
>890
とりあえず、GoogleやJASRACで検索はしたのか?
0892ドレミファ名無シド03/07/11 00:28ID:???
ヤマハの9万のカーボン弓を買いました。
2万の安い弓を4年ほど使ってましたが、音が全然違いました。

本体は7万円のサイレントバイオリンです。

あと、ロージンをカーボン製のロージンにしてみたところ、軟らかくて
買ったばかりのロージンでもすぐに塗ることができます。
0893ドレミファ名無シド03/07/11 01:23ID:???
>864
超絶の2番目はすぐわかったんだが、1番目はびみょーやなぁ。
3番目は楽勝だたーよ。
0894ドレミファ名無シド03/07/11 10:44ID:???
バイオリンを弾く上で、すんなりコツがつかめた日常的な例えとかってありますか?
「○○みたいな感じで△△する」とか「そこに○○があるかのように△△する」みたいな。
0895ドレミファ名無シド03/07/11 15:11ID:???
ないよ
0896ドレミファ名無シド03/07/11 16:11ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39209784

スゲぇ 定価58000円だってさ。
指板、ぺグ ハードウッド黒塗りだって明記してるんだぜ。長さ60cmの巨大バイオリンだ!
0897ドレミファ名無シド03/07/11 16:12ID:l2zig6wW
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0898ドレミファ名無シド03/07/11 17:03ID:???
>>893
なんどきいてもまったく同じ周波数にきこえたんですが
1hz以下のずれだったんでしょうか。
わかんねぇっす。
0899ドレミファ名無シド03/07/11 17:16ID:???
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yhoshi?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39209784

カイザーやらスズキの教本を1枚目の写真に載せておきながら、
「教本は違うものが付きます」って・・・
だったら写真に入れなきゃいいじゃん!って思ったのはおいらだけ?
違う教本ってたって2枚目の写真に乗ってる取り扱い説明書を
ちょっと膨らませたような内容の「はじめてのヴァイオリン」とかってやつだろう?
こいつ確信犯だな。
0900ドレミファ名無シド03/07/11 17:34ID:???
>899
日本語ちゃんと使えないチョンは半島へ帰れ!
0901ドレミファ名無シド03/07/11 17:36ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39209784

安く落札したければ、捨てIDを2個容易汁!
先ず自分のIDで入札し最高価格者になったところで、のこり2つのIDで10万円程度まで引き上げろ!

オークション終了後は2つのIDはバックレ。
0902ドレミファ名無シド03/07/11 17:40ID:wEd29H/1
>>901
なんで安く落札したいのに、最後に引き上げるの?
0903ドレミファ名無シド03/07/11 18:30ID:???
>902
他の入札者にあきらめさせるためだよ。
上位2人がばっくれるから3人目が落札できる。(可能性が極めて高い)
0904ドレミファ名無シド03/07/11 20:27ID:???
>>901

世間じゃそれを詐欺って言うんだよ。
通報しといたからな。ばか。
0905ドレミファ名無シド03/07/11 20:35ID:???
>>896

長さ60センチ・・巨大?
お前は身障でつか。
それともリアル消防?
0906ドレミファ名無シド03/07/11 20:36ID:???
>898
a→bの順に鳴らした時とb→aの順に鳴らした時にちょっと差を感じた。
チューナーで見ると1Hz未満の差みたいです。
0907ドレミファ名無シド03/07/12 18:09ID:???
人気の無い順

  アコビヨリン バイオリン厨御用達

     ↓

  激安バイオリン (俗称1万円バイオリン)
 
     ↓

  エレキバイオリン
0908ドレミファ名無シド03/07/12 18:38ID:zY+g7EsT
こんなとこでエレキスレの腹いせ?
0909ドレミファ名無シド03/07/14 02:11ID://ELFqs9
>>876
おまえ、オケ聴いたことあるか?
コンマスは笛のAに合わせてからオケに音を振るんだぞw
0910ドレミファ名無シド03/07/14 02:48ID:???
横暴だよ
0911ドレミファ名無シド03/07/14 03:19ID:xkXw7q2w
は?
0912ドレミファ名無シド03/07/14 07:15ID:m0bnOKUz
>>909

あれは一種の儀式です。知らなかった?
0913ドレミファ名無シド03/07/14 12:04ID:???
>911
オーボー
0914ドレミファ名無シド03/07/14 15:42ID:???
オークションで糞に大金をつぎ込まないための勉強の第一歩

http://www.musicbasics.com/violinoutfits.html
0915ドレミファ名無シド03/07/14 20:19ID:D0ObhcK1
儀式?じゃあれに合わせてるコンマスはあふぉか?
0916ドレミファ名無シド03/07/14 21:16ID:???
コンマスなんかやってる次点で アホ確定だろが

コンミス萌え〜
0917ドレミファ名無シド03/07/14 21:19ID:???
>>915

あれに合わせてるわけじゃないのであふぉじゃないでッス。フリしているだけ。
強いていうならば、「さあ、皆さんチューニング確認しましょー」っていう合図があの笛。
オケの人間も実はなんでそんな真似事するのか由来は知らない。
ただそういう儀式として慣習になっているだけ。
091887603/07/14 21:47ID:vxX2OHtO
>909
はぁ・・・・まぁ、876だけをとるとそういう反応でるけど、
そこに至るスレ見てください。

そこで言われてること
 ヴァイオリン→置いとくだけ
 笛→共鳴しそうな音を鳴らすとヴァイオリンが響く

これは余興です。ヴァイオリンスレではね。
863が笛吹きだから振った話だ。

で、コンマスの件は
 笛→音を鳴らす
 ヴァイオリン→それにあわせて調整する

立場が逆。

(突き詰めるといろいろあるけどね)
 →笛の音に合わせて調整することにつながるからつきつめて
  みると役に立つこともあるだろう

まぁ、つっかかるのもわからんでもないけど。
0919ドレミファ名無シド03/07/14 21:53ID:???
またこれ貼らんといかんじゃないか・・・・ ふぅ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃| ハア?
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |


確かに、周囲の音に合わせて運指するなら、あのチューニングは
しなくてもなんとかなるかもしれん。
でも、楽器の環境をその場に合わせることは意味あるよ。
でないと環境が変るたびに練習しなきゃなんない。

ひきこもりの頭の硬い頭でっかちは放置してね。
0920山崎 渉03/07/15 11:22ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0921ドレミファ名無シド03/07/15 11:43ID:YrQYszDL
ageとき
0922ドレミファ名無シド03/07/15 13:31ID:W1oNUS4J
たびたびお世話になってます。
ナイロン弦を買いたいのですが、どれがよいのか見当がつきません。
お手数ですが、アドバイスいただけませんでしょうか?
3000円代でさがしています。

【ピラストロ】
エヴァ・ピラツィ(EVAH PIRAZZI) 広いダイナミックレンジと輝かしく立ちあがりのいい音色を持つ、新開発の材質のナイロン弦
ヴィオリーノ(VIOLINO) 新しいシンセティックファイバー弦
オブリガート(OBLIGATO) 暖かく輝かしいオリーブの音色を豊かな音量で実現した定評のナイロン弦。
シノクサ(SYNOXA) 伸びのある美しい音色、A線が大人気のナイロン絃
トニカ(TONICA) 分数弦あり

【トマスティク】
(THOMASTIK) ドミナント(DOMINANT) 輝かしい音色と応答性の良さが特長
インフェルトブルー(INFELD BLUE) 新しい合成コアを使用

また、今は肩当がないのですが、あったほうが「断然」いいでしょうか?
0923ドレミファ名無シド03/07/15 14:13ID:???
>>922

弦は値上げしてて3千円では買えないんでわ?

肩当ては首の長さや肩の形によるから何とも言えないのでわ?
0924ドレミファ名無シド03/07/15 16:24ID:???
>>922
そのサイトに値段も乗ってなかった?
エヴァ・ピラツィはG線1本で3000円すると思ったけど。。
漏れ的にはオブリガードがCPが高くて音色が柔らかくて好きかな。
ただ、ネットで3割引で買っても6000円台だったぞ。
3000円後半なら
ドミナント、シノクサ、トニカ、クロムコア、インフェルド(青)位からしか選べないと。
※トニカは4000円だったかも。覚えてない。

肩当のない生活なんて、漏れは考えられない。
肩当がないのは弓がないのと同じ位に困る。
0925ドレミファ名無シド03/07/15 17:17ID:23x7r2wP
>>922演奏家でもないのにそんな高い弦使っても意味ねえよ。
芸大生でもドミナント程度。
0926ドレミファ名無シド03/07/16 01:10ID:???
覚え易さでトニカを凌ぐ弦はないだろ。

