ワーグナー ニーベルングの指環 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613603
2005/03/28(月) 00:07:45ID:m48omIKnまことに申し訳ない。ヤノフスキと勘違いしていた。w
スワロフスキー盤は20世紀を代表する指揮法の大先生だというのが魅力。
漏れはスワロフスキー盤はQuadromaniaのハイライト版を持っている。
歌手が弱い感じだが、音質は良いし、最近はこればっかり聴いてる。
「ラインの黄金」が気に入ったならハイライト盤の購入を薦める。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=765349&GOODS_SORT_CD=102
>ショルテー版とどっちが先?
まあ、これは訊くだけ野暮というもので、名歌手を揃えたショルティ盤が圧倒的に世評は上。
だが、漏れは音質はスワロフスキー盤の方が好きだし、専門家には指揮法の神様スワロフスキーの方が圧倒的に格上。
専門家の人にショルティ盤との比較をしてもらいたいね。
スワロフスキーの略歴はこちら
http://www.maurice-abravanel.com/swarowsky_more.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています