♪ ヴァイオリン 総合スレ 質問OK!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001山崎渉
03/05/09 23:07ID:???ヴァイオリンについて、気軽に、遠慮なくどうぞ
0002ドレミファ名無シド
03/05/09 23:38ID:???0003ドレミファ名無シド
03/05/10 00:25ID:???0004ヴァルス上等!
03/05/10 00:28ID:???0005ドレミファ名無シド
03/05/10 11:04ID:???0006ドレミファ名無シド
03/05/10 13:19ID:???0007ドレミファ名無シド
03/05/10 14:02ID:???0008ヴァルス 市ね!
03/05/10 16:05ID:???0009ヴァルス 市ね!
03/05/10 22:32ID:???0010ドレミファ名無シド
03/05/10 22:38ID:???0011ドレミファ名無シド
03/05/11 01:03ID:???0012ヴァルス紙ネ
03/05/11 01:29ID:???このすれの命運は君の双肩に掛かっている!
0013ドレミファ名無シド
03/05/11 12:09ID:???0014ドレミファ名無シド
03/05/11 13:38ID:???0015ドレミファ名無シド
03/05/11 14:14ID:???0016ドレミファ名無シド
03/05/11 14:17ID:???0017ドレミファ名無シド
03/05/11 17:43ID:???【山崎喋るな】ヴァイオリンやってる人いない?♯11
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050593951/
0018山崎渉
03/05/11 17:56ID:???0019ドレミファ名無シド
03/05/11 17:57ID:???【山崎喋るな】ヴァイオリンやってる人いない?♯11
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050593951/
0020山崎渉
03/05/11 18:10ID:???0021山崎渉
03/05/11 23:48ID:???0022山崎渉
03/05/12 00:22ID:???0023山崎渉
03/05/12 01:09ID:???999 :山崎渉 :03/05/12 01:02 ID:???
↓ 1000 オメ
1000 :ヴァルス :03/05/12 01:02 ID:W64Q3pDd
1000!
1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0025あぼーん
NGNG0026あぼーん
NGNG0027山崎渉
03/05/12 01:50ID:???33 :ドレミファ名無シド :03/05/12 01:43 ID:???
>>10
サイトに、こんなのがあったよ。
ttp://www.linkclub.or.jp/%7Ekiki/omake/Violin/l2.html
34 :33 :03/05/12 01:46 ID:???
ごめん、まちがい↓から入ってね。
Iさんのレッスン日記
ttp://homepage2.nifty.com/m-nyan/music/violin.html
0028山崎渉
03/05/12 02:09ID:???>>34
かなり、ボリューがありますね。
今日は寝ますので、
また、今度見てみます。
お気に入りに登録しました。
0029ドレミファ名無シド
03/05/12 02:16ID:???【山崎喋るな】ヴァイオリンやってる人いない?♯11
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050593951/
0030ドレミファ名無シド
03/05/12 02:17ID:???本スレはこちら↓
ヴァイオリンやってる人いない? #12
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052663296/
0031山崎渉
03/05/12 03:46ID:???0032ドレミファ名無シド
03/05/12 05:49ID:???だったら言わしてもらうけど
山崎はとっとと消えてください。
0033山崎渉
03/05/12 11:59ID:???0034ドレミファ名無シド
03/05/12 12:49ID:???#12まで続いてるような、きちんとしたスレをコピペで荒らすのはやめてくれ。
言い分があるならこのスレを発展させればいいだろう。
こんな事続けてると、お前のためにも良くないぞ。
0035ドレミファ名無シド
03/05/12 13:42ID:???こ こ は 山 崎 の バ カ を 叩 く ス レ と
認 識 し て も 宜 し い で し ょ う か
0036山崎渉
03/05/12 13:58ID:???#12まで続いてるような、きちんとしたスレをコピペで荒らすのはやめてくれ。
言い分があるならこのスレを発展させればいいだろう。
こんな事続けてると、お前のためにも良くないぞ。
気に入らないからではない、筋を通せと言っているだけだ。
#11のスレタイからして、真面目なキチンとしたスレと主張できまい。
更に、スレを乱立させてるわけだ。
そして、例によって、一切反省していないわけだよ。
35のカキコ見ただろ。
重複スレは新しい物から消す!つうのが2ちゃんのルールだ。
既成事実を作って今更消せない!とか言うのは現実の政治だけでウンザリだ。
0037あぼーん
NGNG0038ドレミファ名無シド
03/05/12 14:35ID:???0039ドレミファ名無シド
03/05/12 14:48ID:???>気に入らないからではない、筋を通せと言っているだけだ。
#11のスレタイからして、真面目なキチンとしたスレと主張できまい。
マターリ進行してた良スレを分裂させてしまったのは全てお前が原因だろが。
お前が好きなだけスレ立てるのはかまわんが、
嫉妬ごときで楽器板全体を荒らすのはやめろ。
0040山崎渉
03/05/12 14:49ID:???0041山崎渉
03/05/12 14:55ID:???説明汁!
イワレノない中傷である!
0042山崎渉
03/05/12 14:57ID:???これもふざけるな!と
0044代表 ◆GZrABNwtFc
03/05/12 15:44ID:???中には罠だとか騒ぐ人がいますが、
困る人は恐らく荒らし排除に自然につながると思いますので来なくて結構です。
(つまり某コテが立てた罠と騒ぐ人は、荒らしか自演でしょう)
http://jbbs.shitaraba.com/music/4814/
できる限りのメンテナンスを行いますのでどうぞご利用下さい。m(__)m
0045ドレミファ名無シド
03/05/12 16:43ID:???山崎が書き込んだらさ、管理人なんだからホスト情報掴んで
奴のプロバに通報しちゃえばいいのに。
証拠のログもあるから警告位はしてもらえるかもよ?
0046山崎渉
03/05/12 17:43ID:???何の証拠だよ?
何の警告だよ?
ふざけるなよな。お前ら、自分経ちが後ろぐらいことばっかやってるから、他の奴も
そうに違いないと思い込んでいるだろ。
0047あぼーん
NGNG0048あぼーん
NGNG0049ドレミファ名無シド
03/05/12 22:09ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0050ドレミファ名無シド
03/05/12 22:12ID:???てすと
0051ドレミファ名無シド
03/05/12 22:13ID:???0052山崎渉
03/05/12 22:37ID:???ほんとに“ゆう”なのかもしれないね。
0053ドレミファ名無シド
03/05/12 23:19ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0054ドレミファ名無シド
03/05/12 23:22ID:???てす・てす・ワンツー・ツー テステス ツーツー
テステス ツーツー
ワンツー・ツー
オケーイ!
逝くぞ!!
0055ドレミファ名無シド
03/05/12 23:54ID:???0056ドレミファ名無シド
03/05/13 00:26ID:???0057山崎渉 ◆oVxzETvpa6
03/05/13 00:31ID:???#ゆう
0058ドレミファ名無シド
03/05/13 01:28ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0059あぼーん
NGNG0060山崎渉
03/05/13 02:25ID:???漏れに成りすまして、アラシて、そのカキコを削除依頼して何が楽しい?
0061ドレミファ名無シド
03/05/13 02:34ID:???http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052691728/
少しは、見習え。
0062ドレミファ名無シド
03/05/13 02:46ID:???通報しますた
0063ドレミファ名無シド
03/05/13 02:50ID:???=========俺様専用切り取り線==========
0064ドレミファ名無シド
03/05/13 10:27ID:???0065山崎渉
03/05/13 12:29ID:???0066ドレミファ名無シド
03/05/13 13:06ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0067山崎渉
03/05/13 15:26ID:???0068山崎渉
03/05/13 19:27ID:???YAMAHA SV-200を8万いくらでネットで見つけたんだが、キケンかね?
55 :ドレミファ名無シド :03/05/13 19:24 ID:???
>54
量販店で新品が買える
0069山崎渉
03/05/14 00:33ID:???0070山崎渉
03/05/15 00:41ID:???ヴァイオリンやってる奴らはスレ乱立主義者
といわれる事になるって事を自覚してくれ。
このスレは質問スレも兼ねている。
従来あったバイオリンスレが、閉鎖的であり、バイオリン厨の一部による一人芝居と
それに盲従したバイオリン厨のキズの舐めあいスレだった訳だが、
このすれは開放的であり、レイトスターター差別!、独学者差別!、廉価楽器使用者差別!
を廃止した至極正当なスレであることもよっく考えてくれ。
0071ドレミファ名無シド
03/05/15 01:33ID:???このスレ支持してるよ。
あんたの言うとおり、開放的、差別廃止のいいすれだと
思うよ。
だから、
こっち
ヴァイオリンやってる人いない? #12
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052663296/
には、来ないで、
ここで、活躍してて下さいm(__)m
0072ドレミファ名無シド
03/05/16 01:24ID:???このスレッドを胴なしモナーが通り過ぎますが
通り過ぎるだけですので、なんら心配ありません。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) (´・∀・`)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ
,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J
0073山崎渉
03/05/16 13:10ID:???とか言う奴がいるが、そんなモノが判る奴は先ずいない。
バイオリンの音で弦と弓が支配的であり、これらの違いを識別することはある程度可能である。
数百年モノのバイオリンの音を語る際には、演奏者の主観である場合が多い。
聴衆にはその差は微小である。
奏者は音に入る前に、バイオリンを持った感触、構えた感触で激安バイオリンには
激しい違和感を覚える。
絶対的な重量の問題と、重心の問題である。
0074ドレミファ名無シド
03/05/16 15:06ID:???なんていうか本物の携帯電話の感触とおもちゃの携帯電話の感触の違いみたいな音のイメージ
もちろん基本構造一緒だから個体差のせいもあるんだろうが、オレが買っちゃったやつはそう。
でも多少腕が上がってそんな音も「イイ味」になってきたから、「悪い音」とは決して言わないが
0075山崎渉
03/05/16 15:27ID:???魂柱の位置を確認・調整する。
弓を附属のものではなく、ちゃんとした弓を使う。
これだけやった後なら、目隠しテストをして言い当てられる奴は希ずら
0076山崎渉
03/05/16 15:34ID:???それだけやる費用で9800円セットが3個くらい買えるョ
0077山崎渉
03/05/16 18:58ID:???http://www.arttowermito.or.jp/gif98feb/vns02.gif
0078山崎渉
03/05/17 02:52ID:???このスレこそが、マトモなバイオリン関係のスレです。
0079山崎渉
03/05/17 18:04ID:???以前
ヴァイオリン Zinoの練習室
って、ありましたよね・・・
今、見ようとしたら、分かりませんでした。
どなたか、教えてください。
136 :ドレミファ名無シド :03/05/17 16:45 ID:???
ヤマハの防音室 アビテクス
0.8畳タイプで、バイオリン弾けますか?
もちろん座り演奏になるとは思うんですけど・・
137 :ドレミファ名無シド :03/05/17 16:59 ID:???
>>136
ttp://www.avitecs.com/html/result5b.html
公式サイトでは出来ることになってるね。
ただ、譜面台を置いた時まではよくわからない。でも、これ置いたら
かなりの圧迫感がありそげ。
>>135
あったね。geocitiesだったのは覚えているんだけど、さすがにどこかまでは…
0080山崎渉
03/05/17 20:44ID:???>>137
ジオなんですか?・・・
過去スレのHTMLのリンクをたどっていったら、
よく分かりませんが、ゴミ箱みたいなところに、ついたんですが、
無かった(分からなかった)んです・・
ジオも探してみます・・
140 :137 :03/05/17 20:12 ID:???
>>139(135)
過去スレでハケーン!!
シベリウスやタイスは削除されていたけど、シャコンヌは残っていたよ。
4.5MBもあるので、限りなくナローに近いDSLの環境ではちと辛かった(w
0082ドレミファ名無シド
03/05/18 08:59ID:zNXISnMz0083山崎渉
03/05/18 11:33ID:???144 :140ではないが :03/05/18 07:20 ID:rudSRaRc
>>142
#4のレス229以降を参考にたどっていくように。
Zinoスレッド自体はZinoが突っ込みどころの多い演奏を最後にうpしたあげく
スレッドがZino叩きになり荒れまくったあげく「ゴミ箱」逝きになってから落ちたので
すでに鯖上にはないはず。漏れもスレッド保存し忘れたので読めない。
残っているのは物議をかもし出したシャコンヌのみだな(w
145 :あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん
146 :ドレミファ名無シド :03/05/18 09:00 ID:zNXISnMz
テレ朝みろ
0084山崎渉
03/05/18 11:34ID:???147 :ドレミファ名無シド :03/05/18 09:15 ID:???
>>146
トークの最中にベースを(エレキで)耳コピりながらみてまする
148 :135 :03/05/18 11:25 ID:???
>>144
ありがと〜
DL中です
ついでに、過去スレも少し読みました(#4の)
こんなの見つけて、笑ってしまいました
>
<大人からのバイオリン 十戒>
汝よ、間違っても結婚式でタイスを弾くなかれ。
汝よ、演奏家の楽曲を聞いて、自分も将来弾けると思うなかれ
汝よ、へたさを安い楽器のせいにするなかれ。
汝よ、民の前で、高音部を弾くなかれ
汝よ、無駄に弦を頻繁に買い替えるなかれ
汝よ、4の指が届かないのを手のせいにするなかれ
汝よ、自己満足以外何もなく、他の民に言うなかれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0086山崎渉
03/05/18 15:12ID:???>>148
ああ、あったあったそれ!十戒!見て大笑いしたの、思い出したよ。
レイトな自分にはピッタリな十戒なので。
さて今からレッスンだ。
今週の練習時間7時間くらい(;´Д`)先生にグーで殴られる…トホホ
0087ドレミファ名無シド
03/05/18 17:25ID:???正当スレは
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0088山崎渉
03/05/18 21:26ID:???>>150
煽りでもなんでもないが
7時間/週真面目に練習できれば いいほうでは?
155 :ドレミファ名無シド :03/05/18 20:12 ID:???
>>150
自分も見て、笑ってしまいました。
練習、週7時間・・・ すごいです(多くて)
せいぜい、3〜4時間やれば・・・
0089山崎渉
03/05/18 21:28ID:???(要求されてから謝ったって何の意味ないからな)
0090山崎渉
03/05/18 22:18ID:???あ?
だから、こっち(#12)は、ほっといてって・・・
わざわざ、変なコピー貼り付けないで・・
総合は、総合でやってって下さい。
バイオリンスレが、2つ、3つあったっていいでしょう。
158 :ドレミファ名無シド :03/05/18 22:01 ID:???
>157
彼はそんなのわかっててわざとやってる。
相手される方が喜んで続けるから、無視してよ。
159 :157 :03/05/18 22:07 ID:???
>>158
そうだね。
同意。
160 :150 :03/05/18 22:10 ID:???
>>154,155
7時間という時間は、自分の中では「ヘタにならない最低限の練習時間」なのだわ。
練習しなければ毎日確実にヘタになっていくわけだから、維持するための時間が7時間。
着実に上手くなろうとするなら、21時間(毎日3時間)は必要だと思ってるよ。
社会人で住宅密集地に住んでいると、難しいけれどね。
たまに出張で田舎に行くと、住宅が点在していてさ。そりゃ住んだら不便なんだろうし、
バイオリンの先生が近くにいる確率も低そうだけど。
楽器のために居住地にそういう地域を選択する人もいるだろうなぁ、とぼんやり
考えてみたりするよ。
0091山崎渉
03/05/18 22:19ID:???0092山崎渉
03/05/18 22:27ID:???150さんは、社会人では、無かったんですね。
仕事してて、毎日は・・・ 出来ん・・・
以前、一回だけ、5日連続練習したことがあるけど、
平均して、2日に一回。
時間も一回1時間くらい。
トホホだよ
0093山崎渉
03/05/18 22:54ID:???>>162
160をよく読んでくだされ(;´Д`)
県外出張もあるフツーの社会人だよ。土日は幸いにして休みなので
土日で2時間づつ計4時間、平日5日で残りの3時間。わり算すっと、結構
少ない。1日1時間も練習してない。無論泊まりがあると練習出来ない。ウガァ!
仕事してなきゃ一週間で20時間以上やってやるよ。つかやりてーッス。
たまに、先生って、先生自身の上達のスピード(もしくは曲の覚えのスピード)と
生徒の上達のスピードを同じに考えているような節、ない?
そりゃ毎日数時間バイオリンにさわってりゃ上手くなるよな、こっちはそうはいか
ないんだよゴルァと心の中で思っていても、ここで愚痴るしかない罠。(´・ω・`)
165 :ドレミファ名無シド :03/05/18 22:51 ID:???
>>164
失礼しました。
がんばってますね。
新しい曲に入った時は、
楽譜コピーして、通勤中に見てます。
0094山崎渉
03/05/19 00:08ID:???出張時はャマハのSVをホテルで弾くこれ基本!
出張先の人との接待等は断るべし!
結構練習できるよん
168 :ドレミファ名無シド :03/05/18 23:23 ID:???
>>167
あの〜
サイレント持って、行くんですか? 出張に・・
それと、呑んで帰った日は、練習免除でいいですか?
0095山崎渉
03/05/19 00:13ID:???おれは飲みに逝く時は逝く前に30分位練習してる
職住近接してない人はむずかしいかもだけど
0096山崎渉
03/05/19 01:04ID:???夜の練習用に、サイレント買おうかなぁ・・
0097山崎渉
03/05/19 02:06ID:???最初に買ったのがサイレントで激しく失敗したんだけど、
(重い、体にフィットしない、音程が取れない・・etc)
普通のバイオリンを2年やって、やっとこさサイレントで練習
できるようになった。
ボーイングの基本ができてないと、サイレントは弾けないね。
肩当てが単純だから、弓をあてる角度が自覚できないと(意識的に調整しないと)
どうしても、弦と直角にならないからね。
0098山崎渉
03/05/19 02:10ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0099山崎渉
03/05/19 02:10ID:???ボーイングの練習には向かないという意見しかなかったよ。
ヘフナーのミュートバイオリン辺りならば練習になりそうな気もするのだが。
それらのバイオリンの中でヘフナーのミュートバイオリンは高い部類に入るから
使った香具師も少ないのかもしれない。
0100↑
03/05/19 09:48ID:???0101山崎渉
03/05/19 13:34ID:???「時間が無い」ってのは結局言い分けになっちゃうから言いたくないもんだね
181 :ドレミファ名無シド :03/05/19 10:24 ID:???
>>160 7時間という時間は
同意。田舎マンセー。
>>180
そうですね。
182 :ドレミファ名無シド :03/05/19 10:45 ID:FXjBlXji
ヒマも練習場所もある学生ならともかく
社会人に練習時間&場所を確保するのはかなり難しいのも事実かと。
183 :ドレミファ名無シド :03/05/19 11:28 ID:???
>>176
ヤマハのサイレントって下手すリャシンセみたいな変な音するよね。
でも消音機つけると超サイレントらしいところがちょっと欲しくなる点。
弓で擦らずにビブラートの練習したりシャドウボウイングしたりするよりは
マシだと思うんだけどダメ?
0102山崎渉
03/05/19 14:15ID:???>178
練習量と上達度は比例しないというのは、その通りだと思いますが、私は最初の1年くらいが
上達したなという実感がありました。今は、練習してもそれほど変化無いような気がします。
でも、1ヶ月前と比べると少し「まし」で、半年前と比べるともうちょっと「まし」で、1年前と比べれば
かなり「まし」かなと思います。1年前に苦労した曲を今弾いてみると、少しは充実した音が
でるようになっているような気がするようなしないような.......
186 :ドレミファ名無シド :03/05/19 13:48 ID:???
>>178
おとなの場合は、最初の半年間の練習量(試行錯誤)が大きく影響すると思います。
そうは言っても、習いはじめて2ヶ月くらいは30分程度しか集中できませんでした。
今は曲の他にもスケール、カイザー、セブシックを同時にこなさないといけないので、
2時間でも足りません。
スケールを練習してないとわかると、先生からグーパンチが飛んできます。
187 :ドレミファ名無シド :03/05/19 14:10 ID:???
ヴァイオリンの練習は辛抱強く情熱がないと続きませんよね。
音程にしたって自分に厳しくなければどんどん甘くなっていくし…(自分の事デス)
1stが苦手でハイポジばかりで弾くクセがついて等々先生に注意されました。
最1stで弾ける所は出来るだけ1stで弾く練習を心がけていて気付いたんですが、
バイオリンのネックを掴んだ感じが他の人のネックより太いんです。
ハイポジはあまり気にならないから、上駒の付近が太いと思います。
G線の1st「A〜B」やD線の「E〜F」のビブラートがとても掛け辛いです。
ネックを細くして貰いたいと考えてます。
この場合、ネックの木のニスを剥いで削るんでしょうか。
削ったあとはまたニスを塗りなおす??
考えるとかなり手間な作業に感じますが大体お幾ら位かかるかご存知の方教えて下さい。
0103山崎渉
03/05/19 14:19ID:???分解しなければ加工できない事くらい判らないのかな。
最低限、ネックと胴体の分離が必要。ネックと胴体の接続は
バイオリンの要だ。
その手間賃がどれほどになるかわからないのかな。
ネックが太いなんて楽器そもそも安モンだろ? 割りあわないよ。
新しい楽器を買うか、工房に作ってもらいな。
0104ドレミファ名無シド
03/05/19 14:35ID:JsS9HyC4事情があってヴァイオリンを弾けない時期が1年ぐらいありました。
その間にも除湿剤をこまめに入れ替えていたのですが、
最近になってようやく再開しようかと思って楽器をだしてみたら、
楽器の方は無事でしたが弓の巻線の部分が緑色になってしまって
いました(サビでしょうか?)。
近々楽器と共にメンテに出そうと思っているのですが、巻線部分も
取替えが効くでしょうか?それとも弓自体を買い替えなければ
いけないのでしょうか?
ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
0105山崎渉
03/05/19 14:57ID:???修理に金掛けるよりもマトモな弓買えよ。マトモな弓の巻線部分は黒くなるかもしれんが
緑色にはならない。
楽器屋店頭で5〜6万クラスの弓、2万もあれば買えるぞ。
それから、楽器保管に除湿剤つうのも注意しろよな。乾燥しすぎも叉、楽器を損なう
0106104
03/05/19 15:09ID:JsS9HyC4レスありがとうございます。
確かに3万の弓です。いっそのこと買い替えた方が良いのかなぁ…。
>楽器屋店頭で5〜6万クラスの弓、2万もあれば買えるぞ。
どういう意味ですか?
>それから、楽器保管に除湿剤つうのも注意しろよな。乾燥しすぎも叉、楽器を損なう
以前習いに行っていたレッスンではそう習ったんですが、
他に良い保管方法があるんですか?
0107山崎渉
03/05/19 15:24ID:???その費用がもったいないと言うほどの楽器なら、手放す事も考えてみては?
そして、バイオリンの世界つうのは、値段があってないようなモノなのだよ。
従って、同じ品物でも販売までの経路等で色々のっかってくるってわけだよ。
今、インターネットの普及で、店を構えずに商売やってる奴らつうのも格段に増えた。
結果として、店の賃料等や店員の人件費なんかをしょわない分、無店舗販売だと
同等品が安価に買える。
0108山崎渉
03/05/19 16:41ID:???>>187
ネックの太さや楽器のサイズはさまざまです。
特にドイツ製の楽器はネックが太めだと思います。
私は最初使ってたチェコの楽器のネックが細すぎたので
買い換えの時に特に太いものを探しました。
ネックを削る作業はよくある依頼ですが、値段は若干高めです。
一度工房に相談されると良いでしょう。
0109山崎渉
03/05/19 17:34ID:???ネックの太さや楽器の長さ(1cm前後の違い)によるポジションのズレは、
中級者以上では致命的なので、必ず試奏して購入されるべきと・・
0110山崎渉
03/05/19 17:38ID:???ビヨリンはそのサイズについては、ホボ決まったサイズがあり、1cmもずれるような
事態(特にネック長等)であれば、それはもはやビヨリンではありません。
大体ネックの太さが太いなんてシロモノはろくでもないもので、捨てるべきだ。
木材の質が悪いと細くできない。
ちゃんと作られたビヨリンなら、最大限軽量に作られているはずであり、必要以上に
ネックが太いなんて結果には決してならない。
0111山崎渉
03/05/19 18:17ID:???製作者によりネックの太さが異なるというのなら、その根拠をだせよ。
お前の言うとおりに、ネックの大きさ、形状は演奏に大きく影響する部分だ。
バイオリンの歴史300年以上に及ぶ、研鑚の結果今だ決定版が無いとしても
数種類位に収斂し、得失が論じられているのではないか?
0112山崎渉
03/05/19 19:33ID:???レス頂いた方々、有難うございます。
今の楽器を購入するさい、勿論試奏して決めました。
それまで使用していた楽器のGのハイポジが詰る傾向にあったので、
G線の詰らない楽器を探していた為
ネックの太さまで気がまわっていなかったんだと思います。
さっき工房に電話しましたら、既に留守番電話になっていましたので
明日、рオて確認してみたいと思います。
>>189さん
チェコの楽器のネックが細目だったとのお話ですが、
細い場合は、どのような演奏上不都合があったのか
教えてもらえると嬉しいです。
太い場合は、G線のビブラートが掛け辛いです。
人差し指付け根がネックから離れない・・・(笑)
203 :ドレミファ名無シド :03/05/19 19:30 ID:???
>>202
指が太いから。
細身のネックでは押さえてる指が他の絃にふれてしまうので、
重音を弾くとき非常にシビアになる 泣。
0113山崎渉
03/05/19 19:43ID:???>>202 さん 指が寝てた方がG線はきれいな
ビブラートがかかると思うんですけど、そのあたりはどうですか?
まあ太すぎるネックってのも、弾きにくいのは確かでしょうけどね。
0114山崎渉
03/05/19 21:47ID:???>>203さん
言われて初めて気付きました。
細すぎると他の弦に触れる可能性が大きい気がしますね。
なるほど。例え削る場合でも、削りすぎは要注意ってことですね。
有難うございます。
>>206さん
そうですね。指を寝かせて(指の腹)で掛けた方が綺麗に聴こえますよね。
ただ、G・D・A・E線の4本の重音を弾く時は指を寝かせたままだと
人差し指第2関節の下の部分がE線に乗っかる感じ(触れてしまうを通り越してます)
になってしまうので、やっぱり付け根はネック脇から浮かさないと
4本が綺麗にはハモらないんですよ。
まぁネックの太さだけが原因でなくて、技術が甘いせいが大部分だと思います(笑)
209 :ドレミファ名無シド :03/05/19 20:40 ID:???
重音は難しいですね。
1stの、D弦でE、A弦でB(=ミとシの完全五度)を押さえたまま、G弦とE弦を
開放にし、G+Dでソ+ミの重音、続いてA+Eでシ+ミの重音を弾こうと
すると、187さんのようにD弦A弦を押さえる人差し指がE弦に当たってしまい、開放の
音になりません。重音がそれぞれ4分音符くらいだったらいいんですが、アレグロの8分
音符なので、指をずらすということも出来ず。技術が甘いなと感じますね。
0115山崎渉
03/05/19 21:47ID:???初心者なので、いきなり高価なバイオリンには手が出せず
初心者用のスクールバイオリンを買おうと思ってるんですが
スズキとカールヘフナーどっちがお薦めですか?
211 :ドレミファ名無シド :03/05/19 21:36 ID:???
ヘフナーに一票。
理由
鈴木はプレスだけど、ヘフナーは切削加工。
0116山崎渉
03/05/19 22:03ID:???右手の練習にはならない。
0117山崎渉
03/05/19 23:06ID:???以下にコピペしますが、バイオリン厨の脳内基準です。
---------------------------------------------------------
217 :210 :03/05/19 22:36 ID:???
>211
レスありがとうございます。
素人丸出しの質問ですが、プレスと切除加工ではどのへんに違いがでるんですか?
218 :ドレミファ名無シド :03/05/19 22:39 ID:???
>>210
カーフヘフナーいいよ!セットで10〜20万円のものでも、低音がしっかり
出るから。新しい楽器は普通低音部が裏返ったように軽めの音なんだけど
これは違う。と、思った。自分が試奏した時には。
210氏がヘフナー含めて色々と弾いて買えるんだったら、それにこした事は
ないけど。
初心者用とはいっても、音が耳のすぐ側で聞こえるから、あまりにも耳ざわりな
音を出す楽器は自分のためにもよくないんじゃないかな。
219 :ドレミファ名無シド :03/05/19 22:57 ID:???
入門用だとピグマリウスも思った以上に良かったです
8万程度のセットだったのですが、つくりが非常に綺麗
新しい楽器は最初は硬い感じの音がしますが、弾き込めば○
0118山崎渉
03/05/19 23:11ID:???したがって、一律に価格でどうたらという相関はありません。
バイオリンの音は弓と弦が殆ど支配します。
低音部が裏返る等、意味不明の言葉だと思わない人はいないでしょう。
新しい楽器は最初硬めの音なんてのは完全に脳内基準です。
バイオリンの場合新しい(新作)古いは100年単位の時間が掛かります。
バイオリン厨が10ネンやそこら、弾きこんだところで、著名な変化は起こりません。
(怒るようなのは不良品)
0119山崎渉
03/05/20 03:04ID:???プレス機を作るコストを考えれば、昨今の超廉価バイオリンなんかやっていられない。
またプレスオンリーで作ろうなんてことならなおさら大変。
というわけで、プレス楽器って現在では見ることも難しいかも
0120山崎渉
03/05/20 13:27ID:???0121ドレミファ名無シド
03/05/20 21:09ID:???0122ドレミファ名無シド
03/05/20 22:45ID:???だからスズキのバイオリンはプレスだって。
そしてスズキのバイオリンなんてそこらじゅうで見つかるって。
あとバイオリンは十年やそこらたつだけで木の湿気が抜けて
弾いたときの反応が断然変わるから。
0124山崎渉 ◆bhQGZrdAAA
03/05/20 23:38ID:???もちろんそのとおりだし本スレ#12住人を含めて殆どの人はわかってる。
確信犯でネタやってるらしいから無視してあげて。
私自身もレスをつけるのは今回限りにする。
あえてA boneで読めないようにNG word他使わせてもらうよ。
,,)┌─┴┴─┐山崎渉 正当スレへどうそ
0125ドレミファ名無シド
03/05/20 23:55ID:I3SILa6S今だったらプレスより機械削り出しの方が安上がりだろうし。
中国製のフルセット¥9800でも削り出しでしょ?
0127ドレミファ名無シド
03/05/21 00:19ID:???コストの問題もさることながら、買う側の半端な知識(=削りだしマトモ!
プレス:パチモン)が広まったから、いまどきプレスでは売れません。
細川の15000円の組み立てキットすら、削りだしです。
0128ドレミファ名無シド
03/05/21 01:25ID:???本人が満足してるなら。他の人の楽器をとやかく言うなんていけないことだって先生が言ってました。
0130山崎渉
03/05/22 01:44ID:???0131山崎渉
03/05/22 01:49ID:???0132山崎渉
03/05/22 02:05ID:???0133ドレミファ名無シド
03/05/22 22:38ID:???ぬるぽ【NullPointerException】[Java・クラス・例外]
参照する変数がnullであるため処理を続行できなくなったときに
プログラムまたはJava仮想マシン(JVM)が送出するランタイム例外
ガベージコレクション(GC)のタイミング、処理が重いときや
JVMのバージョン等の影響で再現性なくこの例外が送出される場合がある
別名 なるぽ
類義語 ぬるり【NullReferenceException】[.NET・CLI・クラス・例外]
関連
null・Java・例外・ランタイム例外・変数・参照・Java仮想マシン・ガベージコレクション
806 :ドレミファ名無シド :03/05/22 16:43 ID:???
>>805
勉強になりました。
807 :ドレミファ名無シド :03/05/22 16:48 ID:???
山崎渉(わたる)氏とは元々ドラクエのイラストや漫画を
描いていらっしゃる方です。
2chの誰かがふざけて氏の名前を使い始めたと思われます。
http://www.kcn.ne.jp/~w-yama/
0134ドレミファ名無シド
03/05/22 23:04ID:???0135ドレミファ名無シド
03/05/22 23:12ID:???先生がぼくの持参した9,800円の楽器をみて、
バイオリンのほとんどは人件費だから、
価格と音は全く比例しないんだよって言ってくださいました。
あと、バイオリンが・・と言ったら、うちの教室ではイタリア式に
生徒にビヨリンと呼ばせていると訂正されました。
0136ドレミファ名無シド
03/05/23 00:04ID:???ケースと弓がセットで9800円と比べたら倍以上の価格ってことだよね。
0141ドレミファ名無シド
03/05/23 20:20ID:???298 :ドレミファ名無シド :03/05/23 20:12 ID:???
すみません。なんだか荒れているみたいですが・・・
以前ここでバイオリンの購入の相談をしたときに親切に教えてもらったのでまた聞きに来たのですが。
格安バイオリン、以下の3つの中ではどれがよさそうですか?
もうこの3つのどれかにしようと、一週間ほど悩んでます。すみません。教えてください。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/mavis_violin/nv-100.htm
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/sv180.htm
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/rv200s.htm
0142ドレミファ名無シド
03/05/23 20:37ID:???そもそもアジャスタを全弦につけるなんて意味ないよ。
テールピースがアルミの奴は音がやっぱ変わるのではないかな?
弦はどの道別途買ってつけたほうがいいよ。
ケースが気に入った奴を買って、中身は順次入れ替えていくってのも手だよ。
0143ドレミファ名無シド
03/05/23 20:50ID:???>298
この手の楽器となると山崎殿の方が詳しくないかい。 煽りでなく、まじでそう思う。
私ならMavisだけどな。
0144山崎渉
03/05/23 20:54ID:???テールピースとコマと弦を替えるので数千円かかるな。
石橋のなら、2万円でケースと肩当を買ったとおもってあきらめがつくかも。
やっぱ楽器ってのは、持って楽しくなるような物であるべきだと思う。
木材が、その種類の木材ですよってダケの楽器ってのはちょっと悲しい。
もくめとかしっかりしてて、メも細かければ、愛着もでるよ。
通販では選べないからね。
やっぱ駿河台下交差点の御茶ノ水楽器で買うのがいいのとちゃうか?
0145ドレミファ名無シド
03/05/23 21:47ID:???0146ドレミファ名無シド
03/05/23 23:05ID:???って事をバイオリン厨は知らないということが判った(W
0147141
03/05/24 00:25ID:???質問させていただきます。よろしくお願いします。
なんせ初めてのヴァイオリン。調べれば調べるほど難しく、お金もかかり、私のようなものには手がでない楽器だなぁと思っています。
ところで、アジャスターはできれば4つすべてに欲しいのです。
ヴァイオリンというよりはフィドルとして使いたいのです。アイリッシュでフィドル弾いてる人の多くはアジャスターが4つついている場合が多いのです。
とはいえ、アジャスターがどうこうなどと言えるほどは何も知らないのですが。
先生にもつかず、友人のフィドラーに教わろうと思っていますが、弦楽器にはことごとく挫折してますので
ヴァイオリンもとりあえずどんなものかさわる為に2万くらいのものを、と思っています。
いろいろと用語から調べている段階なのですが、、、とりあえずエボニーと「黒塗り塗装」の違いはわかってきました(w
ケースは持っているので、できればケースは判断にいれないで楽器で決めたいのですが、そうなるとイシ●シの楽器はどうなのでしょう。
付属品が多いので楽器の値段は、他の2つにくらべると安いのではないのかと思ってしまっています。
あと、「ボディ材質:Stentor社自慢の最高級「ToneWood」厳選されたスプルース、メイプル、ローズウッドなどを使いオリジナルに開発した材質です。」
というのはどう見たらよいのですか?単板ではなくプレスということだとおもわれますか?
みなさんからみたら、2万円ぐらいの楽器どれも使い物にならないだろ、と思われているとは存じてますが
私にとっては結構重大問題なのです。スレ汚しでしょうが、情報よろしくおねがいします。
0148バイオリン厨
03/05/24 00:34ID:VaTwreic0150ドレミファ名無シド
03/05/24 01:54ID:???こっちにコピペした人間ではないが向こうでレスした者として「2万円ぐらいの楽器どれも使い物にならないだろ」。
これは用途によります。
それから、山崎殿の方が詳しいだろうというのは、そういう所謂安物楽器に対する思い込みが無い人というか、
先入観無しでの経験が無い人が向こうでの主流なので、こっちで聞いたらどう?って暗に示唆したんだけどね。
0151ドレミファ名無シド
03/05/24 01:56ID:???それが一番の早道。
0152山崎渉
03/05/24 02:41ID:???そして面白いことにバイオリン厨が言うことも一理あるかとか思う部分も
確かにあるんだわ。
指板が黒塗り板だろうと江ボニーだろうとどうでもよいことです。なんて今の漏れは言うもんね。
ちゃんと作られたビヨリンならどの部分だっていくらでも修理・補修・交換ができるわけだし。
ちゃんと作られていないものなら、黒塗り指板がどうこう問題になる以前に
本体がゆがんだり、分解したりしていると思われます。
アジャスタについては、E線以外はあってもあまり役に立たないと思います。
アジャスタはアームの長いタイプと短いタイプがあるけど、アジャスト範囲の広い、長アームタイプであっても、低い弦では可変範囲は狭いからです。
で、アームの長い、短いでコマとテールピースとの間の弦の長さが変わるわけです。直接は関係ないとはいえ、コマに接する部分ですから、音色には影響が
無いわけなかろうという事です。
また、テールピースの質量自体も音には影響する筈なので、ビヨリン関係では
とにかく軽いほどえらい!という価値かんで間違いないようです。
一番いいのは一台自分で作ってみることですが、作るには(キット組み立てを含む)
出来合いの楽器を傍らに置いて見ながらやることがやっぱ必須です。
結論としては、御茶ノ水楽器で再安のを買う。アポロンの再安のを買う。
細川のキットを買う。ってのはどうだろか。
アポロンの最安 http://www.apollonmusic.com/c_menu/Violin_html/stentor.html
0153山崎渉
03/05/24 02:46ID:???>
こんな値段はめったに無い!メーカー決算処分により実現したとんでもない価格。
ケース代金のみの様な信じられない値段(笑)絶対に買っておいて損は無し。
商品は当社でチェック済み。「ちょっと前の19800円売りの品より断然良い!」です。
少量のみの完全限定販売に付きお早めに! *売り切れの際はご容赦願います。
の説明文だよ。
あぽろん自体は新潟のギター屋だから、ビヨリンについては専門外だ。
で、ビヨリン業界では、初心者に10万円以内の、中級車に30〜50万円
という目安があるように思う。が、通販で数万円のビヨリンを買えるか?というのがすごい疑問。
通販業者をすべて信じることはできないし、全部疑うのも損ですが。
良い業者に当たれば、通販は店頭販売の半額以下です。店の固定費、DQN店員の
食い扶持が排除される結果です。悪い業者に当たれば、店頭品と同程度、さらに悪い業者なら詐欺まがいとなります。
0154山崎渉
03/05/24 02:48ID:???連中、重いと直ぐ投げてしまう。
0155ドレミファ名無シド
03/05/24 02:51ID:???と思うよ。ここは貴方のプライドやらバイオリン界への懐疑心も
あるだろうけどおまかせしてみたら?音質や作りの良さなんかより
もバイオリンを手に入れるのが先決。カタログ文化で育った
我々はつい調べすぎちゃうけど、2万円の楽器でも大丈夫だよ。
とりあえず悩む前に買おう。買ってから悩もう!
0156ドレミファ名無シド
03/05/24 02:55ID:???貰えるかもしれません。楽器に金なんか出してては馬鹿をみます。
0157山崎渉
03/05/24 03:05ID:???安楽器で数年たっても分解しなかった楽器をもらえるケースはかなりあるかも。
楽器やってる奴で、つい衝動買いって奴は少なくない。
真面目に楽器やってる奴の以前つかっていた楽器とか、メインでない楽器も
もらえる可能性はあるが、此方は貸し出しとなる場合もすくなくなさそう。
つまり、その楽器については、そこそこ思い入れもあって、マトモな楽器を手間かけて入手・維持してたから、やがては自分の子供にあてがおうとか思うみたいだ。
>2万円の楽器でも大丈夫だよ。
2万円で楽器を買えるかどうかってのが最大の問題なわけだよ。
9800円や6000円のを楽器ではない!と言い切る事も問題なわけだよ。
0158ドレミファ名無シド
03/05/24 03:31ID:???>漏れも絶えず変化しているんだ。
>そして面白いことにバイオリン厨が言うことも一理あるかとか思う部分も
>確かにあるんだわ
その割には向こうに誘導コピペしまくりだな。それさえ辞めて住み分けを図っていたら、
チェロスレも自治厨に拒絶反応出されて、消されることもなかっただろうに・・・・
水槽板の廉価楽器スレみたいな需要は本来あるんだが、通常の楽器のスレを否定しちゃ
話にならん。
0159ドレミファ名無シド
03/05/24 03:43ID:???の自動車や5年たった30万円のパソコンなどは価値がぐっと
下がります。バイオリンは楽器という特殊な性格上、その影響を
うけずらく、かえって高くなるものもあります。でも冷蔵庫や
タンス、オーディオとかと同じと考えたら、タダでくれる人も
いるかもしれませんね。たかが楽器ですからね。まあ、されど
っていう裏の意味も絶えずありますが。
俺だったら、恩きせがましいので「とりあえず千円で売るよ」と
お金をとります。まあこれは人それぞれでしょう。
と、そんなことどうでもいいんですが、朗報です。
ヤマハが1月4200円でバイオリンのレンタルを始めました。
しまいにゃ買わす魂胆でしょうが、トライしたい人には
いいんじゃないでしょうか?
http://www.music-lease.co.jp/rental/charge/charge-002.html
0160159
03/05/24 03:48ID:???0161141
03/05/24 04:11ID:???147での私のレスが説明不足で誤解させてしまって申し訳ないのですが
みなさんのおっしゃるとおり「経験者についてってもらう」ことができれば一番よいと思うのですが
周囲にヴァイオリン(フィドル)をしている人がいないのです。
フィドラーの友人は飛行機でいかなくては会えない所にいるので、メールでのやり取りで教えてもらおうと思ってます。
それにその人もフィドル歴2年で、スズキの5万円のを一つ持っているだけなので楽器についてはまったくわからないと返答されてしまいました。
指使いや楽器の扱いについては、初心者向けのHPが見つかったのでそこでやってみようとおもいます。
すこし触ってみて、弦楽器アレルギーがでなそうならちゃんとした先生に基本を教わってみようかなと思ってます。
とにかく、そういう状況ですので一緒に考えてもらう人がいず、ここに頼っています。
153で山崎様におすすめいただいたものも検討したのですが、あまりにも安いような(2万のでごたごた悩んでいる私がいうのもなんですが)。
せっかくわざわざ教えてくださったのにすみません&ありがとうございます。
あと、いろいろと企業の姿勢や出荷時のチェック状態などを自分なりに調べて、バイオリンパレットという通販がいいかな、と思っています。
よって下記の3つのうちのどれかを通販で買おうと思っています。もういちどリンク貼ります。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/mavis_violin/nv-100.htm
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/sv180.htm
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/rv200s.htm
この3つならどれもこれもほとんど一緒ですかね?今晩一晩、ここで意見を言ってもらったあと
155さんのいうように、とにかく買ってみようとおもいます。
0162141
03/05/24 04:15ID:???どうもありがとうございます!
初心者の初期音はひどいものと思われるので、一番最初はサイレントレンタルしようと調べたのです。
そしたら一ヶ月3700円で最低3ヶ月からとあったので試算してみたところ、
消費税込みで最低でも11655円はかかります。それと小物(松ヤニなど)は個人購入とあったので
あれこれ買って13000円くらいはするでしょうか?
結局返品しなくてはならない1万3000円なら、安いものでいいから買ってしまえと思って今に至ります。
レスどうもありがとうございました。
0163141
03/05/24 04:51ID:???一つ質問させてください。
ノンスリップペグというのは余計に金額がかかっても効果あり、と思われるほどのものですか?
これによって、候補が3つから2つに減ります。
0164山崎渉
03/05/24 06:01ID:???0165ドレミファ名無シド
03/05/24 07:49ID:???だって、11000円だったんだもん♪
その時は、やったぁ!!とホクホクだったけど到着するまでは、
少々不安だった。だって、ネットで調べると、どう安くても
セットで10マンくらいのを使うって書いてあったから・・・
バイオリン到着
w(☆o◎)wガーン、やっぱりおもちゃだった?!軽い〜〜!!何これ?
私のイメージするバイオリンじゃない!!
あぁ、安物買いの銭失いって私のことだったのね。
くっそぉ〜〜!と理不尽な怒りが出品者に向けられたが、実は私
本物のバイオリンを見たことがなかった。
だから、これがおもちゃなのか、否なのか判別できないのだ。
ところで、弓って弦みたいなのを想像してたんだが毛束だった。
こりゃ かなり意外で 変な気持ち。
試しに鳴らしてみる・・・ちっとも鳴らない。全然鳴らない。
かろうじてのこぎりの音は鳴ってる様子。
聞きかじりの知識で、付属の松脂を塗って見る。
どのくらい擦ればいいのかさえわからない。
弾いて見る・・・ちっとも鳴らない。ん?鳴ってるような気もする。
そうだ!!調弦しなくっちゃ。弦が張ってないと良い音出ないわ。
よっしゃ〜〜〜「パツンッ」・・・・・かなりショックな出来事だった。
弦が切れた・・・今日は、嫌なことが起こるかも。超ブルー・・・・
もう、怖くてこれ以上触れない。レッスン当日まで寝かしておこう。
0168ドレミファ名無シド
03/05/24 11:39ID:???頼むからそれ以上、教室行くまでさわらないでくれ。
絃はドミナント買っとけ。
肩当てはとりあえずKUNな。
合わせて1マソちょいだ。
0169ドレミファ名無シド
03/05/24 11:43ID:???自ら、秋田県人であると宣言している事となります。
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
あなたは秋田県人なのですか? あなたは秋田県人なのですか?
0170ドレミファ名無シド
03/05/24 11:43ID:???ごめん、あげるの忘れてました。
0171ドレミファ名無シド
03/05/24 11:55ID:???何を持って判断しているのやら・・・
0172ドレミファ名無シド
03/05/24 12:19ID:???自ら、秋田県人であると宣言している事となります。
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
福井県人ですがなにか? 福井県人ですがなにか?
0173ドレミファ名無シド
03/05/24 12:22ID:???E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
E線を締めすぎて逝っちゃいましたけど、なにか?
0174山崎渉
03/05/24 12:28ID:???バイオリン到着軽い! ってのは、バイオリン初体験の感想なんだよね。
バイオリン自体はせいぜい600g。但し、バイオリン弾きがかまってくれるのは500g以下の楽器。
たとえば、トランペットなんてのは金属だから1kg程度あるわけで
手にもって使う楽器が1kgもあるなら、肩に担ぐ楽器が500gも無い!
なんて事は予想外なわけだよ。
0175山崎渉
03/05/24 12:39ID:???ノンスリップペグ
ゴトーというギターなんかのペグつくっている会社の製品だ。特許申請中だっけか。
例によって宣伝程の効果は疑問だ。漏れの解釈はあれは使う側よりも楽器を
作る側にメリットが大きいと思う。
使う側のメリットは、ぺグを回す事だけに神経使えばすむという程度。
本来のぺグは回すだけでなく、嵌まり具合にも神経を使わなければならない。
このことは確かに、初めてなら面食らうが、直ぐになれる問題だと漏れは思う。
ノンスリップぺグの調整は螺旋回しで行うが、むしろこれこそねじを普段
つかっていない奴には難しいだろう。ねじ頭つぶしたりしかねない。
ノンスリップぺグの経済製は、超廉価な通常ぺグの3倍弱。高級品ぺグの
半値以下って事。同程度の強度とかの通常ぺグを考えればちょっと高め位の価格だ。
楽器作る側から言えば、ノンスリップぺグを使うことで、ぺグの加工、ぺグ穴のテーパー加工とぺグとの嵌め合わせの調整作業を省ける。
ミュートバイオリンを安く得る方法のひとつは、廉価楽器を加工する方法。
カタログを見ながら、ドリルで穴開けて、糸鋸で切ればいいわけだが。
作業は完成品のバイオリンよりも半完成のキットで行うほうが楽なのは言うまでもなかろう。
9800円のセットなら、ケースだけ買ったとおもっても納得の価格だし、この手のケースは単体では販売されていないし、単体販売されているどのケースよりも軽い!
0176山崎渉
03/05/24 12:46ID:???バイオリン厨が、自分たちはルール無用で好き勝手やるんだ!
ってのが気に入らん。
#11は多少なりとも内容もあったし、特に何もしなかったが
#12はその存在が許せないだろ。現状内容もごく少数による一人芝居だけだ。
ま、折り返し点も過ぎたことだし。
次スレを立てるつもりなら、バイオリン教室かよっている奴とか スレタイを
変えてくれ。初心者が迷い込まないようなスレタイにって意味だ。
バイオリンをやってるやついない#13 となるなら、#12と同じことになる。
0177ドレミファ名無シド
03/05/24 12:47ID:???安物楽器を語らせると楽器板最強だね!
らっぱも安物楽器つかってるの? とこいちじかん。
0179山崎渉
03/05/24 12:53ID:???1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。
なぁ これって合ってる?
2オクターブ上の音がするって部分が疑問なんだけど。
0181あぼーん
NGNG0182あぼーん
NGNG0183あぼーん
NGNG0184山崎渉
03/05/24 14:43ID:???高調波の話か?
オクターブにするには弦長を半分、2オクターブなら4分の一にしなくてはいけないはずだろ?
179での指の間隔が4分の壱なのか?
0185山崎渉
03/05/24 14:47ID:???、機能不全にして、削除人が「このすれは機能していない」って言ったんだってな。
重複スレは叩かないといけないってことか。
0186ドレミファ名無シド
03/05/24 14:53ID:???いま3時ぐらいだよ。どっかに出かければ?
0188あぼーん
NGNG0189ドレミファ名無シド
03/05/24 16:22ID:???本来ならば、#11はスレ削除となるべきものですが、会話があったことでもあり、
無事カコログに収録される事となりました。
しかしだからといって、#12の存在がゆるされる訳はありません。
#11の時から、バイオリンスレを乱立されたのこのスレの粘着住民です。
ルール破りをして、一部利用者を誹謗し、多くの利用者に迷惑をかけた
このスレは#11で終了とするのが筋ってものでしょう。
しかもこのスレはバイオリン厨による固定された価値観に沿ったカキコ以外は
一人芝居で糾弾され、特にレイトスターターに対する誹謗は酷いものでした
バイオリンを愛する参加者の方は 正当スレへどうそ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
奈央、正当スレを荒らしているのは、このスレの粘着バイオリン厨と思われます
正当スレはバイオリン厨によりあらされていますが、アラシは無視でおながいします
0190山崎渉
03/05/24 16:22ID:???というルールをあくまで無視するならローカルルールなんてもは誰も尊重しなくなるだろう。
#12にこだわる奴と#11を立てた奴が同一人かどうかは知らんが、
一切の調整をしようとする姿勢がないことに変わりはない。
0191ドレミファ名無シド
03/05/24 16:23ID:???本来ならば、#11はスレ削除となるべきものですが、会話があったことでもあり、
無事カコログに収録される事となりました。
しかしだからといって、#12の存在がゆるされる訳はありません。
#11の時から、バイオリンスレを乱立されたのこのスレの粘着住民です。
ルール破りをして、一部利用者を誹謗し、多くの利用者に迷惑をかけた
このスレは#11で終了とするのが筋ってものでしょう。
しかもこのスレはバイオリン厨による固定された価値観に沿ったカキコ以外は
一人芝居で糾弾され、特にレイトスターターに対する誹謗は酷いものでした
バイオリンを愛する参加者の方は 正当スレへどうそ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
奈央、正当スレを荒らしているのは、このスレの粘着バイオリン厨と思われます
正当スレはバイオリン厨によりあらされていますが、アラシは無視でおながいします
0192あぼーん
NGNG0193山崎渉
03/05/24 16:30ID:???漏れが重複スレにこぴぺしているのは誘導であって、ルールにのっとった行為だ。
ものの道理がわからない粘着はガキってことだな。よもや30代ってことはあるまい。
0194ドレミファ名無シド
03/05/24 16:34ID:???ノンスリップペグを付けた楽器でのペグまわりのテクニックは、通常のバイオリンに応用できないだろう。
そう考えると、今後一生、ノンスリップペグ付きの楽器を扱うつもりでなければ、敬遠してよいかと。
0195ドレミファ名無シド
03/05/24 16:38ID:???俺は俺のルールでやらせてもらうよ。
お前と話しても時間の無駄だしな。
やられたらやり返す。これ板の常識。
0196山崎渉
03/05/24 16:41ID:???普通のぺグのノンスリップぺグの扱い上の違いは、普通のぺグの個体差よりちょっと
大きい程度だと思うよ。
そりゃ、同一作家による上等なバイオリンなら、個体差なんか無いに等しいだろうけど。
ノンスリップぺグだからって、緩めて合わせるなんて合わせ方はやる奴が悪い。
0197山崎渉
03/05/24 16:43ID:???0198山崎渉
03/05/24 16:45ID:???出番ですよ。
0199あぼーん
NGNG0201山崎渉
03/05/24 17:00ID:???ノンスリップぺグはだめか? 作る側からするとあんな楽は物はないんだよ。
0203あぼーん
NGNG0204あぼーん
NGNG0205あぼーん
NGNG0206あぼーん
NGNG0207あぼーん
NGNG0208あぼーん
NGNG0209あぼーん
NGNG0210ドレミファ名無シド
03/05/24 17:30ID:ITXTb8oo0211ドレミファ名無シド
03/05/24 17:42ID:???,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、 `` 、 貴様!!
, '´ / / `''‐、 \
, '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 / \ ヽ スレッドが氏んだんだぞ!
. /  ̄``''‐.、 ∠>ヽ./\ ヽ いっぱいスレッドが氏んだんだぞ!!
. / _____ \ /゚ / ヽヽ
〈 ,. ‐''"~´ l ``''‐、 ヽ. / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
. ヽ. /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/ _l
. | / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄ | スレは…スレは力なんだ
! { / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖ ! スレはこの2chを
ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖ :l 支えているものなんだ!
. `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´ `{_ |! ‖ ! それを…
: |{_ ヽ.i. 〔ー- { !. |!__ ,' それをこうも簡単に失っていくのは
. : |{_ _)l `,ィ-─_、 // | 0| ___/ それは、
: |{_ ミ. ! ヽ ̄,.-‐) .// /l ̄ __/ それはひどいことなんだよ!!
: |{ ,.`ヽ. `ー '´.∠‐'´ /'´ ̄ノ,ノ/ 何が楽しくて荒らしをやるんだよ!!
,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´ /-──<´
| 「 --┘ |___/ `! | 貴様のような奴はクズだ!
L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l | | 生きていちゃいけない奴なんだっ!!
0212ドレミファ名無シド
03/05/24 18:25ID:???「調音の苦手な初心者のために」という文句にひかれていましたが
そうですね、これから入ると一生このままだし、一生初心者かもしれない・・・
経験者ならではのご助言だとおもいました。どうもありがとうございます。
そうすると楽器は以下の2つにしぼれました。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/mavis_violin/nv-100.htm
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/index.htm
上のは付属品にひかれます。ピッチ笛はいらないけどビデオと消音機はほしい。ケースは角型だけど自分はこれにはこだわらない。
でもこれだけ付属がついて2万円ということは、楽器はものすごい安いものなのかな。
下の(SV-180)は楽器の説明「指板と糸巻きがエボニー材でこの価格はとてもお値打ちです」とありますがこれ、ほんとうにお値打ちだとおもわれますか?
付属品云々よりも楽器自体でえらびたいけど違いは素材しか判らない。できれば今晩中にはオーダーしたい(早くひいてみたい!)です。
もうどちらかに決めます。ズバリ!どちらがマシでしょうか?
0213山崎渉
03/05/24 18:47ID:???半ばマジでいうが、アポロンの6千円の、問い合わせてみたら?
最初の一台目の楽器ってことでは、極言すれば何買っても、後々不満は出る。
>「指板と糸巻きがエボニー材でこの価格はとてもお値打ちです」
これも意味ないんだ。エボニーと一口に言っても、実際はピンきりなんだ。
真っ黒な黒檀で、木目がまっすぐで、なんていうのはすんごく高い!
安物楽器のエボニーはあまり気にしても意味ない。売る側はそれを口実に
少しでも高く値をつけようという為と割り切りましょう。
アポロンはバイオリンの知識は無いけど、商売はしっかりやってる事は確認してる。(わざわざ長岡まで見に言ったからな。漏れ自身で)
サウンドパフなんかとはえらい違いだ。(こっちも見に言ったからな。漏れ自身で)
でもな、やっぱり、御茶ノ水楽器で現物いろいろ見て愛着感じたのを買うのが
あとあとの後悔が最小になる方法だと思うんだよ。
0214山崎渉
03/05/24 18:59ID:???弦はトニカがいいぞ。覚えやすいだろ。希望小売価格 1400円、1300円、900円、700円だが、特売で3000円強ってところだ。
誰に言っても馬鹿にされるような弦ではないぞ。
ナイロン弦と区分される弦だ。
0215山崎渉
03/05/24 19:05ID:???安物楽器のぺグ。
調整がかなりいいかげんなんだな。悪いのに当たったら、調弦どころではないよ。
穴やぺグの軸が円になっていないなら、遠からずズルズルになってしまう。
無理にぺグを押し込んでとめようなんてやってると、ぺグボックスが割れたりする。
そこらをどうにかしたいとなれば、ヤマハの量産バイオリンだよ。結局は。
鈴木だって変わらないだろ!って言う奴いるけどさ、出先機関、扱い業者の
数がぜんぜん違うからね。
0216あぼーん
NGNG0217あぼーん
NGNG0218あぼーん
NGNG0219あぼーん
NGNG0220あぼーん
NGNG0221ドレミファ名無シド
03/05/24 19:56ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0222山崎渉
03/05/24 20:47ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
にあります。
0223あぼーん
NGNG0224ドレミファ名無シド
03/05/24 21:30ID:???本来ならば、#11はスレ削除となるべきものですが、会話があったことでもあり、
無事カコログに収録される事となりました。
しかしだからといって、#12の存在がゆるされる訳はありません。
#11の時から、バイオリンスレを乱立されたのこのスレの粘着住民です。
ルール破りをして、一部利用者を誹謗し、多くの利用者に迷惑をかけた
このスレは#11で終了とするのが筋ってものでしょう。
しかもこのスレはバイオリン厨による固定された価値観に沿ったカキコ以外は
一人芝居で糾弾され、特にレイトスターターに対する誹謗は酷いものでした
バイオリンを愛する参加者の方は 正当スレへどうそ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/150
奈央、正当スレを荒らしているのは、このスレの粘着バイオリン厨と思われます
0225あぼーん
NGNG0226あぼーん
NGNG0227ドレミファ名無シド
03/05/24 21:43ID:???ここなんか、まだましな方。
最低のスレハケーン。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
0228ドレミファ名無シド
03/05/24 21:53ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0229212
03/05/24 23:37ID:???いつもありがとうございます。
「イシ●シのはやめておけ」というのは、ここに誘導される前のスレでどなたかにレスいただきました。
ただその後、何人かの方が「自分ならmavis」と書いておられたので、候補には残しておりました。
が、のこるもう一つの18500円のものに決めます!
御茶ノ水の楽器店に行って触ってから・・・というのには本当にもっともだと思うのですが、いかんせん度胸がない。
そもそもそういったお店でも格安セットみたいのってあるんでしょうか? 3万くらいのをオススメされても困るかな、と。
まぁそれいうならアポロンの6千円の、という手もあるんですが
候補に上げている「バイオリン・パレット」というところは、ペグの状態をちゃんと調整して出荷してくれているとのことで
合っていないようならペグを削ったり等もしてから出荷している、などとあるので、安い楽器ながらもちゃんとメンテしてから売ろうという
姿勢が見えているのでここにしようとおもいます。もちろん他社でもそのくらいのことはしてくれているのかもしれないですが
やはりどこにもそういうことが書いてないと不安なものです。
だから、同じ型番でも2000円ほど安く売っている通販もあるのですが、パレットというところで買ってみようとおもいます。
みなさん。ほんとーーーーにどうもありがとうございました。ヴァイオリンひいてる人って高飛車な人が多いのでは? と貧乏のひがみでそう思ってましたが
ここのみなさんは見ず知らずの私のくだらない悩みにとても親切に答えてくださって、ほんとうに感謝しています。
楽器が来たら報告にきます。ありがとうございました。
0230山崎渉
03/05/24 23:37ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
にあります。
0231あぼーん
NGNG0232あぼーん
NGNG0233あぼーん
NGNG0234あぼーん
NGNG0235ドレミファ名無シド
03/05/24 23:45ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0236山崎渉
03/05/24 23:46ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0237あぼーん
NGNG0238あぼーん
NGNG0239山崎渉
03/05/24 23:49ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0240あぽーん
03/05/24 23:51ID:???0241あぼーん
NGNG0242山崎渉
03/05/24 23:59ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0243山崎渉
03/05/25 00:01ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0244山崎渉
03/05/25 00:09ID:???http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
0245ヴァイオリン
03/05/25 00:09ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
にあります。
0246山崎渉
03/05/25 00:10ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0247山崎渉
03/05/25 00:10ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
にあります。
0248山崎渉
03/05/25 00:11ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0249山崎渉
03/05/25 00:14ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051160400/l50
0250山崎渉
03/05/25 00:20ID:???自ら、バイオリン厨であると宣言している事となります。
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
これだけの誘導がありながら、このスレに書きコを続けることは
自ら、バイオリン厨であると宣言している事となります。
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか? あなたはバイオリン厨なのですか?
0251ドレミファ名無シド
03/05/25 00:44ID:???0252ドレミファ名無シド
03/05/25 00:51ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
にあります。
0254ドレミファ名無シド
03/05/25 04:18ID:???http://namnamna.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030517080931.jpg
0255ドレミファ名無シド
03/05/25 04:54ID:???0256ドレミファ名無シド
03/05/25 05:07ID:???洗顔料か?
0257ドレミファ名無シド
03/05/25 06:30ID:???0258山崎渉
03/05/25 12:05ID:???0259Vn ◆eEHVtmGWik
03/05/25 12:32ID:???「おっ、ココが最近マトモに稼動してるのか〜♪」
と思い見てみたら・・・ナンダコレ・・・
別にドコが本スレだろうが類似スレだろうが重複スレだろうがドウでも良いだろうと小一時間
コピペされたからコピペし返すって・・・ヲマエラ「さる御方」かと小一時間
ソンな事してるとDQNとすら言ってもらえないよ、JOYだよ、「さる御方」だよ
ヲマエラは正義の名を振りかざす米国気取りかもしれないけどね、
実際に迷惑しているのはソコの住人、コレ重要
バ ヨ リ ン の 話 を し て ス レ を 盛 り 上 げ ろ
盛り上がれば人集まり、盛り下がればDAT落ち、コレ2chのルール
0260山崎渉
03/05/25 12:39ID:???アラシと誘導を一緒くたに懲りずに削除申請している。
こんな奴と実社会で接する奴は本当に災難だな。
0261山崎渉
03/05/25 12:42ID:???お前のマッチポンプぶりこそ、この板の住人には岡やん以上の迷惑だ。
お前の存在で、この春、新たにはじめる楽器からストリングスは大きく後退したぞ。
0262Vn ◆eEHVtmGWik
03/05/25 12:43ID:???マッチポンプですが何か?
、、、と、スレ違いの話をする行為=スレ盛り下げる
スレ主山崎さんならソレを学べ・・・と。(せっかくココを頼りにしている人も居るんだから)
ヲレとはOFFで会うのはともかく、実社会でヲレの仕事絡みで会う香具師は総じてDQN
むしろ災難を起こす香具師
0263山崎渉
03/05/25 12:47ID:???>御茶ノ水の楽器店に行って触ってから・・・というのには本当にもっともだと思うのですが、いかんせん度胸がない。
アラシに埋もれてて見過ごしていた。ごめん
御茶ノ水楽器というお店が駿河台下交差点にあるんだよ。
楽器とは名ばかりのディスカウントストアだが、廉価バイオリンが数種類
ぶら下がっている店だ。
店に入ったからといって、店員がよってくることもない。
アクセサリー類はろくにないから、黒沢へ行くといいよ。
他のバイオリンショップでは廉価楽器はあっても1機種か2機種。
「どうです、比べてみるとひどいでしょう?」という為においてある。
0264山崎渉
03/05/25 12:50ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/229
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/263
0265ドレミファ名無シド
03/05/25 13:53ID:lNQEk0hHVnのことだろ?
荒らすだけ荒らしといて良く言うよ。
避難所へカエレ!
0266あぼーん
NGNG0267あぼーん
NGNG0268あぼーん
NGNG0269Vn ◆eEHVtmGWik
03/05/25 15:19ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051719781/142
新語大賞エントリー、でもJOYには負ける悪寒
これだけでは板違い内容になるので、、、(プッ
>>263
確かにソンな気もする<「比べてみてひどいでしょう?」
本当に格安で良い・・・とまでは言えなくても練習に使えるレベルの楽器が
手に入るのかドウなのか知りたいところ。
ヲレが触った範囲では、4万あれば音階&基本ボーイング練習機ゲット可。
6万あれば色々と弾き分け可な練習機ゲット可。
個人的な判定では6万推奨。
御茶ノ水・・・面倒だが一度は足を運んでみたい、、、
御茶ノ水楽器ってバヨリン専門店?
0270山崎渉
03/05/25 15:58ID:???管・弦・打・鍵盤・ギター等扱っている。
間口だけ広くて、奥行きなし、しかも変形。
直近のマトモなレス
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/229
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/263
0271ドレミファ名無シド
03/05/25 21:38ID:???呼んだ?
で、新スレまだですかw
弦楽団の新スレも立てたら如何ですか
ここまで煽るならどんな結果になるか知れてますけどね(プッ
0272あぼーん
NGNG0273あぼーん
NGNG0274あぼーん
NGNG0275Vn ◆eEHVtmGWik
03/05/25 23:38ID:???サンキューです♪
・・・って凄い店ですね、、、
後は初心者の方が行く時に気になるのが試奏、
安価な楽器とはいえ、しっかり選べるのかなぁ・・・と。
数万の楽器でも試奏可&選べる(奥からコレどうぞパターンでなく)ができるのかなぁ・・・と。
とりあえず、暇見て一度逝ってみます
>>271
ひょっとして貴方が「さるお方」ですか?
壊れちゃった玩具には興味ないんでつ・゚(ノД`)・゚・
とりあえず、
>これだけでは板違い内容になるので、、、
と余裕を持てるくらいの精神力に戻ってから別スレ立ててガンガレ♪
0276山崎渉
03/05/26 00:55ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/212-215
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/229
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/263
0277山崎渉
03/05/26 09:23ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0278ドレミファ名無シド
03/05/26 10:04ID:UJCqn26A0279ドレミファ名無シド
03/05/26 11:30ID:???0280山崎渉
03/05/26 12:08ID:???アラシの途中ですが、直近のマトモなカキコは
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0281山崎渉
03/05/26 12:10ID:???マ ト モ な カ キ コ は
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0282あぼーん
NGNG0283あぼーん
NGNG0284あぼーん
NGNG0285山崎渉
03/05/26 20:50ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0286あぼーん
NGNG0287あぼーん
NGNG0288山崎渉
03/05/26 20:54ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0289山崎渉
03/05/26 20:55ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0290山崎渉
03/05/26 20:56ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0291あぼーん
NGNG0292あぼーん
NGNG0293あぼーん
NGNG0294山崎渉
03/05/26 21:05ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0295あぼーん
NGNG0296あぼーん
NGNG0297あぼーん
NGNG0298ドレミファ名無シド
03/05/26 21:11ID:???マ ト モ な カ キ コ は
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0299あぼーん
NGNG0300あぼーん
NGNG0301ドレミファ名無シド
03/05/26 21:26ID:HUCaeo+s音名で覚えていますか?
楽譜ごとごっそりビジュアルで頭の中に入っているのですか?
それとも指の形や体覚えていますか?
聞いた音で覚えている派?
人によって違うと思います、あなたの覚えかたってどれですか???
0302Vn ◆eEHVtmGWik
03/05/26 21:35ID:???曲を聴く
(すると、音がドレミ・・・ではなく指番号に聞こえる罠、理想はドレミらしぃ)
↓
曲を聴きながら弾く(微調整)
↓
暗譜完了
0303ドレミファ名無シド
03/05/26 22:52ID:???0304山崎渉
03/05/26 23:05ID:???今更の一人芝居。
0305ドレミファ名無シド
03/05/26 23:08ID:GDplimWI聞いた音で覚えている派です。
メロディ覚えちゃったら後は楽だなぁ。ピアノだろうがなんだろうが
イケます。この点だけはスズキメソードに感謝。
0306山崎渉
03/05/26 23:09ID:???お前馬鹿
暗譜は結果にすぎない。
身体が音を覚えた結果だ。
それを考えるとき、楽譜がイメージできるから、音名を言うことが可能だ。
0307あぼーん
NGNG0308あぼーん
NGNG0309ドレミファ名無シド
03/05/26 23:16ID:tEGX2Uj1そうでない人もいるよ。 私がそう。
楽譜をイメージできないが音名で暗譜する派。
0310あぼーん
NGNG0311あぼーん
NGNG0312あぼーん
NGNG0313ドレミファ名無シド
03/05/26 23:19ID:tEGX2Uj10314あぼーん
NGNG0315ドレミファ名無シド
03/05/26 23:24ID:???体が音を覚えた結果というのは同意するが
それをどのように表現するかの違いではないかと思われ。
視覚的に表現する人は楽譜をイメージし、言語?のイメージ
が勝っている人は表現する手段として音名を使うだけかと。
>>301は、他人の演奏を聞く時も一々頭の中で
そ〜られ〜等音名に翻訳して聞いているのが興味のあるところw
そんな訳無いでしょ。本当の暗譜は無意識のところにあるものと思うが。
0316あぼーん
NGNG0317ドレミファ名無シド
03/05/26 23:25ID:tEGX2Uj1独学ってすごいよね、
フィンガリングもダイナミクスもボーイングもすべて一人でやるんだもんな。
大したものじゃ・・・
0318ドレミファ名無シド
03/05/26 23:27ID:???0319山崎渉
03/05/26 23:29ID:???アラシの途中ですが、直近の
マ ト モ な カ キ コ は
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0320wataru
03/05/26 23:30ID:???どの弦のどのポジションで弾いたらよいのかわかりません。
また、フラジョレットとか左手ピチカートとかいろいろ特殊奏法を
使っているようです。弾き方のこまかいアナリーゼを書いた本とか
ご存じありませんか? なお、当方まったくの素人で、独学(独習)で
バイオリンをやっており、先生にはついておりません。
この曲が大好きなので時間をかけても、これ一曲でも弾きたいと考えております。
A.私はヴァイオリンを演奏する仕事をしています。
チゴイネルワイゼンを独学で練習されている書込みにとっても興味が湧き、
お返事かきました!たしか以前に「ストリング」という弦楽器の雑誌に
チゴイネルワイゼンのこまかいアナリーゼが掲載されていたような気がします。
楽譜屋さんに行かれたらあると思います。フラジョレットとか左手ピチカート
とか、確かに特殊奏法ですよね。フラジオは、1と4の指を使って奏します。
1はしっかり押さえ、4は弦に触れるだけにします。そうすると1の音の
2オクターブ上の音がしますよ。左pizzは、+印が左指ではじくようにします。
3と4を使うことが多いです。でもチゴイネルでは2も使うみたいですね。
あと、弦は sul Gと書いてあれば、すべてG線で演奏するんです。
かなりハイポジになりますが、G線の音色を出すためです!
8−−−という記号は、記譜の音符の1オクターブ上を演奏します。
曲の最後にずっと8−−−がありますね。これは、E線でいいのですが
かなりのハイポジションです。指の隙間なく、時にはかぶさるくらい押さえ
ちゃってください。譜読みも大変でしょうが、チゴイネル独特の情熱さを
メラメラ燃やして演奏することが一番だと思います。
陰ながら応援してますので頑張ってください!
0321あぼーん
NGNG0322ドレミファ名無シド
03/05/26 23:32ID:tEGX2Uj1うん 人のも音名に翻訳しちゃうときもある。
そんな時は、なんか自分が弾いているみたいに錯覚しちゃう。
子供のミラララララドシラドシラ〜でさえ。
曲を聴きながら当時を思い出しちゃうな。
0323あぼーん
NGNG0324あぼーん
NGNG0325あぼーん
NGNG0326あぼーん
NGNG0327ドレミファ名無シド
03/05/26 23:39ID:tEGX2Uj1寝食よりもバイオリンが好き♪
恋愛なんてしなくていいし、結婚なんてしないもん♪
音楽があれば良いのサ♪
なんで バイオリン厨はダメなん?
0328あぼーん
NGNG0329あぼーん
NGNG0330あぼーん
NGNG0331wataru
03/05/26 23:42ID:???マ ト モ な カ キ コ は
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/11
にあります。
0332あぼーん
NGNG0334ドレミファ名無シド
03/05/26 23:46ID:tEGX2Uj1そりはお前の事じゃナ。
ちゅー事で333ゲット?
0336山崎渉
03/05/26 23:48ID:???このような人物と自ら好んで係わる香具師はおそらく同類なのでしょう。
直近でのマトモなレスのご案内です。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
0337ドレミファ名無シド
03/05/26 23:49ID:???いつでも独学オケーイ。
0339ドレミファ名無シド
03/05/26 23:50ID:???そうかなぁ・・・・
プロ先生のレスを読む限り、遠まわしに
「絶対無理。やれるもんならやってみやがれ」
と言っている気がしてならないんだけど。
0341ドレミファ名無シド
03/05/26 23:54ID:tEGX2Uj1>>333
音名で暗譜した曲は一緒に歌える。
私の場合は楽譜がイメージするよりも曲が音名で浮かんできちゃうな。
人の脳って面白いよね。
0342山崎渉
03/05/26 23:55ID:???このような人物と自ら好んで係わる香具師はおそらく同類なのでしょう。
直近でのマトモなレスのご案内です。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051160400/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030702148/l50
0343ドレミファ名無シド
03/05/26 23:57ID:tEGX2Uj1だってさ バイオリンなんて一生練習、一生レッスンじゃん?
私の先生は二人居るけど、二人とも先生についているもん。
たぶん他の先生もそうじゃないかなぁ〜
音大を出た先生でさえそうなんだから、素人で独学って難しいよ。
0344ドレミファ名無シド
03/05/26 23:58ID:???禿堂でございまする。
この話で思い出したのが、ディズニーの映画?で
音楽のファンタジーもの(名前失念した)のイントロ部分です。
見た事がある人には通じると思うのですが、言葉で説明しようとすると
電波ちっくになるので(笑)この辺にしときます。
0345山崎渉
03/05/26 23:59ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
要するに、“ヴァイオリンやってる人いない”などという意味不明なスレタイのスレは#1からして一人芝居で開始したわけです。
以後、メンメンと己の存在を正当化するべく、他の考え方、見解を否定しながら、理屈で敵わねば、腕力で捩じ伏せながらカキコしている訳です。
ご苦労な事に、プロバイダーを替え、IDやIPを替えながらアラシ行為をやっています。
0347山崎渉
03/05/27 00:05ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051160400/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030702148/l50
要するに、漏れに断りなく“ヴァイオリンやってる人いない”などという意味不明なスレタイをつけたわけです。
以後、メンメンと己の存在を正当化するべく、漏れの考え方、見解を否定しながら、理屈で敵わねば、腕力で捩じ伏せながらカキコしている訳です。
ご苦労な事に、プロバイダーを替え、IDやIPを替えながらアラシ行為をやっています。
0348ドレミファ名無シド
03/05/27 00:05ID:???あのさぁ、でも現在Vnが粘着しているスレも
#12ではなくてこっちなんだよね・・・・
しかも、いじましい一人芝居まだやってるじゃん(w
0349ドレミファ名無シド
03/05/27 00:05ID:BA4Kmwi8うん 不可能とは思わない。
けど、ものすごーく難しいだろうな・・・と思う。
0350あぼーん
NGNG0351ドレミファ名無シド
03/05/27 00:09ID:???おれは絶対不可能だと思う。
可能っていうなら、どのレベルで?
少なくともチゴイナーワイゼンはテキストとビデオだけじゃ120%無理だろう。
0352ドレミファ名無シド
03/05/27 00:10ID:BA4Kmwi8じゃ そろそろ落ちるよん♪
おやすみー♪
0353山崎渉
03/05/27 00:10ID:???君はVnか?
このスレを荒らしているのがVnであり、
このスレを育て様としているのが漏れだ。
#12に誘導カキコを続けているのも漏れだ。
そして、2ちゃんねるで、バイオリン関係のカキコするような奴は殆ど居ないということも既に判明しているわけだよ。
0354あぼーん
NGNG0355ドレミファ名無シド
03/05/27 00:16ID:BA4Kmwi8私は
100lはないなんて言い切れないけど、可能性として低い。派
うーん 具体的にはチャールから入って
来る日も来る日もずーーーーっとチィゴイネルを引き続けて
上手な演奏をお手本に研究すれば、いつかはもしかすると出来るかも?かな?
0357あぼーん
NGNG0358山崎渉
03/05/27 00:23ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051160400/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030702148/l50
要するに、漏れに断りなく“ヴァイオリンやってる人いない”などという意味不明なスレタイをつけたわけです。
以後、メンメンと己の存在を正当化するべく、漏れの考え方、見解を否定しながら、理屈で敵わねば、腕力で捩じ伏せながらカキコしている訳です。
ご苦労な事に、プロバイダーを替え、IDやIPを替えながらアラシ行為をやっています。
0359あぼーん
NGNG0360ドレミファ名無シド
03/05/27 00:26ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
0361あぼーん
NGNG0362ドレミファ名無シド
03/05/27 00:27ID:???あと条件がつくよね。
自分の音に繊細な人、良い耳を持っている人など。
だから自分を含めたほとんどの凡人には無理!と自分は思うです。
やれる人にはやれるかもしれないけど・・・・
0363あぼーん
NGNG0364ドレミファ名無シド
03/05/27 00:28ID:???0365ドレミファ名無シド
03/05/27 00:28ID:164X8h8Z独学といってもいろいろあるよ。
ビオラやチェロのレッスンを受けてる人が、バイオリンの基礎部分だけレッスン受けて、
バイオリンに関する限りあとは自己流って人もとらえようによっては独学だし(w
まぁ、これは意地悪だけどさ。
0366ドレミファ名無シド
03/05/27 00:30ID:???>>353
荒らしてるのはVnじゃないよ。奴は無関係。
お前が、#12に執着するのやめりゃ、すぐに荒らしは止めるよ。
じゃね。
お前がVnでなければ誰なんだ?
お前が#12に執着するのはなぜなのだ?
それほど執着するなら、#11で当スレを次ぎスレとリンクした最に
議論開始するべきだったろうが。
#11はスレタイがルール違反。スレの内容だって、レイトスターターを馬鹿にし、独学を嘲るだけで、建設的な意見交換は滅多になかったスレだ。
0367ドレミファ名無シド
03/05/27 00:30ID:???0368ドレミファ名無シド
03/05/27 00:31ID:???ある意味Vnもここ荒らしているけどな。
2ちゃんねるでヴァイオリン関係の書き込みをする人がいないのではなく
状況を見て書き込むのをやめているだけだと思うよ。
良識のあるコテはこのような状況ではHN出しての書き込みは控えるから。
0369ドレミファ名無シド
03/05/27 00:31ID:???そーゆーミエミエの一人芝居はもうたくさんだ。
0370ドレミファ名無シド
03/05/27 00:33ID:???山崎、出番だぞ(ワラ
0371ドレミファ名無シド
03/05/27 00:40ID:???状況を見て書き込むのをやめているだけだと思うよ。
良識のあるコテはこのような状況ではHN出しての書き込みは控えるから。
過去レスみればそんな事実がないことくらいマトモな思考力を持ったやつなら直ぐわかるさ。
大体、バイオリン厨がパソコンをどの程度扱えるか?って疑問もあるわけだ。
言葉をしゃべるスピード以上のスピードで入力できる奴ってのは、なんだかんだ言って、少数派だ。
毎日数時間も練習しなくてはならないバイオリン厨が、2ちゃんねるなんぞに
遊びにきて...なんてケースはかなり確率が低いだろ。
ヴァイオリンスレにカキコしたい!と主う奴らってのは、前前からバイオリンにあこがれ、ネット通販なんかで廉価バイオリンの宣伝を見た奴らが主力だろ。
そいつらにとって、居心地の良いすれが必要だと漏れは思う。
要するに、バイオリンやってる人いない なんてスレに引っかからず、最初からスレ立てればよかったわけだとも思うが、それやるとチェロのように、削除人は
あっさりと消すわけだよ。
一方で、当スレに対するVnの行動なんかにはなんとも寛大なわけだ。
0372ドレミファ名無シド
03/05/27 00:41ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
0373ドレミファ名無シド
03/05/27 00:50ID:???>ネット通販なんかで廉価バイオリンの宣伝を見た奴らが主力だろ。
>そいつらにとって、居心地の良いすれが必要だと漏れは思う。
そのような人たちを全く否定はしないし、どんどん書き込んで良いと思う。
ただ、その人たちが通常のヴァイオリンスレで居心地が悪いことが異常なだけであって
本質は一緒だと思うよ。それともレイトは松脂の塗り方からして違う訳なの?w
本来の正統スレは初心者の質問が少ないのが理想なのかもしれないし
初心者が居心地の良いスレ、ヴァイオリンを買いたいときに相談するスレが
あるのは素晴らしいことだと思うけど、他のスレを否定する理由にはならない気がする。
悪いのは、レイトいじめとかする人なんだけどね。
0374荒らしてるヤシだ
03/05/27 00:54ID:???Vnは最近でてきたヤシだから、スレにはこだわってないようだが、
オレは、#1の時から毎日楽しみに眺めてたんだよ。
そもそも#11が破綻したのも原因はお前じゃないか?
レイトをばかにしたって?
オレもレートだが、ばかにされたとは思ってないよ。
奴らは自分の考えを言ってるだけだ、本心からね。
独学にしたってそう。
まあ、それも2ちゃんだからいい。
でもスレタイが気に入らないだけの理由で、
お前がコピペで荒らすのは我慢ならない。
俺もお前とおなじくらいDQNだから同じ方法で対抗することにしたまでさ。
0375ドレミファ名無シド
03/05/27 01:03ID:???0376ドレミファ名無シド
03/05/27 01:12ID:???頭に血が上ってるかもしれないけど、
お前がこれ以上#12にコピペするのを止めるのが一番いい・・
お前のためというより、このスレみんなのためだ。
0377ドレミファ名無シド
03/05/27 01:47ID:???>>1 にこの「ヴァイオリン総合スレ 質問OK!」を追加する
ってのはどうですか?和睦案として・・意味内科。
0378ドレミファ名無シド
03/05/27 01:50ID:???荒らし返すと、削除人の印象が悪くなるから、いい加減、やめてくれんか。
現状では、どっちもどっちということで、どちらかで次スレを立ち、削除依頼
なんか出した際、削除人が、貴方が望まない結論を出す可能性もある。
向こうへのコピペを浮かしてしまえば、削除人達の印象は変わるし、
山崎殿の気も変わるかもしれん。
0379ドレミファ名無シド
03/05/27 01:52ID:???関連スレに、ここを含めるのは、今後の状況次第でokだろう。
棲み分けは可能。最大の問題は、一部の住人が、他方の
スレを否定してることだけ。
0380ドレミファ名無シド
03/05/27 01:59ID:???・・・・わかった。
くだらんことして悪かった。
土曜日から自己嫌悪だ。
このスレもいつの間にか住人がいるみたいだし、もう止めるよ。
お前らごめんな。
0381ドレミファ名無シド
03/05/27 02:06ID:???した質問なのか?
チェロは立てて使う様にできていてそのためテールピースににエンドピンが
あるが、バイオリンやビオラにはそんな風にはできてない。 この自明な事を
もって、チェロとバイオリンの構造は違うと答えることはできる。
もちろん、弓で弦を振動させ、駒を経由して胴で共鳴させる楽器としては
同一だ。この自明な事をもって、チェロとバイオリンの構造は違うと答える
こともできる。
そういうチェロスレに投げた質問はそういうあいまいな点があるんだが、
例えば、
ヴァイオリン自作セットで得た製造テクを応用してチェロを自作
したいが、気をつけるポイントとして相違点があるか?
となれば、ヴォルフ振動がどうのこうの、エンドピンの構造がどうのこうの
といった回答が出てくるかもしれん。
そういうことで質問を再考されたし>こころあたり
0382381
03/05/27 02:08ID:???>もちろん、弓で弦を振動させ、駒を経由して胴で共鳴させる楽器としては
>同一だ。この自明な事をもって、チェロとバイオリンの構造は違うと答える
>こともできる
もちろん、弓で弦を振動させ、駒を経由して胴で共鳴させる楽器としては
同一だ。この自明な事をもって、チェロとバイオリンの構造は同じと答える
こともできる
0383381(まだオカシカッタ)
03/05/27 02:12ID:???ところで、チェロとバイオリンの構造が同一かどうか?って何をポイントに
した質問なのか?
チェロは立てて使う様にできていて、テールピースににエンドピンが
あるが、バイオリンやビオラにはない。 この自明な事をもって、チェロと
バイオリンの構造は違うと答えることはできる。
逆に、弓で弦を振動させ、駒を経由して胴で共鳴させる楽器としては
同一だ。この自明な事をもって、チェロとバイオリンの構造は同じと答える
こともできる。
チェロスレに投げた質問はそういうあいまいな点があって、扱いに困るんだが、
例えば、
ヴァイオリン自作セットで得た製造テクを応用してチェロを自作
したいが、気をつけるポイントとして相違点があるか?
となれば、ヴォルフ振動がどうのこうの、エンドピンの構造がどうのこうの
といった回答がよく知ってる連中から出てくるかもしれん。
そういうことで質問を再考されたし>こころあたり
0384381
03/05/27 02:13ID:???0385ドレミファ名無シド
03/05/27 02:43ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
Vnがごまかしに躍起になっているが、#10で、レイトでもあり、初心者でもある漏れをめちゃくちゃバカにしたわけだろ。
#11で山崎しゃべるな!とスレタイに入れたわけだ。更に、数個のスレを乱立させた。
そのような行為が、他を否定していない行為とどうやったら解釈できるのだ?
誘導行為をアラシだと主張し、だから、誘導してるスレをアラスのだ!というロジックには正当性がないどころか、理由にすらならない。
0386ドレミファ名無シド
03/05/27 02:57ID:???あれが誘導行為!? 荒らしじゃないですか?
あなたは何か勘違いしてないですか?
#10スレでみんなが小馬鹿にしてたのは初心者でもレイトでもなく
この糞スレを立てた山崎っていうDQだけですよ。
0387ドレミファ名無シド
03/05/27 03:21ID:???とはいえ、そんな事は問題というほどではない。
問題は#11のスレタイだ。ルール違反だろが。
ルール違反やったんだから、シリーズを終わらせるのは当然だろ。
別にバイオリンのスレを立てるなとか言っているわけではないぞ。
その証拠にバイオリンスレを自らたて、#11で案内しているくらいだからな。
#11でやったルール違反を、板住民に対し詫び、反省の弁を述べた上で
#12というのなら、まだ議論の余地もあるかもしれない。
お前のはそーではないからな。スレ乱立して、そこでもルール違反スレがあっただろ。これっぽっちも反省なんかしてないんだよ。
このスレが既にあるにも係わらず#12を立てたわけだろが。
ルールに従えば、後からできた重複スレは消される事に決まっている。
消されるスレに事情を知らない奴のカキコがあったら、困るから
(自分がカキコしたスレが消えるのだって気分の良い物ではないだろ)
誘導は欠かせない。
視覚に訴えるAAと、理性に訴える文章と、事情を説明する文章を用いている。
断じてアラシ行為ではない。これをアラシだと言うのは言いがかりというものだろう。
0388あぼーん
NGNG0389ドレミファ名無シド
03/05/27 03:46ID:???はじめまして
質問です。
David Oistrakhの名盤は何ですか?
初心者ですみません。
よろしくお願いいたします。
0390ドレミファ名無シド
03/05/27 08:21ID:???∧__∧ ミ _ ドスッ ∧__∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 放 置. │ / つ 廃 墟 ..│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ 終了. │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐ ( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 不法投棄.│ / つ 氏ね .│
〜′ /´ └─┬┬─┘ 〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3 ∪ ∪ ││ _ε3
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.削除依頼.│ (・∀・)ダシトケ YO!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0391ドレミファ名無シド
03/05/27 09:12ID:???まあいい。いずれにしても本スレも続くわけだから、
コピペに励んでくれ。本スレ#15くらいにはお前もバイオリンに飽きて
新しい楽器をいじってることだろう。
0392ドレミファ名無シド
03/05/27 10:13ID:???あんまりせめ立てたら可哀想だよ。
奴には2ちゃんにカキコして自己満足するしか
生きがいが無いんだから。
それにDQN独自の方法で訴えられちゃうよ(ワラ
0393ドレミファ名無シド
03/05/27 13:44ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
0394ドレミファ名無シド
03/05/27 19:15ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054004686/l50
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046327516/643
0395ドレミファ名無シド
03/05/27 23:16ID:???楽器板の「汚物」について静かに語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054004686/l50
よそのスレに迷惑かけんなよ。
0396ドレミファ名無シド
03/05/27 23:37ID:tyXO/i/s全国有名音楽学校のパンフレット・資料が一括請求できます!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。
http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
0397ドレミファ名無シド
03/05/27 23:38ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/264
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/301
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/305-306
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/309
正当スレの番号は 1052489240 です。
アラシに惑わされないでくださいね。
0398ドレミファ名無シド
03/05/27 23:42ID:???楽器板の「汚物」について静かに語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054004686/l50
0399ドレミファ名無シド
03/05/28 02:05ID:???何回もループしてるわけです。
カーボン弓が別スレになりましたが、電気バイオリンの話題もあるでしょう。
クラシック以外のバイオリンは別スレがありますが、今バイオリンスレとして
求められていることは、レイトスターターの背中を押すことでしょう。
0400ドレミファ名無シド
03/05/28 02:37ID:???このバイオリン総合スレはレイトのためだけのものじゃありません。
そこを勘違いなさらないようにお願いします。
あと、1日1時間以上(できたら2時間くらい)の練習時間がとれない
レイトにバイオリンは無理って教えてあげるのも本当の親切だと思います。
そこらの事をふまえて、発言には注意してください。
あなたがあまりにも誤解されてるようなので一言アドバイスさせていただきました。
0401ドレミファ名無シド
03/05/28 02:42ID:???バイオリンへの接し方というのは、その人自身が決める事であり、バイオリンやるなら、毎日1時間練習しなくてはいけない!なんて決まりはどこにもありません。
私が誤解しているのではなく、バイオリン厨が考え違いをしているのです。
そして、レイトだけのものなんて事は一言も言っていません。
ただ、レイトの人を排除しないのは当然、ためらっている人を巻き込むくらいのスレが望ましいと申し上げています。
0402ドレミファ名無シド
03/05/28 04:23ID:???トニカという弦を買おうと思ったら、D線がシルバーとアルミというのがありました。
どっちがどうなのかわからないのですが、初めて弦を買えるのですがどちらがおすすめでしょうか?
おしえてください。
0404ドレミファ名無シド
03/05/28 10:43ID:???毎日15分位しか練習していない椰子いるみたいよ。
でも教本は進んでるしビブラートとかも習っているって。
器用な人は適当に弾きこなせるんでは?
逆に「あなたは弾けるようになりません」と教師に宣言された
レイトもいるみたいだし。
0405ドレミファ名無シド
03/05/28 15:06ID:???初めて弦かえるっていってる402にそれはちと酷だべや
お前ばかじゃん?
>>402
同じ値段ならとりあえずシルバーにしとけ
0406山崎渉
03/05/28 16:32ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0407ドレミファ名無シド
03/05/28 16:37ID:???0408ドレミファ名無シド
03/05/28 19:52ID:???山 崎 渉 先 生
は じ め ま し て
質 問 で す。
D a v i d O i s t r a k h の 名 盤 は 何 で す か?
初 心 者 で す み ま せ ん。
よ ろ し く お 願 い い た し ま す
0409ドレミファ名無シド
03/05/28 20:56ID:???こ の ス レ の 主 催 者 で あ り
偉 大 な 山 崎 渉 先 生 は じ め ま し て
そ ろ そ ろ 先 生 も
ヴ ァ イ オ リ ン の 練 習 を
は じ め ま せ ん か
と ア ド バ イ ス
し て み る テ ス ト
0411ドレミファ名無シド
03/05/28 21:19ID:???センスのある香具師は飲み込みも早いのじゃ。
0412ドレミファ名無シド
03/05/28 21:26ID:???/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ::::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::| <お前ら山崎せんせいに何て失礼な!
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~ |Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|\
0414ドレミファ名無シド
03/05/28 21:55ID:n+WONReL松脂がついて白くなった弦もきれいに拭くべきなんですヵ?
0415ドレミファ名無シド
03/05/28 22:25ID:???軽く拭いてます
バイオリン本体拭くのとは、別ので。
多分、拭かなくても大して支障ないかも。
拭かないと、次、弾くとき、かたまりが落ちるくらいかと・・・
どっちかと言うと、拭いた方がいい・・
(松脂つけすぎとかいう、ツッコミ不要)
0416ドレミファ名無シド
03/05/28 23:37ID:??? ̄  ̄ (; ^^ )
. ' ヽ
/ //
/ //
,-( ヽ i /
/ メ、ヽ ヽ | /
/ ヽl | | /
/ // / ! ,
/Λ_Λ// /
/ ( ´∀/ /
/ γ / /
θ ヘ | /
) | ,
/ |
/ ヘ | /
i / | | / / , ' _/ |l
/ / | | し' / / ̄/
/ /. / | ( _ / / 〃,
( / / l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄ /
し' /__)= ◎――◎
0417ドレミファ名無シド
03/05/29 01:01ID:???日陰で弾いていたとはいえ陽気が暑かったせいでしょうか、
弓の反りがなくなってしまいました。
格安ヴァイオリンの反りはクセ付けしてあるだけだから
元に(真っ直ぐに)戻りやすい、とは聞いたことはありますが
ほんの10分ほどで、もののみごとに真っ直ぐになってしまいました。
今は濡らした布と共に(触れないように)ケースに入れていますが、もう反りは戻らないのでしょうか?
弓をゆるめてもパンパンに張っている様な状態なのですが、なにかよい案はないでしょうか?
せっかくのヴァイオリン・・・泣いても泣ききれない・・・
0418ドレミファ名無シド
03/05/29 01:10ID:???またVnの一人芝居だよぉ。どっすかな。
廉価バイオリンの弓に限らず、バイオリンの弓は真っ直ぐな棒を熱をかけて曲げ癖をつけています。
廉価バイオリンの弓の材質は癖もつきやすいが、取れやすいわけです。
理屈は同じなので、高級弓の真似して、アルコールランプであぶりながら癖をつけるのも一興かも
0419ドレミファ名無シド
03/05/29 01:14ID:3AGM1Ab1http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ここ(σ ̄ω ̄)σ神がいます
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
0420ドレミファ名無シド
03/05/29 01:16ID:???すみません。一人芝居とかじゃないんですがお答えいただいてありがとうございます。
私は5日ほどまえまでここで「激安ヴァイオリン購入」で相談にのっていただいていたものです。
で、えっとアルコールランプはあるのです。(茶香炉用に買ってあった)
これであぶったら反るんですか? ニスとかはげたり、毛が燃えたりするような気もするのですが
0422417初心者
03/05/29 01:31ID:???どもです。やはり木の部分はもう元にはもどらないのでしょうかね?(泣
実は4日前にもらって、その日の晩にA弦を一本切ってしまいました。(チューニング時、まちがったペグを回し続けていた)
奏法などについてはネットで結構勉強したつもりだったのですが
扱いについてはどこにも書いてなかった。。。もちろん手入れの仕方なんかはあったけど
日陰で10分であんなふうになるなら何処かに書いてあってもよさそうなものなのに
てか、みなさん公園なんかじゃ練習しないか・・・
すでにその状態のまま12時間が経っています。
弓は421さんのやり方で毎回はずしたほうがよいのでしょうか?
0423あぼーん
NGNG0424ドレミファ名無シド
03/05/29 01:40ID:EzwbLKqKいや・・
火にあぶるのに、毛が燃えたら困るから、あの説明しただけです。
普段は、毛が少したるむくらい緩めればOKです。
扱いは、初めはいろいろ失敗するもんです。
大抵、そうやって覚えることも多い。
でも、大切に使ってあげてください。
弓は、気温湿度とかで、結構ソリが変化しますが・・・
湿らした布を入れるのもどうかと・・・
目安は、人間が快適な程度がよいかと。
湿度高すぎもバイオリン本体の為にもあまりよくないです。
0425ドレミファ名無シド
03/05/29 01:47ID:???レスありがとうございます。
そうですねよ。。。毛が燃えたら困るからですよね。。。
そうするともう反りは戻らないと考えてよいのですか。嗚呼
今弓は逆に反り気味で弓はネジをとってもパンパンにはってます。
弓と毛の間は2.4cmもあり、今ボックスからはずしたら二度とおさまってくれなそうなほど。
>弓は、気温湿度とかで、結構ソリが変化しますが・・・
というのは、やはり私のようになることもあるということでしょうかね
ヴァイオリン、やはりむずかしくてだめそうだ
0426ドレミファ名無シド
03/05/29 01:49ID:???ついでに
弓の毛、張りすぎかも・・・
でも、普通かなり張っても10分で真っ直ぐになるか・・・?
その貰った人に、いつ頃買った弓か聞いたら?
さっきの人の書き込みによると、火であぶってまげてあるなら、
いずれ、ソリが無くなってくる弓の寿命がきたのかも・・・
まあ、2〜3日普通にしておいて、様子見がいいかも。
0427ドレミファ名無シド
03/05/29 01:54ID:???いや、たぶんやはり陽気のせいもあるのかな、と。
こちら東京ですが、今日はとても暑かった。
それと弓の毛張りすぎ、というのももしかしたらあるのかな。
張って、弓と毛を同時に軽くつまんでみて接着しない程度にしてみたんですが。
私がネットでしらべたものは、「弓と毛の間隔は1〜1.5cmくらいまで張ります」とあったのでそうしていたつもりです。
購入はおそらく5年ほどまえ。中古品の1万数千円とかいってたかな。
とにかくもうすこし見て見ます。
こんな夜中に、気が少しはれました。どうもありがとうごじました。
0428ドレミファ名無シド
03/05/29 01:55ID:???あ!
ソリが戻ったんですね!
普通の環境にして、おいとけばいいです。
バイオリンショップで、弓の毛替えの時見てもらうとかもアリです。
でも、多分、ちょっと変化の度合いが大きい気もしますが、
そんなもんです。
まだ、数日前からでしょ・・・
これからです!
0429ドレミファ名無シド
03/05/29 01:59ID:???ち、ちがうんです。
そりがもどったんじゃなくて、逆ソリなんです。
なんつーか 本来 |( ←こーゆーかんじなはずなのに
|) こーゆふうに丸く膨らんできちゃったんですよ。
よって弓は緩めきってもパンパンなんです。やっぱこれ、へんか・・・
明日になったら割れてたりして・・・
0431ドレミファ名無シド
03/05/29 02:01ID:???425>今弓は逆に反り気味で
すみません。書き直します。 今、弓は「逆方向」に反り気味で です。
0433ドレミファ名無シド
03/05/29 02:02ID:???ああ!!!!!!!! お、おやすみなさい。(逆反りということは伝わったろうか)
ま、しかたないのであきらめたほうがいいのかな。
0434ドレミファ名無シド
03/05/29 02:09ID:???伝わった!
外して!箱から。 外しても簡単に戻せるから。
逆にソルのは、かなり危ない。
2〜3日普通の環境においておいて、
様子見る。
また、状況書き込みして下さい。
だから、まだ、数日しか扱って無いんでしょ・・
あきらめること無いよ。
バイオリン好きでもないなら、止めてもいいけど。
0435ドレミファ名無シド
03/05/29 02:11ID:???寝られないじゃ ないか・・・
とりあえず、風呂入ってくる・・・
明日、仕事なのに・・・
0436ドレミファ名無シド
03/05/29 02:15ID:???親切なあなたに涙がでてきました。どうもありがとうございます。
毛箱にネジがなく、今、検索かけてました。
銀色の毛の根元をもって、黒いところから引っこ抜いていいんですよね?
ぜんぜんびくともしないんだけど、力ずくでやっても簡単に戻せるものなんですかね?
とりあえずひきつづきはずしにかかります。
0437ドレミファ名無シド
03/05/29 02:17ID:???0438ドレミファ名無シド
03/05/29 02:18ID:???そりゃ、貴重だよ。
0439ドレミファ名無シド
03/05/29 02:29ID:???弦は今、ネジをはずして緩めている状態で
真ん中あたりを指で押すと1cmくらいはたわむが、あいかわらず張った状態。
根元、先元は1mmも押せないし、木のほうはさらに丸まってきた |)
もうこの弓はあきらめます。いろいろとありがとうございました。多謝
0440ドレミファ名無シド
03/05/29 02:33ID:???え・・
弓のお尻についてる、毛を張ったり、緩めたりするネジ!
どんどん緩めていって、ネジ引っ張りながら、さらに緩めていく。
ネジが抜ける。ネジを抜かないとだめ
毛箱が取れる。
毛箱にネジは無い。
0441ドレミファ名無シド
03/05/29 02:36ID:???箱ごと 取れる!
もし、毛を引っ張って、箱から、毛を抜いてしまったら、
バイオリンショップで、毛替えしてください。
たいてい、3〜5000円くらいです。
今までも(前の所有者)それで、壊れなかったんだから、
俺の説明不足で 壊したら ごめん。
0443ドレミファ名無シド
03/05/29 02:40ID:???0444ドレミファ名無シド
03/05/29 02:41ID:???レスあるじゃん。
弓をバラスのに、毛を止めてる楔を取るところ意外は力技はないよ
0445ドレミファ名無シド
03/05/29 02:46ID:???ちょっとくらい逆にそっても、折れないかも。
(ただ、普通じゃない)
だた、弓が折れるより、毛を抜くか、切るかして、
毛替えしたほうが、折るよりは安い。
でも、ネジ外しても、毛箱が取れないの??
0446ドレミファ名無シド
03/05/29 02:49ID:???http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1044023134/261-262
0447ドレミファ名無シド
03/05/29 02:51ID:???毛替えしたほうが、折るよりは安い。
毛替え 5000円〜
一方で9800円セットの弓は同考えても2000円程度と思われ
0448ドレミファ名無シド
03/05/29 02:59ID:???楽器板の「汚物」について静かに語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054004686/l50
0449ドレミファ名無シド
03/05/29 03:52ID:???レスありがとうございます!読みました。
(実は私もお風呂に入っていたのです。寝る前にもう一度、と思ってきてみたらまたレスくださってたんですね)
ネジはとりはずしても毛はゆるまず、箱もびくともしませんでした。
よくわからないのですが、やはり安いものだと使い捨て(毛は張り替えられない?)みたいなものらしいので
箱もはずせず、どうしようもないのかな、とあきらめムードです。
逆反りはなんとなく止ったように見えるので、明日になっても割れはなさそうな気がします。
とにかく失敗でした。が、切羽詰ったことでいろいろと勉強になったこともありました。
このスレはとかく荒れがちですが、本当によい人もいるのだなぁとうれしかったです。
私のような見ず知らずの、どどど素人相手にこんな深夜にどうもありがとうございました。
またもしかしたら別のしょーもない質問でまた来るかもしれませんが、そうならないよう皆さんをあせらせないよう精進します!
0450ドレミファ名無シド
03/05/29 14:48ID:???楽器屋へ行って高い弓をみせてもらって実際に毛を緩めたり張ったりしてみるといいよ。
たしかな手ごたえがあるから。
その手ごたえを一度知ったなら、安物の弓でも弱いながらも手ごたえがあることがわかるよ。
0451ドレミファ名無シド
03/05/29 18:26ID:???の水の某楽器店。バヨリン、バヨリンとフロアーで連呼する毛穴が汚い小太りで薄毛
の男です。母親か恋人か不明だけど、ごわごわになった水色の紙袋を持ったへんてこ
と言うか奇抜なデザインの服を着たおばちゃんと一緒でした。会話に耳をすませると
2ちゃん用語がでるわでるわ・・本当に恥ずかしくて死にそうでした。そのうち、漏
れが立てたのが正当スレだとか、ヴァルスとか珍葬団とか誘導コピペを毎日貼ってる
とか、どこかで聞いたようなセリフが聞こえてくるじゃないですか・・・本当に呆れ
たのは、大学生風の初心者らしきお客さんが、店のお姉さんに楽器の相談をしている
と、横から >>1が口を挟んできて、昨日ネットで弓のアドバイスをしてやったんだ
と、とか・・キューティクルの再付着はここ以外の専門店でやれとか、言ってる事が
意味不明で、お客さんもお店の人もかなり困惑していました。、結局 >>1 は500円
のアニメの楽譜を一時間近く悩んだ末に購入して、その店を後にしました。ぼくと一
緒にいたチェリストの友人が途中まで後をつけたのですが、おばちゃんと二人で真光
の人に手かざしを受けて幸せを願ってもらった後ロッテリアに入って、さっきの店で
万引きしたミュートや弦をみせびらかしていたそうです。 友人は >>1がトレイを運
んでいる時に足をかけてやろうかと思ったのですが、前歯を折られたらたまらないの
で自粛したと言ってました。店を出る時も、トレイの上におばちゃんの紙袋に入って
たタンポンの空き箱や、うっすら緑色の汁がにじんでる生ゴミをてんこ盛りにして、
そのまま席を立つというDQぶりに周りの人も呆れてたそうです。
後日その時の写真をうpします。
0452あぼーん
NGNG0453ドレミファ名無シド
03/05/29 19:00ID:???店のおんながきちんとアドヴァイスしてないから漏れがしてやったんだ
それに、漏れは麻痺カリに拝んでもらってなんかいないど。
0454山&lro;崎&lro;渉
03/05/29 19:06ID:???自ら、バイオリン厨であると宣言している事となります。
あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか?あなたはバイオリン厨なのですか?
あなたはバイオリン厨なのですか?
ショートバージョン
0455山 崎渉
03/05/29 22:14ID:???こ れ で 山 崎 も 終 わ り だ な
0456山&lro;崎&lro;渉
03/05/29 22:21ID:???禿同
0457ドレミファ名無シド
03/05/29 23:47ID:???キットとはいえ、殆ど完成品みたいだよ。
ヤフオクに出てますね。9800円で
0458あぼーん
NGNG0459あぼーん
NGNG0461ドレミファ名無シド
03/05/30 00:51ID:???安い!!出たら部品取りのために買う。
それと、コピペしてる香具師。
やめろ。お前も >>1 だと思われるぞ。
万引き犯と一緒にされたくなかったらな。
0463ドレミファ名無シド
03/05/30 00:58ID:???実際に人が出て来てソーシャルな話になると我に返って急にビビリが入る。
0464ドレミファ名無シド
03/05/30 01:25ID:???tp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56008963
9800円は高いと判断するかどうかは、学校ルートで入手かのうかどうかにかかっているね。
この人の写真見る限り、塗装も少なくとも一層はすんでいるみたいだし。
部品がほしい場合は、年一回のチャンスに賭けるのがいいのでは?
0465ドレミファ名無シド
03/05/30 01:32ID:???レスさんくす。
曝しちゃうけど、おれは教育関係者だから入手の方は問題ない。
とりあえず弾けりゃいいような壊れた楽器を少し補修したい時、
こんな廉価なパーツがあると助かるんだよね。
0466ドレミファ名無シド
03/05/30 01:36ID:???すげぇ 1円スタート 最落なしだってさ。
>465
いいな! 6800円なら漏れもほすい。
0468ドレミファ名無シド
03/05/30 10:45ID:???0471ドレミファ名無シド
03/05/30 15:05ID:???0472ドレミファ名無シド
03/05/30 15:10ID:???0473ドレミファ名無シド
03/05/30 15:19ID:???0474ドレミファ名無シド
03/05/30 15:20ID:???南無ー
0475ドレミファ名無シド
03/05/30 15:44ID:???想像とは違う感じのヤシが超望遠で盗撮されてました。
とりあえず今は削除されてますケド。
内容はオマエラヤメトケって感じでした。
次の日曜日に奴の自宅前でケンタッキー持ち寄って演奏するオフ企画中
とか笑えないジョークも・・
0476ドレミファ名無シド
03/05/30 17:32ID:???0478ドレミファ名無シド
03/05/30 17:37ID:???0479ドレミファ名無シド
03/05/30 17:48ID:???0480ドレミファ名無シド
03/05/30 18:49ID:???0481ドレミファ名無シド
03/05/30 19:11ID:???0482ドレミファ名無シド
03/05/30 20:41ID:???以前座るタイプの防音室を教えてもらった者です。
実際に自分の目で見て、良ければ誰かに音出して貰いたいのですが
ショールームのようなものはありますか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
552 :ドレミファ名無シド :03/05/30 18:50 ID:juueNWtv
一部のYAMAHA店で設置しているとおもうが、それとは
違うのかな?
0483ドレミファ名無シド
03/05/30 20:44ID:???人の興味をなんとか引いて、ちょっかいを出させ、そいつの個人情報を集める
発端にしようというVnの相変わらずの一人芝居です。
>475 :ドレミファ名無シド :03/05/30 15:44 ID:???
楽器板裏MLで鯖情報まわってます。
想像とは違う感じのヤシが超望遠で盗撮されてました。
とりあえず今は削除されてますケド。
内容はオマエラヤメトケって感じでした。
次の日曜日に奴の自宅前でケンタッキー持ち寄って演奏するオフ企画中
とか笑えないジョークも・・
0484ドレミファ名無シド
03/05/30 22:58ID:???午前中、必死で最寄り駅調べてたんですけど(^^;)。
0485ドレミファ名無シド
03/05/30 23:08ID:???漏れとしてはヤマザキが万引きで逮捕されるべきと思うが・・・・
あと本スレでもこのスレでもコピペしてるやつ、万引きヤマザキ
と同一視されるがそれでもいいのか?(w
0487485
03/05/30 23:46ID:juueNWtvはずれ
0488ドレミファ名無シド
03/05/30 23:50ID:???0489ドレミファ名無シド
03/05/30 23:57ID:???委員長、周知おながいしまつ。
0490ドレミファ名無シド
03/05/30 23:58ID:???小田急乗り入れ系列かな?
0491及川 ◆BkZ9MKvKeo
03/05/31 02:16ID:???総合スレでガンガロー
0493及川 ◆BkZ9MKvKeo
03/05/31 02:32ID:???あーゆースレをバイオリンやってる奴は容認するような連中なんだ!と他の楽器を
やる奴らに一緒くたにされるのはカナワン。
0494492
03/05/31 02:35ID:???著名な音楽家には変な人も多いけど、
立派な人格者も多いよ。そんな事言ってないで、
音楽とバイオリンの話をする建設的では?
お節介スマソsage
0496誘導
03/05/31 03:21ID:???誘導してくれる事になった。
#13は、長年練習をしてる連中の憩いの場ということで、ヨロシコ
URLは↓
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/l50
レイト、初心者、他楽器からの遊び組、転向組は強制はせんが、ここで遊んでくれ。
0497及川 ◆BkZ9MKvKeo
03/05/31 03:31ID:???0498492
03/05/31 03:37ID:???サンクス
漏れが#13の1です。
漏れも楽器は違えどレイトなんで、バカにされると残念な気持ちはわかります。
あっちの健全運営のためにやれる範囲で頑張りますので、
長い目で見てやってくださいませ。関係ないのでsage
バッハの無伴奏ソナタ一番をBGMにw
0500ドレミファ名無シド
03/05/31 04:23ID:???過去のスレ、常連さん達がレイト叩きを容認して放置したわけじゃないよ。
相手にしてもしょうがない。相手にしたらそれこそ、荒れまくりということで(#5
なんかそうね)、放置するしかなかったんだが。
彼らを制御する事が可能なら、旧山崎殿に正統スレを管理してもらいたい
くらいだ。
このごたごたを、彼等は高見の見物をしつつ、時に両方にちょっかいを出しつつ
煽りをやめていた可能性があり、和解したとなると、ひとつのイベントが終了したが
如く、活動を再開する可能性がある。
そうならないうちに極力誘導なりするが・・・・・その辺は理解して欲しいところだ。
0501ドレミファ名無シド
03/05/31 04:35ID:???万引きしたとうわさされる山ア氏や、
間違ったことを堂々と書く山ア氏
(おそらくこの2人は同一人物)
と、
及川氏はおそらく別人なのだろう、と信じたい。
前2者に関してはやはり荒れる元
なので節度ある書込をくれぐれもお願いいたしたい
0502ドレミファ名無シド
03/05/31 04:39ID:???間違ったことを書くな、といっているのではなく、
初心者がみたときに信じてしまうような断定的な口調で
書かないでほしい、ということだ。
0503ドレミファ名無シド
03/05/31 05:33ID:???今にして思えば、正統スレを「上級者」スレ(「指導者」スレ)として、レイト叩きを
そこに封じ(ちなみにそうしてしまえば、彼らのあしらいに長けた上級者が演奏を
登録しまくるなりして、コンプレックス持ちを昇華なりさせるか、クラ板なりに
逃亡させただろう)、別途、ビギナースレを立てるというのが正解だったような
気がせんでもない。
つまり、#10が終了するまで待って、初心者スレをたて、#11を中上級者スレと
すべきだったんだろう。 初心者スレが立つのが早過ぎて、#10との関係が
あいまいになり、おもちゃになってしまった・・・・それが、初心者スレの失敗
だろうな。
まぁ、いろいろ回り道をしたようだが、やっと当初の目的に近づいた気がする。
両方とも、次スレで、その辺(目的)を明確にした方が良いと思うぞ。
面白いことなんだが、#12が荒れてる間、いわゆるレイト叩きの活動が
ほとんどなかった。代わりに山崎叩きをしてたんだと思う(w それで鬱憤
はらしてたのと、ごたごたでレイト叩きに叩かれるような書き込みをする人が
恐れをなして書き込まなかったということだろうな。
まぁ、がんばれ(w
0504ドレミファ名無シド
03/05/31 05:38ID:???0505ドレミファ名無シド
03/05/31 06:16ID:???チェロの場合、レイトじゃない人というのは、いることはいるんだが、
圧倒的に少数派だし、レイト叩きをしても同調する連中が少ない
(そもそも人が少ない)ので叩く方もやりがいが少ない・・・結果
目立たん。
そりゃ、チェロに対するのめりこみが少ないと入っていけないという
雰囲気は多少はあるかもしれん。が・・・それでも入っていけば、
それなりに相手はしてくれるぞ・・・っていうか、人が少ないので
分割してはやっていけん。スレが落ちる(W
ヴァイオリンスレは、その点、レイトも成功者もコンプレックス持ちも
(w それなりにいるから、分割してもどうにかなるけどな。
0507ドレミファ名無シド
03/05/31 07:50ID:???レイト叩きをしたい人や本スレ出身者は立てる動機はないんだが(
0508ドレミファ名無シド
03/05/31 07:56ID:???祭りがしたくて勢いで立てたんだろ。
もしくは、スレ立てというものをしたいが、名目が欲しかった厨房が
立てたか。
0509ドレミファ名無シド
03/05/31 07:59ID:???初心者と経験者とぴっちり分けなかったのが失敗だろう。
本当なら、今もそうしたいところだが・・・
(っていうと、やはりスレ立てというのをしたいだけの連中がスレたてるから、それはやめれ)
クラ板のピアノスレが良い成功例だ。
0510ドレミファ名無シド
03/05/31 09:23ID:???が極端に減ったから、住人の多くが初心者またはレイトだったという事実と
歴の方々も、とりあえず初心者祭りに参加したかったのではないかと思う。
煽るためだけじゃなくて、気持ち的にね。
俺もずっとあっち居たし。
0511ドレミファ名無シド
03/05/31 09:30ID:???・・扱いが難しいな、結局ここが今は初心者スレになってる。
人をばかにしたような >>1のメッセージも、アホすぎて親しみすら感じるし(オレだけ?)
0512ドレミファ名無シド
03/05/31 09:35ID:???0513ドレミファ名無シド
03/05/31 09:39ID:???次回立てる時は、スレタイのデザインを修正してくれ
スペースの扱いやOK!の全角と半角の混合が気になる(by Webデザイナー)
(例)【♪ ヴァイオリン総合スレ 質問OK!】
0514FAQ
03/05/31 09:55ID:???初心者に対する質問/議論すれとして発展したまではよかったが
最後にかなり(汗)なシャコンヌをうpしたところで
レイト叩きに大発展してしまい(Zino自身はブランク在りのアーリーだったが)
大荒れにあれまくった挙げ句こてはん叩きのルールにのっとって
音楽ごみ箱逝きになったうえでdat落ちした。
漏れ自身もうpしていたので読みたいのだが上記のような
理由で鯖にすらのこっていないので読めません。
復活屋さんでも無理では? 個人的に保存する前に消えてしまった。
0515ドレミファ名無シド
03/05/31 10:00ID:???Vnさんスレとして残しておけば? Zinoみたいに(w
ある種の住人がいるようだし。。。。
0516ドレミファ名無シド
03/05/31 10:09ID:???やってるひといない?(旧来こてはん/ROM/経験者雑談/もちろん初心者でも質問可)
総合(及川/楽器転向組/初心者どうそ/総合質問)
初心者(Vnの講義/質問)
でいくかい?
0517ドレミファ名無シド
03/05/31 10:37ID:???0518ドレミファ名無シド
03/05/31 10:48ID:???このスレの1
0519ドレミファ名無シド
03/05/31 10:49ID:???0520ドレミファ名無シド
03/05/31 12:11ID:???その路線でいいと思う。
けど、住人が退いてしまわない程度の煽りまでは制限してほしくない。
それも含めて「ここ」だから。
オレはやらないよそんな事、かなり昔にやってるひとスレの>>1 みたいな
カリスマヤシにたしなめられたから w
何か問題が発生したら、住人と隣近所で解決策を考えよう。
及川、ありがとな。
0521及川 ◆BkZ9MKvKeo
03/05/31 14:08ID:???不快なことはとりあえず表明してみることだよ。
同調者が出ない場合は、君が過敏なんだという一つの判断だね。
不快なら、黙って立ち去るってのは、漏れに言わせれば卑怯だ。スレを良くしよう!って思うなら、その不快感を説明してから失せてくれといいたい。
>初心者がみたときに信じてしまうような断定的な口調で
書かないでほしい、ということだ。
これもそんなボーダー上のテーマだと思う。初心者ってのは、○○だと思いますよ。なんてメッセージは望んでいない。自分の考えを肯定してほしいのがホンネなんだ。
断言されれば、安心、〜思います なんていわれたら、婉曲に否定されている?なんて不安なわけだ。はっきり否定されたら他の奴にすがる...
数人に否定されてはじめて、考えを改める。
こいつ間違った事言ってると気が付いた奴は、それを指摘する義務があると思う。であればこそ、ログの集積が価値をもつ。
正しい事ばかりが書かれたモノ、書物でもスレでもヤフのトピでも、そんなものは存在しない。間違った意見、解釈もあって、それがどこがどう間違っているか指摘あれていてこそ、安心して読めるログになる。という考えだ。
初心者と経験者って2分法も、言葉尻で考えないでほしい。つうか、伝統をしょった、バイオリン弾きへの道を歩む者、歩んだ者とそうでない者って漏れは考えている。
過去スレ読んでの漏れの感想は#1の1はVnだと思う。 ってこった。
当スレの451なんてのは、創作だろ。
0522ドレミファ名無シド
03/05/31 14:47ID:???>って思うなら、その不快感を説明してから失せてくれといいたい。
>こいつ間違った事言ってると気が付いた奴は、 それを指摘する義務があると思う。
>であればこそ、ログの集積が価値をもつ。
それでは早速書かせていただこう。 林檎屋さんのprofileや文調、 Vnのprofileや文調、
をリアルタイムで見ていたものからすると2人は明らかに別人と推測される。
profileや文体なんていくらでも偽れると及川氏はいうかもしれないが、
習った曲、指導された方法、使った教本、進度というのは
結構 教師・生徒それぞれで個人差があるので 年限、知識、奏法などの経歴に関してうそをつこうとしても
かつて多数の年月をヴァイオリンに費やしたものから見ると 非常に矛盾する点が出てくるものだ。
及川氏のような経歴の方には・或いはバイオリン暦の少ない方にはわかりにくいかも知れないが。
#1にはバッハの無伴奏に関した話題で自作自演が登場するが、それは林檎屋さんではない。
2ちゃんねるに初登場した時期がまったく異なっており曲・文体も違っていて
曲の進度・教本・指導方法も明らかに異なっているのに
Vn=林檎屋さんだとラベルする及川氏の意見は独り善がりである。
さらにいうと#1の林檎屋さんはもう書き込みをしていない。
そのような(及川氏のいうところの)ラベル厨房を相手にするつもりは
俺には無い(まとまる話もまとまらんよ)。
正直及川氏の文章は非常に長い上に誤謬を多数含んでいるので
貴重な時間をかけていちいち指摘してくれる人も少ないと思う。
御言葉に甘えて明らかな間違い、majorな間違いについては
指摘するが、あまりにも自信たっぷりにかけば
そのうちバイオリン厨房にすら相手にされなくなるぞ。
これは私からの最後の忠告です。
0523ドレミファ名無シド
03/05/31 14:49ID:???「必死だな!」
とか書いてみたいけど歯を食いしばって
我慢してみるテスト
今までの不毛な煽りを >>1 に懺悔すると同時に
神になった >>1 の偉大な決断に敬意をはらってみるテスト
0524ドレミファ名無シド
03/05/31 14:59ID:???ヴァイオリンスレには及川殿と旧来住人と共通の相手(レイト叩き等)がいたから
旧来住人と合流できた。
いなかったら、及川殿がレイト叩きと同じ扱いをされて、合流できず、それでも
粘着すれば、それこそ、規制情報板にIPを貼られたぞ。
0525ドレミファ名無シド
03/05/31 15:06ID:???及川ってコテハンを名乗ってくれれば、共存できると思う。
山崎のときは、きちんとレスするのもめんどかったし。
0526ドレミファ名無シド
03/05/31 22:32ID:???及川氏はネタレスとは別のルートですでに面が割れています。 無防備にそこら中足
跡を残したので当然と言えば当然。協力したいんだけど、強硬措置に出る直前に和解
が成立したので、実行班は朝から拍子抜けの死骸状態です。某ファーストフードでバ
イトしてるNちゃんは、 手配してたセットがキャンセルになったのでかなり迷惑して
ます。ちなみに、情報ソースはグループごとにNGワード(うそ情報)が挿入されてて
へたな発言をすると発信者がすぐ特定され、周りの人がかなりブルーになるお仕置き
が用意されてるます。そんなこんなで勇気のないオレはみなさんに公表できません。
「○○氏邸のご近所で朝8時、ラジヲ体操第2を合奏するオフ」が中止になるまでの顛
末でした。
0527ドレミファ名無シド
03/05/31 22:49ID:???0528ドレミファ名無シド
03/06/01 00:27ID:???>初心者がみたときに信じてしまうような断定的な口調で
書かないでほしい、ということだ。
(中略)
数人に否定されてはじめて、考えを改める。
こいつ間違った事言ってると気が付いた奴は、それを指摘する義務があると思う。であればこそ、ログの集積が価値をもつ。
(中略)
どこがどう間違っているか指摘あれていてこそ、安心して読めるログになる。という考えだ。
(引用終わり)
その前にだ・・・・ 慣習を否定して独自の論を出している場合は「自説だが」と書いて、断定口調で
話して欲しい。
論者に説明責任がある会話なのか(独自の自説を展開)、論者に説明責任がない(慣習や一般論を
転載)場合とが不明確にするのが一番問題だぞ。そして、及川殿の発言にはそれが多い。それさえ
気をつけてくれれば共存は可能なんだがな。
0529ドレミファ名無シド
03/06/01 00:33ID:???要は、「お前ら慣習を教えろ!」ってことでは?
ま、匿名掲示板ではすべての責任は読み手にある。ということを知らんないのでしょう。
0530ドレミファ名無シド
03/06/01 01:54ID:???Vnが やっているひといないスレの#11、#12に殆どにおいて自作自演する必要があるか?
そもそも2000年後半からはじまった#1においてカキコしている文体はあきらかにVnを含んでいない。
そもそもVn他周囲のコテハンはoff板の出身でこちらの板に来たのは最近になってからだ。
#11のタイトルにコテハン叩きの句があり、#13の1さんが比較的人間的にできた方だったので
謝罪の文を書き一見和解できたようだが、
及川氏は旧来のスレの住人がスレを保持しようとしているのを
Vnの自作自演と決め付け、旧来の住人に対し無意味なコピーペーストを繰り返し
迷惑をかけている。そのことについての謝罪はないようだ。
また、自分の間違った認識をさも一般的なconsensusであるかの様に書き込む癖があり、
それが各スレの住人から無視される原因となったことにも気づいていない。
実力行使で自分の主張をとおした印象だが、やっているひといないスレの住人以外では
けっして納得していないものが数多くいることをわすれないでほしい。
0531ドレミファ名無シド
03/06/01 02:51ID:???問題が解決した後に、ネチケットだっけ(ネチネチ言う奴のこと)
新たな問題を起こしたいの?
上っ面の文体なんかを引き合いに、別人だとシツコク主張する様は、一人芝居にしか
見えませんけどね。
カキコしようとする動機のパターンつうのが全く同一にしか見えません。
>#11のタイトルにコテハン叩きの句があり、#13の1さんが比較的人間的にできた方だったので
謝罪の文を書き一見和解できたようだが、
このモノ言いは#13の1に対してとても礼を欠いたものだと思うぞ。
まともな日本人なら、問題が解決した(する)なら、勝ち負けに拘るような行動はとらない。
0532ドレミファ名無シド
03/06/01 03:04ID:???教育的な目的の自作自演についてはまだ我慢できるとして
Vnは明らかに人を傷つけるような書き込みや自演を
平気でする(していた?)し。
0533ドレミファ名無シド
03/06/01 03:24ID:???俗説では、表板の振動を裏に伝える等と言われますが、これはヨタですよね?
弓により生じた弦の横振動を縦方向の振動に変換する為にコマの片足の運動を
妨げる役目を果たすわけですよね?
でもこの説明もどうかと思うんです。だって、G線なんかだと弦自体の位置が
縦に動く事になり、弦に弓の毛が接触してこすっている以上は弓も上下に動いている事になります。
そして、そうなると、魂柱の存在というモノは弦の振動に大変大きなかかわりを持っているわけですよね?
ところが、エレキバイオリンです。魂柱ありません。エレキバイオリンを作った人達はバイオリン弾きではないのでしょうか?
0534ドレミファ名無シド
03/06/01 04:38ID:???エレキのバイオリンって、素材も音色も用途もまるで違うよね。
アンプを通して音を出すし、それでライブなどのステージでかき鳴らす人はいても、
その楽器でバリバリクラシックを弾く…という人はいないんじゃないかな?
「バイオリン弾きではない」と言うよりも、「エレキバイオリンの人」…なのか
なあ?
いい言葉が思い浮かばなくてゴメソ。でも漏れは、全くの「バイオリン弾きではな
い」とまでは、思わないけど。基本的な奏法は、あまり変わらないだろうし。
0535ドレミファ名無シド
03/06/01 05:34ID:???>そーゆー事は問題が起こっている最中になぜ言わないの?
荒らしは放置の原則。
加えて、今回の相手はまともな対話が不可能なヤツだということが
早々から解っていたからだろう。
0536492
03/06/01 07:50ID:nU+L2d3qどうなんだろう、エレキバイオリンって、エレキギターと同じように、
弦に微弱な電流を流して、それが振動したときの磁場の変化を
ピックアップで拾ってるんだよね。
生音をとくに共鳴させたり、
箱にかかる弦のテンションを魂柱で分散する必要がないからかな。
うろ覚えを元にした推測が憶測を呼んだ結果を書いてみましすた。
誰か詳しい人、訂正プリーズ。漏れはこれから出ます。
0537492
03/06/01 08:02ID:???>ピックアップで拾ってるんだよね。
ピックアップに流れる電流の変化として拾ってるんだよね?
あ、それから、
>>530, >>531
当の本人は気にしてませんので、、、
和やかムードでおながいしますです。
まずかったかもしれない事に対して、個人個人で反省は必要だと思いますが、
あくまでここはネット掲示板ですので、
裁くより赦す方が、良い結果が生まれるんじゃないかなと思いますです。
エラソーでスマソ。
0538ドレミファ名無シド
03/06/01 09:00ID:???弦に微弱な電流を流してはいなぃょぅ
アースをとってはいるけど。
圧電式(ピエゾ)[サイレントバイオリン、エレアコギター]
なら磁場は関係ない。
電磁誘導[エレキギターやある種のエレクトリックアップライトベース]
なら確かにピックアップに流れる電流の変化と言ってしまえるわな
共鳴に関しては各弦や胴が共鳴しないほうがハウリングしにくく、
エフェクトをかけたときによく分離して聞えるということもある。
エレキバイオリン設計者は生バイオリンにこだわらず
別の楽器として開発していると述べている。
もちろん生のバイオリン的な音を出す目的で
魂柱や共鳴洞があるタイプのエレキバイオリンを製作している
メーカーもあるが例外的。
0539536
03/06/01 09:43ID:iH0uj3xr0540ドレミファ名無シド
03/06/01 09:43ID:???コテハン叩きといっても、氏は自分から名無しの山崎 渉って付けています。
今回の件でも住人が謝罪したり、反省するような事は何もありません。
そもそも、そのスレタイが付いたのは及川氏の病的で執拗な荒らしが原因では?
氏は今回謝罪の意を示されていませんが、もしかすると本当に神になられてしまったのでしょうか。このまま荒らしがおさまっても、他スレからの指摘どおり、また何をやらかすかわかりません。
引き続き警戒が必要です。
0541ドレミファ名無シド
03/06/01 10:10ID:???何より大切かと。その意味でも過去ログをさらうのは
有意義なことと思いますが・・・・
0542ドレミファ名無シド
03/06/01 12:11ID:???一人芝居だ!なんてラベルしてると旧やまざき氏と同一視されてしまうよー(w
>>532
Vnを擁護するつもりは全くない。むしろ迷惑。というかVnと同一視されて
しまった旧来住人が哀れ。
これ以上書くとまたスレの趣旨がおかしくなるのでこれくらいで逝きます
0544ドレミファ名無シド
03/06/01 13:50ID:???旧山崎が名無しで書いたことがありましたっけ?
あるいは名無しを見分けられるエスパー!?
0545ドレミファ名無シド
03/06/01 14:35ID:???ただ、漏れは、遠くNIFTYの時代、IDを変え、ハンドル替え、文体を変えた(つもり)、フォーラム変えて颯爽登場でも、直ぐ○○の○○だろって指摘されてたくらいだから、
まともな香具師には、漏れのカキコはわかるのではないかな。
0546ドレミファ名無シド
03/06/01 14:53ID:???キャラが立ってたら余計見分けられそうですね。
地味地味でいこうっと。
でも、徹底的にIDとか変えても見付けられた方は
upした演奏が上手いとか独特の持論?をお持ちとか
何か目立つ点があるのでしょうねw
0547ドレミファ名無シド
03/06/01 18:35ID:???旧山崎がどの山崎か知らんが、エレピスレ時代は名無しだったぞ。
ってゆーか、山崎渉爆撃が始まる前から存在してるし、あの人は。
0548ドレミファ名無シド
03/06/01 18:47ID:???移ってみる。
とりあえず、短期のレッスンを今日から始めた・・・・
楽器購入はもう5年くらい前になるんだが、たまぁにいじるだけで
ほとんど練習してないので、基礎的な部分だけ確認というつもりで
一月だけ受けとこうとしたんだが。
先生は私をまったくの初心者だと思っていたらしく(お店の常連なので
店長や顔なじみの店員から情報少しは入ってると思っていたが、
甘かった)、ひたすら褒めるのみ。 うーん、ちょっと困ったものだ。
今回の内容は、こっちの要望もあり、肩当の調整と構え方、弓の持ち方と
当て方、1stポジションの音程。
ある程度はわかってる内容だが、本で読んだだけなのと変な癖がついて
ないかの確認の意味でね。
0549ドレミファ名無シド
03/06/01 19:00ID:???0550ドレミファ名無シド
03/06/01 19:50ID:e2sKK9cZ0551ドレミファ名無シド
03/06/01 20:20ID:???オレは独学完全否定派だが、レッスンに行った決意に敬意を表してみる。
先生の反応に興味があるので引き続き詳細レポート書いてみないか。
>>548 が現在の段階で、楽器を安定して持てているかどうか知りたい。
もし、安定して持てているようだったら、5年間独学の成果はそれなりにあるかも・・
それに対して楽器を持つのも不安定なら、5年間の努力はほぼムダじゃないかとい
うのがオレの推測だ。
ボーイングについても、元弓から先弓までフルに使えているかどうか(現在)
あわせて教えてくれ。
5年間の独学で、どこまで弾けるようになるかオレとしてもかなり興味ある。
好き放題書いたから、怒らせたらすまんな。
最初はとまどう事が多いかもしれないが、がんばってくれ。
0552ドレミファ名無シド
03/06/01 21:29ID:???欲しい音にイメージがあって、それを求めるのなら、独学、先生問わず進展すると思うよ。
0553ドレミファ名無シド
03/06/01 21:46ID:???5年間教師についてどれだけのものになるのか興味あるんだけど。
独学を黙らせるだけの演奏できるんだろ?
うpしてみろや。>>551
0554ドレミファ名無シド
03/06/01 22:19ID:???何年も一所懸命練習しても他人に聞かせられる演奏にならんのに、独学で演奏できるなんて
許せん!ってロジックもあるのではないか?
0555ドレミファ名無シド
03/06/01 22:25ID:???独学でも先生につくでも勝手にすりゃいいよもう。
0556あぼーん
NGNG0558ドレミファ名無シド
03/06/01 22:42ID:???みたいなんだけど。
にしても、どのスレがどうなのか分かり難い。
次スレでタイトル整理されるまで100回に1回ぐらいのペースで分類を貼って
貰えると有り難いのですが…。
0560ドレミファ名無シド
03/06/01 23:03ID:???まぁ、ごみ箱に行かずに幸運だったということだな。
0561548
03/06/01 23:32ID:???確かにハンズフリーだが、疲れるとかポジションチェンジやビブラートでふらつくとか
あるでしょ。その辺に不安があったというか、他の人の力を借りれば今より少しは
楽になるかという期待があった。
ヴァイオリンはまだなんとかなってたんだが、ヴィオラは・・・・はははは。
もっとも肩当やら顎当てやらいろいろ試して最近やっとヴィオラも安定しつつある。
ヴァイオリンはKUN、ヴィオラはプレイオンエアーを使用。
0562548
03/06/01 23:39ID:???ヴィオラの力を借りず(?)に、その楽さを味わってみたかったが・・・・
最初はそんなもんですよ、十分安定してますよと言われてしまい、欝欝欝(w
0563>>558暫定版改変可
03/06/01 23:49ID:???ヴァイオリンやってる人いない? #13
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/
(旧スレ(#1-12)住民の継承スレ。主にバイオリンを正式に習った人が雑談するスレ
となるそうですが、初心者の方も質問などどうぞ。)
♪ ヴァイオリン 総合スレ 質問OK!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/
及川 ◆BkZ9MKvKeo (旧やまさきわたる氏)が設立。
他の楽器転向組/初心者/レイトスターター上等!スレ。
レイト・初心者叩きや差別のない開かれたスレを目指すそうです。)
【独学】バイオリン!【初心者】#2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051719781/l50
Vn ◆eEHVtmGWik (off板出身)が講義を開催中です。
off板出身の方、現在の住民の方、思いっきりこのスレの中で活躍してください!
やってるひといないスレ#13の1さんと及川氏の対話の結果や、総合スレの議論にて
上記の住み分けにて暫定試行となりました。皆々様よろしくお願いいたします。
(他にもカーボン弓スレ、エレキバイオリンスレが即死寸前(w)
0564548
03/06/02 00:04ID:???ってゆーか、5年間、ほっぽってて、気が向いた時とか、生演奏を見た後とかに、
ちょいととりだして、本にあわせて操作してみる・・・というのを繰り返してた。
そんなに苦労してたというわけじゃないから、参考にならんと思う。
ちなみに、先弓の使い方はレッスンで初めて知った(w。
元弓は特に問題なかったようだ(営業スマイル)。
趣味に専門というのもなんだが、一番扱えるが楽器はフルート。そういう意味で、私の
ヴァイオリンに対する5年は、他の人の一月にも満たないと思ってる。
最近、ヴァイオリンの生演奏を聞く機会(クラシックじゃなくてジャズやタンゴなんだが)
がぽちぽちあって、じゃぁ、ちょいと本腰いれてみようかな、でも、どうせ浮気症だから
期間限定だと。
ま、そんなところだ。
0566558
03/06/02 00:17ID:???あっちでコソーリ覗いてたけど盛り上がらず残念。今度はどうかしらんw
>>563
ありがとうございます。
他の楽器やっててつまみ食い的な興味のある自分にはエレキなのかな?と
思ったり。しばらく色々見て勉強させて貰います。
0567ドレミファ名無シド
03/06/02 00:19ID:???まぁ、おかしなところや矛盾するところがでたら、おいおい修正していけば
いいと思うよ。
0568551
03/06/02 00:22ID:???レポートサンクス。そうか、ポジション移動とかやってるなら触るだけ
でも恐怖の段階は卒業してるんだな。全弓を使うようになるとボーイン
グが安定するけど、逆に一時的にめちゃくちゃになってしまうかも知れ
ない・・一月程度は試行錯誤が続くかもな。
まあ期間限定とか言わずに、続けて欲しいな。
0569ドレミファ名無シド
03/06/02 11:14ID:???どこに書こうか迷ったのですが・・・
すれ違いでしたら、移動先を指定してくださいマセ。
ささいなつっこみなんですけど、
ここのスレの案内文の「他の楽器転向組み」って何でしょうか?
これは暗に本スレでは他の楽器との比較をする書き方は禁止するとか
そういうニュアンスなのでしょうか?意図が良く分かりませんでした。
また、独学スレ(まだあったんですね)のオフ板出身というのも、
できたら消して頂きたいのですが。以前からの住民さんに敬意を表するのは
同意なんですが、別にオフ板出身とか、新しい人とか敢えて明記するのは
閉鎖的なイメージを持たれかねません。また、スレ上でゴタゴタした場合に
こちらに飛び火しないとも限りませんし、別にVnの占有スレでもないので
(別にVnが沢山書き込んでも構わないですが)一応見た目は、みんなのスレ
としていた方が収まりが良いと思います。
あくまで個人の考えなので、他の方も何かあったら是非コメントお願いします。
0570ドレミファ名無シド
03/06/02 12:27ID:???やまさき氏の書き込みを一部もとにしたんだが。
例を挙げると「エレキギターを何年かやってますが最近ヴァイオリンにも
興味がでてきました。(あるいは独学ではじめました)」という書き込みを
よく見かけるのだが、こういったレスにはかってしばしば
stereotypeな煽りレスがついたものだ。曰く、バイオリンは
エレキギターとくらべてそんなに簡単じゃないよ
とか、バイオリンなんかわざわざ始めないでいいからそのまま
エレキギターひいとれ!とか。
ある種の意見としてそういう書き込みをする自由も
あると思うが、 総合すれではそういう楽器転向組を
必要以上に煽ったり、馬鹿にしたりするのは止めよう!
ということらしい。
Vnに関してはーうーん俺個人としてはやってる人いないスレや
総合に来られると荒れる、あるいは反感をもつ人がまだ
多数いるので 遠慮して戴きたい/あるいは
奈奈氏でかいてほしいと思っているのだが、
彼の書き込みを必要としている人もいるので、
上記のような書方をした。
off板云々に関しては削除してください。
及川氏、訂正、加筆があればどうそ。
他のかたも御意見どうぞ。
0571569
03/06/02 12:40ID:???自分で読み返してみて、少しキツイ言い方だったかと反省してます。
まとめを書いてくださるのも手間なんですよね。
その点感謝申し上げております。ありがとうございます。
>>570
なるほど。次スレを立てる際に、その経緯を書くと良いかもしれませんね。
それこそFAQにまとめたら良いことなのかもしれません。
経緯を知らずに「他の楽器から」というのを見ると、???と思う人もいるかと。
Vnに関しては全く同意意見です。でもまぁ他人のことですから・・・(汗
0572ドレミファ名無シド
03/06/02 14:58ID:???563の“上等!”の使い方は誤用だ。○○上等! といえば、○○に対する宣戦布告の意味だからね。
エレキぐぁいたー弾きつうのも、正直漏れも抵抗あるが、そいつのモノ言いとか聴く前から排除するのもまずかろうとは思う。サックス屋だけは許せんが、
これも普遍的なイワレはない死ね。
サックス、ビヨリン、喇叭って波形そのものは栗卒なんだよね。エンベロープの違いと、振幅、周波数のゆれ方が違うだけといってもいいくらい。
0573ドレミファ名無シド
03/06/02 15:34ID:???波形が似てると言っても、アタックで高調波成分が極端に変わったりするからさ
おもちゃのシンセと同一に語るのは無理があるのでわ?
ビブラートかけるだけでも特性はかなり違うよ。他の弦との共鳴もあるし・・
曲や演奏形態によって、意識して共鳴させることもあるし共鳴させない時もある。
うんちく垂れる前に自分の楽器から出てくる音を聴きわけられる耳を養おうな、お前。
0574ドレミファ名無シド
03/06/02 15:37ID:???お前、文章独海のうりょくないんだな。かわいそうに。
>エンベロープの違いと、振幅、周波数のゆれ方が違うだけといってもいいくらい。
0575ドレミファ名無シド
03/06/02 16:09ID:???お前らっぱ噴きすぎて脳が壊死してるんじゃないか?
耳から肉汁が出てないか隣のヤシに聞いてみな。
おれが言いたかったのはお前には音楽的な素養がないってことだよ w
0576ドレミファ名無シド
03/06/02 16:12ID:???もちつけ!
0577ドレミファ名無シド
03/06/02 17:15ID:???恐怖と言ってもなぁ。
私のヴァイオリン、弓・松脂・ケース付きで2万いかない、「インテリアにどうぞ」と
掲示されてた安物。
弱音器、替えの弦、いろいろ試した肩当て、顎当て、チューナー(これは他と兼用
してるから加算しちゃいかんが)、弓の毛替え、予備の弓(これは今、のこぎり用に
転用)といった追加費用を入れても5万いくかな・・・・
だから、気が向いた時に「ひょいと」取り出し、(音量には気をつけながらも)、「気軽に」
「大胆に(?)」取り扱ってるわけだ。
落としたところで、金属製弱音器が板にあたったところで、駒がどうにかなったところで・・・
痛くも痒くもない(ちょびっと痛いけど)。
しかし・・・
ヴィオラは、店の閉店セール時、傷付きの安物で、本体・ケースあわせて10万、弓を
あわせて12万円。 まぁ、それでも安物ヴァイオリンの如く乱暴に扱ってる(藁
20万のアルトフルートすら、壁にごつごつ当ててる粗忽者なんだが。
(殺意を芽生えた者がいるな・・・・ 退散、退散)
0579577は548
03/06/02 17:23ID:???他の集合住宅住人よりはちょいと有利。
(向こうで、ウッディミニについてコメントしたのは私)
2万のヴァイオリンのために45万のウッディミニ1.2畳を考えるのは
わりにあわんが、総計80万のフルートのためなら、わりはあうのさ(w
(その壁にフルートごつごつ当ててるけど)
0580548
03/06/02 17:43ID:???もちついてましたか、よかよか。
レッスンでも、扱いに恐怖感持ってる人が多いと言われた。
思うのだが・・・数十万のヴァイオリン買う場合、おまけに2万円以下の
安物つけてもらったらどうだろう(w。
で、恐怖感の克服のために安物使う。数十万のヴァイオリンをだめに
してしまうことを恐れて、萎縮するくらいなら、そういう予備のおもちゃ(?)で
おもいっきり大胆に練習するというのもありだと思ったアル。両方持ってお
れば、廉価故の違いもわかるだろうから、変な癖もつきにくいと思うが。
そりゃ、たしかに楽器の取り扱いは丁寧にすべきなんだけどさぁ。
0582ドレミファ名無シド
03/06/02 19:08ID:LVeVwme2全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できます!
わざわざ一校一校請求する手間が省けます。
http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
0583580
03/06/02 20:38ID:???的外れだ・・・・ しばし謹慎。
0584ドレミファ名無シド
03/06/03 00:07ID:aXLnTGfX新品に換えたらかぶれるようになってしまいました。
材質は新旧ともにローズウッド。
新品のつやつやの表面には何か塗ってあって、
それが取れれば大丈夫になるのか、
それともローズウッドそのものにかぶれ成分なるものが含まれていて
古びてくると薄まってくるとか?
アルコールで拭いてみるとローズ色?が出てきますが、
拭いても拭いても出てきます。
何か原因と対策で分かることがあれば教えてください。
0585ドレミファ名無シド
03/06/03 00:10ID:+22kDGwi私のが安物(セットで1万円5千円程度)だったからかも知れませんが…
汗とかが付着する顎あては1年ほどでアゴがあたる部分だけ
色が薄くなってしまって、今は黒檀を使ってます。
黒檀は3年目になるけど、色のの剥げなど変色は今のところみられません。
0586584
03/06/03 00:29ID:???0587ドレミファ名無シド
03/06/03 00:57ID:???その対応策は女性の熟練者に聞くといいんじゃないかな。
男性の場合、ちょっとかぶれても我慢しちゃうかもしれない。
女性だと見た目の問題もあるから敏感に対応する必要が
あるんじゃないかと。また、子供のかぶれの対応も母親が
するでしょうし。
あちらに転送しましょう。
0588587
03/06/03 01:01ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/93
0590ドレミファ名無シド
03/06/05 02:08ID:???ヴァイオリンにもそういう分類があったら励みになっていいなと思うのですが・・・
例えばタイスが弾けたら中級の上、とか目安を作ってみませんか?
折角上級者と初心者のスレの住み分けも始まったことだし・・・
0591ドレミファ名無シド
03/06/05 02:24ID:???初級者:ザイツ
中級者(下):アッコーライ、ドッペル、ヴィヴァルディ、エクレスVnコンチェルト
中級者(上):ベリオ、ベートーベン、バッハVnコンチェルト
上級者:モーツァルト、
プロ並み:パガニーニ、ブラームスVnコンチェルト
あんまり思いつかん。
つーか、ベトコンでも色々ある罠。
シャコンヌ(bach)が弾けたら不プロ並みは間違いないだろうが。
中級が難しい。クライスラーの前奏曲が弾けたら中級?上級?
初心者が大好きなツィゴイネルは後半難しいし、上級かな?
0592ドレミファ名無シド
03/06/05 02:49ID:???バイオリン加工
→高額バイオリンを使ってる椰子には手に負えない→初心者スレへ
バイオリン習得レベルの問題
→初心者には手に負えない→上級者スレへ
0593592
03/06/05 02:51ID:???99 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2003/06/03(火) 10:49 ID:IYiupkg3
エレクトリックバイオリンってどうなんですか?
今まで管楽器やってたんですけど、最近弦も良いなぁと思い始めたのですが、
室内で練習する場合を考えるとアコースティックバイオリンは無理かなと思ったのです。
以降・・・・この件に関する話題
0594ドレミファ名無シド
03/06/05 02:52ID:???早速の書き込みありがとうございます。
初級者でも弾けるコンチェルトがあるんですね!
ところで、ポジションの習得はどのあたりにあるのでしょうか?
初級者でファーストはあたり前として・・・・
0595594
03/06/05 02:52ID:???0596ドレミファ名無シド
03/06/05 02:55ID:???ポジション移動なんて、そんなので悩んでるのは初心者でしょ。
使用頻度の低い6th高いポジションとかは別として。
初心者というより入門者:1stポジション(ハーフは除く)
初心者(下):3rdと5th
初心者(中):2ndと4thとハーフ
こんな感じじゃないの?
0597594
03/06/05 03:02ID:???というか、上の分類ってめちゃめちゃレベル高くないですか!?
ま、練習がんがります。ハイ。
0598ドレミファ名無シド
03/06/05 03:07ID:???観念的に言えば・・・・
バイオリンが一通り使いこなせる→初心者卒業
特殊で高度な表現技術をこなせる→中級者卒業
様々な表現技術を適切に使用して自由に演奏できる→上級者
こんなんじゃないかな。
0600ドレミファ名無シド
03/06/05 03:26ID:???ピチカート、トレモロ、スピッカート、ビブラート、ハーモニクス、ダブルストップ(重音)
あたりは当然入ると思う。
もちろん、これらのテクでも状況によっては難度が上がって、中級者向けと
なる場合もあると思う。ポジション移動でも素早い移動を何度も繰り返す必要が
出てきたら中級者向けになるかもしれん。
個人的私感だけどな・・・・
0601ドレミファ名無シド
03/06/05 03:29ID:???0602ドレミファ名無シド
03/06/05 03:33ID:???おれ591のオオザッパな分類書いたんだけど。
初級者のザイツ(2番と5番だったかな?)は確かファーストのみで弾けたはず。
中級者(下)に別けたのは最低でもサード使わなきゃならん。
ポジション移動なんてのは、シフトしないと弾きづらい(重音や高域)で
使えばいいだけで「絶対」なんてのはナイんだよ。
楽譜みて、ファーストで弾いてやるって思ったらファーストで弾いたって良いわけであって。
出来ないと困るのが<>や、スタッカートやスッピーカートとビブラートかな。
ビブラートで出来なくても良いけど、音の幅(聞いてる人とっては)に
色をつけるだけであって、特別なことではないんだよね。
なんていうか、レイトでも取り合えず回り道ぜずに8年がんがれ。
話はそれからだ。おいらだって始めた頃は「ポジション移動?なにそれ」だった。
みんなスタートは同じだ。ギーギー音に我慢出来るか出来ないかだな。
五嶋龍だって最初の頃の音は酷かっただろ。最近漸く聴けるようになったがな。
0603ドレミファ名無シド
03/06/05 03:35ID:???→初心者の仲間入り
高度な運転技術を高度な判断で使用して
乗客や周囲の安全を確保でき、運転
スケジュールを確保できる。
→運転の上級者
厳しいようだけど、これは楽器習得でも言えるんじゃないかな。
ポジション移動なんて、車庫入れや縦列駐車みたいなものでしょ。
0604596
03/06/05 03:55ID:???ポジション移動のみに関して
入門者:1stの音域でCメジャースケールが演奏できたらクリア
初心者(下):3rdや5thへのポジション移動で広い音域の音を出せたらクリア
初心者(中):ハーフ、2nd、4th等も必要なら使って、広い音域の音を任意の
スケールでスムーズに出せたらクリア
これらを曲中で使うとなると話は別とすべきだったな。 とにかく焦るな。
0605ドレミファ名無シド
03/06/05 05:49ID:???俺も今年で10年目になるけど4thや5thのポジション使いこなせてるとは言えない。
0606ドレミファ名無シド
03/06/05 06:39ID:???難しいと言えるんだろうな。(金管楽器がそれに続く?)
ピアノやフルート、ギター等で604と同じ事ができなかったら、初心者と言わざるを得ない。
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は精進せねば(w
0607ドレミファ名無シド
03/06/05 10:13ID:???焦らずがんがりまつ。
正しい音を覚えるために鉛筆で印をつけたりシールを貼るのって
反則なんですよね?聞くまでも無いか・・・・
むかし中学校でメヌエットとかすぐに弾けたのは、印つけてたせいと
気がついた。今思えばありえないなぁ・・・・(汗
0609ドレミファ名無シド
03/06/05 13:11ID:???シールの問題は、シールを貼ったところで、再現性の精度がさほどよくないってところにある。1mmずれたって音程外したってことになるわけだが、実際に弦が抑えられている部分は、
指の下だからして、当然見えない。
シール目安に抑える際の指の種類、角度も毎回同じにして回数こなして手に覚えさせるという理屈なら、否定はできないけどね。
0610ドレミファ名無シド
03/06/05 13:16ID:???レベル分けに拘るよりは、カキコする発想スタンスで分けるのがいいな。
このスレは伝統無視、他楽器と同感覚なんかで「え゛!」なんて反応がきっかけで話題が弾む。
ビヨリン伝統の考え方なんかはアッチのスレにお任せ。
0611まあそう言わずに
03/06/05 13:39ID:???ひたすらきらきら星のスタッカートをがんばる、がんばる、がんばり過ぎて音がきたないと指摘される。
3ヶ月目以降 新しいバイオリン教本2巻、篠崎1〜2巻、鈴木2〜3巻あたり
標準曲 ザイツ、リーディングのコンチェルト、簡単なポツプスや映画音楽が弾けるようになる。
重音のチューニングまかせなさい。でもA線とE線の重音は苦手かも・・
0612ドレミファ名無シド
03/06/05 13:40ID:???3、4、5、7ポジの練習をひたすら・・ひたすら
(この頃ビブラートの練習がはじまる)標準曲 ビバルディのコンチェルト、バッハのドッペル
パッフェルベルのカノンが弾けて嬉しい。
0613ドレミファ名無シド
03/06/05 13:40ID:???このころからきれいな音がでるようになる、楽器の響きで、ずれた音程を修正できるようになる。
早いビブラートも徐々に安定してかけられるようになる。スケールにビブラートをかけながらひたすら1時間。
24ヶ月 タイスの瞑想曲、愛の挨拶等楽譜持ち込みでレッスンを受けられるようになる。
タイタニツクも葉加瀬もOKさ。
0614611
03/06/05 13:59ID:???練習時間は半年目まで30分/日、一年目まで1時間/日
以降、2時間/日、3ヶ月目で通販の中国楽器からヘフナーのオーケストラモデルに、
一年目で30マソコースに出世。
0615元トレーラー運転手
03/06/05 14:22ID:???>ポジション移動なんて、車庫入れや縦列駐車みたいなものでしょ
これ、スゴイ説得力あります。わかりやすい例えだなあ。
さて、練習するか。
0617613
03/06/05 14:44ID:???弾けるのと聴かせられるのは別な話ですよね、うん、うん。
ダケドヨー、そうは言っても、奏法上のテクニックについては先生の合格をもらえてるので、
あと2年くらい経験を積めば絶対聴けるって・・
0618ドレミファ名無シド
03/06/05 14:56ID:???うちの教室の先生は、トーホーを出てこの仕事についたって言ってました。
で、調べたらトーホーって2つの音楽系の大学があったんだけど
それれぞれ別な学校なんですか?レベル的にはどんなもんなんでしょう?
調べるほどの事でもないので、だれか教えてください。
0619ドレミファ名無シド
03/06/05 15:18ID:???まだOKの出る気配すらない。
俺、一生初心者(下)のままだな・・・
0625ドレミファ名無シド
03/06/05 16:34ID:???>このスレは伝統無視、他楽器と同感覚なんかで「え゛!」なんて反応がきっかけで話題が弾む。
>ビヨリン伝統の考え方なんかはアッチのスレにお任せ。
598,603,604,606なんかは、バイオリン固有の表現を使ってないこっち向きの発想だな。
0627625
03/06/05 16:38ID:???レベルを考えるのは、上級スレ向けの気がする。
0628ドレミファ名無シド
03/06/05 16:46ID:???話を上級スレに持ち込むと。逝ってよしの悪寒がする。
0629ドレミファ名無シド
03/06/05 16:49ID:???くだらない話題がでてるので、どこも似たようなものだと思うのだが。
0630625
03/06/05 16:53ID:???フルートで表現すると・・・・
入門者:低音域・中音域でCメジャースケールが吹けたらクリア
初心者(下):最低音域、高音域、最高音域が域の音を出せたらクリア
初心者(中):替え指やトリル運指も必要なら使って、広い音域の音を任意の
スケールでスムーズに出せたらクリア
ギターで表現すると
入門者:ローポジションでCメジャースケールで吹けたらクリア
初心者(下):セーハができてハイポジションも使いこなせたらクリア
初心者(中):任意のスケールを任意のポジションでスムーズに弾きこなせたらクリア
ピアノで表現すると
入門者:センターC前後のオクターブ白鍵を鳴らせたらクリア
初心者(下):ピアノの全域の音を鳴らせたらクリア(って、これも入門者だがな)
初心者(中):任意のスケールでピアノ全域の白鍵、黒鍵をスムーズに弾きこなせたらクリア
努力(経過)ではなく、結果で判断すると、ポジション移動の苦労というのは、
他楽器でのこういう初心者レベルの苦労ということになる。
縦列駐車や書庫入れという比喩は本当に良く出来てると思うぞ(w
0631592
03/06/05 17:02ID:???のこぎり当てるというのは、及川殿の提案ではないのか?
だから、こっちに移動を発案したんだが。
なかなかうまく誘導ができんな(w
エレキバイオリン演奏やサイレントでの練習についても
こっちが扱った方が良いと思う。
0632ドレミファ名無シド
03/06/05 17:19ID:???及川氏のお許しが出れば次回は「ヴァイオリン総合ラウンジ」とか
そんなスレタイにしない?
0633ドレミファ名無シド
03/06/05 17:23ID:???こっち:バイオリンに入りかけた人、バイオリン以外の道もある人の発想
あっち:バイオリンにどっぷり浸かってる人、バイオリンから逃れられない人の発想
こんな表現だと抵抗ないと思うぞ。
0634ドレミファ名無シド
03/06/05 17:57ID:???こっちに「総合」ってついてる限り利用者を限定するのは難しいと
思うよ。
あっちにしたって、今まで一つのスレで全部カバーしてたんだから
なおさら限定が困難に・・
0635ドレミファ名無シド
03/06/05 18:07ID:???あっちはドコのことだよ
0636ドレミファ名無シド
03/06/05 18:52ID:???ラウンジは某楽器系でその系統の名前のサイトがあって自己厨、舞ルールであまりよいイメージがないから厭だな。
来るもの拒まず!というメッセージが伝わるスレタイがいいな。
エレキバイオリンだろうと、2ネックだろうと、5弦だろうと底ナシだろうと
穴開きだろうとゴトーのノンスリップぺグだろうと....略
0637ドレミファ名無シド
03/06/05 19:23ID:???その辺は次スレでスレタイ変えるってことで解決できる。
スレタイのマイナーチェンジはどの伝統スレでもあっただろ。
0638ドレミファ名無シド
03/06/05 19:32ID:???「質問」は内容によっては別スレの方が適切な場合もあるし
・・・・・・・・・このスレは次スレのタイトルを考えるスレ、に変わりました。
0639ドレミファ名無シド
03/06/05 19:49ID:???なして?
0641ドレミファ名無シド
03/06/05 20:01ID:???#13の次スレ:バイオリンプレイヤー総合 part14
っていうのはどうだ(w
0642ドレミファ名無シド
03/06/05 22:02ID:???#13があれほどこだわったのは“バイオリンやっている人いない?”ってスレタイがすべてだろ?
>640
すみわけたって、アメリカのレストランみたく有色人種席!なんて分け方にはならないよ。
広く薄く重複する部分ってのはあるだろう。
アッチのスレが認めないバイオリン関係の話題をコッチって感じはどうだい?
この数日の状態を見ていれば、アッチの連中が、コッチから話題を持っていったり、アッチから話題を落としたりしているから、実情にも合うと思うけど。
0643ドレミファ名無シド
03/06/05 22:55ID:???煽ってたのはほんの一部の連中だし、それはこっちにしたって同じだろ。
0644ドレミファ名無シド
03/06/05 23:16ID:???及川殿の欠点は物事を無理矢理単純にして
ごり押ししようとすることだ。
その点はわかってスルーしてあげよう(w
0645ドレミファ名無シド
03/06/05 23:19ID:???スレが2つある状況って少々変に感じられますね。
0646あちらの125
03/06/05 23:20ID:???はげしく同意。まぁそういう方だと思ってればハラもたたん
0647ドレミファ名無シド
03/06/05 23:23ID:???そういう状況を使って、煽ってた人を無害化してるんだが(w
現時点で一つにしたら やってる人いない?#5 のような状況に一気に
なってしまうよ(w
毒をもって毒を制す という非常に微妙な状況
0648ドレミファ名無シド
03/06/05 23:54ID:???皆仲良くいつまでも(・∀・)またーりと
ヴァイオリンの話ができればいいね。
0649ドレミファ名無シド
03/06/06 00:00ID:NCer4HD1そういうわけで及川氏もよろしく
0651ドレミファ名無シド
03/06/09 00:04ID:???所詮ビヨリン人口って少ないってことかな。
0652ドレミファ名無シド
03/06/09 08:52ID:vXoOG8wBその場で反論(言い返し)ても良いと思いますか??
0657ドレミファ名無シド
03/06/09 12:44ID:???その先生が忘れている、注意された内容によるんではないですか?
移弦せずシフトして弾きなさいと注意されたのに、
翌週は移弦して弾きなさい!と言うような内容なら先生に言うべきだと思います。
ただ私の先生もよくあるんですが、
「来週○○の個所からもう1度やって終わりにしましょう」
と言われて1週間練習したにも係わらず
「先週○○は終ったのよね。じゃあ今日から次の曲をやりましょう」など。
これは正直言って黙っています(笑)
ボケた振りして生徒の人間性を試すくらい朝飯前だろうな。
なに、バイオリン厨のやることだからして、どっちコロンでも悪い評価の積み重ねさ
0661ドレミファ名無シド
03/06/09 18:22ID:???質問という形で対応すればいいんじゃないの。
「先週、**と言われたんですが、この場合、それは必要ないのですか?」と
0662ドレミファ名無シド
03/06/09 18:24ID:???話題が無い時は、どんな楽器でもそういうものだ。旬な楽器でもないし。
0663ドレミファ名無シド
03/06/09 20:46ID:AouoqqZv弾くときの弦に当たっている弓(毛)の表面積ってどれぐらいですか?
先生は毛の表面積100%を弦にこすりつけなさい、っていうんです。
つまり弓をまっすぐ弦におろした状態で弾くと。
でもテレビでプロの演奏を見てると、どうみても弓を斜めにして、
毛の表面の半分ぐらいでしかこすっていないように見えます。
なんでだろう??
0664ドレミファ名無シド
03/06/09 21:04ID:8mjvJieH音量を落とすためにそういうボーイングをすることもあります。
0665ドレミファ名無シド
03/06/09 22:41ID:???時と場合によっては弓の毛の半分(指板側)しか弦につけない演奏方法もあります。
音を小さくしたい時や、休符の後のppなど。
スケールや普段何も指定の無い時の練習方法は弓の毛の全面をつけてシッカリ音を
出す練習をしたほうが良いですよ。
0666663
03/06/09 22:49ID:AouoqqZv>665
レスありがとうございます。
勝手な思いこみで間違って覚えるところでした。
感謝します。
0667ドレミファ名無シド
03/06/09 22:53ID:???0668652
03/06/09 23:00ID:???なるほど! 質問形式にすれば角も立ちづらいですよね。
先生って意外と、ご自分の仰った事、忘れていますよね。
アドバイスありがとうございました。
0669ドレミファ名無シド
03/06/09 23:46ID:???>>662
【楽器板】
♪ ヴァイオリン 総合スレ 質問OK!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50
ヴァイオリンやってる人いない? #13
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/l50
【独学】バイオリン!【初心者】#2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051719781/l50
♪エレキヴァイオリンはじめたいのですが
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051181372/l50
クラシック以外のバイオリン
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052548284/l50
バイオリン作ってる人いますか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035949506/l50
【クラ板】
★☆ ヴァイオリンの名曲名演 ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051538812/l50
0670492
03/06/10 00:50ID:???例えば、先週は弓を使って弾けと言われたのに、今週は使うなと言われるのは良くあります。
これは、先週の自分には弓を使って弾くことが必要だったが、
弓を使って練習してきた自分には、
弓量を減らして弾くことが必要になっていたということかな。
0671ドレミファ名無シド
03/06/10 01:15ID:???何でもできれば苦労しないのですが。
何十年もバイオリン弾いている先生と同じに弾けるわけない・・・
と心で思うレッスン中。(は〜
0672ドレミファ名無シド
03/06/11 21:23ID:???ttp://secure.mti.ne.jp/jod/pc/product/8830056.htm
0673ドレミファ名無シド
03/06/11 23:44ID:yOte00bvよくあるよね、こういうバイオリン。三流アイドルのグラビアなんかで(正確に言うと獲ろ画像)。
0675ドレミファ名無シド
03/06/12 12:46ID:???確かに裏焼きだね。
でも、デザイン的にはこっちの方がバランスいいから許す。
どうせ、わかる人間なんて1%もいないし 藁。
0676ドレミファ名無シド
03/06/12 14:12ID:???今、友人に借りた2万円くらいのヴァイオリンを使っています。
質問1
駒に弦が食い込んできています。E線と駒の間だけ、透明のシールのようなものが貼ってあり
そのためかE線だけは食い込んでいません。これはこういうグッズがあるのですか?
もしそうだとしたら他の線にも貼った方がよいのでしょうか?
質問2
駒に弦が食い込んでくると、なにか音色に影響があるのですか?
今は、弦の太さぶんがほとんど駒にうまっているかんじです。
質問3
ゴム製の消音器をつかっていますが、なぜか消音器をつかたときのほうが音が安定してきれいなのです。
当然、響きはあまりないのですが消音器をはずして弾くといわゆるギコギコ音で汚いです。
これは弦が駒にうまっているせいでしょうか? それともそういうものなのでしょうか?
今は毎日消音器をつけた状態でスケール練習しています。
0677ドレミファ名無シド
03/06/12 14:53ID:???質問3について
通常は弦を弾いた振動が駒から魂柱に伝わって、楽器全体を共鳴させます。
弦を弾いた瞬間から楽器が鳴るまでわずかな時間的差が生じるため、とまどい
ます。入門用楽器ではさらに反応が鈍いため、思わずゴリゴリ弾いてしまうん
じゃないでしょうか。消音器を付けると、振動が魂柱に伝わらないので、弦を
弾いた瞬間に音が出て、とても弾きやすく感じます。
また、消音器をつけると楽器そのものが鳴らないので雑音もあまり出ません。
消音器はコマの振動を妨げる結果、表板の振幅も減り、音が小さくなる。
ビヨリンで弾いてから、音が響くまでのタイムラグは、弦の振動がコマ→表板→魂柱→裏板 と伝わる時間ではないよ。こんなものは人間感覚では一瞬だ。
ボディ内の空気柱が共鳴して振幅が大きくなるまでの時間だよ。
ブランコの漕ぎ出しから、大きなゆれになるまでの時間を想像してくれ。
縄製のブランコと鉄製のブランコの応答性の違いが上等楽器と安物楽器の応答性の違いに相当するだろう。
そして魂柱の働きは弦の横振動をコマの脚の上下振動に換える為の梃子の支点だよ。魂柱自体が派手に振動することはない。
>駒に弦が食い込んできています。E線と駒の間だけ、透明のシールのような>ものが貼ってあり
>そのためかE線だけは食い込んでいません。これはこういうグッズがあるの>ですか?
もしそうだとしたら他の線にも貼った方がよいのでしょうか?
チューブは安物楽器では必要かもしれないが、上等な楽器なら無用だよ。
弦がコマに食い込まない働きをする。E線以外には無用だ。
>質問2
>駒に弦が食い込んでくると、なにか音色に影響があるのですか?
>今は、弦の太さぶんがほとんど駒にうまっているかんじです。
弦の太さの半分というのが教科書にのっている。丸々陥没では何かの拍子に
コマが割れるのではないかと思う。
2万円の楽器ならそんなことは気にしても始まらないと思うが。
気にするなら、コマを換えればいいよ。マトモなところで5000円くらいかかる。
自分でやるなら1000円以下だ。コマの裏表の区別がつかないようなら、自分でやる事はあきらめるしかない。
コマ時価やチューブを介しての接触よりも数段弦の振動をコマに与えるような気がするよな。
コマとナットの距離は弦の長さで決まる。弦が弓により横振動すると振幅の山と
谷ではナットとコマの距離は短くならざるを得ないという意味だ。
0684ドレミファ名無シド
03/06/12 22:37ID:???メーカー希望価格6800円だよ。
ヤフオクのは送料とか込みにして利益がつけてるから9800円の即決。
オンラインショップででフツーに買った方がヨイ。
0685676
03/06/12 22:47ID:???早々にご回答いただきましてありがとうございます!!!
0686ドレミファ名無シド
03/06/12 23:27ID:aHQi/RrBあのー・・・・ある程度の溝は付いてて当たり前なんですけど。
いくつかの回答はネタか?
0687ドレミファ名無シド
03/06/12 23:37ID:???0688ドレミファ名無シド
03/06/12 23:45ID:932+ehbF0690ドレミファ名無シド
03/06/13 00:58ID:???ミュートが楽器のために良くないっていうのは迷信だと思います。
で、結局バイオリンが入門用なので、ゴリゴリ弾かないと音が出ないって事ですよね。
6万の入門セットでいいから、誰かから借りて弾いてみてください。
2万円の楽器が練習に不向きなことがどんな初心者にもわかりますから。ゼヒ。
0691ドレミファ名無シド
03/06/13 01:11ID:???2万円のバイオリン使ってて、楽器屋で20万円くらいまで適当に
試奏したが、そのありがたみはわかんなかったぞ。
弓の松脂が少なくて済むんだな・・・とは思ったが(w
本来入門者が使う楽器ならば、プロ演奏家が使う楽器よりも鳴り易い楽器を使うべきだろう。
廉価楽器と言い換えた場合でも一律にレッテル貼ることに合理性はないだろ。
バイオリンのカッコした楽器に、バイオリンの弦を張り、バイオリンの弓でこすれば
バイオリンの音が出る。
バイオリンのカッコした楽器である以上、調整をちゃんとすれば、鳴り易さ、音階、音量はちゃんとバイオリンのそれになる。
ポイントは弦と弓とコマだ。
廉価楽器付属の弓では強さが無いのでその点は拙い。廉価楽器と同じくらいの金額の弓(楽器屋店頭販売品なら倍の価格)を使えば格段の差が現れる。
で、その弓で高い楽器をちょっと触ったくらいでは違いはわからんのが正直なところだろう。
弓だって、もっと高いの!と比べてもその差は判るものでもない。
0693ドレミファ名無シド
03/06/13 05:57ID:???初心者とは、そーゆーモノです。
0694ドレミファ名無シド
03/06/13 06:27ID:6tfatGtz弓の試奏はどうやってするんですか? 松脂を塗って試奏し、買わなかった場合、
その弓はどうなるんですか?
0696ドレミファ名無シド
03/06/13 13:19ID:???100マソを試奏したら最低30マソ
30マソを試奏したら最低15マソ
15マソを試奏したら最低4マソ
の弓を買って帰るべきです。というか、手ぶらでは帰らせてもらえません。
0697ドレミファ名無シド
03/06/13 14:24ID:???マジレス。
別にどうってことないです。
次に試奏する人が松脂つけないでいいだけのこと。
借りて家に持ち帰り、何日かひいてやっぱり気に入らなかったら
返却したってよし。
↑ただし、その楽器店との日頃の信頼関係が無いと貸し出しは無理だが。
0699ドレミファ名無シド
03/06/13 19:08ID:???楽器屋から1センマン台のVnを1ヶ月も借りてたが
やっぱり気に入らないと言ってそのまま返してしまったツワモノがいた。
0700694
03/06/13 21:53ID:???ああ、そういうことですか。感謝。
0701ドレミファ名無シド
03/06/14 02:34ID:???良いのでわ??
0704ドレミファ名無シド
03/06/14 10:17ID:???楽器商がぼやいていたがね。
それ以前に、100万円でマトモな新作楽器が入手できるんだからそれを大事って、差額で、美味いモノでも喰ったほうがいいのとちゃうか?
1000万円の楽器の保険料だけだって大変だろ?
0706ドレミファ名無シド
03/06/14 14:55ID:???予算が本当に100万ならまともな楽器に巡り会うのは不可能だと思うよ。
予算300万で探してて偶然良い楽器に巡り会って、それがたまたま100万代
っていうならわかるけど。
その根拠は?
漏れが言うのは、マトモな製作者が100万円で新作を作ってくれるという意味だが。
君のは日本人製作者は糞という主張か? 新作バイオリンなんか糞という主張か?
0708ドレミファ名無シド
03/06/14 19:28ID:???100万の新作っていうのは、無名の製作者の手によるもの
あるいは、実績ある製作者の分数楽器の価格だよ。
製作者を指定して購入するなら、100万じゃかなり厳しいと思う。
無名の製作者で良いなら世界中廻れば100万でも良い楽器に
巡り会えるかもしれない。
0709ドレミファ名無シド
03/06/14 20:57ID:???弦を張るのが上手くいきません。というのも戻ってきてしまいます。
特にどの弦というわけでもなく、どの弦もたまになります。
張り方のコツなどありましたら、ご教授ください。
0710ドレミファ名無シド
03/06/14 22:17ID:???弦を張るときは、ペグ(弦巻き)を軽く押し込むようにして回して下さい。
G・D線は左端に(A・E線は右端に)寄せるようにして巻いていきます。
また、ペグがプラスチック製だと非常に滑りやすいので、すぐに戻って
きてしまう事があります。
そういう時は、ペグにチョーク(文具屋さんで買うか学校・オフィスか
ら失敬してくるかして)を塗って、硬く閉まるようにして下さい。
本当は、木製のペグに変えたほうが一番いいんだけどね……がんがれ。
0711ドレミファ名無シド
03/06/14 22:43ID:???んなぁこたぁない。
いわゆるクレモナ新作で、若手のホープ(エドガ・ラスとか、ダニエレ・トナレリとか
イパーイいるでしょ)の作品でも100マソあれば十分買える。
100マソだと、どこの店逝ったって、フランス(ドイツ)の古い楽器と
イタリ新作との選択になるワケだけど、十分選べば尼なら十分(すぎるほど)な
楽器が買えるよ。
関西ならもっと安く買えるかもしれんけど。(東京は関西の1〜2割増は高い)
ドイツやフランスの新作も安くて良い楽器がたくさんあるけど、置いてある店が
少ないので、なかなか多くの選択肢の中から選ぶというのは難しいかも。
いずれにせよ、100マソもあれば十分良質な楽器は買えます。
0714ドレミファ名無シド
03/06/15 22:40ID:tcQAPy+U行って来た人いる?
そりゃ、バイオリン厨がやってる工房だろ。
バイオリン弾きが全てバイオリン厨でないように、工房だってマトモな奴がやってるところだってあるさ。
商売でやっている以上、順番待ちするからといえば、断られることはあるまい。
大体、一人のバイオリン弾きが生涯にそう何個も買うわけないわけで、常連客なんてことはナンセンスだよ。買った客へのアフターだけでは工房だって食っていけまい。
0716ドレミファ名無シド
03/06/16 22:11ID:???今借り物のヴァイオリンのテールピースの下の方についてる
紐っぽいのが切れちゃって駒外れるわげんふじゃふじゃになるわで
大変なんです。これって修理可能なんですか?というか
これは私の管理が悪かったからこうなってしまったのでしょうか
誰か親切な方、教えていただけませんか?
0717親切な方
03/06/16 23:20ID:4ofKdamH「テールガット」もしくは「緒止め紐」
プラスティック製でネジで調整するものですが、古いものだとナイロン線結んだだけかもしれません。
0718716
03/06/17 00:06ID:???親切な方、もとい(笑 >>717サン。
う〜ん、自分でつけるのは無理そうなので
修理に出す事にします。とりあえず買える部品でよかったぁ。
そうですよね、あんま新品でナイロンの奴見た事無い気が・・・(苦笑
にしても、あ〜焦った。なんせ自分の楽器じゃあないもんで・・・
本当に、ありがとうございました。
0719ドレミファ名無シド
03/06/17 00:48ID:???弓は新作で昨日まで調子良かったんですが、
今日になってスクリュー(ネジ)の部分が固くなり、
弓の毛を張ろうと思っても固くて回りません。
また、毛を緩め様と思うと、いつもより多く回さなくては
毛が必要な分だけ緩まず、スクリューのネジの部分まで
見えるほどに沢山回さないとなりません。
原因は何でしょうか。
毛が湿気で緩んだ?
バイオリン初めて7年目のものですが、こんなことは初めてです。
0720ドレミファ名無シド
03/06/17 00:53ID:???先生に見てもらい、先生を通して修理してもらったらどうよ。
湿気云々じゃない気がする。
0721492
03/06/17 00:59ID:r2+JXfywカーボンの弓とかで良くあるんですけど、
張りの強い竿を持つ弓の場合、テンションに負けて毛が伸びてしまって、
見かけだけ、「弓が張れない」事になる場合があります。
毛替えすれば直りますが、湿気の多い季節?は
毎年のようにネジが回らなくなるでしょうね。
0722719
03/06/17 01:36ID:???仕事の都合で7月5日までレッスンがないんでそれまで修理したいと思ってます。
売ってくれた楽器商の名刺を無くしてしまったらしくて今探しまくってます。
>>721
自分の弓はどちらかと言うと剛弓だと思います。
固めでダイナミックな音の出る弓です。
3ヶ月に1度毛替えをしてるので、そろそろかと思ってました(毛替えの時期)。
毛替えの時、状況を説明して、毛替えで直るならいいんですけど。
こんな固いことって今まで経験ないので、直るかどうか心配です。
あまり金額が掛かるようなら、先生に相談して売ってくれたところで直してもらうことにします。
フロッグがオランダ水牛で出来てるのが原因でしょうか。
自分的には、見かけはどうでもいいんで、黒檀が良かったなあ〜と思ってます。
0726ドレミファ名無シド
03/06/17 11:48ID:???0727ドレミファ名無シド
03/06/17 13:16ID:???0730ドレミファ名無シド
03/06/17 17:16ID:???■【新しいfusianasan登場!】その名も「山崎渉」2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054131346/l50
0731ドレミファ名無シド
03/06/18 09:34ID:???いたら本書いて出版して欲しい。
0733ドレミファ名無シド
03/06/18 15:27ID:???> >>731
> たしかに、独学のバイオリニストって聞いたことないよね。
たとえすばらしい技術が身についても世に出るチャンスがないのかも。
孤高の芸術家ってえてして自分を売り込むのヘタだし・・・
0735548
03/06/19 22:42ID:???レッスンあったんで報告。
CMajorスケールを全音符から8分音符まで繰り返し。
家でいじってる時は、またーり、のほほんと、楽な姿勢
(寝転んだり(w、椅子に座ってたり・・・とにかく緊張無し(w)で
いじってて、弦の移動も、どおということはなくなってるんだが、
ああいうレッスンで立って人の目の前でやるというのはちょっと
緊張というか感覚が(w 弦移動失敗しまくりだな。
まじめに練習するか(w
0736548
03/06/19 22:57ID:???0737ドレミファ名無シド
03/06/19 23:04ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052548284/l50 クラシック以外のバイオリン(85)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051181372/l50 ♪エレキヴァイオリンはじめたいのですが(114)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053347250/l50 カーボン弓について(65)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035949506/l50 バイオリン作ってる人いますか?(535)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055689853/l50 バイオリンを調整してるひといない?(11)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/l50 ヴァイオリンやってる人いない? #13(206)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/l50 ♪ ヴァイオリン 総合スレ 質問OK!(736)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051729564/l50 【初心者】楽しいヴァイオリン【またーり】(38)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055938339/l50 【独学】バイオリン!【初心者】#3(2)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051719781/l50 【独学】バイオリン!【初心者】#2(981)
0738@@@@@
03/06/19 23:17ID:qljVm2S4@エレキヴァイオリンが欲しいんですが、初心者向けで
いいものありますか?ちなみに予算は2〜4万位を考えてます。
Aエレキヴァイオリンを楽器屋で見かけた記憶が無いです。
売っている楽器屋を教えてください。
Bエレキヴァイオリンには専用のアンプがあるんですか?
今ギターアンプなら家にあるんですが…
0739ドレミファ名無シド
03/06/19 23:27ID:???737にエレキバイオリンスレへのリンクがあるというのに・・・・
@ その額では無理だ。
A YAMAHAに行けばサイレントヴァイオリンは置いてる。
B 知らんが・・・ギターアンプでいいと思うぞ。
0740@@@@@
03/06/19 23:32ID:qljVm2S4じゃあ最後に教えて、誰でもいいので…
@予算は最低いくら必要か?
A「YAMAHA」っていわれても…どこ?まさかYAMAHA本社?
0741548
03/06/19 23:37ID:???弓つかわんで、左手の指で弦をぽんと叩いて音を出し、指の位置を
確かめる方法を教わった。 エレキギターだと当たり前(ライトハンド
奏法みたいなもの)なんだが、ヴァイオリンだとなかなかうまくいかん(w
まぁ、自宅でのんびりやってる分では出来るので、ハイポジションで
ぽんぽんと遊んでます。 でも、右手に神経くばると狂うんだな。
練習、練習。
しばし、ビオラ禁止(w
0742ドレミファ名無シド
03/06/19 23:39ID:???0743ドレミファ名無シド
03/06/19 23:42ID:???ギターよりは少ないぞ。
0744ドレミファ名無シド
03/06/19 23:43ID:EK9aLZXVオークションなら4万以下でもあるようだ。
が、Aみたいな事を言ってるようでは挫折するな。
0745ドレミファ名無シド
03/06/19 23:45ID:???737の上5つはそれなりに別内容のスレだからいいとして、
下の4シリーズが問題だろうな。でも、これでも少しづつ
減ってるのだ。
0746@@@@@
03/06/19 23:47ID:qljVm2S4まぁ、教えてもらってこういうのもアレだけど…
俺が挫折してもしなくても関係ないだろう?
やりたいんだから、とやかく言うな。
0747ドレミファ名無シド
03/06/19 23:55ID:???まぁ、とにかく737のエレキバイオリンスレのリンク先へとんで、
そこの80にあるリンクから過去スレを読んでくれ。
0748ドレミファ名無シド
03/06/20 00:17ID:???エレキバイオリンのアンプはギター用はだめだよ。
ベース用なら使えるけど・・出来たらキーボード用かミニコンポ
のライン入力端子に差し込んで臨時アンプにするかだ。
いずれにしても音を歪ませる事を前提に設計してあるギター用は
問題外。
0750ドレミファ名無シド
03/06/21 04:38ID:???0751ドレミファ名無シド
03/06/21 05:34ID:5xWZBnrFでも一度でいいから自分の部屋で鳴らしたい。
弾き方もわかりません。弓?とかの持ち方もまったくわかりません。
エレキギター歴は20年以上あります。
MSNオークションで1万前後ででてる、初心者セットみたいなモノは
やっぱり使い物は使えないんでしょうか?と言っても、
まぁ、部屋に閉じこもって一人で耳コピぐらじかしないつもりですが。
どうですか?それなりの音が出るのは予想がつくのですが、具体的にご教授ください。
0752ドレミファ名無シド
03/06/21 07:47ID:fsmoeqq+特にE線で起きやすい
松脂のつけすぎ?
弦に対して弓が垂直になってないから?
それともただ単に弓圧の加減の問題?
左手の問題
>751
エレキグァイターの経験は音楽楽器をやる場合には殆ど役に立ちません。
ビヨリンもビデオ教本を数種類用意すれば(1万円越えてしまうが、
見たあとネットオークションで換金すれば、数千円の損ですむでしょう。
損たって、中身の知識を得たわけですから本質的には損ではありません)
>それなりの音が出るのは予想がつくのですが、具体的にご教授ください。
おまえの質問が具体的ではないぞ。
安ビヨリンをそれなりの音で鳴らしたければ
安ビヨリンセット総額の倍額(通販)〜4倍額(チャミズの楽器屋店頭)の価格の弓を買う。
弦を本物のビヨリン弦に張り替える。トニカが覚えやすいぞ。
但し、逝っとくが、ビヨリンの音は想像する以上に大きいぞ。
お前みたいな目的なら、24800円程度で売られているエレキビヨリンというのもいいかもしれないぞ。グァイターで使ってるアンプやエフェクたーも活きる死な。
0754ドレミファ名無シド
03/06/21 13:36ID:fsmoeqq+開放弾いたときになるのも左手が原因だと?
0755ドレミファ名無シド
03/06/21 14:26ID:???オリーブのE線は裏返りで有名だけど、オリーブ使ってない?
私の楽器も先生の楽器もオリーブだと裏返る事が多い。
毎回ではないけど、早いパッセージだとなりやすいみたい。
0757ドレミファ名無シド
03/06/21 15:44ID:???そうですか・・・、役立ちませんか・・・。
ところで音楽楽器ってなんですか?
0759ドレミファ名無シド
03/06/21 17:37ID:5xWZBnrFビデオ教本は役に立ちそうですね
>おまえの質問が具体的ではないぞ。
それなりの音は、それなりの価格の音って事ですよ
エレキギターでいうと、安物はビレたり、反ってたり、ねじれてたり
それなりの音が出るんですがね。つまりそれなりの音です
いくら安いからと言って、例えばビレてたりしてるのは勘弁
おまえの腕のせいだよ、で片付けられてるのも勘弁ですね
安いからってネックがアレヨアレヨトいう間に反ってくるのもイヤだ
おまえの管理が悪いんじゃないので済まされそうですが・・
>エレキグァイターの経験は音楽楽器をやる場合には殆ど役に立ちません。
少しは役に立つかなと思ってました
ギターとアレってよく似てるじゃないですか
弦楽器だし形とかも似ている
ギターで弓使う人はあまりいないですが(いたような気もしますが)
左手は指の置き方とか似てませんか?
フレットレスギターっていうのもありますし。
スケールとかもそのまま使えるような気もするんですが・・
でも横の動きはギターより激しそう・・
0760ドレミファ名無シド
03/06/21 21:45ID:???> 左手は指の置き方とか似てませんか?
> フレットレスギターっていうのもありますし。
ギターは4度間隔(E->A->D->G B->E)で、
バイオリンは5度間隔(G->D->A->E)なのと、
音域でいうとギターはチェロに近いので、
順序という意味では似てますが、感覚という
意味では変わってきます。
ギターを5度間隔でチューニングして、チェロ感覚を
味わってみてからなら、それなりに役に立ちそうですが。
(でもその場合はチェロの方が役に立ちそう)
ウクレレを5度間隔でチューニングしてみるといいかも
しれません(笑
0761ドレミファ名無シド
03/06/22 00:51ID:1BzTBR14ギターで言う変則チューニングみたいですね
ギターもチューニン方法は色々あるんですが
バイオリンの基本のチューニングに慣れるまで時間が掛かりそうです
でもあの感覚を味わってみたい
弓を弦にこすりつけて常に鳴ってる感覚
こればギターにないんですよね
ギーギーってのはありますが。あとスライドバーとかもあったかw
0762ドレミファ名無シド
03/06/22 01:05ID:4wmpJETQギターの下4本の弦が逆についているだけだよ。
0763ドレミファ名無シド
03/06/22 09:32ID:5bhsaWmy0764彩羽レイ
03/06/22 09:33ID:5bhsaWmy0765ドレミファ名無シド
03/06/22 11:23ID:+xW9wedbギターのナットを高くしてスチールギターにするセットがあったんだけど
(もう売ってないかな)、あれと同じ原理で、弦の配置を平面から曲面に
なるように細工して、格弦を単独に弓で擦れるように細工したらどうかな。
スチールギター(スライドバーで鳴らす、ラップスチールやハワイアン
スチールね)の音とバイオリン/チェロの音はかなり違うよ。
0766ドレミファ名無シド
03/06/22 11:39ID:???0768ドレミファ名無シド
03/06/22 13:45ID:4wmpJETQプッε=_| ̄|○
0769これをコピペしたくなった
03/06/22 18:18ID:4GEU4Z8F/⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ
| | | |
| | | |
| | | |
V ヽ
/ \
/ ヽ
| ___丿ノ ヽ___ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| <y● > ┌-┐<y● > .| / 僕が一番!
ヽ ( ( | | ( ( / <
\ ) ) ├―┤ ) ) / \ 僕が世界一かわいい!!
-、、,,,,,___,,,,,、、- \
// (_人_) ( ○川 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_ / ヽ_)
/_________ヽ
| | |
( __) _)
37 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/07/17(水) 01:45 ID:???
無理に書きこまんでよろし。
0770ドレミファ名無シド
03/06/23 02:56ID:???右手が出来てないのか・・・。
0771ドレミファ名無シド
03/06/23 05:06ID:???ありがちな書き込みの気配・・・
1人で質問して答えてるような・・・
0773ドレミファ名無シド
03/06/24 02:36ID:???チョット
アソンデ
イキマショウヨ
って今日新橋で声掛けられた・・・
0774ドレミファ名無シド
03/06/24 19:33ID:k1fcRaJ7思っていたが、風呂上りに肩を露出した状態で固定できた。
服の肩の部分もしくは楽器の肩に当たる部分に細工すれば
肩当て無しでもいけることもあるんだな。
0776ドレミファ名無シド
03/06/25 01:53ID:???0779ドレミファ名無シド
03/06/26 15:57ID:???0780776
03/06/27 00:24ID:+F1Mh8/pコンミスさんはソロで弾くとこじゃなかったんだよね。
なんとかしのぎまつた。。。はあ。
こんなんじゃ駄目だな。
0781ドレミファ名無シド
03/06/27 01:06ID:???学生かな?
0782776
03/06/27 02:08ID:+F1Mh8/p0783ドレミファ名無シド
03/06/27 06:32ID:???一体、どうしたら・・・・
0784ドレミファ名無シド
03/06/27 11:09ID:???0785ドレミファ名無シド
03/06/27 18:22ID:???784の言う通り練習不足ということだな。
ベストの状態でなくても演奏できるくらい体に叩き込むしかないよ。
0786ドレミファ名無シド
03/06/28 01:52ID:???スピッカートが飛ばなくなったりするのはありがち。
それを想定した練習(夕食の後、家族の前できちんとした形で弾いたり)
なんて練習も必要だよ。
コンクールに出る小学生が、親に連れられて、駅前の公園とかで弾いて
人前で弾く事になれる練習をしてるのをお見かけしたことがある。
ブルッフのコンチェルトの3楽章だったと思うけど、かなり巧かった。
0787ドレミファ名無シド
03/06/28 08:05ID:mkW+UwoZく;>ゞ;:>く /!
,ィ` >',.イ'く
,.イ ;:r'-" (:'ノ
,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/
/ ,.イ;:;:;:/
_ノ ,.ィ",'r';,/~ヽ
) ,.ィ" '// !
,.ィ //// ,!
,,..ィ^ー‐'",r' x' //x" ,.:1
, r'" 'ー'"/X X /,、 _ ,.- '/
/ //,;">、) ノ /;:ミ;;-'"
l⌒`丶 、 rイ>',</ / ,.'/
!:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ (_,, (/
ヽ::::::::::::::::);:r''" `>
\::::::::;:ク ;/"
ヾ'" ,;/
\ ,.ィク
`= = = ‐'"''"
0788783
03/06/28 09:48ID:???練習しまつ。
0789ドレミファ名無シド
03/06/29 01:13ID:???俺トニカだけどE線とA線が合ってないといわれた。
0790ドレミファ名無シド
03/06/29 03:11ID:Pbd1hHj8↑ここで購入しようと思っていますが
RV-600はどう思われますか? フェルナンブコの弓だそうです。(たぶん1万5千円くらいのだけど)
値段ほどでもなければ SV-300でもよいかな?とも思うのですが。
低価格な相談でもうしわけありません。
ご意見をいただけましたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。
0791ドレミファ名無シド
03/06/29 11:47ID:DD4YoLjc0792ドレミファ名無シド
03/06/29 12:14ID:???聞いたか?
ツィガーヌとかやってたぞ。
>>790
おれはインフェルドブルーと、ゴールドブラカットの0.26
中古楽器屋というのは
買取の際には散々駄目だしして貶して買い叩き、
売る際には褒めちぎって値切らせないものなんだぞ。
楽器を見る眼をもっていない香具師は中古買いは博打だよ。
主観だが、気に入ったのなら買えがいいよ。
安物かっても弦、コマ、弓とか買っているとすぐ10万円位の支出にはなる。
RV600でそのセット以外買わないのなら、結果的には安いといえるかもしれない。
漏れ的にはSV300よりは良い選択ではないのかなとか思う。
ロマンツァは一応は自発的に楽器メーカーやっているように見えるが
SVの方は英国人かなんかが最初から廉価楽器を提供するって姿勢で
やってるメーカーな訳だよな。
だけどどの道、バイオリン厨からはバカにされる事は覚悟汁!
0796ドレミファ名無シド
03/06/29 18:28ID:???0797790
03/06/29 20:28ID:LIOIBe3nごめんなさい。もうすこし詳しく言っていただけるとありがたいです。
(せっかくレスいただいたのに意味がわからない初心者です・・・泣)
>>794
真剣にお答えいただいてありがとうございます。
予算的には安いほう(24000円のもの)だったんですがせっかくだからもうちょっと
高いほうと思い始めてからすごく悩みまくってました。
高いほう、といってもたかだが定価で6万のものですから、たいして変わらないかなぁとか。
でもここは大奮発してRV600にしてみようかな、とおもいます。
どうもありがとうございました。
0799492
03/06/29 22:08ID:siCgaqek聴いた。凄まじい演奏だった。最後の演奏会だったらしいけど、
71才とかそんなことみじんも感じさせない、音だった。
車の中で泣きそうになったよ。
リヒャルトのソナタとか最高だったね。
0800ごうら
03/06/29 22:53ID:DKwdaqvJ普通のバイオリンにピックアップをつけて演奏していますが、音量の関係でやっぱりアンプを使ったりPAに通したりしないと無理なんです。
今はジャズコーラスにARTのV3プリアンプを通してます。しかしライン臭くなったり、ギスギスした高音が目目立ったりしてなかなか難しいです。
ロックバンドの中でどうバイオリンの音を作ればいいのか?お勧めの方法などありましたら教えてください。
前述だったらごめんなさい。
0802ドレミファ名無シド
03/06/30 16:45ID:???ボーカルは旋律楽器じゃないのか?
0803ドレミファ名無シド
03/06/30 16:52ID:???>800
下のスレに持ちかけた方がいいと思うぞ。
クラシック以外のバイオリン
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052548284/l50
0804ドレミファ名無シド
03/06/30 17:04ID:???メカまわりはウッドベースとエレキベース兼務の連中に相談すれば・・とは
思うが、音色まわりとなるとな・・・803のスレにもちかけれ
0806ドレミファ名無シド
03/07/01 20:20ID:FEZbAv9Tソナタはどういうのですか?
0807ドレミファ名無シド
03/07/01 20:26ID:???0808ドレミファ名無シド
03/07/02 17:59ID:???ヤフオクとかで売られてるのとかってどうなんでしょう。
なんか一万以下のものも多いみたいですけど、安い分、弦とかがくるいやすかったりするんでしょうか。
それと、中古とかでも入札数の多いやつとかってやっぱり良さげなのかなぁ?(明らかに自演なのは別として)
0809ドレミファ名無シド
03/07/02 22:07ID:???狙いはオークションだ。正味通販の場合は、オークションを利用しない方が得な場合も少なくない。たいていメアドが明記されてるからコンタクトしてみるとよい。
オークションでの入札に際しては、標準価格等をつかんで望むべき。
量産メーカーの十年モノとかの安物は敬遠したほうがよろしいのではないかと思う。
弦が狂いやすいかどうかはぺグの調整の問題で、極端でない限りどうにかなる。
尚、業者の出品では、店頭で販売されているモノと同等品なら半額以下でやってるところと、大差ない価格でやっているところがある。
愚にもつかないような質問をしてみて、対応から相手の誠実さを量るのもテだ。
0810ドレミファ名無シド
03/07/02 22:48ID:???0811ドレミファ名無シド
03/07/02 22:52ID:???中古のを、たまにぽつぽつと見かけるのですが。
0812ドレミファ名無シド
03/07/02 23:17ID:???多分これから色んな人から同じ回答を貰うと思うけど。
スズキは子供の教材用と考えた方がよい。
乱暴に扱ったり湿度管理をしなくてもちょっとやそっとで
割れたりなどはしない。板が厚くて丈夫。
ただ、板が厚いのと材質が悪いので、音色(ねいろ)を追求してはいけない。
スズキの100万円台を弾いたことあるけど、本当に100万?ってほど
音は固くて良く無かった。
ただ、中国製の通販物と違ってサイズはキッチリしてるかと思う。
1年も習えば買い換えたくなるだろうから、最初からそれなりのものを買った方が良いと思う。
つづくかどうかわからない場合でとりあえず触ってみたい場合は
スズキの低価格帯(5万〜7万)を買っても損はないとは思うけど。
1年使っても1/3でオクで売れるから。中国製は1/3ってわけにはいかない。
0813ドレミファ名無シド
03/07/03 00:45ID:???ねえ基礎訓練に購入して長年使用しているとねえ本来のバイオリンのもつ
美しい音色を知らずに俗悪な音色に馴染んじゃうんだよねえ
0814ドレミファ名無シド
03/07/03 02:00ID:???一番良いのはスズキの300番あたりで弓やケースがセットになってる
程度の良い中古をオクで買う。
弓のクラスにもよるが、大体4万円くらいまでで探す。
調整せずこのまま弾ければかなりラッキー。
続きそうならば、1年後位に、楽器はスズキのままで弓だけを買い換える。
弓はもう一生買い換えないつもりで30万以上の物を買う。
前についてた弓がそこそこ使えそうなら、毛替え時ようのスペアにキープしておく。
2年もして、楽器の音の好みがハッキリ出てきたら、楽器を買い換える。
楽器は良いものだと1桁変わるから、これで最後などと思わずに
その時に気に入ったもの選べばよいと思う。
それまで世話になったスズキをオクに流す。
最初に買った弓やケースをつけるかによって設定金額も変わってくるが、
最低でも3万で落札されると思われ。
2〜3年使っても1万チョットだから、途中で辞めたとしても投資は少なくてすむと思う。
安く買って、数年で、本命の楽器を購入する資金を溜めれば良い。
0815追記
03/07/03 02:04ID:???ヘフナーはコストパフォーマンスが良いのと、
たまに物凄い掘り出しものがあったりするんで、
最初のオーナーがそれで満足してしまって手放さないらしい(先生が言ってた)
15万でヘフナー200番を買うと、5年くらいでかなり鳴るようになって
買い替えの必要がなくなるらしいzo
0817ドレミファ名無シド
03/07/03 08:54ID:???現物見ないで買う中古バイオリンなら、ケース込みで1万円前後がせいぜいだろう。
数万払うことは全くバクチでしかない。
スズキの修理なんかやっている所が近所にあって、様子がわかっているなら多少事情は変わるだろう。
ヤマハのバイオリンも家電並の感覚でいいかもしれない。
0818ドレミファ名無シド
03/07/03 14:56ID:???1万即決設定なら落札出来るだろうけど(w
0819ドレミファ名無シド
03/07/03 17:28ID:???0820ドレミファ名無シド
03/07/03 17:34ID:iS9gi1+10821ドレミファ名無シド
03/07/03 17:52ID:???古いやつが5番だの11、17、13とか言っても
よくわかりません。それに関してスッキリしたいっす。
0822ドレミファ名無シド
03/07/03 21:05ID:???字を書くのと、絵を描く、箸を持つのは右で、色を塗ったり刃物等を使ったり等は左って感じです。
脳内妄想というか、イメージでバイオリンを弾いてみたところ、
姿勢的には左利き(右にバイオリン、左に弓)の方がなんとなくは楽なのですが、
弦を細かく操ることを考えると右利き(左にバイオリン、右に弓)の方が良いようです。左手のほうが細かく指を動かしたり震わせたりが断然得意なようなので。
うーん、どっちを選ぶべきでしょうか・・?
0823ドレミファ名無シド
03/07/03 21:15ID:???漏れは左利きだが、バイオリンは悩むことなく右(普通の人と同じ)にしたよ。
まず第一に左利き用バイオリンは、まったく無いわけではないけど入手が困難。
さらにオーケストラで演奏しようと思ったら左利き用なんて邪魔でしょうがないし、
一から習うのであれば正直どっち利きでも条件は変わらないと思う。
0824ドレミファ名無シド
03/07/03 21:21ID:???以下の点を照らし合わせた上でのアドバイス
1、両利きである
2、バイオリンをまだ触ったことがない(脳内演奏ということなので)
3、世の中のバイオリンのほとんどすべてが右利き用
迷わず右利き用にしなさい。
ていうか左利き用のバイオリンは存在しないぐらいに思っていた
ほうがよい。
0825ドレミファ名無シド
03/07/03 21:41ID:???サンクスです。
0826ドレミファ名無シド
03/07/03 21:58ID:???バイオリンの雰囲気って、なんか人間の声帯にかなり似ているような気がするのですがどうでしょう?
なんか”演奏”というより”歌う”感覚に近いものがありそうですね。
まだ触れてもいないのに、えらく勝手な脳内妄想ですけど・・
0827ドレミファ名無シド
03/07/03 23:24ID:???先々月終了した番組(高嶋ちさこが出てる番組)で、
バイオリンが人間の声帯にどれだけ似ているかって実証をやってた。
バイオリンで「た か し ま ち さ こ で す」で弾いてみせたのにはビックリ。
人間が「高嶋ちさこです」って言ってるようにしか聴こえなかった(ちょっと大袈裟)
0828ドレミファ名無シド
03/07/04 00:55ID:???母音のシミュレート云々は倍音の分布の問題だろうな。
一部の子音も破裂音なんかは表現はできると思うが・・・・
0829ドレミファ名無シド
03/07/04 01:51ID:???お前が男なら、チンコ触るのはどっちの手だ?
お前がオンナなら、マムコ触るのはどっちの手だ?
それが利き手だ
0830ドレミファ名無シド
03/07/04 19:06ID:???音の違いとかは初心者の儂には分からないと思いますので、
腕が上達した暁には普通にバイオリンの音がして、チューニングが狂いにくく、
丈夫さが取り柄のような種類のバイオリンを出来るだけ安価で購入したいと考えています。
安ければ安いほど良いです。基本的な運指や発音を身につける目的で買うつもりでいます。
むしろ楽器として鳴らない方が個人的には有り難いです。
これらの目的に適った、何かお勧めの製品はありますでしょうか?
0831初心者
03/07/04 20:28ID:81d2F1l1どちらがよいか、ご意見いただけませんでしょうか?
48000円 http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/rv600.htm (フェルナンブコの弓(¥15000円)がつくセット)
44800円 http://www.ishibashi.co.jp/machida/otherinst/violin/inst/suzuki200.html (スズキの最低ライン?)
安い話ですみません。
0832ドレミファ名無シド
03/07/04 21:18ID:???高い弓を買って、安い毛に交換しちゃったときって音質がガタ落ちしたりするんでしょうか?
それとも弓自体が良ければ、そんなことはないのでしょうか?
それと、今気が付いたんですけど、>>831のRV600ってやつ、私が目を付けていたやつと同じだ・・(´Д` )
なんだか奇遇ですな・・。
0833ドレミファ名無シド
03/07/04 22:23ID:???スズキのアウトフィット。
丈夫なだけがトリエ。
弓・ケース込みで通販で5万くらいで買える。
新品に拘らないなら中古で2〜3万くらいで買えるzo
0834833
03/07/04 22:26ID:???スズキのアウトフィットはプレス品で、
指板も黒檀じゃない(白木を黒く染めたモノ)から、
それ相当と考えると良い。
0835ドレミファ名無シド
03/07/04 23:38ID:q6gZBu9a\4000の差ならRV600がいいな。幅広の角ケースのとこが。
色もけっこういい塩梅。
音は知らんけど。
0836ドレミファ名無シド
03/07/05 01:04ID:???昔、一度だけ左右逆の生徒さんを教えてた事がありました。
そのコは左手にハンディ(指が極端に短い)があったので、弦と駒・顎あて
を逆にして、右でヴァイオリンを持たせていました。弓の持ち方は、どうし
ても従来の持ち方では少々無理があったので、いわゆる昔のスズキの本に出
ていた「初心者さん持ち方(親指を、毛箱近くの銀色の場所に置く)」で弾
かせていました。
結局その生徒さんは、3年ほど通った後引越してしまいましたが、風の便りに
聞いた話では、今でも地元のオケで続けているそうです。
0837ドレミファ名無シド
03/07/05 01:48ID:???見た目に騙されるから、持たせなければ、バイオリン厨相手に30万円の楽器だといってもバレナイ。
持たせたらバレルから絶対持たせてはいけない。
今開催中のヤフオクみても安物は安物然としたものバカリだ。
しかし、出品者がずるしなければ数百円で落札可能かも知れないほど沢山でているぞ。
0838ドレミファ名無シド
03/07/05 01:53ID:???も綺麗だね。
こんなので、調整を丁寧にやって、フェルナンブーコの弓を買うってものいいかも。
0839ドレミファ名無シド
03/07/05 07:37ID:???RV600って、説明を読んだら、どうやら音をセールスポイントにしておるようです。
ところで弦を交換するときにはチューナーとかって必要なのでありましょうか?
あと、初心者にお勧めの本やビデオってございますでしょうか?
0840初心者
03/07/05 09:22ID:NXQ/F29sみなさん、ご親切にありがとうございました。
最初は2万円くらいのセットを探していたのですが
どうやらRV-600に落ち着きそうです。
はやく自分の楽器を手に入れて弾きたいです。
お世話になりました。(安い話で迷っててすみません)
0841ドレミファ名無シド
03/07/05 12:18ID:???弦を交換するときじゃなくてもチューナーは持っておいた方が良い。
音叉やピアノの音で調弦完璧にする人も中にはいるが、今から始める人はまず無理だと思って良い。
だからチューナーで合わせる。
ちなみにバイオリンは木で出来た楽器なので湿度によって音が狂う。
調弦は練習前に必ず必要。チューナーがあっても慣れるまで10分以上はかかると思っておいた方が良い。
おいらは30分かかったあげくに、E線を巻きすぎて弦を切った悲しい思い出がある。
>>840
がんがれ。
0842ドレミファ名無シド
03/07/05 12:59ID:???余談ですがdirty threeが超好きです。みなさんどうすか。
0843ドレミファ名無シド
03/07/05 14:15ID:???本人の好きにすればいいさ。
バイオリン厨になりたい!っていうことなら、マトモなバイオリンからは入らなくてはいけない。(つまり、習うセンセの御宣託にまかせる)
0844ドレミファ名無シド
03/07/05 23:09ID:???二の次三の次だよね。今の弾きたい気持ちを大切に!
0845ドレミファ名無シド
03/07/05 23:50ID:???エレキでももちろんOK。
色々欠点も分かってかえって勉強になるでよ。
欠点に気付く耳を手に入れるつもりで勉強しる。
もちろん消耗品として使い潰すつもりで。
安物である事の利点を最大限に活かして、粗雑に扱いましょう(w
安物の欠点に気付く事で、ちょっとした調整も出来るようになるし、
安物ってそういう勉強が出来て良い事もイパーイあるでよ。
クラシックみたいにコマイ事にウルサイ世界もあればアイリッシュみたいに寛容な世界もある。
バイオリンつっても色々だでよ。
0846842
03/07/06 12:16ID:???じゃとりあえず安めのエレキ買って使い倒したいと思います。
弾くのがおもろくて、たまらん!もっと良い音を!
みたいになったら新しい良い奴を買います。
0847ドレミファ名無シド
03/07/06 14:35ID:HHx9mllq安エレキじゃとくになぁ。
サイレントヴァイオリンを使用した感想はネットですぐにみつかるから
それ読んだらいいよ。
0848ドレミファ名無シド
03/07/06 14:49ID:???みたいになったら新しい良い奴を買います。
そうなったら、絵フェクタにかね掛けろ
対外は「駄目だこりゃ」となって投げ出す。ヤフオクに出せ。そうなったら
0849ドレミファ名無シド
03/07/07 08:54ID:???はっきりいって、安いのでエボニー使ってるやつのエボニーは良くない。
0850ドレミファ名無シド
03/07/07 12:17ID:???843-845の書き込みは無責任すぎる。
エレキバイオリンから入るのは自由だけど、
一生アコバイオリンは弾けないよ。
全く別の楽器と思った方がいい。
0851ドレミファ名無シド
03/07/07 14:11ID:???842はアコを弾きたいとは書いてないぞ?
最初からエレキと書いてるんだから、後々もエレキなんだろう?
エレキで初めてエレキで終る?なら何も問題なかろう。
0852ドレミファ名無シド
03/07/07 18:08ID:???全く別の楽器だけど、運指とかはほぼ同じと考えてよいから、良いじゃない。
初心者はそこでもつまずくんだから、そこをまず身につけるステップアップ楽器と考えれば悪くないよ。
それからじっくりアコに取り組むならば取り組めば良い。
お金持ちで音出す場所が常に用意されているなら、もちろんアコだが。
0853842
03/07/07 23:16ID:???説明が足りないようで、すいません。
アコのヴァイオリンを弾くことへの興味はあまりありません。
繊細な響きよりももっと大味で面白い音を出したいのでエレキかなと。
ガレージっぽいドラムやエレキギターと合わせてやりたいですし。
ただアコ->エレキ が正しい順番なのかと不安になったので質問してみました。
どうもありがとうございました。
0854ドレミファ名無シド
03/07/08 01:27ID:???いずれにしても、脳内演奏だけにしとけ。無謀なチャレンジは止めた方がいい。
貴重な時間を無駄にするだけだ。人前で弾けるまで3年はかかるぞ・・
ファニーな音を出すにしても、音程感やボーイングが均一でなかったら
どんなに格好良く語っても、客に陰で笑われるだけだよ。
0855ドレミファ名無シド
03/07/08 16:28ID:???サイレントももってるけど、あれでまともな音程がとれるようになるのは難しい
(倍音がほとんど響かないので)です。初心者にはとくに難しいと思う。
神のごとき絶対音感が(しかも純正律の)があればべつだけど。
上手くなってからエレキを買うのがいいのでは?
0856ドレミファ名無シド
03/07/08 18:45ID:???アコの方が何かと良いに決まってるんだが、
何より沢山バイオリンを使う時間を確保して、
出来るだけ長く接する事の方がより大事かと思ふ。
どっちの選択肢の方がより時間を確保出来るかで決めると良い。
0857ドレミファ名無シド
03/07/09 02:10ID:???そなんで上級者なのでつか?
長年バイオリン厨をやってるだけでしょ?
0858856
03/07/09 06:32ID:???一応荒れないようにフォロしとくと、多分純正5度の事を言いたかったのでは?
ともかく、初心の内は能率とか考えずに、沢山時間を費やす事が大事だと思いまつな(´・∀・`)
0859ドレミファ名無シド
03/07/09 10:02ID:???驚く事にその先生にサイレントバイオリンで8年もレッスン受けてるつわものがいるっす。
自分は2年前にその先生に転向したんだけど、「うちには色んな方がいて」と
初めて聞いたときかなりビックリしました。
去年の発表会でその方はサイレントバイオリンにアンプを繋げて演奏しました。
よりによって無伴奏のジークでした。
音はアコのような音は出ませんが、それでもアコで6年目の自分より巧かったです。
音程も安定していて、ボーイングも綺麗でした。多分練習熱心な人なんだと思います。
長くなりましたが、その人もアコは1度か2度しか弾いたことがないそうです。
でも小さい時からピアノを長らくやっていたそうです。
参考になると良いのですが・・・
0860ドレミファ名無シド
03/07/09 12:19ID:???絶対音感っていっても十人十色だからな、
平均律の音程でしかバイオリンを弾けない
損な人も結構いるよ。
及川氏は、何事も断言しすぎ。
0861ドレミファ名無シド
03/07/09 12:55ID:???絶対音感というのは、習得した音の周波数が判別できるという能力であり、
音楽的なセンス、素養とはなんの関係もない。
0862ドレミファ名無シド
03/07/09 13:05ID:???0863ドレミファ名無シド
03/07/09 13:16ID:rgEeNFSn自分が絶対音感だとおもっていた音感が
実は相対音感だったということがわかりました。
趣味で笛をやっているので、音感を鍛える意味でもヴァイオリンは非常に役に立っています。(普通逆かな?)
0864ドレミファ名無シド
03/07/09 14:07ID:???ttp://www.unnmei.com/onkan/onkan.html
0865ドレミファ名無シド
03/07/09 15:27ID:rgEeNFSnマニアック音感鑑定で、全部答えをいれないで「鑑定」ボタンおしたら
ハラショーハラショー全問正解!てでたよ。
ところでおしえてくらはい。
新しい弓に松ヤニぬるとき、何分くらい行ったり来たりしますか?
ぜんぜんのらないで15分以上やってます。
セットの松脂つかってるせいかな
0866ドレミファ名無シド
03/07/09 15:30ID:rgEeNFSnあまり高いのはちょっと・・・でも安すぎて使えないのは意味ないし。
最初はどんなもんなんでしょうか?
http://www.e-pizz.com/
ピラストロ・ クロネコ・ カプラン・ ヒル・ サルショー・ ベルナルデル・ ヘリテージ・ ペッツ・ カールソン・ ポップス・ ハイダーザイン・ ナイマン・ リーベンツェラ−・ アルシェ・ ギヨーム・ ラーセン
0867ドレミファ名無シド
03/07/09 16:22ID:???松脂は1度買ったら、落としてコナゴナに割らない限り
一生使い切ることはないものだから、千円2千円ケチんない方がイイヨ。
リーベンツェラーかアルシェの銀缶がお薦め。
共に3000円だった気がした。
おいらはアルシェ使ってる。
その前にリーベンツェラーだったけど落として割って買い換えた。
アルシェの方が粒子が細かいから毛に満遍なくつくよ。
どっかに松脂の粒子の細かさを実証したサイトがあったよ。
そこでは今日本で売られてるバイオリン用の松脂の中では
アルシェが一番細かいって結果が出てた。<1年位前の話だから今はどうだか知らない。
0868ドレミファ名無シド
03/07/09 16:53ID:???ヴァイオリンのすぐそばで笛でG,D,A,Eの音を出すと共鳴して面白いよ。
0869ドレミファ名無シド
03/07/09 17:13ID:???アルトリコーダーで試したら、D,A,Eは共鳴したけどGが共鳴しなくて焦った。
G線チューニングしたらちゃんと共鳴してくれたよ。ほっ
0870ドレミファ名無シド
03/07/09 17:24ID:???0872868
03/07/09 19:32ID:???私の笛はフルートなんだが。
それに共鳴を感じるにはピッチにそんなに精度はいらん。
最適の共鳴を探るとなれば話は別だが。
論より実行。安いソプラノリコーダーやハーモニカ、オカリナでも実行はできるよ。
0873ドレミファ名無シド
03/07/10 02:06ID:???君の音程に対するそのいい加減な態度が、実際の演奏や練習に
影響してなければいいんだけどね。
中途半端な共鳴にがまんできないのが普通になるように訓練汁。
管楽器の人って音程に無頓着な人が多くて困るよ。
0874ドレミファ名無シド
03/07/10 02:09ID:PIqTHVadレスありがとうございました。
そうなんですか、減らないもんなんですね。
友人が 700-5 シュヴァルツ(SCHWARZ) 定価 700円(学生、中級者向き。スチール弦をお使いの方に最適)
というのならくれる、というのでとりあえずそれを使ってみようと思います。
アルシェの銀缶のは見た目もかっくいいですね。
それと。私もGが共鳴しなかったです。なんでだろう。
0875ドレミファ名無シド
03/07/10 05:05ID:???> それと。私もGが共鳴しなかったです。なんでだろう。
音域の問題かもね。ソプラノリコーダーでやった場合、最低のEでそのものずばり、
次のDでヴァイオリンの1オクターブ上、次のGはヴァイオリンの2オクターブ上、
でAは1オクターブ上。つまり、Eは基音のモードで、DとAは2倍の倍音モードで、
Gは4倍の倍音モードで・・・ということになるからピッチの精度がシビアに利くのかも。
あと・・・高音での共鳴の方がわかりやすいというのもあるんだけどね。
まぁ、そういうことで、Gは不利だ。楽器をより近づけてみるといいかも。
>873
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃| ハア?
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i
/ | Y |
0876ドレミファ名無シド
03/07/10 05:07ID:???(突き詰めるといろいろあるけどね)
0877ドレミファ名無シド
03/07/10 05:22ID:H2nDJktc数えてみたら173本でした。
太さもまちまち。どんなもんでしょうか?
0878ドレミファ名無シド
03/07/10 05:32ID:???ひまだね(w・・・というか、そんなことして指の脂が弓につかない?って余分な
心配してみたりして。
先生についているなら先生に聞いてみるのが一番なんだけどな。
独学の場合なら、練習しまくって使い潰して気替えしたら解決する問題。
0880ドレミファ名無シド
03/07/10 09:12ID:???0881ドレミファ名無シド
03/07/10 11:50ID:???この数ヶ月約4000円で日々2本落札されてきたことで、需要が満たされたのかもしれません。
0882ドレミファ名無シド
03/07/10 11:52ID:???あれではカタログで獲得する新規客なんていないのではないか?
カタログはやっぱヤマハが上手いな。
0883ドレミファ名無シド
03/07/10 12:44ID:???あと、良い弓でも、前より悪い毛に交換してしまった場合は音質ガタ落ちなのでしょうか?
0884ドレミファ名無シド
03/07/10 13:09ID:???一日2時間も弾いてると、4ヶ月〜半年程でツルツルすべるようなります。
毎日弾いてるなら、半年から1年程度が交換の目安じゃないでしょうか。
値段と音質の関係はわからないけど、安いものを仕立ててもらったとき
松脂のノリが悪いのと、ノリのムラがひどくて、仕方なく差額を出して
張り替えてもらった経験があります。差額はわずか1,000円でしたけど・・。
値段の差は音質の差と言うよりも品質の差じゃないかと思います。
0885ドレミファ名無シド
03/07/10 13:29ID:???下倉でも4千円と5千円と2種類あります。
お店の方曰く、4千円の方は、元来毛替えから外さないといけない毛が混じってる事があるそうでうs。
ようは選別がいい加減で、太さがマチマチらしい。
5千円の方は、太さが一定で、品質かたよりがないらしいです。
私は最初5千円を張り、その後4千円を1度張りましたが、
2ヶ月我慢して使って、5千円にすぐ戻りました。
松脂のつきが全く違いました。
0886ドレミファ名無シド
03/07/10 16:35ID:OfGktZFaどうも最近張りが弱い気がしていたので張替え時なのでしょうが
「こんな安いものの弓張り替えるの?」というかんじで対応されたらと
おもうとちょっと怖い。大丈夫かなん?
あとこの弓でもやはり5000円の方がいい音になるんかな?
0888ドレミファ名無シド
03/07/10 17:49ID:???あと、松脂って、フスマの下にロウを塗るときみたく、直接弓の毛にこすり付けるものなんでしょうか?
0889ドレミファ名無シド
03/07/10 18:04ID:???松脂 >Yes
0890ドレミファ名無シド
03/07/10 19:50ID:rOj8oMP1すごく好きな曲バイオリンの曲があります。
「まごころを君に」っていう完結編の映画の中の、かなり最後のほうで使われた「閉塞の拡大」って名前の曲なのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0891ドレミファ名無シド
03/07/10 22:13ID:???とりあえず、GoogleやJASRACで検索はしたのか?
0892ドレミファ名無シド
03/07/11 00:28ID:???2万の安い弓を4年ほど使ってましたが、音が全然違いました。
本体は7万円のサイレントバイオリンです。
あと、ロージンをカーボン製のロージンにしてみたところ、軟らかくて
買ったばかりのロージンでもすぐに塗ることができます。
0893ドレミファ名無シド
03/07/11 01:23ID:???超絶の2番目はすぐわかったんだが、1番目はびみょーやなぁ。
3番目は楽勝だたーよ。
0894ドレミファ名無シド
03/07/11 10:44ID:???「○○みたいな感じで△△する」とか「そこに○○があるかのように△△する」みたいな。
0895ドレミファ名無シド
03/07/11 15:11ID:???0896ドレミファ名無シド
03/07/11 16:11ID:???スゲぇ 定価58000円だってさ。
指板、ぺグ ハードウッド黒塗りだって明記してるんだぜ。長さ60cmの巨大バイオリンだ!
0897ドレミファ名無シド
03/07/11 16:12ID:l2zig6wW★見て見てマムコ★
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
0899ドレミファ名無シド
03/07/11 17:16ID:???http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39209784
カイザーやらスズキの教本を1枚目の写真に載せておきながら、
「教本は違うものが付きます」って・・・
だったら写真に入れなきゃいいじゃん!って思ったのはおいらだけ?
違う教本ってたって2枚目の写真に乗ってる取り扱い説明書を
ちょっと膨らませたような内容の「はじめてのヴァイオリン」とかってやつだろう?
こいつ確信犯だな。
0900ドレミファ名無シド
03/07/11 17:34ID:???日本語ちゃんと使えないチョンは半島へ帰れ!
0901ドレミファ名無シド
03/07/11 17:36ID:???安く落札したければ、捨てIDを2個容易汁!
先ず自分のIDで入札し最高価格者になったところで、のこり2つのIDで10万円程度まで引き上げろ!
オークション終了後は2つのIDはバックレ。
0902ドレミファ名無シド
03/07/11 17:40ID:wEd29H/1なんで安く落札したいのに、最後に引き上げるの?
0903ドレミファ名無シド
03/07/11 18:30ID:???他の入札者にあきらめさせるためだよ。
上位2人がばっくれるから3人目が落札できる。(可能性が極めて高い)
0906ドレミファ名無シド
03/07/11 20:36ID:???a→bの順に鳴らした時とb→aの順に鳴らした時にちょっと差を感じた。
チューナーで見ると1Hz未満の差みたいです。
0907ドレミファ名無シド
03/07/12 18:09ID:???アコビヨリン バイオリン厨御用達
↓
激安バイオリン (俗称1万円バイオリン)
↓
エレキバイオリン
0908ドレミファ名無シド
03/07/12 18:38ID:zY+g7EsT0909ドレミファ名無シド
03/07/14 02:11ID://ELFqs9おまえ、オケ聴いたことあるか?
コンマスは笛のAに合わせてからオケに音を振るんだぞw
0910ドレミファ名無シド
03/07/14 02:48ID:???0911ドレミファ名無シド
03/07/14 03:19ID:xkXw7q2w0912ドレミファ名無シド
03/07/14 07:15ID:m0bnOKUzあれは一種の儀式です。知らなかった?
0913ドレミファ名無シド
03/07/14 12:04ID:???オーボー
0914ドレミファ名無シド
03/07/14 15:42ID:???http://www.musicbasics.com/violinoutfits.html
0915ドレミファ名無シド
03/07/14 20:19ID:D0ObhcK10916ドレミファ名無シド
03/07/14 21:16ID:???コンミス萌え〜
0917ドレミファ名無シド
03/07/14 21:19ID:???あれに合わせてるわけじゃないのであふぉじゃないでッス。フリしているだけ。
強いていうならば、「さあ、皆さんチューニング確認しましょー」っていう合図があの笛。
オケの人間も実はなんでそんな真似事するのか由来は知らない。
ただそういう儀式として慣習になっているだけ。
0918876
03/07/14 21:47ID:vxX2OHtOはぁ・・・・まぁ、876だけをとるとそういう反応でるけど、
そこに至るスレ見てください。
そこで言われてること
ヴァイオリン→置いとくだけ
笛→共鳴しそうな音を鳴らすとヴァイオリンが響く
これは余興です。ヴァイオリンスレではね。
863が笛吹きだから振った話だ。
で、コンマスの件は
笛→音を鳴らす
ヴァイオリン→それにあわせて調整する
立場が逆。
(突き詰めるといろいろあるけどね)
→笛の音に合わせて調整することにつながるからつきつめて
みると役に立つこともあるだろう
まぁ、つっかかるのもわからんでもないけど。
0919ドレミファ名無シド
03/07/14 21:53ID:???巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃| ハア?
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i
/ | Y |
確かに、周囲の音に合わせて運指するなら、あのチューニングは
しなくてもなんとかなるかもしれん。
でも、楽器の環境をその場に合わせることは意味あるよ。
でないと環境が変るたびに練習しなきゃなんない。
ひきこもりの頭の硬い頭でっかちは放置してね。
0920山崎 渉
03/07/15 11:22ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0921ドレミファ名無シド
03/07/15 11:43ID:YrQYszDL0922ドレミファ名無シド
03/07/15 13:31ID:W1oNUS4Jナイロン弦を買いたいのですが、どれがよいのか見当がつきません。
お手数ですが、アドバイスいただけませんでしょうか?
3000円代でさがしています。
【ピラストロ】
エヴァ・ピラツィ(EVAH PIRAZZI) 広いダイナミックレンジと輝かしく立ちあがりのいい音色を持つ、新開発の材質のナイロン弦
ヴィオリーノ(VIOLINO) 新しいシンセティックファイバー弦
オブリガート(OBLIGATO) 暖かく輝かしいオリーブの音色を豊かな音量で実現した定評のナイロン弦。
シノクサ(SYNOXA) 伸びのある美しい音色、A線が大人気のナイロン絃
トニカ(TONICA) 分数弦あり
【トマスティク】
(THOMASTIK) ドミナント(DOMINANT) 輝かしい音色と応答性の良さが特長
インフェルトブルー(INFELD BLUE) 新しい合成コアを使用
また、今は肩当がないのですが、あったほうが「断然」いいでしょうか?
0924ドレミファ名無シド
03/07/15 16:24ID:???そのサイトに値段も乗ってなかった?
エヴァ・ピラツィはG線1本で3000円すると思ったけど。。
漏れ的にはオブリガードがCPが高くて音色が柔らかくて好きかな。
ただ、ネットで3割引で買っても6000円台だったぞ。
3000円後半なら
ドミナント、シノクサ、トニカ、クロムコア、インフェルド(青)位からしか選べないと。
※トニカは4000円だったかも。覚えてない。
肩当のない生活なんて、漏れは考えられない。
肩当がないのは弓がないのと同じ位に困る。
0925ドレミファ名無シド
03/07/15 17:17ID:23x7r2wP芸大生でもドミナント程度。
0926ドレミファ名無シド
03/07/16 01:10ID:???と に か く ト 二 力
市場価格税込み3200円くらいだ。セットで。
G線は直ぐに黒くなる。ほっておくと(演奏したりせずに)倍くらいに太くなったよ。
0927ドレミファ名無シド
03/07/16 01:45ID:???おれ、一ヶ月目の初心者だけど
オリーブ以外ありえないと思ってる。
ナイロンひもや針金の弦なんて、まともな音が出るわけないだろ
少しは勉強しろよ お前ら!
0928ドレミファ名無シド
03/07/16 02:26ID:K/E+rQ8Q1ヶ月かよ(w なんて突っ込みはおいといて。
オリーブとオブリガードは特徴が似てるよ。
値段分の開き程音に差があるとは思えない。
一度試してみれ。
0929922
03/07/16 03:05ID:C/QKQxyl最新のシンセティックファイバーコア弦 VIOLINO(ヴィオリーノ)4400円ていうのはどうでしょうか?
上限、このへんまでかなぁ。
0930922
03/07/16 03:11ID:C/QKQxyl通販のページみると、肩当のページのいろんなパーツがあって、難しそうなんですが。
ちなみに下のサイトの「アクセサリ」の肩当のなかで、予算4000円(パーツ含む)ならどれがよさげでしょうか?
http://www.e-pizz.com/
空気のクッションみたいのもあるけど、これはやめといたほうがいいですかね?
貧乏くさい話で誠にすみません。ヴァイオリンってやっぱ金持ちの楽器だなぁ
0931922
03/07/16 03:24ID:C/QKQxylなんかよさそうなんでこれにしようかと。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28850392
0932ドレミファ名無シド
03/07/16 03:48ID:???まず、922さんは女性ですか?
肩を露出して演奏する場合、なで肩でなければ(もっとも女性はなで肩が大半
だと思いますが)肩と顎で楽器を固定するのはそんなにむずかしくないんです、
滑らないから、あまり力を入れて固定しなくて済みます。
その場合はあえて肩当てを使う必要はないんだけどな。
男性が肩を露出して演奏するケースはほとんど無いと思いますが(苦笑)、
肩を露出しない服装で楽器を固定しようとすると、体−衣服、衣服−楽器
(あと衣服−衣服)で滑るので、肩と顎に若干力をいれて楽器を固定しますが
肩甲骨と顎の2"点"で固定するのではなく、下を面で固定できるようにして
安定させるのが肩当の役目。
楽器に接触するから響きに影響し、無しで済ませられるなら無しでもいいよ。
ただ、顎と肩にかかる力が大きくてすぐ疲れたり、楽器が安定しないなら
使った方がいいというだけ。
いかり肩で、構えた時、顎・楽器・肩にほとんど隙間がなければ、滑り止めで
十分なので、S式(やプレイオンエア)でOK。
逆になで肩で隙間が大きく固定するのに力が入りすぎの場合は、高さの調整が
必要なので、クンオリジナルやウルフということに。
いかり肩の場合は高さを最低に調整しても、クンやウルフでは高さがあり過ぎて
使えないということもあります。なで肩でS式というのもほとんど効果がありません。
つまり体型によって判断が変るので要注意。
現状で無しでもOKということはS式で十分な気がしますけどね。
0933ドレミファ名無シド
03/07/16 11:49ID:???> >>927
> 1ヶ月かよ(w なんて突っ込みはおいといて。
> オリーブとオブリガードは特徴が似てるよ。
> 値段分の開き程音に差があるとは思えない。
> 一度試してみれ。
漏れは元オリーブ使いで今はオブリガート使ってる。
弾き比べると気持ち硬い気がするけど、928の言うとおりコストパフォーマンス高いよ。
何よりオリーブより長持ちするしw
0934ドレミファ名無シド
03/07/16 12:01ID:???メープル材ですね。ウレタンが粘着してまつ。
ゴムアシにネジがあっていて高さ調整ができまつ。
調整範囲が無理して15mmでつ。画面に物差し当てて換算すました。
ネジ穴は3コ、2コ都合5個あるので、アシの間隔を183mm〜201mm迄
6.3mmステップで調節可能でつ。
寸法は全て概寸でつ
0935927
03/07/16 12:28ID:???>>933
一ヶ月って言うのは冗談。軽く流してくれて感謝 w
オブリガートがいいのか?で、寿命は?
今のオリーブはG線D線を3ヶ月、A線E線を毎月交換してるけど。
そんなに弾いてないけどな、一日1〜2時間くらいか・・で、どうよ?
>>930
肩当て、もしブランドを問わなくて外観はどうでもいいなら
ttp://www.musiclabo.com/new/beginner/Violin/VIOLIN_SET.htm
↑ここの1,500円が超オススメ。続くかどうかわかんないような
初心者におれは買わせてる。使用感は価格以上だよ。
0936ドレミファ名無シド
03/07/16 16:34ID:???この出品者ウイーンフィル何タラ感タラと書いて
2chでも論議をよんだ人だろ。
嫌いだからお薦めしない(w
最初この肩当1500円即決で出品してて、マッハワンに似てるってことに
後で気が付いたのか、急に値上げしやがった。
1500円で売っても利益が充分取れる代物なんだろう、きっと。
出品を見ると本場烏龍茶やらカンフー服まで、多分中国人なんだろうね。
0937ドレミファ名無シド
03/07/16 17:46ID:???マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。
このタイプはお店で試着するのが前提です。
とりあえず初心者はKUNタイプが無難。
0938933
03/07/16 19:26ID:???> 今のオリーブはG線D線を3ヶ月、A線E線を毎月交換してるけど。
> そんなに弾いてないけどな、一日1〜2時間くらいか・・で、どうよ?
漏れは練習時間はもっと少ない。週に4〜5時間くらい。
オリーブはGDAが3〜4ヶ月位で交換してたけど、オブリガートにしてから
半年くらい経つけどまだ大丈夫な感じ。
ちなみに、E線は変わらないと思う。どっち使っても2〜3ヶ月で交換してる。
・・・ていうかE線はオリーブとオブガートの音の差が分からん。値段も変わらないし
両方ゴールドスチールだし、もしかすると同じモノかも。
0939ドレミファ名無シド
03/07/16 22:09ID:kd2ePYDEバイオリンついに注文しますた。
一生続けられる趣味になるといいなあと思う今日この頃です。
0940ドレミファ名無シド
03/07/16 23:13ID:???>>>930
肩当て、もしブランドを問わなくて外観はどうでもいいなら
ttp://www.musiclabo.com/new/beginner/Violin/VIOLIN_SET.htm
↑ここの1,500円が超オススメ。続くかどうかわかんないような
初心者におれは買わせてる。使用感は価格以上だよ。
形とか外観とか見れるところないのかよ
針金曲げたようなのはゆがむから嫌だし樹脂タラタラは経年劣化が激しいから嫌だ。
0941935
03/07/16 23:34ID:???それじゃ、次回はオブリガートに替えてみる。
良さそうな弦だね。情報さんくす。
>>940
KUNのコピーで、オール樹脂製。見た目はかなり安っぽい。構造はKUNと同じ。
練習用楽器で使ってるけど、一応KUN並に使える。
楽器を買い換える時に、一緒にKUNにバージョンアップしようって感じ。
0942922(ド初心者)
03/07/17 01:31ID:/xgYEdoz>>932さん
女です。でもなで肩ではないです。結構がっちりしてます(泣
ただ、鎖骨の端に当たるのがなんとなく生理的に気持悪くて
今日ためしに布を肩において弾いてみたら弾きやすく感じたので肩当はやはり買おうと思います。
男性の肩出し衣装、見てみたい。(w
さて。934さんのレスで、初めて高さ調節ができるということを知ったド初心者な私ですが、
とりあえず今後買い換えるつもりで1500円のを購入してみようとおもいます。
楽器も安物なので、たぶん買い換えるときにパーツもヴァージョンアップするとおもうので。(たぶんそのころには自分の好みもできているとおもうし)
ご親切にありがとうございました。ここ、ほんと良スレですね。たすかりました。
0944ドレミファ名無シド
03/07/17 02:03ID:???>マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。
>このタイプはお店で試着するのが前提です。
大いに胴衣ッス。
下倉で確か9千円出してマッハワンを購入。
1ヶ月使ったけど、身体に合わないことが判明。
クッションが薄いから鎖骨に木の部分がモロあたって痛いんだよね。
クンオリジナル→メニューインソリスト→マッハワン→ウルフ→クンブラボー→ムジカ
と5年の間に散々買ったけど、一番良かったのがクンのブラボー。
メニューインとウルフは高目の設定で好きなんだけど、楽器に傷が付く所がダメ。
家には使ってない肩当がゴロゴロ。
ヤフーのIDとって出品してみよーかな。
0945922(ド初心者)
03/07/17 02:42ID:/xgYEdoz私に安く譲ってください(w
マッハワンを改造した人の話がかいてありました↓
http://www.rogmecc.nu/RTdialy/data/diary2003/1052936806.html
0947ドレミファ名無シド
03/07/17 23:39ID:???マジで買ってくれる?
1ヶ月近く使ったケド、かなり綺麗だよ。
目に見えるキズや汚れはないと思う。
3000円でどう?送料はそちらで負担してくれな。
0948922(ド初心者)
03/07/18 01:58ID:AkWXc4QJ私、まだ肩当つかったこともないんですけど、マッハワンってどんなもんなんでしょうか?
高いからいいのかな、とおもっていたんですけど、
「マッハワンタイプは体に合わなかったら、ただの木片だよ。」なんですよね?
送料込で3000円はどですか?
0949ドレミファ名無シド
03/07/18 02:10ID:???マッハワンは、高さの調節が一切できないからね。
自分の体に合わなかったときのショックは大きいよ(泣)。
オレもKUNのブラボーがお気に入り。
ちなみに理由は調節範囲が一番長いから。
0950ドレミファ名無シド
03/07/18 02:12ID:???オークションで転売したら6,000円で確実にさばける。
0951ドレミファ名無シド
03/07/18 03:18ID:???フィドルってヴァイオリンですか?
どこ違いますか?
同じですか?
知らせて下さい。
電話待ってます。
0952ドレミファ名無シド
03/07/18 08:32ID:??????
できるよ。
0953ドレミファ名無シド
03/07/18 09:12ID:???中途半端な文字間とか気になるから。
0954ドレミファ名無シド
03/07/18 10:37ID:???それに楽器が浮くのであご当てまでバリバリ響いてくる
あう、あわないはあご当て次第、おれはあご当てのほうを替えた
0955ドレミファ名無シド
03/07/18 12:26ID:???#513=953か? 787のも使おうぜ誰か立ててくれ
スレタイ:♪ ヴァイオリン総合(2)質問可
内容:ヴァイオリンについて、気軽に、遠慮なくどうぞ
前スレ:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052489240/
,.、 ,...、
く;>ゞ;:>く /!
,ィ` >',.イ'く
,.イ ;:r'-" (:'ノ
,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/
/ ,.イ;:;:;:/
_ノ ,.ィ",'r';,/~ヽ
) ,.ィ" '// !
,.ィ //// ,!
,,..ィ^ー‐'",r' x' //x" ,.:1
, r'" 'ー'"/X X /,、 _ ,.- '/
/ //,;">、) ノ /;:ミ;;-'"
l⌒`丶 、 rイ>',</ / ,.'/
!:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ (_,, (/
ヽ::::::::::::::::);:r''" `>
\::::::::;:ク ;/"
ヾ'" ,;/
\ ,.ィク
`= = = ‐'"''"
0957ドレミファ名無シド
03/07/18 14:01ID:???0958947
03/07/18 23:36ID:OejlnYq2送料って幾らかかるのか解からんからなんとも言えない。
書き留めとかだと500円くらい?
それなら2500円にしてやっから、送料だけそっちで負担してくれな。
あと他に欲しい肩当あったら、一緒に買ってくれ。
オークション出したければ出していいよ。
漏れはID持ってないから出せないから。
マッハワンが2500円だから、他は1500円でいいよ。
送料と振り込み手数料はそっち持ちでヨロシク。
0959ドレミファ名無シド
03/07/19 00:12ID:???オマイ、マッハワンの高さそのままで使ってんの?(プ
0960922(ド初心者)
03/07/19 01:11ID:???ではマッハワン、購入します!2500円(送料・振込みは私負担)ということで。
何グラムくらいですか? 大きくないものだし、簡単な梱包(プチプチ)程度で普通郵便で送れるとおもう。
詳細はメールで。
ヤフIDはもってるけど、肩当の説明文も書けないし、そもそも使ったこともないのに出品するのもナンなのでやめときます。
でも1500円で売るつもりなら、短期間だけIDとって自分で出した方が登録料だしたとしても儲かるとおもいますよ〜。
めんどいけど
0961ドレミファ名無シド
03/07/19 05:18ID:eITHHNIv関係ないけど、恐かった
0962まとめて買います。
03/07/19 10:18ID:???おいらがマッハワンを3000円、MUSICAとメニューインを各1500円の
全部で6000円で買う!マジで。送料は当然こっちで負担する。
郵便局の「ゆうパック」の送料着払いで送ってくれ。
代金6000円は月曜日には振り込めるから連絡宜しく。
0963まとめて買います。
03/07/19 10:21ID:???ヴォルフは何タイプか種類あるけど、レキシブルかどうか解かりますか?
レキシブル(定価5000円のヤツ)ならこれも一緒に欲しいな。
それだと合計7500円。クンのブラボーは使ってるんだよね?
0964ドレミファ名無シド
03/07/19 14:28ID:???嘘つきハケーン
>月曜日には振り込めるから連絡宜しく。
嘘でないなら28日のことだな(W
無職者に休日の関心ないからな(WW
0965ドレミファ名無シド
03/07/19 14:31ID:???0966ドレミファ名無シド
03/07/19 15:30ID:???もち、両日とも受取人の口座にすぐ入る。
ネットで買ったらすぐにネットでぱるる振込みすると、
一番早く品物が手に出来る。
0967ドレミファ名無シド
03/07/19 17:53ID:???固有のサービスならJNBだってすぐ入る。
しかし962は金融機関とかを特定していない。
そうなると月曜日が休日であることを忘れたってこった。
0970ドレミファ名無シド
03/07/20 01:06ID:???オクやってる自分から見てもマッハワン3000円ならかなりお買い得。
欲かいたらダメってこった。
0971ドレミファ名無シド
03/07/20 02:04ID:???そもそも言い出した922に一言も挨拶なしに乗り換えかい?
数日前から 安い肩当をとりあえず買おう と922が探していたんだし 誠意=値切らない とは思わないね
メアドとってすぐにレスつけたのは誠意とできるし 922の態度はずっと誠意を持って質問してたとおもう
>>922(ド初心者)
935のttp://www.musiclabo.com/new/beginner/Violin/VIOLIN_SET.htm の15000円をとりあえずかってみれば。
944みたいなヤシと取り引きするのは危険!名前も住所もまださらしてないことを祈る。
0972ドレミファ名無シド
03/07/20 02:06ID:???0973ドレミファ名無シド
03/07/20 03:30ID:???950=962=963=970
オク転売で儲けるつもりだろうけど
おまいこそ「欲かいたらダメってこった」(藁
てかマッハワンは先約にうってやれや >944
0974ドレミファ名無シド
03/07/20 04:47ID:3EGZWUYM0975ドレミファ名無シド
03/07/20 07:57ID:???0976ドレミファ名無シド
03/07/20 14:02ID:???直接使ってもらえる人に売りたいけどなあ俺なら。
0977944
03/07/20 15:42ID:???漏れは別に>>962に売るなんて一言も書いてないし。
レキシブルかどうかって事と、
ブラボーを使用中かどうか聞かれたからメールで返事しただけ。
転売でもいいから誰かに使ってもらえればと思ったんだけど、
邪推が入るから専用フォーム作るか、個別でメールするよ。
まあ、ここで売買しようとしてた漏れが間違ってたんだろうけど。
お騒がせしますた。
>>969
後でメールするよ。
ただ、何となく「ふ〜ん」って感じ。
0979ドレミファ名無シド
03/07/20 16:39ID:VDAxPVChhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
0980_
03/07/20 16:40ID:???0981ドレミファ名無シド
03/07/20 16:46ID:SdmaxBPShttp://www.k-514.com/fe/ero.html
0982ドレミファ名無シド
03/07/20 17:08ID:???>969はヤバイ失敗したーー!と絶対思っとる(W
>944
ドコだったか忘れたけど、オークションじゃなくて
バイオリン売ります!みたいなサイトがどっかにあった。
個人売買で希望者は直接メールするようになってた。
ちなみにオク形式じゃないから、設定はやや高目だった。
クンの肩当も結構出てた気がする。2500〜3000円くらいでそんなに安いとは思わなかったな。
0983ドレミファ名無シド
03/07/20 18:12ID:???次ぎスレ
親切な人が立ててくれますた。感謝!
0984922(ド初心者)
03/07/20 23:59ID:???あーもういいです。
960のレスで私のほうはすぐにメアド書いたのに、連絡もくださらないうちに
他の方へは連絡していたんですね。
今日になってもメールもこないのに取り引きする気がしません。
どうもありがとうございました。
yellow.man2000@というドコモの方にぜひどうぞ!
0986↑
03/07/21 00:22ID:???0988ドレミファ名無シド
03/07/21 01:03ID:???芸風が違うと思うぞ(w
0989ヴァルス
03/07/21 01:27ID:???ちょっと勘違いちゃん?
他人のメアドを改めて晒すって必要もないと思うけどネ。
自分はエキサイトのフリーアドレスだから嫌がらせされても別に困らないでしょうが、
この人がメール欄に入れたアドレスは携帯でしょ?
そうゆう点でフリーアドレスより確実に連絡が取れると思って、944も先にメールしたのかもよ。
クラ板のスレに書かれてたけど、ある程度年齢を消化してからVn初めようとしてる女性は、
自己主張が強いと言うか、我侭な傾向があると。
肩当なんて、1個買えば当分買い換えることないんだし、定価で買ったって大した金額じゃないと思うわよ。
これからバヨリン習っていくとわかるけど、定期的な弓の毛替えや弦の交換、楽器のメンテなんて
万単位のお金が出て行くから。肩当の1万円なんて安いもの。
と、思いましょうね。
0990ドレミファ名無シド
03/07/21 01:47ID:???お慕いしておりまする。
もって出てきてぇ〜〜。
0991ドレミファ名無シド
03/07/21 02:20ID:???「エキサイト」とか確認入れてる時点で自分も同じことしてるということに気づいてないとこが哀れ(w
流れをみてればすぐにわかる自作自演も哀れ(ww
まぁ俺もメアドは改めて晒すこともないと思うけど、本人が入れてるんだから別にいいんじゃん?
てかドコモくんのアドレス、知ってるヤシなんだけど! おいおい、せめてフリアドとれよ(爆
922はビヨリンは初心者だが、お前はネット初心者だな
0992ドレミファ名無シド
03/07/21 02:21ID:???0993ドレミファ名無シド
03/07/21 02:25ID:???ヴァイオリンを弾く時、弓の毛をベタッと全部つけずに弓を向こう側に寝かせますよね。
これってどうしてなんでしょう? 毛を全部付けるのと半分付けるのとどのように違うのでしょうか?
また、何故こちら側ではなく向こう側に寝かせるのでしょうか?
0994ドレミファ名無シド
03/07/21 02:26ID:???http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058691745/l50
0995ドレミファ名無シド
03/07/21 02:32ID:???0996990
03/07/21 02:50ID:???なんで自作なんやねん(w
キミ相当の負けず嫌いなのね。
偉大なるヴァルス様に自作自演だなんて…
因みに私は昔からこのスレにいます。
ヴァルス様がご活躍される前から〜〜。
>てかドコモくんのアドレス、知ってるヤシなんだけど!
ふーん…
知ってる人だてさ(プッ
ちょっとサラって寝ようかな。
まぁバイオリン愛するもの同士仲良くガンバレよ。
0997ドレミファ名無シド
03/07/21 02:58ID:???>ヴァルス様がご活躍される前から〜〜。
だからなに?真性か?
「キミ相当の負けず嫌いなのね。」そのままおまいさんに返すよ。
俺は新スレのためにひたすらつぶします。
0998ドレミファ名無シド
03/07/21 03:00ID:???0999ドレミファ名無シド
03/07/21 03:00ID:???1000ドレミファ名無シド
03/07/21 03:00ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。