 と に か く ト 二 力

市場価格税込み3200円くらいだ。セットで。
G線は直ぐに黒くなる。ほっておくと(演奏したりせずに)倍くらいに太くなったよ。
0927ドレミファ名無シド03/07/16 01:45ID:???
>>925
おれ、一ヶ月目の初心者だけど
オリーブ以外ありえないと思ってる。
ナイロンひもや針金の弦なんて、まともな音が出るわけないだろ
少しは勉強しろよ お前ら!
0928ドレミファ名無シド03/07/16 02:26ID:K/E+rQ8Q
>>927
1ヶ月かよ(w なんて突っ込みはおいといて。
オリーブとオブリガードは特徴が似てるよ。
値段分の開き程音に差があるとは思えない。
一度試してみれ。
092992203/07/16 03:05ID:C/QKQxyl
みなさんありがとうございます。そうすると、トニカ、ですかね。

最新のシンセティックファイバーコア弦 VIOLINO(ヴィオリーノ)4400円ていうのはどうでしょうか?
上限、このへんまでかなぁ。
093092203/07/16 03:11ID:C/QKQxyl
それと、肩当、やはり買おうと思うのですが、これは自分でつけられるものなのでしょうか?
通販のページみると、肩当のページのいろんなパーツがあって、難しそうなんですが。
ちなみに下のサイトの「アクセサリ」の肩当のなかで、予算4000円(パーツ含む)ならどれがよさげでしょうか?
http://www.e-pizz.com/
空気のクッションみたいのもあるけど、これはやめといたほうがいいですかね?
貧乏くさい話で誠にすみません。ヴァイオリンってやっぱ金持ちの楽器だなぁ
093192203/07/16 03:24ID:C/QKQxyl
あ〜、つぎつぎにすみません。↓の肩当3000円はどうでしょう?
なんかよさそうなんでこれにしようかと。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28850392
0932ドレミファ名無シド03/07/16 03:48ID:???
>930
まず、922さんは女性ですか?

肩を露出して演奏する場合、なで肩でなければ(もっとも女性はなで肩が大半
だと思いますが)肩と顎で楽器を固定するのはそんなにむずかしくないんです、
滑らないから、あまり力を入れて固定しなくて済みます。
その場合はあえて肩当てを使う必要はないんだけどな。

男性が肩を露出して演奏するケースはほとんど無いと思いますが(苦笑)、
肩を露出しない服装で楽器を固定しようとすると、体−衣服、衣服−楽器
(あと衣服−衣服)で滑るので、肩と顎に若干力をいれて楽器を固定しますが
肩甲骨と顎の2"点"で固定するのではなく、下を面で固定できるようにして
安定させるのが肩当の役目。

楽器に接触するから響きに影響し、無しで済ませられるなら無しでもいいよ。
ただ、顎と肩にかかる力が大きくてすぐ疲れたり、楽器が安定しないなら
使った方がいいというだけ。

いかり肩で、構えた時、顎・楽器・肩にほとんど隙間がなければ、滑り止めで
十分なので、S式(やプレイオンエア)でOK。

逆になで肩で隙間が大きく固定するのに力が入りすぎの場合は、高さの調整が
必要なので、クンオリジナルやウルフということに。

いかり肩の場合は高さを最低に調整しても、クンやウルフでは高さがあり過ぎて
使えないということもあります。なで肩でS式というのもほとんど効果がありません。
つまり体型によって判断が変るので要注意。

現状で無しでもOKということはS式で十分な気がしますけどね。
0933ドレミファ名無シド03/07/16 11:49ID:???
>>928
> >>927
> 1ヶ月かよ(w なんて突っ込みはおいといて。
> オリーブとオブリガードは特徴が似てるよ。
> 値段分の開き程音に差があるとは思えない。
> 一度試してみれ。

漏れは元オリーブ使いで今はオブリガート使ってる。
弾き比べると気持ち硬い気がするけど、928の言うとおりコストパフォーマンス高いよ。
何よりオリーブより長持ちするしw
0934ドレミファ名無シド03/07/16 12:01ID:???
>931

メープル材ですね。ウレタンが粘着してまつ。
ゴムアシにネジがあっていて高さ調整ができまつ。
調整範囲が無理して15mmでつ。画面に物差し当てて換算すました。

ネジ穴は3コ、2コ都合5個あるので、アシの間隔を183mm〜201mm迄
6.3mmステップで調節可能でつ。
寸法は全て概寸でつ
093592703/07/16 12:28ID:???
>>928
>>933
一ヶ月って言うのは冗談。軽く流してくれて感謝 w
オブリガートがいいのか?で、寿命は?

今のオリーブはG線D線を3ヶ月、A線E線を毎月交換してるけど。
そんなに弾いてないけどな、一日1〜2時間くらいか・・で、どうよ?

>>930
肩当て、もしブランドを問わなくて外観はどうでもいいなら
ttp://www.musiclabo.com/new/beginner/Violin/VIOLIN_SET.htm

↑ここの1,500円が超オススメ。続くかどうかわかんないような
初心者におれは買わせてる。使用感は価格以上だよ。
0936ドレミファ名無シド03/07/16 16:34ID:???
>>931
この出品者ウイーンフィル何タラ感タラと書いて
2chでも論議をよんだ人だろ。
嫌いだからお薦めしない(w
最初この肩当1500円即決で出品してて、マッハワンに似てるってことに
後で気が付いたのか、急に値上げしやがった。
1500円で売っても利益が充分取れる代物なんだろう、きっと。
出品を見ると本場烏龍茶やらカンフー服まで、多分中国人なんだろうね。
0937ドレミファ名無シド03/07/16 17:46ID:???
>>931
マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。
このタイプはお店で試着するのが前提です。

とりあえず初心者はKUNタイプが無難。
093893303/07/16 19:26ID:???
>>935
> 今のオリーブはG線D線を3ヶ月、A線E線を毎月交換してるけど。
> そんなに弾いてないけどな、一日1〜2時間くらいか・・で、どうよ?

漏れは練習時間はもっと少ない。週に4〜5時間くらい。
オリーブはGDAが3〜4ヶ月位で交換してたけど、オブリガートにしてから
半年くらい経つけどまだ大丈夫な感じ。
ちなみに、E線は変わらないと思う。どっち使っても2〜3ヶ月で交換してる。
・・・ていうかE線はオリーブとオブガートの音の差が分からん。値段も変わらないし
両方ゴールドスチールだし、もしかすると同じモノかも。
0939ドレミファ名無シド03/07/16 22:09ID:kd2ePYDE
最近このスレを出入りしていた者ですが、
バイオリンついに注文しますた。
一生続けられる趣味になるといいなあと思う今日この頃です。
0940ドレミファ名無シド03/07/16 23:13ID:???
>935
>>930
肩当て、もしブランドを問わなくて外観はどうでもいいなら
ttp://www.musiclabo.com/new/beginner/Violin/VIOLIN_SET.htm

↑ここの1,500円が超オススメ。続くかどうかわかんないような
初心者におれは買わせてる。使用感は価格以上だよ。

形とか外観とか見れるところないのかよ
針金曲げたようなのはゆがむから嫌だし樹脂タラタラは経年劣化が激しいから嫌だ。
094193503/07/16 23:34ID:???
>>938

それじゃ、次回はオブリガートに替えてみる。
良さそうな弦だね。情報さんくす。

>>940
KUNのコピーで、オール樹脂製。見た目はかなり安っぽい。構造はKUNと同じ。
練習用楽器で使ってるけど、一応KUN並に使える。
楽器を買い換える時に、一緒にKUNにバージョンアップしようって感じ。
0942922(ド初心者)03/07/17 01:31ID:/xgYEdoz
みなさん、ほんとどうもありがとうございます。

>>932さん
女です。でもなで肩ではないです。結構がっちりしてます(泣
ただ、鎖骨の端に当たるのがなんとなく生理的に気持悪くて
今日ためしに布を肩において弾いてみたら弾きやすく感じたので肩当はやはり買おうと思います。
男性の肩出し衣装、見てみたい。(w

さて。934さんのレスで、初めて高さ調節ができるということを知ったド初心者な私ですが、
とりあえず今後買い換えるつもりで1500円のを購入してみようとおもいます。
楽器も安物なので、たぶん買い換えるときにパーツもヴァージョンアップするとおもうので。(たぶんそのころには自分の好みもできているとおもうし)
ご親切にありがとうございました。ここ、ほんと良スレですね。たすかりました。

0943ドレミファ名無シド03/07/17 01:37ID:???
>>932
> 肩甲骨と顎の2"点"で固定するのではなく、下を面で固定できるようにして

エクソシスト?
0944ドレミファ名無シド03/07/17 02:03ID:???
>>937
>マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。
>このタイプはお店で試着するのが前提です。

大いに胴衣ッス。
下倉で確か9千円出してマッハワンを購入。
1ヶ月使ったけど、身体に合わないことが判明。
クッションが薄いから鎖骨に木の部分がモロあたって痛いんだよね。
クンオリジナル→メニューインソリスト→マッハワン→ウルフ→クンブラボー→ムジカ
と5年の間に散々買ったけど、一番良かったのがクンのブラボー。
メニューインとウルフは高目の設定で好きなんだけど、楽器に傷が付く所がダメ。

家には使ってない肩当がゴロゴロ。
ヤフーのIDとって出品してみよーかな。
0945922(ド初心者)03/07/17 02:42ID:/xgYEdoz
>>944
私に安く譲ってください(w
マッハワンを改造した人の話がかいてありました↓
http://www.rogmecc.nu/RTdialy/data/diary2003/1052936806.html
0946ドレミファ名無シド03/07/17 22:49ID:???
せっかく>>914 にURL張ったのだが。
ま、騒ぐ程の価格でもないから騒ぐのはやめとこ。
0947ドレミファ名無シド03/07/17 23:39ID:???
>>945
マジで買ってくれる?
1ヶ月近く使ったケド、かなり綺麗だよ。
目に見えるキズや汚れはないと思う。
3000円でどう?送料はそちらで負担してくれな。
0948922(ド初心者)03/07/18 01:58ID:AkWXc4QJ
>>947
私、まだ肩当つかったこともないんですけど、マッハワンってどんなもんなんでしょうか?
高いからいいのかな、とおもっていたんですけど、
「マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。」なんですよね?
送料込で3000円はどですか?


0949ドレミファ名無シド03/07/18 02:10ID:???
>>948
マッハワンは、高さの調節が一切できないからね。
自分の体に合わなかったときのショックは大きいよ(泣)。

オレもKUNのブラボーがお気に入り。
ちなみに理由は調節範囲が一番長いから。
0950ドレミファ名無シド03/07/18 02:12ID:???
マッハワンが送料込みで3,000円なら即買いだよ。
オークションで転売したら6,000円で確実にさばける。
0951ドレミファ名無シド03/07/18 03:18ID:???
ヴァイオリンってフィドルですか?
フィドルってヴァイオリンですか?
どこ違いますか?
同じですか?
知らせて下さい。
電話待ってます。
0952ドレミファ名無シド03/07/18 08:32ID:???
>マッハワンは、高さの調節が一切できないからね。
???

できるよ。
0953ドレミファ名無シド03/07/18 09:12ID:???
新スレはスマートなスレタイでお願いします。
中途半端な文字間とか気になるから。
0954ドレミファ名無シド03/07/18 10:37ID:???
マッハワンはクンより滑らない
それに楽器が浮くのであご当てまでバリバリ響いてくる
あう、あわないはあご当て次第、おれはあご当てのほうを替えた
0955ドレミファ名無シド03/07/18 12:26ID:???
>>953
#513=953か? 787のも使おうぜ誰か立ててくれ

スレタイ:♪ ヴァイオリン総合(2)質問可

内容:ヴァイオリンについて、気軽に、遠慮なくどうぞ
  
  前スレ:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/
                            ,.、  ,...、
                           く;>ゞ;:>く /!
                            ,ィ` >',.イ'く
                          ,.イ ;:r'-" (:'ノ
                 ,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/
               /     ,.イ;:;:;:/
              _ノ    ,.ィ",'r';,/~ヽ
              )   ,.ィ" '//     !
            ,.ィ  ////      ,!
      ,,..ィ^ー‐'",r' x' //x"      ,.:1
   , r'"    'ー'"/X X /,、  _  ,.- '/
  /       //,;">、) ノ /;:ミ;;-'"
 l⌒`丶 、  rイ>',</  / ,.'/
  !:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ   (_,, (/
  ヽ::::::::::::::::);:r''"         `>
    \::::::::;:ク          ;/"
     ヾ'"          ,;/
      \        ,.ィク
        `= = = ‐'"''"
0956 ◆HmK/0qz1yU 03/07/18 12:53ID:???
んじゃ、>>513 でスレタイ頼むよ。
0957ドレミファ名無シド03/07/18 14:01ID:???
513だとパート2 とか(2)とか入らないから 955になったヨ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。