× ○○●○ガチンコ・ドラム・クラブ○○●○ ×
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198185
NGNG言葉足らずでした、14"(浅胴)というのは、一般に発売されている14"のタム
は、13"のタムの変わりにセッティングしづらいからです。
ただチューニングがヘタというのも分かりますが、187さんはきっと、ドラム
に合わせたチューニングをしているのでは無いでしょうか?
ドラム自体の良さを出す事も重要ですが、自分が欲しい音にしたいと思うと
音程と、音質のバランスがどうも上手くとれない事がセットによってはあり
ますよね。
ドラムのチューニングに決まりは無いと言いますが、CD聞いているとやはり
ある程度のガイドラインがあると思うのです。(特に音程)
チューニングする時、私は必ず、タムを同時に叩いて音が濁らないようにし
ないと気持ち悪いのです。最近流行ったサスティーンの長い音にすると、特
にそうじゃありませんか?
ライブの時は、いろんなキーの曲があるので、ミュートしてサスティーンを
止めてしまいますが、レコーディングの時は本当に気になります。
1つのドラムセットで幅広く使いたいとなると、13"が邪魔で仕方ありません。
私の場合、ピッチを低くしたいときは、「エンペラー」や「G2」
高くしたいときは、「アンバサダー」や「G1」という、ギター弦のゲージを
変える雰囲気でやっていますから、特殊と言えば特殊かもしれません。
もっと厚さのバリエーションが欲しいところです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています