トップページcompose
481コメント254KB

●Gibon レスポールスタンダード Regular●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド02/10/01 05:04ID:???
レスポールスタンダードをメインギターとして使っています。
相性のいいピックアップやパーツ類、改造、使ってる音楽のジャンル、
自分のスタンダードはあーだこーだと語り合いましょう。
レスポ・スタンダード(レギュラー)限定。
持ったことも無いくせに能書きタレるヤシ、バカにするヤシは書き込み厳禁。
0252どちて坊や02/10/25 17:22ID:???
>>251
どちて
0253どちて坊や02/10/25 17:38ID:???
どちてぼくがいっぱいいるの?
0254ドレミファ名無シド02/10/25 18:34ID:???
夕飯の時間だね。
0255ドレミファ名無シド02/10/25 18:39ID:???
コピペで誤爆しまくりスレはここですか?
はっきり言ってもう秋田
誰も読まないし、笑ってない

いいかげん、Gibonについて真剣に語ってくれ
いいか、もう一回だけ言う

   こ   こ   は   ギ   ボ   ン   ス   レ



              ギ               ボ            ン
0256ドレミファ名無シド02/10/25 18:40ID:???



          ギ                  ボ                  ン

0257ドレミファ名無シド02/10/25 18:53ID:???

ギボン、それは永遠なる夢、希望。

ストラタに勝るとも劣らない未来。
0258ドレミファ名無シド02/10/26 00:59ID:???
後藤ネタじゃないんだけど、ベースがやたらとゴッキーに似てる
曲を思い出したので。。。。

FUSE ONEっていう昔、スタンリー・クラークとかが参加してたバンドで、
当時TDKカセットのADのCMに使われてたDouble Stealって曲知ってる?
あれ、ベースはウィル・リーなんだけどメチャクチャプレイがゴッキーっぽい。
あの当時ウィル・リーはプレベだから似てるのもあるんだろうけど、
グリスのウネウネ感なんかマジでクリソツ!

後藤氏のBassを録音した時に思ったんだけど確かに上手いし手数も多い
複雑なフレーズも簡単にこなしてしまう
しかし欠点が一つあって安定した音量で弾いてくれないと言う事だった
今現在リリースされてる物の殆どが過度なEQ/Limiter処理してあるんじゃないかな・・・
ドラムにしてもベースにしても安定した音色/音量を出せるのが名プレーヤー
の必須条件かもしれないね・・・
0259あぼーんNGNG
あぼーん
0260あぼーんNGNG
あぼーん
0261あぼーんNGNG
あぼーん
0262ドレミファ名無シド02/10/26 01:03ID:???
注文した方は高い金、長い時間を費やして、見積もり、打ち合わせ色々して
自分で決断したもんだから、失敗、想像より悪かったというのを認める人は
少なくなるし、「出来の悪い子ほどかわいい」みたいな心境になるんじゃないの?
客観的に判断するのは難しいと思うんだけど。

作った方もオーダー通り作ったんだからで完結しちゃうよ。
出てきた音も「これが指定通りに作ったギターの音」でお終いだろ。
所有ギターの何本かのうちの一本、、、バリエーションの一部くらいに思うの
が良いんじゃないの。
もし、汚なくて、古くて、安かった国産ビンテージと変わらない音だったら
悲惨・・・。
0263あぼーんNGNG
あぼーん
0264ドレミファ名無シド02/10/27 22:05ID:p+IBqndX
いや、こいつ見ててさ、時代変わったなって思うわけ。
2年前なんてどこの馬の骨かわからんかったのにさ。
ま、カートじゃスター選手だったけど。
しかし、すげーや。たった2年でトップ入りだぜ。
マンセルやラウダがサルでも乗れるっていうのもわからなくないけどな。
でもきっちりチームメイト食ってるわけよ。
それだけでもたいしたもんよ。
コイツにマクラーレンは似合わないっていってたやつ見返したじゃん。
ま、本人は気にしてないだろーけどよ。
ここまできたんなら上れるだけ上ってほしいぜ。
こいつにはスター性を感じる。ニックには悪いが器がちがうな、
0265あぼーんNGNG
あぼーん
0266ドレミファ名無シド02/10/28 17:06ID:WU5FMfcH
あのさ
今日、某店でスタンダードの美麗品(トラ目じゃないチェリーサンバースト、ピックアップは肌色の四角くてでかいヤツ2ヶ)が13マソで売ってるの見つけちゃったんだけどさ。
買いかな?
どーしよ。
金持ってないからほぼ全額ローン組まなくちゃならないんだけど。
う〜ん、迷うな。
026726602/10/28 17:12ID:WU5FMfcH
↑ちなみに中古だす。
0268ドレミファ名無シド02/10/29 11:24ID:???
レギュラーは0.9〜、ヒスコレは0.10〜の弦が出荷時に張ってあるということは
レギュラーがそれだけ反り易いからだろうか?

だとしたら、情けないメーカーだなGibsonは…
0269ドレミファ名無シド02/10/29 12:32ID:???
ネットネーム       tanaka t(他にもいろいろ。時と場合によって使い分けるw)

生年月日         昭和60年(1985年)9月15日    ・現在の年齢  17歳

職業           学生・ 高校2年生

在住・生まれ       カナダ バンクーバー  (2歳の時、日本へ)
             2000年9月までは日本 愛媛県松山市在住   ・2002年現在 アイルランド (UKの隣) 

趣味           DJing /野球/サーフィン/スキュバーダイビング/読書/漫画集め/ギター/
             中古品リサイクル/TVゲーム/パソコン/サイト製作/F1・WRC/エアーガン/その他いろいろ

目標/夢       プロのスタジオミュージシャン・ギターリスト&クラブDJ

パソコン(使用)     NEC VALUESTAR NX 98

好きな芸能アイドル   広末涼子・ 深田恭子・ 鈴木あみ・  など

この世で一番好きな音楽  ROCK MUSIC and 全般的なCLUB MUSIC

この世で一番好きな物   漫画・音楽・DJing・ギター・WRC・F1・とかいろいろ.

愛読雑誌       international DJ magazine (UKの雑誌)<毎月購入 guitar magazine (同じくUKの雑誌)
           Guitarist (同じくUKの雑誌) <時々買う MINISTRY OF SOUND< 時々買う

所有漫画コレクション   ・H2 1〜31巻 完  ・名探偵コナン 1〜25巻 続 ・頭文字D 1〜21巻 続  ・GTO 1〜14巻 続
             ・るろうに剣心 1〜10巻 続   銀河鉄道999 1・2・5・6巻 続
0270ドレミファ名無シド02/10/29 12:34ID:???
最近の音楽活動状況


2002年10月現在

・SLIGO MUSIC OF ACADEMYで週一回水曜日に1時間のギター・音楽理論の個人レッスン。
 国家高等試験(高卒と同等。)で音楽を受けるための勉強も含め。

・ 暇な時間に作詞・作曲

・好きな曲の練習・耳コピー<ほとんどB"z・・汗

最近はこんな具合ですかね。学校の方がなにかと忙しいので・・・
1日中音楽ってわけにはいかないですが
暇があれば、ギターもってなにか弾いてます・・・^^
0271ドレミファ名無シド02/10/29 15:40ID:???
>>268
レギュラー持ってないようだな。
ヒスコレよりレギュラーの方が丈夫だよ。
0272ドレミファ名無シド02/10/29 15:58ID:???
268
>>271
残念だが持っている。
最近やっと落ち着いたが、ネックが反りまくりでロッドを一回転くらい締めた。
0273ドレミファ名無シド02/10/29 17:36ID:???
一回転???
そりゃスゴイ!
0274あぼーんNGNG
あぼーん
0275ドレミファ名無シド02/10/29 17:49ID:???
♪北のバカから南のアホまで、素敵なゴミを届けます


心苛立つ寂しい財布  電話一本かなえます

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットた@たー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高@社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>1 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>3 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>4 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>5 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>6 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>7以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
0276あぼーんNGNG
あぼーん
0277あぼーんNGNG
あぼーん
0278あぼーんNGNG
あぼーん
0279ドレミファ名無シド02/10/29 17:52ID:???
ボタン、つまみ、スライダー、

パーツさえあれば自分で交換可能な設計にしてほしい
(DJミキサーのクロスフェーダーみたいに)

ほんの一、二個のパーツで修理に出すのはもったいないし(特に時間)
かと言ってそのままだと操作しづらいわけで…

メーカーの方々、ご検討おながいします
0280あぼーんNGNG
あぼーん
0281あぼーんNGNG
あぼーん
0282あぼーんNGNG
あぼーん
0283ドレミファ名無シド02/10/29 17:59ID:???
へ〜、PA機材は分かるけど、証明までMIDI規格でコントロールするやつ
あるんだ。知らないの俺だけ?(w

余談だけど、PCヲタな人はMIDIの事は対応音源や、対応音楽データの事を
指すよね。DTMや、コンピュータベースで音楽作ってる人はケーブルを使った
データ転送や共通フォーマットのMIDIデータのことを指すよね。ギタリストだと、
MIDI送信対応エフェクター用コントローラだったり。MIDIって色々できるんだね(w
0284あぼーんNGNG
あぼーん
0285ドレミファ名無シド02/10/29 19:17ID:???
>>273
だからレギュラーの方が丈夫だと言う説は信じられない。
0286ドレミファ名無シド02/10/29 19:39ID:???
>>285
強度以前にロッド設定せずに出荷されていたのでは?

どちらが丈夫かは分からないが、心理的に
ヒスコレよりレギュラーの方が乱暴に扱える。(アタリマエ
0287ドレミファ名無シド02/10/29 19:59ID:???
>>286
そうかもね
0288あぼーんNGNG
あぼーん
0289あぼーんNGNG
あぼーん
0290ドレミファ名無シド02/10/29 22:24ID:???
レギュラーチューニングであれば
ガンズ参加いたします。
なんだか気を遣っていただきすいません。

じゃ、改めて、、、

1.GUNSの「Welcome to the Jungle」:
   参加します。練習時間があまりないのでコードバッキングのみで。

2.レッチリの「By the Way」:
   参加します。コードバッキング。

3.クリムゾンの「21世紀の精神異常者」:
   観客します。

4.Tスクエアの「TRUTH」:
   参加します。メロ弾きとソロ。

0291ドレミファ名無シド02/10/29 22:25ID:???
ALL ABOUT EFFECTORS(エフェクター・コンパクト事典)より


1.ナチュラルなオーバードライブサウンド。
レベル:12時 トーン:1.5時 ドライブ3時 ターボ:オフ
TURBOスイッチON/OFFにより、まったくキャラクターの違うサウンドが得られるのが
OD-2の特徴ですが、甘くマイルドで粘りのある、典型的なオーバードライブ・サウンド
なら、このセッティングです。

2.へビーなロック・サウンドのセッティング。
レベル:10.5時 トーン:1時 ドライブ:フル ターボ:オン
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEはフルにかけて、強く歪ませると、ヘビーな
ロックに最適なサウンドになります。たとえシングルコイル・タイプのギターで弾いても、
強烈な歪みが得られます。

3.メローなオーバードライブ・サウンド。
レベル:1.5時 トーン:9時 ドライブ9時 ターボ:オフ
独特のネバリと、腰のあるメローなオーバードライブ・サウンドをつくるセッティングです。
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEもTONEもひかえぎみで使用し、柔らかめの歪みを
得るようにします。
0292ドレミファ名無シド02/10/29 22:37ID:???
保守ご苦労様。
0293あぼーんNGNG
あぼーん
0294ドレミファ名無シド02/10/29 22:40ID:???
ていうかさあ。
誰もが天才と認める音楽家の中にも自分は天才じゃないと思ってる人はたくさんいる。
そういう人は他の天才音楽家をみて
「こういう人がホントの天才でそれに比べると自分は天才ではない」
と思うらしい。
>>1がどういう人間なのか知らないが黒鍵で曲がつくれないとか言っちゃってる時点で
少なくとも天才じゃないことはわかる。
本当の天才がどういうものか学んだほうがいいぞ。
0295ドレミファ名無シド02/10/29 22:41ID:???
ループセレクターを自作しようと思っています。
2系統ループ、バイパス不要、LEDを2色、バッファーなどなしのパッシブで。
その場合、下の様な回路でいいのでしょうか?


123
456
789


1→ループAセンド 2→ループAリターン 3→LED1

4→インプット    5→アウトプット    6→グラウンド

7→ループBセンド 8→ループBリターン 9→LED2
0296ドレミファ名無シド02/10/29 23:27ID:???
レスポのスレ見つけたと思って来てみたんですが…失礼しました。
0297ドレミファ名無シド02/10/29 23:33ID:???
俺の店も最近はバンド系の楽器全然ダメだしなー。
他の部門が無ければ、とっくに潰れてるだろーな。
なんか、ガツンと若造達の胸にくるバンドが現れたらな〜。

最近はアコギ関係の客の相手するのに疲れてます。
ヤツら、単板がどうこう合板がどうこう、カタログのスペックみて
楽器を判断するらしい。やたら詳しいし・・・

そのくせ騙るヤツ程、弾かせたら全然弾かない・・・・
しかし高校生よりは、確実に金持った年配のお客である事が多いので
接客には神経使う。

別に金持ってるから神経使うって訳でも無いが、年をとる程気難しい人が
多い訳で・・・
0298あぼーんNGNG
あぼーん
0299ドレミファ名無シド02/10/29 23:44ID:???
なんでここ、こんなことになってんの?
0300ドレミファ名無シド02/10/29 23:46ID:???
こんなバカな奴らからは金を取るべきだ。
0301あぼーんNGNG
あぼーん
0302あぼーんNGNG
あぼーん
0303あぼーんNGNG
あぼーん
0304あぼーんNGNG
あぼーん
0305ドレミファ名無シド02/10/30 12:19ID:???
クソコピペしてる馬鹿共へ

掲示板を維持するのにコストが掛かってるのが解ってるんならすぐ止めろ!
お前らに掲示板を使う資格無し!
やってて情けなくないか?
0306あぼーんNGNG
あぼーん
0307あぼーんNGNG
あぼーん
0308あぼーんNGNG
あぼーん
0309ドレミファ名無シド02/10/30 12:48ID:???
ライブハウスと言う場所の外音は
あまり良い音ではないことがほとんど。
それを更に安い録音機器で全部拾おうと言うのだから無理がある。
そんなものはCDにする価値もないような音にしかならないよ。
ライブハウスでやってくれるライン録音でテープに録った方が
100倍良い音で聴けると思われる。
ラインは外音より全体の音がしっかりくっきり録れるしね。
もしCDにしたいなら、そのテープからPCに取り込んだ上でCDに焼直せば良い。
許可取れているんだからメンバーにライン録り頼めば良いでしょ?
と言うことでマジレスしたんで終了で良いですか?
0310ドレミファ名無シド02/10/30 15:49ID:???

コピペ変態野郎って実在するんだな。

友達居ないんだろうな。

ある意味、可哀想だな。
0311ドレミファ名無シド02/10/30 16:02ID:yApGOKNT
gibonだから荒らされる
0312ドレミファ名無シド02/10/30 17:07ID:???
ストラタのスレは微笑ましいが
このGibonのスレは・・・
0313あぼーんNGNG
あぼーん
0314あぼーんNGNG
あぼーん
0315あぼーんNGNG
あぼーん
0316ドレミファ名無シド02/10/31 17:31ID:???
バカは止めろと言われたら余計にするってホントだなw
0317あぼーんNGNG
あぼーん
0318あぼーんNGNG
あぼーん
0319あぼーんNGNG
あぼーん
0320あぼーんNGNG
あぼーん
0321ドレミファ名無シド02/10/31 20:53ID:???
あんまり調子に乗ってるとIP抜かれるぞ
0322あぼーんNGNG
あぼーん
0323あぼーんNGNG
あぼーん
0324ドレミファ名無シド02/10/31 21:44ID:???
ZOOMよりケンタとケーキの方が細いだって!?
純粋にビクーリしたよ...耳大丈夫かい??

ケンタなんて得に純粋ゲインを稼ぐ程度だったりするから、
ギターが安物だったりすれば「マーチの車体にフェラーリのエンジン状態」になる。
あとピッキングが弱かったり安定してなかったりすると下手バレバレ。
ただし間違い無く太いよ、確実に。買っても損は無い。

ケンタとケーキは演奏する側にも技量を要求するよね
まぁだからこそプロユースなんでしょうが。
たしかにZOOMは誰が弾いても安心して同じ音になるからなぁ...それが良いんだろうか?
0325ドレミファ名無シド02/10/31 21:45ID:???
調律師様に質問です。
ものすご〜く細かく音色を作って頂きたい場合なんですが、どのようにオーダー
したら良いのでしょうか?希望はあるのですが具体的に言葉に出来ないですから
なんと説明したらよいかわかりません。
pppの低域はこんなかんじ、中低域の巻弦の範囲はこんな感じ その上から
上Uオクターブぐらいまではこんな感じで〜 とか
ppだと こんな感じとか希望があるのですが、上手に伝えられません。
どうしたらいいんでしょうか?ちなみにこういうオーダーをすると何日ぐらい
の作業になってしまうのでしょうか?
0326ドレミファ名無シド02/11/01 20:07ID:???
いや、調律はチューナー使ってますが。
レギュラー売りで20は高いよな。
0327ドレミファ名無シド02/11/01 22:18ID:???
ピックガードないと傷つくかな
ピックガード外したい今日この頃。
0328ドレミファ名無シド02/11/01 22:33ID:???
Horusってヤツ使ってます。
無茶苦茶音の立ち上がりが速くて、
セッティングによってはパキパキな感じになっちゃいますね。
27フレットもあるくせに、
25〜27フレットは細くて高さも低いので
実際押さえるのにかなりの根性を要します。
その無意味な27フレットのせいで
フロントPUの位置が中途半端でな〜んか変な音…。
Horusってヤツ使ってます。
無茶苦茶音の立ち上がりが速くて、
セッティングによってはパキパキな感じになっちゃいますね。
27フレットもあるくせに、
25〜27フレットは細くて高さも低いので
実際押さえるのにかなりの根性を要します。
その無意味な27フレットのせいで
フロントPUの位置が中途半端でな〜んか変な音…。
0329ドレミファ名無シド02/11/01 22:34ID:???
 定価で言うと魔珍D-28が$2469。サンタはDが$2850でプリウォーが$2,500だから
サンタのほうがちょっと高い。
 PWは漏れが見た店では$2200くらいだった。日本で売ってる中古って18〜25マソ
くらいじゃないか?確かにチョト高い気がする。
 価格設定自体は魔珍より少しだけ高い。販売価格は店によって違うからサンタ
の方が安くなっている店もある。マンドリンブラザースなんかの大手は魔珍の方が
安いけどね。
 考えてみるとサウンドハウスって安いな。サンタも扱ってくれないかな。

ギターの単価だけ見て、安いの高いの言ってるし・・・
おまえは小学生か!
0330あぼーんNGNG
あぼーん
0331あぼーんNGNG
あぼーん
0332ドレミファ名無シド02/11/01 22:42ID:???

一生懸命

ガンカレ!
0333あぼーんNGNG
あぼーん
0334あぼーんNGNG
あぼーん
0335ドレミファ名無シド02/11/01 22:48ID:???
当時、よく言われたのがエフェクトのかけ過ぎ。
何弾いてるのか分からない、弾き過ぎ・・・等でした。
その頃、すでに神格化されていたベックの5年振り位の活動再開にともなう
来日が新旧スーパーギタリスト競演(対決?)。
日本の某ギタリスト(基本的にルーク批判が多い)の発言も、
その一因となった。
でも、ルーク好きにとっては決して悪いプレイじゃなかったよ。
彼も若かったし、ルカサー節(古っ!)炸裂って感じで
カッコ良かったと個人的には思うけどね。

ちなみに最初はエディに声が掛かってたらしいです。
仮にエディが出てたとしても、同じような評価だったと思うな。
0336ドレミファ名無シド02/11/01 22:49ID:???
昔のマーチンは音硬かった。
それは戦前の話。
硬いし、張りがあった。ブルーグラス聴けばわかると思いますよ。
で、ショー猿、子リング留守、Don Musserとかも音硬いのはその為。
たまに、コリングスの方が、現行マーチンよりイイって思ってる人いるけど
(これが結構いるんだな)今のマーチンは昔みたいに張りのある(テンション高い)
硬い音じゃない。つまり別物でしょ。音の系統は似てる部分あっても。
テンションの高いギターはインストバラード弾く時、好まれない音だと思います。
その場合はテンション柔らかめ、優しい音、繊細な音が一般的に多いと思います。
マーチンで言えば、000-18、000-28が代表でしょう。

ばりばり賑やかなブルーグラスやりたいなら、コリングス、ショー猿バーグ
いいと思います。 
0337ドレミファ名無シド02/11/01 22:52ID:???

長いレス探すのも大変だよな
0338あぼーんNGNG
あぼーん
0339ドレミファ名無シド02/11/01 22:54ID:???
ALL ABOUT EFFECTORS(エフェクター・コンパクト事典)より

1.ナチュラルなオーバードライブサウンド。
レベル:12時 トーン:1.5時 ドライブ3時 ターボ:オフ
TURBOスイッチON/OFFにより、まったくキャラクターの違うサウンドが得られるのが
OD-2の特徴ですが、甘くマイルドで粘りのある、典型的なオーバードライブ・サウンド
なら、このセッティングです。

2.へビーなロック・サウンドのセッティング。
レベル:10.5時 トーン:1時 ドライブ:フル ターボ:オン
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEはフルにかけて、強く歪ませると、ヘビーな
ロックに最適なサウンドになります。たとえシングルコイル・タイプのギターで弾いても、
強烈な歪みが得られます。

3.メローなオーバードライブ・サウンド。
レベル:1.5時 トーン:9時 ドライブ9時 ターボ:オフ
独特のネバリと、腰のあるメローなオーバードライブ・サウンドをつくるセッティングです。
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEもTONEもひかえぎみで使用し、柔らかめの歪みを
得るようにします。
0340あぼーんNGNG
あぼーん
0341ドレミファ名無シド02/11/01 23:18ID:???
sageているところが今一アマイ
0342あぼーんNGNG
あぼーん
0343ドレミファ名無シド02/11/02 02:17ID:???
PU換えるだけで結構いける。
やってみそ。
0344あぼーんNGNG
あぼーん
0345なな02/11/02 02:26ID:???
使ってるよ、スタンダード。
重いから肩こるけど。
0346ドレミファ名無シド02/11/02 02:30ID:???
ハイハイ
0347あぼーんNGNG
あぼーん
0348ドレミファ名無シド02/11/02 02:53ID:???
ALL ABOUT EFFECTORS(エフェクター・コンパクト事典)より

1.ナチュラルなオーバードライブサウンド。
レベル:12時 トーン:1.5時 ドライブ3時 ターボ:オフ
TURBOスイッチON/OFFにより、まったくキャラクターの違うサウンドが得られるのが
OD-2の特徴ですが、甘くマイルドで粘りのある、典型的なオーバードライブ・サウンド
なら、このセッティングです。

2.へビーなロック・サウンドのセッティング。
レベル:10.5時 トーン:1時 ドライブ:フル ターボ:オン
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEはフルにかけて、強く歪ませると、ヘビーな
ロックに最適なサウンドになります。たとえシングルコイル・タイプのギターで弾いても、
強烈な歪みが得られます。

3.メローなオーバードライブ・サウンド。
レベル:1.5時 トーン:9時 ドライブ9時 ターボ:オフ
独特のネバリと、腰のあるメローなオーバードライブ・サウンドをつくるセッティングです。
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEもTONEもひかえぎみで使用し、柔らかめの歪みを
得るようにします。
0349ドレミファ名無シド02/11/02 02:54ID:???
>>345
俺が手取り足取り○○取りで教えてあげるよ。
0350ドレミファ名無シド02/11/02 02:56ID:???
そういう意味でもやっぱりムーンサルトの上位機種は必要だね。
元々はその名の通りF-Tがフラッグシップだったみたいだけど
当面はムーンサルトに集中するのがいいかもしれない。
で、とにかく全国のカワイショップと主要楽器店には現物を置いてもらうこと。
眺めてるだけで欲しくなるような、かっこいいポスターを作って貼ってもらうこと。
あとは・・・長くなりそうなので続く。

ギター選びの主要素ってルックス、サウンド、プレイアビリティってことになると思うのね。
ルックスは写真で分かるし、弾き易いかどうかは実際弾かないと分からないのでマァ置いといて
サウンドに関してはカワイのHPでムーンサルトの音が聴けるようにしたらいいと思うのよ。
代表的なアンプを何種類か使って歪ませた音からコイルタップのクリーンな音まで、プロに弾いてもらってさ。
ムーンサルトは見たことあっても、どんな音か知らない人がほとんどだからね。
雑誌の試奏レポートでもサウンドに関してはほとんど語られないし・・・楽器なのに。
0351ドレミファ名無シド02/11/02 02:57ID:???
コツ1、力を抜く
特にピッキングする手は極力力を抜くこと。
俺の場合、どうせ俺には速弾きなんてできないんだ、
と諦めて力を抜くようになってから急に速く弾けるようになった。
いくら弾いてもほとんど疲れないくらいが理想。
弾く度に筋肉が凝るようでは駄目。
参考ギタリスト イングヴェイ、マイケルロメオ
反面教師ギタリスト インぺリテリ、ヴィニームーア
コツ2、呼吸は一定に
これは1にも通じることで、力をいれてないことの目安になる。
速弾きをする度に息を止めているとそのうち死にますのでご注意。
参考アーティスト、ジョンぺトルーシ
反面教師ギタリスト、ヴィニームーア
コツ3、左手の動きは極力小さく
指がバタバタしているうちは速弾なんて覚束ないです。
無駄な動きは腱鞘炎の原因にもなります。
ほとんど動いてないように見えるくらいが理想。
参考ギタリスト、トニーマカパイン
反面教師ギタリスト、成毛茂
コツ4、練習はクリーンで
音を歪ましたまま練習していては上達しません。
ごまかしが利いてしまうからです。
クリーン音で一音一音はっきりと丁寧に弾きましょう。
参考ギタリスト、アルディメオラ
反面教師ギタリスト、ジョースタンプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています