トップページcompose
481コメント254KB

●Gibon レスポールスタンダード Regular●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド02/10/01 05:04ID:???
レスポールスタンダードをメインギターとして使っています。
相性のいいピックアップやパーツ類、改造、使ってる音楽のジャンル、
自分のスタンダードはあーだこーだと語り合いましょう。
レスポ・スタンダード(レギュラー)限定。
持ったことも無いくせに能書きタレるヤシ、バカにするヤシは書き込み厳禁。
0213あぼーんNGNG
あぼーん
0214ドレミファ名無シド02/10/20 12:25ID:Jl6Sz+84
俺80年のレスポールレギュラーだけど、もう一本2000年のももってて、
で、この前80年の方のシールド刺すジャックが錆びてたから、自分で
交換しようと思ってパーツ買ってきた。しかし、00年の方はネジ外して
半田で溶かせば交換出来るのに、80年の方はノイズ対策としてジャック
受けごとフィルムケースみたいな形の金属BOXに入っていた。
コレが空けられない。交換を諦めて接点復活材を使ったよ。
元々ノイズは無かったけど、ジャックの錆びで信号が汚れていたら
やだなーってカンジだった。でも楽器屋出すとバカみたいに高いんだよね。
この前バインディング無しの簡単なフレット交換とネックの複雑な反りと指板調整で6万て言われた(電話)。
店に引き取りに行ったら64Kですと言われた。頭に来たよ御茶ノ水下倉楽器
0215ドレミファ名無シド02/10/20 13:02ID:???
クリーン音メインじゃなきゃ気にするほどの事は無いかな。
見た目ブロックタイプだけど音はプレスタイプ的な面があるような。
ズンと響かずパンと弾ける感じ。
ただローラー部の落とし込みがある分、強くピッキングしても
受け止めてくれる感じもあるかな。
アーム多用するなら、あの音程の変化の感触はクセになるかも。
漏れはそのゴトーのローラーサドル付のブリッジつけてたんだけど
今はサドルだけチタンに変えてますが。
気に入らなかったらサドルだけ付け替えればいいわけだから
試してみては?ただローラーサドル付ちょっと高いんだよね。
0216ドレミファ名無シド02/10/21 17:07ID:???
>>212
( ゚Д゚) ハア?
0217ドレミファ名無シド02/10/21 17:11ID:???
パート1

今年の5月まで活動していた自称ヤフオクギター売りのヒーロー。
巧みなセールストークと独特のギター理論でファン多数の評判オヤジ
出す品物は毎回毎回、驚くほどの入札数。50を超える事もザラ
しかし・・・そのヤフ名物オヤジには驚愕の事実があったのだった!。
実はこのオヤジ、複数のID(発覚してる分だけで7個以上)を操り
信じがたいまでの価格吊り上げをしていたのだ。
酷い時には入札者を複数の桜IDで囲みサンドイッチ状態で血祭りに。
3〜5万以上の吊り上げは日常茶飯事。
0218ドレミファ名無シド02/10/21 17:12ID:???
パート2

しかし、そんな人道外れた鬼畜的行為は長くは続かない。
間もなく、この板から不信感が出始め、次々と事実関係が明らかに・・・
当の本人はここを知る由も無く、更に暴走していく。
あまりに調子に乗るまり、使用済み女性下着の販売まで始める始末。
(パンツもキッチリ吊り上げ)
こういった詐欺行為に歯止めをかけるべく、ここの勇者があえて
この男の品物を落札、そして評価にザックリと切りこんだのだった。
0219ドレミファ名無シド02/10/21 17:12ID:???
パート3

ストップマインドのヤフオク生命が絶たれた瞬間であった。
しかし、ここの存在に気付いた本人がこの板に乱入。自分の行為を棚に上げ
逆上し我を忘れ、商売の邪魔をされた、怒りをここにぶつけてきたのである。
凄まじいまでの荒らし、自作自演、支離滅裂な妄想により、
その幼稚で自己中心的な人格を自ら暴露していく。
0220ドレミファ名無シド02/10/21 17:22ID:???
スゲエパワーだ。
この閑散とした板で
これほどのパワーを持った香具師が存在したとは。
恐るべし。
0221ドレミファ名無シド02/10/21 17:35ID:???
ん〜?ミュート外すのは好みの問題だと思うなぁ。
そもそも「豊かな低音」てのも曖昧な表現だし。
漏れが>220を読んだ限りで考えてみる。
まず新品ヘッド、これが最初のポイント。
よ〜くストレッチ、エッジに馴染ませる。
ほんでチューニング、フロントは最低でも
ブルンブルンいう音が消えるまで締める。
そこから先はお好み次第。
打面も一度そうした上でセッティング、
でもって、一番下の2本を除いて全部緩める。
そこからダシダシ踏みながら再度締めていく。
ミュート、これも好みによるとは思うのだが、
漏れだったら入れすぎないようにする。
胴の深さに合わせてキッチリ折りたたんで
フロントと打面に丁度収まるようにする。
あるいは打面側に少し厚みを持たせる。
ヘッドのフチの方のみミュートするポイント。
真ん中まで当るようになると低音もクソもなくなる。
漏れは一時期レモのマッフルミュートを打面側にセットして
チューニングはダシダシと極ユル、ヘッドはCS。
フロントはノーミュート。
これで結構ムチムチした音になってた。
「豊かな低音」という言葉に縛られてないか?
決まった器材で出せる音なんて限界があるんだし、
逆に高次倍音を良い具合に抑えてやれば良いと思う。
0222ドレミファ名無シド02/10/21 22:16ID:???
ん? 息切れ???
0223あぼーんNGNG
あぼーん
0224ドレミファ名無シド02/10/22 00:57ID:???
ネタ切れね。♥
0225あぼーんNGNG
あぼーん
0226ドレミファ名無シド02/10/22 02:56ID:???
ちょっとは工夫しろよ。
0227ドレミファ名無シド02/10/22 03:12ID:???
プレーンな木目に萌え萌えです。
0228ドレミファ名無シド02/10/22 03:21ID:aBc3b0O/
ヘッドに“gibon”
最高にカッコ悪いな
ギボンage
0229ドレミファ名無シド02/10/22 12:46ID:???
GNX2買った。
まだ本格的に触ったわけではないけど、プリセットの「STUDIO」バンクあたりを元に
作り込んでいけば良いサウンドになりそう。
アコースティックシミュレートだけは以前に持ってたGT-3のが良かった気がするけど
それ以外は断然上だな、価格や登場時期からすると当然だけど。
0230あぼーんNGNG
あぼーん
0231あぼーんNGNG
あぼーん
0232あぼーんNGNG
あぼーん
0233ドレミファ名無シド02/10/22 12:52ID:???

『A rival's headache』hyde

1.colorblindness
2.hidden face without cosmetic
3.NOBODY WANTS THE LEADER'S T-SHIRT
4.tetsu and tomo
5.the crown prince's child is too fat
6.Risky's photo collection
7.Return our children! -The parents' a sad shout to the general-
8.Any brands are inferior to SHIMAMURA
9.Foreigner cannot absolutely strike No.56
10.Darlingness,Sadness,Safeness
11.NOBODY WANTS THE LEADER'S WATER
12.sakura September love


Produced,All Songs & Words:HYDE
0234あぼーんNGNG
あぼーん
0235Gibon02/10/22 16:29ID:???
  _, ._   
( ゚ Д゚) … 僕ギボン。やっぱりギボンが最高!
0236ドレミファ名無シド02/10/22 16:30ID:ejTx0DoX
日本にはまともにつかいこなせてる人がいないんだね。

って事で終了
0237ドレミファ名無シド02/10/22 21:00ID:???
プライムのホワイト注文しちまっただ〜!
出荷は12月らしいけどまた遅れたりしてね・・・・
オレンジ買った時、一ヶ月半遅れたからな(w

入力ミスってageちまった
スマソン

killerで新スレ突入とは。。。。
KILLERマニアのオイラとしては少し嬉しいです。
もっとメジャーになんないかなぁ。
KILLERって社名とFASCISTとかviolatorって名前が
海外では受け入れられないんじゃないのかなぁ?
やっぱネックに日本語で”殺人者”って書いてたら敬遠すると思わない?
いいギターなんだけどね。
0238あぼーんNGNG
あぼーん
0239ドレミファ名無シド02/10/22 21:01ID:???
エレに批判的な意見が多いようですね。
仲間とバンドでも組んでる人はシンセでもよいだろうが,
一人で演奏するには,エレはいいと思うが。
ただ,昔エレを習っていた身で言うと,今のエレの機種で
欲しいものはない。
配線などを含めて機械的なことは苦手なので,例えばローランドのVK-77と
足鍵盤(できれば2オクターブ)およびスピーカーが一体となっているような
エレが欲しい。いろんな音が出るのは楽しいが,設定が面倒だとつらい。
まして,FDがないと弾けないなんて最悪。
0240ドレミファ名無シド02/10/22 21:02ID:???
うん。たしかに線引きは難しいし、厳密に線引きしてもあんまり意味があるとも
思ってない。クリーンブーストであればいい、ていうわけでもなくて、それなり
に音を暴れさせたり、張りを与える効果を期待して使われているからね。
 ホントに出力レベルを上げるだけのブースターであれば、BOSSの旧RockerVolume
なんかで十分だから。

 でも、SD-1とかは、「歪み抑え目、アウトプットレベル最大」でもたいして
レベルがあがらないどころか、むしろバイパス時よりも出力レベル下がっているこ
とが多いよね?(すくなくとも聴感上はそうきこえる) そんなものを「ブース
ター」とは呼べない、というのが個人的感覚なんだわ。
 ↑で挙がっているSuperHardOnや、BootlegのGainHelperとかは、たしかに音に
歪みを生じさせるからクリーンブーストではないけれど、SDやTSみたいなコンプレッ
ションは感じないので体感的にも「音をでかくしてくれている」という感触が味わ
えるし、それ本体で歪みを作っているんではなくて、あくまでその先のアンプを歪
ませる使い方に特化している製品だと感じる。こういうものを「ブースター」と呼
びたいというのが正直なきもち。
 トーンブースターはまた別だけどね。
0241ドレミファ名無シド02/10/22 22:07ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
0242ドレミファ名無シド02/10/22 22:16ID:???
ALL ABOUT EFFECTORS(エフェクター・コンパクト事典)より

1.ナチュラルなオーバードライブサウンド。
レベル:12時 トーン:1.5時 ドライブ3時 ターボ:オフ
TURBOスイッチON/OFFにより、まったくキャラクターの違うサウンドが得られるのが
OD-2の特徴ですが、甘くマイルドで粘りのある、典型的なオーバードライブ・サウンド
なら、このセッティングです。

2.へビーなロック・サウンドのセッティング。
レベル:10.5時 トーン:1時 ドライブ:フル ターボ:オン
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEはフルにかけて、強く歪ませると、ヘビーな
ロックに最適なサウンドになります。たとえシングルコイル・タイプのギターで弾いても、
強烈な歪みが得られます。

3.メローなオーバードライブ・サウンド。
レベル:1.5時 トーン:9時 ドライブ9時 ターボ:オフ
独特のネバリと、腰のあるメローなオーバードライブ・サウンドをつくるセッティングです。
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEもTONEもひかえぎみで使用し、柔らかめの歪みを
得るようにします。
0243ドレミファ名無シド02/10/22 22:19ID:???
ドラムのスティックは新品でいきなりライブに使うとギターの弦と違ってよく折れます。
何でも木が乾燥しすぎてるからだそうです。だからスティックはライブのちょっと前に買いだめしといて
練習の時によく叩いてならしておくとよいです。
あるいはちょっと汚いけど俺は練習中に肩とか叩いて自分の汗をなじませてます。

暗黙の了解ではないけれども、ブッキングではない、企画もののライブを見に行った時には
用事が無いのならばきちんと最後まで見ていって欲しい。
企画のライブは基本的に企画主のバンド(企画主がバンドの人でなければ
メインのバンド)がトリに出てくるわけだし、
そういうところで自分の目当てのバンドだけさっさと見て帰るのは企画主や
他の出演者の方にちょっと迷惑だと思う。
まあブッキングのライブでもそりゃあ最初から最後まで見ていくのが本来のマナーなんだろうけどさ。
0244ドレミファ名無シド02/10/22 22:32ID:???
ギボンのサンポールスタンダードレギュラー
0245ドレミファ名無シド02/10/22 23:14ID:???
後藤ネタじゃないんだけど、ベースがやたらとゴッキーに似てる
曲を思い出したので。。。。

FUSE ONEっていう昔、スタンリー・クラークとかが参加してたバンドで、
当時TDKカセットのADのCMに使われてたDouble Stealって曲知ってる?
あれ、ベースはウィル・リーなんだけどメチャクチャプレイがゴッキーっぽい。
あの当時ウィル・リーはプレベだから似てるのもあるんだろうけど、
グリスのウネウネ感なんかマジでクリソツ!

後藤氏のBassを録音した時に思ったんだけど確かに上手いし手数も多い
複雑なフレーズも簡単にこなしてしまう
しかし欠点が一つあって安定した音量で弾いてくれないと言う事だった
今現在リリースされてる物の殆どが過度なEQ/Limiter処理してあるんじゃないかな・・・
ドラムにしてもベースにしても安定した音色/音量を出せるのが名プレーヤー
の必須条件かもしれないね・・・
0246ドレミファ名無シド02/10/22 23:16ID:???
整形後、1000番を指につけて慎重にヤスリがけ、
その後数種のコンパウンドで磨きました。

今は弦張って弾いてます、けっかとしてもう少し細かい(1500とか)ヤスリで
整形後磨けばよかったかな、チョーキングのときに微妙に擦れる音が鳴る。
でもチョーキングしまくってたら消えました。

今までハイフレットのチョーキングが音が止まったりして困っていたが、
マッタクなくなりました、フレットの形はプロみたいにいかないけど、
根気で素人でもやろうと思えば出来ると感じました。

ただ、もともと減りまくっていた(10年物)フレットなので
さらに減ってチョーキングのときに指が引っかかりにくい状態にw。
さりげなく弦を張る前に、家にあった変な形のニッパーで
自分はマッタクといっていいほどつかわない21Fを抜いてみました。

カッターで切れ目を入れて、はさんでぐっと力を入れたらスポッと抜けたw、
ナットもネックをはずしたときにしっかり見たら弦のかかる下の部分に亀裂が入って
やばそうだし、今月中にナットとフレット交換しちゃおうかと考えてます。
0247ドレミファ名無シド02/10/24 16:58ID:???
安い中古でもと思案中の今日この頃
0248ドレミファ名無シド02/10/24 19:34ID:???
注文した方は高い金、長い時間を費やして、見積もり、打ち合わせ色々して
自分で決断したもんだから、失敗、想像より悪かったというのを認める人は
少なくなるし、「出来の悪い子ほどかわいい」みたいな心境になるんじゃないの?
客観的に判断するのは難しいと思うんだけど。

作った方もオーダー通り作ったんだからで完結しちゃうよ。
出てきた音も「これが指定通りに作ったギターの音」でお終いだろ。
所有ギターの何本かのうちの一本、、、バリエーションの一部くらいに思うの
が良いんじゃないの。
もし、汚なくて、古くて、安かった国産ビンテージと変わらない音だったら
悲惨・・・。
0249ドレミファ名無シド02/10/24 19:35ID:???
微妙に仕様を変えて100本っていいね〜。
その中のベスト5を10本ずつ作ってから選ぶことにしよう。
コレぐらいすれば世界一のギターになるかな。
だが作る方は世界一のクラフトマンでなく、
弾く方も世界一のギタリストではないわな。
あれこれ微妙なところを改良しながら完成したのが、
そこらにある吊しのギターなんだよね。
オーダーって結局はプライベート仕様だからホントに難しい。
0250ドレミファ名無シド02/10/24 19:36ID:???
俺の店も最近はバンド系の楽器全然ダメだしなー。
他の部門が無ければ、とっくに潰れてるだろーな。
なんか、ガツンと若造達の胸にくるバンドが現れたらな〜。
最近はアコギ関係の客の相手するのに疲れてます。

ヤツら、単板がどうこう合板がどうこう、カタログのスペックみて
楽器を判断するらしい。やたら詳しいし・・・

そのくせ騙るヤツ程、弾かせたら全然弾かない・・・・
しかし高校生よりは、確実に金持った年配のお客である事が多いので
接客には神経使う。

別に金持ってるから神経使うって訳でも無いが、年をとる程気難しい人が
多い訳で・・・
0251ドレミファ名無シド02/10/25 16:59ID:???
  _, ._   
( ゚ Д゚) … Gibon
0252どちて坊や02/10/25 17:22ID:???
>>251
どちて
0253どちて坊や02/10/25 17:38ID:???
どちてぼくがいっぱいいるの?
0254ドレミファ名無シド02/10/25 18:34ID:???
夕飯の時間だね。
0255ドレミファ名無シド02/10/25 18:39ID:???
コピペで誤爆しまくりスレはここですか?
はっきり言ってもう秋田
誰も読まないし、笑ってない

いいかげん、Gibonについて真剣に語ってくれ
いいか、もう一回だけ言う

   こ   こ   は   ギ   ボ   ン   ス   レ



              ギ               ボ            ン
0256ドレミファ名無シド02/10/25 18:40ID:???



          ギ                  ボ                  ン

0257ドレミファ名無シド02/10/25 18:53ID:???

ギボン、それは永遠なる夢、希望。

ストラタに勝るとも劣らない未来。
0258ドレミファ名無シド02/10/26 00:59ID:???
後藤ネタじゃないんだけど、ベースがやたらとゴッキーに似てる
曲を思い出したので。。。。

FUSE ONEっていう昔、スタンリー・クラークとかが参加してたバンドで、
当時TDKカセットのADのCMに使われてたDouble Stealって曲知ってる?
あれ、ベースはウィル・リーなんだけどメチャクチャプレイがゴッキーっぽい。
あの当時ウィル・リーはプレベだから似てるのもあるんだろうけど、
グリスのウネウネ感なんかマジでクリソツ!

後藤氏のBassを録音した時に思ったんだけど確かに上手いし手数も多い
複雑なフレーズも簡単にこなしてしまう
しかし欠点が一つあって安定した音量で弾いてくれないと言う事だった
今現在リリースされてる物の殆どが過度なEQ/Limiter処理してあるんじゃないかな・・・
ドラムにしてもベースにしても安定した音色/音量を出せるのが名プレーヤー
の必須条件かもしれないね・・・
0259あぼーんNGNG
あぼーん
0260あぼーんNGNG
あぼーん
0261あぼーんNGNG
あぼーん
0262ドレミファ名無シド02/10/26 01:03ID:???
注文した方は高い金、長い時間を費やして、見積もり、打ち合わせ色々して
自分で決断したもんだから、失敗、想像より悪かったというのを認める人は
少なくなるし、「出来の悪い子ほどかわいい」みたいな心境になるんじゃないの?
客観的に判断するのは難しいと思うんだけど。

作った方もオーダー通り作ったんだからで完結しちゃうよ。
出てきた音も「これが指定通りに作ったギターの音」でお終いだろ。
所有ギターの何本かのうちの一本、、、バリエーションの一部くらいに思うの
が良いんじゃないの。
もし、汚なくて、古くて、安かった国産ビンテージと変わらない音だったら
悲惨・・・。
0263あぼーんNGNG
あぼーん
0264ドレミファ名無シド02/10/27 22:05ID:p+IBqndX
いや、こいつ見ててさ、時代変わったなって思うわけ。
2年前なんてどこの馬の骨かわからんかったのにさ。
ま、カートじゃスター選手だったけど。
しかし、すげーや。たった2年でトップ入りだぜ。
マンセルやラウダがサルでも乗れるっていうのもわからなくないけどな。
でもきっちりチームメイト食ってるわけよ。
それだけでもたいしたもんよ。
コイツにマクラーレンは似合わないっていってたやつ見返したじゃん。
ま、本人は気にしてないだろーけどよ。
ここまできたんなら上れるだけ上ってほしいぜ。
こいつにはスター性を感じる。ニックには悪いが器がちがうな、
0265あぼーんNGNG
あぼーん
0266ドレミファ名無シド02/10/28 17:06ID:WU5FMfcH
あのさ
今日、某店でスタンダードの美麗品(トラ目じゃないチェリーサンバースト、ピックアップは肌色の四角くてでかいヤツ2ヶ)が13マソで売ってるの見つけちゃったんだけどさ。
買いかな?
どーしよ。
金持ってないからほぼ全額ローン組まなくちゃならないんだけど。
う〜ん、迷うな。
026726602/10/28 17:12ID:WU5FMfcH
↑ちなみに中古だす。
0268ドレミファ名無シド02/10/29 11:24ID:???
レギュラーは0.9〜、ヒスコレは0.10〜の弦が出荷時に張ってあるということは
レギュラーがそれだけ反り易いからだろうか?

だとしたら、情けないメーカーだなGibsonは…
0269ドレミファ名無シド02/10/29 12:32ID:???
ネットネーム       tanaka t(他にもいろいろ。時と場合によって使い分けるw)

生年月日         昭和60年(1985年)9月15日    ・現在の年齢  17歳

職業           学生・ 高校2年生

在住・生まれ       カナダ バンクーバー  (2歳の時、日本へ)
             2000年9月までは日本 愛媛県松山市在住   ・2002年現在 アイルランド (UKの隣) 

趣味           DJing /野球/サーフィン/スキュバーダイビング/読書/漫画集め/ギター/
             中古品リサイクル/TVゲーム/パソコン/サイト製作/F1・WRC/エアーガン/その他いろいろ

目標/夢       プロのスタジオミュージシャン・ギターリスト&クラブDJ

パソコン(使用)     NEC VALUESTAR NX 98

好きな芸能アイドル   広末涼子・ 深田恭子・ 鈴木あみ・  など

この世で一番好きな音楽  ROCK MUSIC and 全般的なCLUB MUSIC

この世で一番好きな物   漫画・音楽・DJing・ギター・WRC・F1・とかいろいろ.

愛読雑誌       international DJ magazine (UKの雑誌)<毎月購入 guitar magazine (同じくUKの雑誌)
           Guitarist (同じくUKの雑誌) <時々買う MINISTRY OF SOUND< 時々買う

所有漫画コレクション   ・H2 1〜31巻 完  ・名探偵コナン 1〜25巻 続 ・頭文字D 1〜21巻 続  ・GTO 1〜14巻 続
             ・るろうに剣心 1〜10巻 続   銀河鉄道999 1・2・5・6巻 続
0270ドレミファ名無シド02/10/29 12:34ID:???
最近の音楽活動状況


2002年10月現在

・SLIGO MUSIC OF ACADEMYで週一回水曜日に1時間のギター・音楽理論の個人レッスン。
 国家高等試験(高卒と同等。)で音楽を受けるための勉強も含め。

・ 暇な時間に作詞・作曲

・好きな曲の練習・耳コピー<ほとんどB"z・・汗

最近はこんな具合ですかね。学校の方がなにかと忙しいので・・・
1日中音楽ってわけにはいかないですが
暇があれば、ギターもってなにか弾いてます・・・^^
0271ドレミファ名無シド02/10/29 15:40ID:???
>>268
レギュラー持ってないようだな。
ヒスコレよりレギュラーの方が丈夫だよ。
0272ドレミファ名無シド02/10/29 15:58ID:???
268
>>271
残念だが持っている。
最近やっと落ち着いたが、ネックが反りまくりでロッドを一回転くらい締めた。
0273ドレミファ名無シド02/10/29 17:36ID:???
一回転???
そりゃスゴイ!
0274あぼーんNGNG
あぼーん
0275ドレミファ名無シド02/10/29 17:49ID:???
♪北のバカから南のアホまで、素敵なゴミを届けます


心苛立つ寂しい財布  電話一本かなえます

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットた@たー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高@社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>1 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>3 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>4 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>5 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>6 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>7以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
0276あぼーんNGNG
あぼーん
0277あぼーんNGNG
あぼーん
0278あぼーんNGNG
あぼーん
0279ドレミファ名無シド02/10/29 17:52ID:???
ボタン、つまみ、スライダー、

パーツさえあれば自分で交換可能な設計にしてほしい
(DJミキサーのクロスフェーダーみたいに)

ほんの一、二個のパーツで修理に出すのはもったいないし(特に時間)
かと言ってそのままだと操作しづらいわけで…

メーカーの方々、ご検討おながいします
0280あぼーんNGNG
あぼーん
0281あぼーんNGNG
あぼーん
0282あぼーんNGNG
あぼーん
0283ドレミファ名無シド02/10/29 17:59ID:???
へ〜、PA機材は分かるけど、証明までMIDI規格でコントロールするやつ
あるんだ。知らないの俺だけ?(w

余談だけど、PCヲタな人はMIDIの事は対応音源や、対応音楽データの事を
指すよね。DTMや、コンピュータベースで音楽作ってる人はケーブルを使った
データ転送や共通フォーマットのMIDIデータのことを指すよね。ギタリストだと、
MIDI送信対応エフェクター用コントローラだったり。MIDIって色々できるんだね(w
0284あぼーんNGNG
あぼーん
0285ドレミファ名無シド02/10/29 19:17ID:???
>>273
だからレギュラーの方が丈夫だと言う説は信じられない。
0286ドレミファ名無シド02/10/29 19:39ID:???
>>285
強度以前にロッド設定せずに出荷されていたのでは?

どちらが丈夫かは分からないが、心理的に
ヒスコレよりレギュラーの方が乱暴に扱える。(アタリマエ
0287ドレミファ名無シド02/10/29 19:59ID:???
>>286
そうかもね
0288あぼーんNGNG
あぼーん
0289あぼーんNGNG
あぼーん
0290ドレミファ名無シド02/10/29 22:24ID:???
レギュラーチューニングであれば
ガンズ参加いたします。
なんだか気を遣っていただきすいません。

じゃ、改めて、、、

1.GUNSの「Welcome to the Jungle」:
   参加します。練習時間があまりないのでコードバッキングのみで。

2.レッチリの「By the Way」:
   参加します。コードバッキング。

3.クリムゾンの「21世紀の精神異常者」:
   観客します。

4.Tスクエアの「TRUTH」:
   参加します。メロ弾きとソロ。

0291ドレミファ名無シド02/10/29 22:25ID:???
ALL ABOUT EFFECTORS(エフェクター・コンパクト事典)より


1.ナチュラルなオーバードライブサウンド。
レベル:12時 トーン:1.5時 ドライブ3時 ターボ:オフ
TURBOスイッチON/OFFにより、まったくキャラクターの違うサウンドが得られるのが
OD-2の特徴ですが、甘くマイルドで粘りのある、典型的なオーバードライブ・サウンド
なら、このセッティングです。

2.へビーなロック・サウンドのセッティング。
レベル:10.5時 トーン:1時 ドライブ:フル ターボ:オン
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEはフルにかけて、強く歪ませると、ヘビーな
ロックに最適なサウンドになります。たとえシングルコイル・タイプのギターで弾いても、
強烈な歪みが得られます。

3.メローなオーバードライブ・サウンド。
レベル:1.5時 トーン:9時 ドライブ9時 ターボ:オフ
独特のネバリと、腰のあるメローなオーバードライブ・サウンドをつくるセッティングです。
TURBOスイッチはONで使用。DRIVEもTONEもひかえぎみで使用し、柔らかめの歪みを
得るようにします。
0292ドレミファ名無シド02/10/29 22:37ID:???
保守ご苦労様。
0293あぼーんNGNG
あぼーん
0294ドレミファ名無シド02/10/29 22:40ID:???
ていうかさあ。
誰もが天才と認める音楽家の中にも自分は天才じゃないと思ってる人はたくさんいる。
そういう人は他の天才音楽家をみて
「こういう人がホントの天才でそれに比べると自分は天才ではない」
と思うらしい。
>>1がどういう人間なのか知らないが黒鍵で曲がつくれないとか言っちゃってる時点で
少なくとも天才じゃないことはわかる。
本当の天才がどういうものか学んだほうがいいぞ。
0295ドレミファ名無シド02/10/29 22:41ID:???
ループセレクターを自作しようと思っています。
2系統ループ、バイパス不要、LEDを2色、バッファーなどなしのパッシブで。
その場合、下の様な回路でいいのでしょうか?


123
456
789


1→ループAセンド 2→ループAリターン 3→LED1

4→インプット    5→アウトプット    6→グラウンド

7→ループBセンド 8→ループBリターン 9→LED2
0296ドレミファ名無シド02/10/29 23:27ID:???
レスポのスレ見つけたと思って来てみたんですが…失礼しました。
0297ドレミファ名無シド02/10/29 23:33ID:???
俺の店も最近はバンド系の楽器全然ダメだしなー。
他の部門が無ければ、とっくに潰れてるだろーな。
なんか、ガツンと若造達の胸にくるバンドが現れたらな〜。

最近はアコギ関係の客の相手するのに疲れてます。
ヤツら、単板がどうこう合板がどうこう、カタログのスペックみて
楽器を判断するらしい。やたら詳しいし・・・

そのくせ騙るヤツ程、弾かせたら全然弾かない・・・・
しかし高校生よりは、確実に金持った年配のお客である事が多いので
接客には神経使う。

別に金持ってるから神経使うって訳でも無いが、年をとる程気難しい人が
多い訳で・・・
0298あぼーんNGNG
あぼーん
0299ドレミファ名無シド02/10/29 23:44ID:???
なんでここ、こんなことになってんの?
0300ドレミファ名無シド02/10/29 23:46ID:???
こんなバカな奴らからは金を取るべきだ。
0301あぼーんNGNG
あぼーん
0302あぼーんNGNG
あぼーん
0303あぼーんNGNG
あぼーん
0304あぼーんNGNG
あぼーん
0305ドレミファ名無シド02/10/30 12:19ID:???
クソコピペしてる馬鹿共へ

掲示板を維持するのにコストが掛かってるのが解ってるんならすぐ止めろ!
お前らに掲示板を使う資格無し!
やってて情けなくないか?
0306あぼーんNGNG
あぼーん
0307あぼーんNGNG
あぼーん
0308あぼーんNGNG
あぼーん
0309ドレミファ名無シド02/10/30 12:48ID:???
ライブハウスと言う場所の外音は
あまり良い音ではないことがほとんど。
それを更に安い録音機器で全部拾おうと言うのだから無理がある。
そんなものはCDにする価値もないような音にしかならないよ。
ライブハウスでやってくれるライン録音でテープに録った方が
100倍良い音で聴けると思われる。
ラインは外音より全体の音がしっかりくっきり録れるしね。
もしCDにしたいなら、そのテープからPCに取り込んだ上でCDに焼直せば良い。
許可取れているんだからメンバーにライン録り頼めば良いでしょ?
と言うことでマジレスしたんで終了で良いですか?
0310ドレミファ名無シド02/10/30 15:49ID:???

コピペ変態野郎って実在するんだな。

友達居ないんだろうな。

ある意味、可哀想だな。
0311ドレミファ名無シド02/10/30 16:02ID:yApGOKNT
gibonだから荒らされる
0312ドレミファ名無シド02/10/30 17:07ID:???
ストラタのスレは微笑ましいが
このGibonのスレは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています