トップページcompose
852コメント238KB

フィンガースタイルな演奏方法をする人々のスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000103/01/11 14:48ID:???
指弾きスタイルのための指弾き奏者による
指弾き奏法のスレッドです。
サンバーストだとか難しい曲は弾けませんが
細々とソロで弾いています。
最近はちょっとコジャレタ枯葉なんかを練習しようとしたりしてます。
ピックとはまた違った音色がすてきな指です。
0269ドレミファ名無シド03/06/15 18:56ID:???
>>268
ポールは2フィンガーで弾いてるよ。まぁ有名か
0270ルーシー03/06/15 20:38ID:???
そんな有名なことも知らなかった。
僕はベースをピックで
それ以外の弦は薬と中指でやってます。
ゴメンなさい恥ずかしいけど2フィンガーって
文字通り親指とそれ以外の1本(中指?)の2つですよね?
うーん僕には出来ない。3本は使わないと。

0271ドレミファ名無シド03/06/15 20:41ID:???
>>270
> 3本は使わないと。

じゃあ、スリーフィンガーでやればいいよ。
まったく同じにするのが目的でないなら、
自分にできるやり方でやればいいんだよ。
0272ドレミファ名無シド03/06/15 21:01ID:???
>>270

一番、コントロールしやすい人さし指を使わないで、
どうにも言うことを聞かない薬指を使うなんて、
わざわざ、辛い思いして弾いてるんだなぁ・・・。
0273ドレミファ名無シド03/06/15 21:15ID:???
俺も>>270と同じやり方だよ。小指もたまに使うけど。
それにピックを人差し指で抱えて親指でベースを叩く時もあるので
人指し指を使う機会が無くあんまり発達してないw
まあ好きなようにやってます。
0274ドレミファ名無シド03/06/15 21:29ID:???
>>272
フラットピック使いながらのフィンガーピックって、
必然的に中指薬指を使うことにならない?

サムピックを使わないかぎり、
人間工学上そうならざるを得ないはずだよね。
0275ドレミファ名無シド03/06/15 21:33ID:???
タックアンドレスみたいな化け物は小指まで使いやがります。
0276ドレミファ名無シド03/06/15 21:46ID:???
ピック併用の指引きで
トップにタラララ〜♪ってトレモロぽいのが出てきたらどうする?
ピック使いながらならピックを素早く1.2弦に持ってってます。
中指と薬でのトレモロが出来ないんで。

昔、中指だけでトレモロやってる人がいてアル中ぽくて
笑ってしまったけど、凄いよね。曲芸に入るのかな?
0277ドレミファ名無シド03/06/15 21:52ID:v+ZIHuWb
クラ板のクラギスレを覗いてみたんだけどさ。このスレの指引き厨より遥かにれヴぇる高いね。
あそこのオサーンたち。漏れもクラギ始めよっかな…鬱
0278ドレミファ名無シド03/06/15 21:56ID:8j094Kcs
やっぱS&Gあたりかな  スコアかおっと

正直ゆずを中心に一年くらい弾いてきたが(´・ω・‘)飽きた  
0279ドレミファ名無シド03/06/15 22:15ID:???
>>277
まあ、クラシックの基本は指弾きだからね。

基礎がmiを交互に繰り返して音階の上がり下がり、
次いでim、ia、ai、ma、amと同じことやって、
それが終わったと思ったらこんどはimaだとかamiだとか、
とにかくフィンガリングのバリエーションを含めながら、
あらゆる基礎練習をやるみたいな世界だから。

力はつきますよ。
メソッドもしっかりしてるから、体系的に学べると思う。
オクターブでの音階練習なんてのもざらにあるから、
ウェス・モンゴメリ的世界を目指す人にも得るものはあるでしょう。
0280ドレミファ名無シド03/06/15 22:38ID:???
>>277
ここが異常に低いんだよ。

あと、クラシックと所謂、スリーフィンガーとでは、
親指の角度(右手首の角度か?)とか違うから、
そのまんま使えるわけではないのですよ。
弦の押さえ方も違うし、やるなら、心してかからないと挫折する。
0281フィンガー野郎03/06/15 22:44ID:yLwO3nwV
クラシックギターはネックも太いし、曲によってはセーハが多いので、
確かに腕の神経は鍛えられるかも。精細な表現も求められるから、
音に対する感覚も鍛えられるかもね。

ただ理論に関しては、あまり役に立たないね。
ジャズから学んだ方がやりやすいと思う。

クラシックの奏法をそのままスチール弦に持ってくるのは、
難しい。いろいろ工夫をしてみることだ。
0282ドレミファ名無シド03/06/16 00:49ID:???
私はクラシックをずっとやってたために、
どうもあの左手の握るのが苦手で、
親指をネック裏で支えるかたちになってしまうな。

ロックスタイルというのか、あの握るのは、
6弦のミュートなんかには便利なんだけれど、
どうしても長年の癖というのは抜けない。

あと、ネックが細い、弦も細いのが馴染めなかった。
こっちについては今はもうなれたけどさ。
0283 03/06/16 02:11ID:???
お前らエレキは弾かないの?
エレキもやったほうが巧くなるよ。フィンガリングとかさ
0284ドレミファ名無シド03/06/16 22:33ID:???
弾きやすいように弾けばいいだけのこと。
握りネックがだめならそれでよし。
漏れも握り込むのはダメだな、慣れない。
でもベース弾くときはガッツリ握るけど。
0285ドレミファ名無シド03/06/21 12:54ID:???
両方とも中途半端にやって
微妙な位置に親指がきてます。

やはり、右手で弦を弾くのは
ナイロン弦のほうが圧倒的にやりやすいです。
クラシックをやるのは基礎力の向上にいいと思いますが
独学だと変な癖がついたり正しいフォームをみにつけられなかったり
するので、クラシックをやる場合はきちんとした先生に習いに
いったほうが良いですね。
0286ドレミファ名無シド03/06/25 23:03ID:???
ギャロッピングってどうやるの?
オススメの教本みたいなのありますか?
0287ドレミファ名無シド03/06/25 23:48ID:???
>>286
ギャロッピングの奏法については、
googleで「ギャロッピング カントリー」で検索すると、
結構充実したサイトが見付かると思うよ。

残念ながらいい教本というのは知らないけど、
こういうのはもう数弾くしかないという気がするからなあ。

基本は、親指でベースを弾いて、
人差し指中指薬指でメロディを弾くってことでしょうか。
ベース音はミュートして、メロディはミュートしないでね。
0288ドレミファ名無シド03/06/25 23:50ID:???
完全に馴れだよ。
0289ドレミファ名無シド03/06/25 23:50ID:???
>>286
ありがとう!
あと、手本にしたらいい曲とかありませんか?
0290ドレミファ名無シド03/06/25 23:51ID:???
>>287 だった… >>288 もありがとう
029128903/06/26 01:45ID:???
曲っつーかスコッティアンダーソン、チェットアトキンス、ジェリーリードとかがいいんでねの?
0292ドレミファ名無シド03/06/27 00:33ID:???
>>289
ホントにありがとう!
0293ドレミファ名無シド03/07/05 00:10ID:???
age
0294ドレミファ名無シド03/07/06 17:55ID:???
落とさせないよ
0295ドレミファ名無シド03/07/11 00:47ID:???
だれも来ないの?
0296ドレミファ名無シド03/07/11 01:51ID:???
なら話題振って
0297ドレミファ名無シド03/07/11 10:37ID:???
じゃあ。
アコースティックギターブック15にのってた
フィンガーピッキング特集とかよかったよ。
0298ドレミファ名無シド03/07/11 13:40ID:???
アラスカピック使ってます
0299ドレミファ名無シド03/07/11 14:11ID:???
>>298
おおっ、それ興味あったんだ。
どう、弾いてみた感じ。
弾きやすい?
ラスゲアードとかできそう?
どのへんがアラスカっぽかった?
0300ドレミファ名無シド03/07/11 14:39ID:kFi57ES/
ラグピッカーいないの?
0301ドレミファ名無シド03/07/11 17:06ID:P78U/u+P
>>300
ラグタイムやってる人のこと?<ラグピッカー
今、パイナップルラグ練習中。。。難しい。
0302296=29803/07/11 19:15ID:???
>>299
送料がかかるからフィンガートーンと一緒に結構いっぱい買ったんだけど結局フィンガートーンの方を今は使ってる
結構使いやすいよ。爪っぽくいける、当然慣れは必要だけど。

>>301
シュガーフットラグとザ・クルーやったことあるよ
0303ドレミファ名無シド03/07/12 18:39ID:???
>>302
探してみたけど、国内で買えるところは無いのかな...。
喧嘩したらひっかかれそうでカコイイ!
0304ドレミファ名無シド03/07/12 19:25ID:???
漏れ302
>>303
カコイイけど喧嘩したらこっちが痛いよ、的な作りだよ・・・
フィンガートーンなのに実際指は当たって無いし
指で弾いてるみたいな感覚で弾けるって意味でフィンガートーンなのかも
0305ビリー師範03/07/12 21:00ID:lg3Il0ic
誰かベースのタッピングについて語ろうぜ
4フィンガーも
0306ドレミファ名無シド03/07/12 21:02ID:QnWeQw2c
http://members.tripod.co.jp/poponss/itiran.html
おすすめ懸賞・お小遣いサイトを紹介しています。
0307直リン03/07/12 21:02ID:cCbQJhcl
http://homepage.mac.com/maki170001/
0308ドレミファ名無シド03/07/12 21:55ID:???
漏れ304
>>305
スラップって1つしかやり方解らないんだけど他にあるかな?
カルロスリオスみたいにギターでやっても結構良い音するんよね、これが
タッピングってスチュハムみたいな?
0309ビリー師範03/07/13 23:35ID:vEqTI364
スチュハムとかミュン具
0310ビリー師範03/07/13 23:36ID:vEqTI364
やっぱ人差し指の上に中指乗せて,
小指の上に薬指乗せた方が良いんですかね?
0311ドレミファ名無シド03/07/13 23:58ID:???
>>305ベースのフィンガースタイルもいいの?

ならば、BERA FLECK and the FLECKTONES の
Victor Lemonte Wooten がお勧め。
ライブでアメイジング グレイスをベースソロで弾いてたんだけど、
普通にギターで弾くより断然すごかった。
私はベーシストではないので、文章でどう伝えていいのか分からないのが残念。
機会があったら聞いてみるべきだと思う。
031231103/07/14 00:03ID:???
>>305
失礼。ベースの“タッピング”と書いてあったのを
見落としてた。
まあ、Victorはベースでタッピングらしきものも
やってはいたけど…。
0313ドレミファ名無シド03/07/14 00:05ID:???
ウッテンはやりすぎ感は多少あるけどそれも吹っ飛ばすぐらい凄いよね
マークオコーナーのニューナッシュビルキャッツにウッテンもベラも参加してるけど凄い!
もちろんブレントメイスンもね
031431103/07/14 00:17ID:???
>>313
それは知りませんでした。
今度探していますね。
0315ドレミファ名無シド03/07/14 00:50ID:???
ここぐらいしかこーゆーこと話せる人がいないよ
0316ドレミファ名無シド03/07/14 00:52ID:???
フラットピック+他の指で弾くのもフィンガースタイルに入るのかな?
こんなの見つけまつたhttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051360408/
0317ビリー師範03/07/15 00:28ID:H6TdUMXp
>>311
ありがとうございます
聞いてみます

自分の中ではGHSとNIACINが最高なのですが
0318山崎 渉03/07/15 11:20ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0319ドレミファ名無シド03/07/16 21:43ID:???
mage
0320ドレミファ名無シド03/07/21 21:07ID:NmoOr9aR
なんか語ろうよ。さみしいよ俺。
0321ドレミファ名無シド03/07/21 21:41ID:3uUEv5CU
カントリー系の人について語るか?
0322ドレミファ名無シド03/07/22 00:14ID:???
>>321
カントリー系でフィンガースタイルってどんなのがあるっけ?
バンジョーとか?
0323ドレミファ名無シド03/07/22 00:29ID:???
>>322
カントリーといえばスリーフィンガーと思うんだけど、
確かにバンジョーのほうがあうといえばあうなあ。
0324ドレミファ名無シド03/07/22 00:53ID:???
>>323
ああ、そうでしたか。
すいません、なんとなくブルーグラスの
フラットピッキングの方を連想していたもので…。
0325ドレミファ名無シド03/07/22 10:31ID:Kqb+tbIF
>>320-324
フラットピック+他の指の組み合わせもアリよね
0326ドレミファ名無シド03/07/22 18:40ID:???
突然すいません。

タック&パティを聞いて、いつかはああいうプレイをしたいなと思っているのですが、
どうやって練習したらいいんでしょうか?
聞いていてもさっぱり分かりません、、、。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
0327ドレミファ名無シド03/07/23 02:33ID:???
>326
教則ビデオがありますので、買いましょう。
0328ドレミファ名無シド03/07/23 02:38ID:???
>>326
タッキー&ツバサならアドヴァイスできますが
0329ドレミファ名無シド03/07/23 08:47ID:???
>>327
おー、まじっすか?
ありがとうございます。
ところで、何処から出てるのですか?
以前、探した時には無かったのですが、、、。

>>328
タキツバみたいにモテル方法教えてよ
0330ドレミファ名無シド03/07/23 09:02ID:???
今月のギターマガジンでタックアンドレスの特集やってるよ。
0331  03/07/23 09:50ID:7i1FiHfQ
深夜のアメリカのテレビショッピングで、自分がプローモーションしたギターを2万円以下で
売ってたギタリスト誰だっけ?〜バンってギタリストだと思ったけど。
交通事故で10年くらいギターを弾けなかったけど、復活したって。

その人、フィンガー上手だったよ。クラシック畑だったらしいけど。
0332_03/07/23 09:51ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
0333ドレミファ名無シド03/07/23 14:43ID:???
>>329
ホットリックスから出てるよ。日本で買った方が日本語訳付いてるから
0334ドレミファ名無シド03/07/23 16:50ID:???
>>333
さんくす!!ありがと!ちゅっ!!
0335なまえをいれてください03/07/24 13:07ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0336ドレミファ名無シド03/07/26 13:46ID:wEtTQydD
爪でストロークしてて、爪の裏側から一弦とかを「ガリッ」とやっちゃうと
ションボリする。
弦の寿命が縮むよ。
0337ドレミファ名無シド03/07/27 18:21ID:fa9LZe6Y
おまえら弦は何使ってます?俺はマーチンのコンパウンドです。
音も手触りも柔らかくて気に入ってるんですが、ゲージが1種類しか無いのが残念。
0338ドレミファ名無シド03/07/27 18:37ID:???
ダダリオのフォスファ、ライトゲージです。
0339 03/07/27 21:34ID:???
>>337
ショボい。
0340ドレミファ名無シド03/07/27 21:59ID:???
>>339
どこが?
0341ドレミファ名無シド03/07/28 22:51ID:???
>340
たぶん、コンパウンドという時点で。
0342ドレミファ名無シド03/07/29 03:52ID:V308PsE6
コーティング加工してあるフォスファーブロンズ
高いけど持ちますよ〜
だまされたと思って買ってみて。
0343ドレミファ名無シド03/07/29 23:22ID:???
高音は関係なくすぐによわくなるからなぁ・・・
どっちのほうが割安でしょう
0344ドレミファ名無シド03/07/30 01:05ID:CgfWu8df
ここの方々はちゃんとフィンガーピッキングデーは見に行ったのでしょうか?
4月にあったけど。

今はクラシックギターだけでなく、アコギでも指弾きのようですね。
おすすめの曲とかってありますか?

例えば
クラシックでいえばA.ヨークのサンバースト、ムーンタンなど

アコギなら押尾コータローの戦メリ、テンション
イサトはもう古いから、今の人には新鮮には聞こえないかも。
コマンチや倫典さんはまだまだいいっすよね、若い人にはどうだか。
んで重奏なら山弦の曲とかですけど

アコギの外人さんなら、今は亡きマイケル・ヘッジスですけど、若い人には押尾の方がウケルかもね。
なんかみなさんおすすめあったら教えてください〜。
0345ドレミファ名無シド03/07/30 01:08ID:00axaDZm
竹中俊二さんの指使いが上手いと思うんですが、
竹中さんって有名なの?
0346ドレミファ名無シド03/07/30 13:37ID:???
ヨークは微妙です・・・
くらしっくやってる人にはさほど受けないし
ギターに詳しくない人は知らない人が多いし。
それだったらクラシックの曲のほうが有名なのがおおいです。
個人的にはサンバーストすきですが。
ハンマリングとプリングの練習にはなりそうです。

個人的にはガボットやノクターンが好きです。

若い人向けならば、最近のポップスを
ギターソロにアレンジしたものがお勧めです。
0347ドレミファ名無シド03/07/30 14:42ID:???
ソロギターのしらべとか?
俺的にかなり微妙なんだがw
0348ドレミファ名無シド03/08/01 22:40ID:???
>>344
別のスレでも昔紹介したりしたけど、
私的にはやっぱりDON ROSSがお勧め。
“Afraid To Dance”がめちゃかっこいい。

簡単に言えばマイケル・ヘッジス系のギタリストで、テクニックもいいけど
個人的に、丼の魅力は曲の作りのすばらしさだと思う。
今度アルバム出るんで買わなきゃ。
0349ドレミファ名無シド03/08/02 00:20ID:???
>>347
特別よいアレンジではないとおもうけれど
結構簡単だし、有名な曲ばっかりだから
人前で弾くのには受けるかも。
ちゃんとした場面で使えるかどうかは微妙・・。
私はただいまエンタテイナー練習ちゅ
0350ドレミファ名無シド03/08/02 01:43ID:???
漏れの手(爪)を見た友人の一言。
「そんな手してたらエッチなんかできないよなぁ〜。」

まぢで?<童貞
0351ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 05:17ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0352ドレミファ名無シド03/08/02 12:33ID:???
20歳くらいから手マン系はもっぱら左手専門になりましたが何か。
舌技も発達するし問題ないですよ〜
0353ドレミファ名無シド03/08/03 13:47ID:???
爪が伸びていると痛がるかも・・・
左手かわがかたくなってるからなぁ。。
0354ドレミファ名無シド03/08/03 15:01ID:???
マンコをトリルすると素晴らしい音がでます。
0355ドレミファ名無シド03/08/03 15:27ID:???
まぁ確かにそうなるわな。時々チョーキングやスライドも織り交ぜて…ライトハンドってどうやるんだ?
0356ドレミファ名無シド03/08/03 16:33ID:???
アタックよりサスティン重視で、ピックや爪は使っちゃダメ。
ポイントを外さなけりゃハーモニクスも出せるよ。
基本的には吹奏楽器だから無理しないようにね。
0357ドレミファ名無シド03/08/03 16:40ID:rd1kobhF
>>355
さっき試しにやってみたのですが、殴られました。
0358ドレミファ名無シド03/08/03 16:54ID:PEVcKh86
トニー・エマニュエル好きな人います?
0359ドレミファ名無シド03/08/03 17:12ID:???
>>358
トミーエマニュエル、雑誌の付録でしか聞いたことないけど
良い曲だった。ドライブタイムだっけか。

CD付きTAB譜集(教則本?)でてるみたいだけど
もってる人いたら選曲とか難易度とか感想おねがいします。
036035003/08/03 19:00ID:???
>>352-356
勉強になりまつ。(´・ω・`)
0361ドレミファ名無シド03/08/04 00:27ID:???
>>360
何の勉強をしてんだ、チミは。

>>359
ドライブタイムいいよね。
初めの何小節かだけ覚えた。
036235803/08/04 00:35ID:FVU64EWv
>>359
教則本2冊でてますね。
1冊だけもってます。
難易度はあまり高くないと思いますよ。
おいしいと思ったオリジナルは3曲くらいかな。
あとはカバーが多いですね。

雑誌ってなんですか?
彼は日本ではどれくらい知られているんでしょうか。
0363ドレミファ名無シド03/08/04 01:36ID:???
エマヌエルはオールスターギターナイトでクラシカルガスやってるよ
0364ドレミファ名無シド03/08/04 05:50ID:???
トミーのオフィシャルにonlyのタブ譜がおいてあったから(本で出版されたようで、今はない)
CD買ってコピーしてる。押尾よりは難しい気がする。
036535803/08/04 16:02ID:vdmRhK0M
>>364
2冊の教則本と書いたうち1冊はこれです。
私は未入手。
Onlyはすばらしいアルバムですね。
マイケルヘッジス昔聴いたときはピンとこなかったけど
これは私のツボにはまりました。
0366ドレミファ名無シド03/08/04 18:28ID:???
>>365
only俺もかなり好きです

オフィシャルにあったonlyのタブ譜(pdf形式)
ttp://up.isp.2ch.net/up/1c2ad610157d.zip
036735903/08/04 18:41ID:4iJbNY+w
俺が言ってるのはこっちね↓
ttp://www.dolphin-gt.co.jp/shop/cd_tab/
Tommy Emmanuel : guitar solo style 
ちょっと下の方にあるので誤解無き様。
6000円はさすがに高いので、毒味役を探して感想を聞いたんだがw
なんせ近くの楽器屋クソばっかりだし。どこにも売ってないのよ。
店頭でちょっと立ち読みして…とかできないからね。
>>358
>雑誌ってなんですか?
アコースティック・ギター・ブック Vol.15
トミーだけじゃなくてパットカートリーとかバスターBジョーンズとか
10人の音源とTAB付き。付録目当てで中身まったく読んでないw
付録CDの中ではトミーとバスターBが良かった。どっちもまともに弾けませんけど。。。
ドライブタイムは表面的に音譜なぞるくらいは弾けたけど
バスターBの方は1小節も弾けませんですたw
「Only」そんなに良いなら買おうかな。
0368ドレミファ名無シド03/08/04 19:24ID:???
水道橋のカントリー系の楽器屋にならあるかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています