フィンガースタイルな演奏方法をする人々のスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001指
03/01/11 14:48ID:???指弾き奏法のスレッドです。
サンバーストだとか難しい曲は弾けませんが
細々とソロで弾いています。
最近はちょっとコジャレタ枯葉なんかを練習しようとしたりしてます。
ピックとはまた違った音色がすてきな指です。
0408ドレミファ名無シド
03/10/01 19:16ID:???最高
0410ドレミファ名無シド
03/10/02 00:05ID:J1owbjdtttp://www.media-choir.com/greenwind/
0411ドレミファ名無シド
03/10/02 00:10ID:XhZQBK2hヤツのようなベコベコバコバコした音ウザイ
うまいんだろーけどデリカシーが感じられない
0412流星ラム@洋板
03/10/02 00:20ID:???アストル・ピアソラの映画音楽
これのバックで弾いているギターの粒々した音が最高です 最高じゃないっすか?
http://www.jvcmusic.co.jp/classic/catalogue/overseas/piazzolla/VICC-60220.html
0413ドレミファ名無シド
03/10/05 01:16ID:???0414ドレミファ名無シド
03/10/05 15:17ID:WbdCPZaP・20万以下
・カッタウェイ
・ピックアップなし
こんな感じのをさがしています。アストリアスも候補にしてたんですけど
あまり人気内ですね…。アドバイスお願いします。
0415ドレミファ名無シド
03/10/05 18:33ID:???0417414
03/10/06 07:11ID:RTG82Zi20419ドレミファ名無シド
03/10/06 08:16ID:???ヘタレみたいなのしかいなくって、男同士で女々しく傷のなめあいをしたがるのでつか?
ホモ?
0420ドレミファ名無シド
03/10/06 14:21ID:???これ良いよね。
まあ、好みなんだけど幅広、薄型ネックなのが使いやすい。
音も、一音一音際立ってるし。
見方によっては深見が無い音ととられるかもしれないけどね。
ああ、ピックアップ無しがお好みか。
もっともSシリーズのは殆ど存在が気にならないと思うが。
0422ドレミファ名無シド
03/10/06 22:18ID:???Sシリーズは以前、南澤さんのクリニックの時に弾き比べしたけど
思わずスタッフに「失礼と思いつつも、モーリスとは思えない良い音
ですね」とやって、「失礼です……」と言われたっけな。
0426ドレミファ名無シド
03/10/07 00:24ID:???0427ドレミファ名無シド
03/10/07 00:25ID:???はじめてみたよ。笑っちゃうね。ははは。
0428ドレミファ名無シド
03/10/07 00:29ID:???0429ドレミファ名無シド
03/10/07 00:30ID:???まさかとおもって戻ってきたら、ちゃんとコメントがついているからすごい!
0430ドレミファ名無シド
03/10/07 00:32ID:???馬鹿だけど根気だけはあるんだよw
0431ドレミファ名無シド
03/10/08 17:49ID:???0432ドレミファ名無シド
03/10/08 19:27ID:???0433ドレミファ名無シド
03/10/08 20:19ID:???ガキって性質が悪いよね。
0434ドレミファ名無シド
03/10/13 03:40ID:???0435ドレミファ名無シド
03/10/13 06:32ID:???守れない程度の薀蓄で、ギターを語ろうとするから、
バカにされちゃうわけで・・・・・
0436ドレミファ名無シド
03/10/13 10:24ID:???判る。
だからからかって面白いんだよね。
0438ドレミファ名無シド
03/10/19 00:24ID:???0439ドレミファ名無シド
03/10/23 14:17ID:???0440ドレミファ名無シド
03/10/27 00:34ID:???0441ドレミファ名無シド
03/10/28 20:18ID:???クラシック曲を弾くときはまた別ジャンルとみなすのかな。
0442ドレミファ名無シド
03/10/29 13:36ID:N53UM65U1、2弦が全然響かん。
値段なりとも言えるが。
0443ドレミファ名無シド
03/11/02 09:04ID:???0444ドレミファ名無シド
03/11/02 12:10ID:???0446ドレミファ名無シド
03/11/02 22:42ID:???所詮、この程度。
0449ドレミファ名無シド
03/11/12 03:24ID:k8VYH2Jpなかなかいいね!
http://homepage2.nifty.com/Little_Red_Rooster/
0450ドレミファ名無シド
03/11/15 19:35ID:???やっぱ指はいい。緩急がつけやすいかな。
離れた弦での和音を鳴らせるのもいいよね・・
0451ドレミファ名無シド
03/11/15 19:51ID:???0452ドレミファ名無シド
03/11/16 20:10ID:???0453ドレミファ名無シド
03/11/19 13:06ID:???0455ドレミファ名無シド
03/11/24 21:06ID:G8VBwusA0458ドレミファ名無シド
03/11/25 01:30ID:iKLikou2そりゃよかった。おめでとう。
他人に聞かなきゃ出来ないようなもんなら、やろうなんて考えるなって事よ。
おまえのくだらねぇ親は、そういう人間としての基本をお前に教えなかったようだな。
恨むなら親を恨みな。
0461ドレミファ名無シド
03/11/25 17:05ID:RSWO+xtH0463ドレミファ名無シド
03/11/25 18:03ID:sH0n1efa0464ドレミファ名無シド
03/11/25 19:27ID:RSWO+xtHライブやったんですよね。見た人います?
0466ドレミファ名無シド
03/11/25 21:34ID:RSWO+xtH曲しか聴いたことないんですけど、そんな感じなんですか?
ジャジーな曲とかはやらないんでしょうか?
0467ドレミファ名無シド
03/11/25 21:54ID:+ets7zGX0468ドレミファ名無シド
03/11/25 21:57ID:+ets7zGX動画もあり
0470ドレミファ名無シド
03/12/21 12:33ID:+y5HZkgXギターもって旅にでも出よう、と考えている
無謀な青春野郎です。冬〜春で外で指弾くはやはりつらいですよね・・?
0471ドレミファ名無シド
03/12/22 02:40ID:0YL4D1WG0472ドレミファ名無シド
03/12/24 13:14ID:pZWS3NkS退職届を出したんだけど、小泉の野郎、本来受け取りを留保し、事実解明後に懲戒解雇にし
ないといけないはずなのに、簡単に受理しやがったんだ。ワイドショーのインタビューでその
不明を詫びるならまだしも、言い訳しやがったんだよ。信頼してた男だったから信じて受け取っ
たんだと。それ以来さ、こいつがあてにならない出鱈目な奴だと俺がはっきり認識したのは。
最近話題になってる元レバノン大使の暴露本だが、その中に小泉のエピソードが載ってる。
ちょうど厚生大臣の頃、あの男はアフリカ某国を訪問したんだけど、その際、現地の大使に
大統領に会わせろと無理強いしやがった。それが叶わなかったら激怒して、あんな国に援助
するなと怒鳴り散らしたらしい。一方、首相になってからだが、外務官僚が集まって、何かの
大問題を議論してたらしんだが、首相はじっと聞いた後、「君らの仕事は外国との友好関係を
確立することだ」みたいなあふぉらしい訓示を述べてそのままどこかに行ってしまい、役人達
を唖然とさせたらしい。(>>2-5あたりにつづく)
0473ドレミファ名無シド
04/01/05 00:44ID:4Kglh9Gm0474流星ラム ◆SLG4E.kXao
04/01/05 18:04ID:uuy56UzI0475ドレミファ名無シド
04/01/05 18:53ID:mpP5KN51がまじでツボにはまった。最高。
0476ドレミファ名無シド
04/01/05 21:43ID:bxGywODdその上ストロークも親指で?
0477ドレミファ名無シド
04/01/08 17:11ID:hppKi1Rbヤフオク見てるとよく思う。
実際3mm前後でよくない?低すぎると音が弱いし倍音減る気がするんだけど。
0478ドレミファ名無シド
04/01/09 11:57ID:Wz5G9TAoそれはそのギターのレベルが低いからです。
0479ドレミファ名無シド
04/01/09 16:56ID:xGzfPaJa弦高が低いのが良いギターなんだそうでつ。
0480ドレミファ名無シド
04/01/11 13:05ID:dCbmkZhdその通り。
その人にとって弾き易いギターが、その人にとっての好いギターということ。
0481ドレミファ名無シド
04/01/13 09:06ID:2J4JGHnd上手い奴は弾きやすいも弾きにくいもどうにでも出来るのよ〜ん。
0482ドレミファ名無シド
04/01/13 10:29ID:pE5jR0c4弾き易いギター=楽器屋で恥ずかしい試奏を爆音でする
弾きにくいギター=弾きにくい事で自分の下手さを楽器に責任添加する
上手
弾き易いギター=もう余裕過ぎる
弾きにくいギター=弾きにくいなぁ、と思いながらもそれなりに弾き楽器の荒や悪いところ嫌いなところを的確に挙げる
0483ドレミファ名無シド
04/01/13 16:34ID:n1+Rxc7oえ
|
る
べ
ん
す
|
ざ
ん。
0484ドレミファ名無シド
04/01/14 01:25ID:LdyRtpGsお前はどうなの?
0485ドレミファ名無シド
04/01/14 16:52ID:Up3Z+Zwyもういいかげん下手なやつの話なんかやめろ。
自分もレベルが下がるぞ。
うまいやつの話をしろ。
Don Ross。
0486ドレミファ名無シド
04/01/14 19:02ID:cd9NNhbH0487ドレミファ名無シド
04/01/15 00:52ID:F3GxNdri0488ドレミファ名無シド
04/01/17 20:15ID:StEsQz/8よろしくお願いします。
0489ドレミファ名無シド
04/01/21 16:28ID:ls1vi+NF0490ドレミファ名無シド
04/01/21 16:34ID:Smzg6Q6Zジャコパト
0491ドレミファ名無シド
04/01/21 18:18ID:ls1vi+NFフィンガースタイル系では?
0492ドレミファ名無シド
04/01/21 18:51ID:nDSRbmvDガイ・ヴァン・デューサー
0494ドレミファ名無シド
04/01/21 20:53ID:xZdHv4Wa調べたら、CGPなんだ。すごそう。
0495492
04/01/21 21:04ID:13n75fAuそうそう、すごいんだけど、それをサラリと演奏してしまうからカコイイ
コタローのようなこれ見よがしのテク披露とは、次元がまるで違いますよ
0496ドレミファ名無シド
04/01/21 21:21ID:tNSLIcyvchet
0497ドレミファ名無シド
04/01/21 22:15ID:DPYqicRvマジスゲェ
ドイルダイクスもね
0498ドレミファ名無シド
04/01/25 08:02ID:Qw7CtvY4バスターのマシンガンピッキングは聴いていて気持ちいいよな
0499ドレミファ名無シド
04/01/31 16:56ID:XmtDK4090500ドレミファ名無シド
04/01/31 17:05ID:I7PsN8bL今はジョアン・ジルベルトスタイルのバチーダに留まっているけど。
0501ドレミファ名無シド
04/01/31 17:14ID:zuj/Cyo20503ドレミファ名無シド
04/01/31 18:35ID:3CIFO+L6イイ!イイーなーオイ!
0504ドレミファ名無シド
04/01/31 19:04ID:fdOODYJoコードストロークばかりの歌伴奏をするときにはあると便利
それ以外はギターの命とも言える音色を壊してしまうから×
ちょっとしたコード弾きならストラミングで十分だ
速弾きはピックの方が速い人もいるけど、これも練習次第で
どうにでもなる、だって4本の指で弾く方が絶対速いからね
ピック弾きは、歌伴奏の他、全くのアンプラグドなコンサートなどで
他の楽器とアンサンブルする際に、音色を犠牲にしても音量が
必要な時などに仕方なく使う程度だな、漏れは
0505ドレミファ名無シド
04/01/31 19:30ID:XmtDK409俺が聞いた中で最高のギターアルバムだ。
ギターを弾く人にもそうでない人にもみんなに聴かせたい。
みんなでトミー・エマニュエルを日本に呼ぼう!
CDを日本でリリースさせよう!
0506ドレミファ名無シド
04/01/31 21:06ID:PHmM8f0c1. 速引きはピックの方が速い。クラギでいうトレモロならともかく、通常
のi/m交互のアポヤンドではピックには追いつけない。パコ・デ・ルシア
なんかは指引きでアルディメオラにあわせたりしてるけど、これは
特殊な例だろうな。
2. ピックでジャカジャカと大音量の方が広く受け入れられる。まあ、
派手なほうが受けるんじゃないかと思う。
でも、アコギの場合は指弾きの方がいい音でると思う。
0507ドレミファ名無シド
04/02/02 22:52ID:JinVwEQ2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています