トップページclassical
982コメント424KB

ワーグナー ニーベルングの指環 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り04/11/21 13:30:11ID:CaEM0+sL
「ラインの黄金」、「ワルキューレ」、「ジークフリート」、「神々の黄昏」から成る
「ニーベルングの指環」のスレッドです。

関連スレ:ワーグナー総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098144133/

前スレ:★ワーグナー ニーベルングの指環 part4★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088918453/

過去ログ、関連スレは>>2-10あたり
0002名無しの笛の踊り04/11/21 13:32:04ID:CaEM0+sL
過去スレ

★再び▲お問い合わせ■リングはどれのがいいの?◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050711402/
たのむ。たのむから教えて「リングは誰がいいの?」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028127924/
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10281/1028127924.html
たのむ。たのむから教えて「最高の『リング』」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1041052811/
http://music.2ch.net/classical/kako/1041/10410/1041052811.html
0003名無しの笛の踊り04/11/21 13:35:32ID:CaEM0+sL
CD紹介サイト
海外: http://www.wagnerdiscography.com/
国内: http://1876.net/wagner/top.html
クナ: http://www.syuzo.com/kna.html


関連過去スレ(dat行きで読めない)
【Die Feen-】 Wagner総合スレ 【-Parsifal】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064876944/
ワーグナーの楽劇名場面
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077113682/
0004名無しの笛の踊り04/11/21 13:47:55ID:CaEM0+sL
今までのリングスレの流れでいくと全曲盤は、

ステレオでは、ショルティ、ベーム
モノラルでは、クナッパーツブッシュ(56年、57廃盤、58廃盤)、フルトヴェングラー(スカラ、ローマ)
DVDでは、 ブーレーズ(廃盤)、レヴァイン
あたりが定番か。

ついで、
ステレオ>サヴァリッシュ、カラヤン、ヤノフスキー、バレンボイム、レヴァイン、ハイティンク(廃盤)
モノラル>カイルベルト(52、53年)、クラウス
DVD >サヴァリッシュ
といったところ。
0005名無しの笛の踊り04/11/21 14:02:02ID:CaEM0+sL
過去スレ2

●ワーグナーの楽劇●
http://music.2ch.net/classical/kako/1002/10025/1002542655.html

【オラソダ人〜】ワーグナー総合スレ【〜パルジファル】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050109768/
0006名無しの笛の踊り04/11/21 14:37:05ID:bhTFCcfE
乙彼〜

先週買ったツァグロセークのDVDは演出に好みが分かれそうだけど
結構いい感じでした。でもサヴァリッシュのほうがいいな...
0007補足04/11/21 16:02:54ID:u7tW0Pr7
前スレ973 :名無しの笛の踊り :04/11/21 14:04:57 ID:CaEM0+sL
>立てました、補足があればお願いします。


これまでこのスレでは肝心の指環の作品についてよりも、ディスクの音質についての話題ばかりだったが
それは今後は「復刻盤あれこれ」というスレでどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084538967/l50

それに>>4に書かれているような、ディスクの人気投票は
レコード販売業者と結託した音楽評論家が無責任に雑誌で挙げている定番と同じようなもので意味がない。
それよりも、自分がラジオや実演などで聞いた演奏に関する意見もどしどし入れていくべきです。

それと、演奏も大事ではあるが、それはこの偉大なる「指環」という作品があったからこそ演奏があることを忘れてはならない。
まず「指環」四部作の内容に迫り、吟味していく事こそこのスレには必要な事でしょう。
0008名無しの笛の踊り04/11/21 16:39:10ID:gEkNgVsD
関連スレ
■■■フルトヴェングラー 12■■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096897964/
ID:u7tW0Pr7 IDを変えて次々と。

975 :967 :04/11/21 15:50:10 ID:u7tW0Pr7
>>970
いやあ、その通りですよ。
俺、このスレタイ見て期待して来たら、
話してる内容は何年盤のディスクが音がいいとかいった下らないことばかりなので、
レコード店の広告や雑誌の評論に踊らされて中身のないよほどのバカばっかリだなと思って失望したね。
結局「指輪」なんかどうでもよくて、ディスクの良し悪しを見ているだけの空っぽ人間だと思った

967 :964 :04/11/21 07:28:08 ID:HZa9m2B6
>>965
俺はおまえらみたいにクソディスク何枚も集めてないがな。
「指輪」なんか1種類持ってりゃ十分。
あとはFMで聴いたり、BSで見たりするだけだから、何も集めてない。
おまえらみたいに音楽雑誌やレコード販売業の宣伝にノセられて
同じディスク何枚も集めるくらいしか楽しみのない阿呆どもと一緒にしないでくれ。

>>966
じゃあ死んだ方がマシだな。

964 :名無しの笛の踊り :04/11/21 05:27:43 ID:K9vD11OM
>>963
そうかじゃその友達に「骨董品集めのアホ」って書いとけ

958 :名無しの笛の踊り :04/11/20 23:47:35 ID:l6Ae469r
>>956-957
同じに決まってるやろアホ。
下らん事訊くな。
0009名無しの笛の踊り04/11/21 20:49:25ID:dvjpe2LR
9太郎。
0010名無しの笛の踊り04/11/21 22:00:01ID:yb48Nt6j
ちょっとニュアンスは違うかもしれないけど・・・
海外まで行って見てきたことを書いても、過去の録音ネタの洪水に流されてしまう。
録音限定スレなんでしょうか。
ワーグナーを音だけで語るのはちょっと寂しいし。
0011名無しの笛の踊り04/11/21 22:14:57ID:KfBBnmT+
単にみんなの興味が録音にあるだけだと思われ
内容の話をするのを否定する香具師はそういない

逆に録音の話に嫌悪感をもって攻撃的になる香具師はいるようだがw
0012名無しの笛の踊り04/11/21 22:36:36ID:vCWOwuJN
>>10
見に行ける人は限られているので、CDに比べるとなかなか盛り上がらないのかも。
でも、前スレでメトで見た人の話はそこそこいい流れだったような。

バイロイト話の多い、ワーグナー総合スレで語るのもいいかもしれない。
0013名無しの笛の踊り04/11/21 22:50:57ID:Bk19Hk2L
2006年、ゲルギエフが日本でリングやるね
0014名無しの笛の踊り04/11/21 22:54:36ID:vCWOwuJN
今、>>12で言ったあたりを見なおして思ったんだが、実演の話は結構荒れるようだ。
チケット自慢、妬み、実演至上主義とかで雰囲気が悪い。

関連過去ログのパルジファルスレなどは、当時やってた読売への非難でスレがボロボロになってる。
0015名無しの笛の踊り04/11/21 23:08:41ID:+xy/1Wv9
>>12
バイロイトに限らず世界で色々な公演もあった。
過去のディスクの話ばかりにもちきりになるのはスレタイにも反する。
ワーグナー総合スレはあらゆる作品に関する話題だから
「指環」に限定した事ならこのスレで取り上げるのは一向に構わないと思う。

>>14
日本で行われる大きなイベントとしての実演は新しいスレを立ててやればいいことで
前スレなど海外などの実演がすべて荒れたわけでもない。
それどころか、古いディスクの話に流されてしまったのは痛恨の極みといえる。
いい加減、古いディスクの話の音質比べはよそでやってもいいんじゃないか?
0016名無しの笛の踊り04/11/21 23:13:18ID:sFNfZq/0
>>11
まあ前スレを読めばわかるが、これほどディスクの話題に持ちきりになると
いい加減うんざりする。
それによって他の話題がかき消されているのは明らかだし、今後はディスクの音比べの話題は別スレでやるべき。
0017名無しの笛の踊り04/11/21 23:22:44ID:KfBBnmT+
>>16
うんざりする香具師が別スレたててばいいだけだろ?
漏れは>>15と同じく指環に関係する話であれば基本的にこのスレで構わないが
指環をネタにして特定の話題を排斥する奴らは出て行って欲しい。

もちろん出て行かずに録音に関する話を全て削除依頼してもいいよ。
そのほうが誰が異常なのかはっきりするだろうしw
0018名無しの笛の踊り04/11/21 23:25:50ID:Co4GtIns
つか音質話はやめろとか粘着してる香具師、文句ばっかり言ってないで
たまには自分から話をふれよ。他の話をしたいんならまず自分から始めれ。
0019名無しの笛の踊り04/11/21 23:52:30ID:yAw45L2b
>>17
スレ違いなディスクの音質の話ばかりする香具師が出て行くのが本筋だろ。
いい加減にしとけよ。
0020名無しの笛の踊り04/11/22 00:08:17ID:K8Jgvg4f
新スレ、こんばんは。
質問ですが、1997-8年頃のバイロイトの「指環」でブリュンヒルデを歌ったアメリカのソプラノ歌手って誰でしたか?
レヴァインが指揮した時のものです。
0021名無しの笛の踊り04/11/22 00:17:25ID:6E+1L9Yp
これだから自分の嫌いな話をスレ違いだとしか思えない香具師は困る
あまりにも哀れな>>19の為に誰か隔離スレでも作ってやれよ


てなわけで排斥厨は無視して指環の話題に入りませう
これ以上ガキのお守りをする必要もないでしょうから
構って君は永久にスルーということでよろしく
もちろんディスクでも演奏でも内容でも話題に制限はありません
0022名無しの笛の踊り04/11/22 00:29:44ID:1PYk8cx4
>>20
デボラ・ポラスキーです。この人の歌った「エレクトラ」のCDもありました。
0023名無しの笛の踊り04/11/22 00:33:47ID:UIESYqvP
>>21
レコード販売関係業者必死だなw
お前が一般利用者のフリして宣伝目的にクラ板を利用することこそ規約違反だろ。
そこまでしなきゃ売れないのなら、死ねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています