トップページclassical
1001コメント351KB

【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り04/05/03 17:49ID:jLBu+2iE
「メロディーはわかってるのに曲の題名がわからない!」という方のため
の質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。

★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
 手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
 合があります。

★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
 法を試してみてください。

 ・鼻歌、口笛を録音してうpする。
 ・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
  かく旋律を擬音で表現する。

★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
 画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
 するかもしれません。
 
 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
 ■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
 ■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
 【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/

★前スレ

 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0917名無しの笛の踊り04/05/22 12:44ID:O4TaiDHs
クラシックのパッへレベルのカノンに歌詞つけて歌ってる洋楽なんですけど。
女性ヴォーカリストです。
さっき、王様のブランチでちょっと流れてました。家具特集かなんかだったと思います。
知ってる方いたら教えてください。
番組みてて、その前に流れてたジャズ調のイントロの曲(トランペット?)もわかる方いたら併せてお願いします。
0918名無しの笛の踊り04/05/22 12:52ID:QsaNzHdv
>915
BBSに書き込んで聞いてみたらどうですか。
http://bbs.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=1492
0919名無しの笛の踊り04/05/22 14:44ID:DEIvlLxk
>>916
サンクス!
0920名無しの笛の踊り04/05/22 16:01ID:QVJItGzt
>>917
番組みてないのでわからないけど、カノンのアレンジだったら
このページに一通り載ってるので、そのうちのどれかだと思われ。

ttp://www.kanon.mu/kanon07.html
0921名無しの笛の踊り04/05/22 19:17ID:oYAvk4cf
age
0922名無しの笛の踊り04/05/22 20:29ID:hg+a6m19
>>903-904
んぅ・・・どっちも違ったと思います…。

ティーーターートーティトティーテー
2分   2分 4分 8・8 4  4
ミーファーソーかな?
0923名無しの笛の踊り04/05/22 20:38ID:gQ4m4T+n
>>922
その続きが怪しい。>>902見ると何拍子かわからん。
>>922だけ見て派手な曲というと「展覧会の絵」の中の「キエフの大門」を思い出すが。
0924名無しの笛の踊り04/05/22 20:44ID:hg+a6m19
ティトティトティーテー
4分4分4分4分2分2分…だと思います。
0925名無しの笛の踊り04/05/22 20:49ID:7v2kYKbI
やっぱキエフの大門じゃない?
0926名無しの笛の踊り04/05/22 21:27ID:SERjp1Go
よく、サーカスとかで流れている(と思われる)音楽です。
個人的なイメージとしては、明るいけど狂気を感じるような気がします。
誰のなんていう曲なんでしょうか?分かった方、教えて下さい!

ちゃーんちゃちゃちゃーんちゃちゃちゃ〜ん
(最初のてぃは「〜」の所に重なる)てぃろりろりろりろりろりろりろりろ
繰り返し(半音か1音くらい上がる)
ちゃーんちゃちゃちゃーんちゃちゃぶんちゃぶんちゃぶんちゃぶんちゃ
(↓一番有名な所)
ちゃっちゃっちゃりらりちゃっちゃっちゃ〜ら
ちゃっちゃっちゃりらりちゃっちゃっちゃ〜ら
ちゃっちゃちゃちゃ〜ら ちゃっちゃちゃちゃ〜ら
ちゃりらりらりらりらりらりらった
0927名無しの笛の踊り04/05/22 21:38ID:6YwnjBy5
ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」〜キエフの大門
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/midi/jisaku/kiev.mid
0928名無しの笛の踊り04/05/22 21:43ID:6YwnjBy5
>>926
フチークの行進曲「剣士の入場」

MIDI
ttp://www.ogaki-tv.ne.jp/~yukiti/midi/midi2/gladiator.mid
0929名無しの笛の踊り04/05/22 21:51ID:oYAvk4cf
>>928
ラデツキー、運動会系の曲といっしょに、それも次スレのFAQに
いれておいたほうがいいかもね。
093059104/05/22 21:58ID:SERjp1Go
>>928
ありがとうございました!
0931名無しの笛の踊り04/05/23 01:38ID:MCBIT20R
タイコから始まり
テン テケテンテン テケ テケ テケ テテテ・・・
そのあとおもむろに管楽器が
ぺろれってってーれっ・・・

この曲を教えてください。
0932名無しの笛の踊り04/05/23 01:40ID:m0nY/XhH
>>931
ボレロかとも思ったけれど、もしかしたら、
バルトーク:管弦楽のための協奏曲〜第2楽章
かしらん。
0933名無しの笛の踊り04/05/23 10:05ID:OgiRwI3x
>>925 >>927
これです!!Thx。
0934名無しの笛の踊り04/05/23 10:28ID:/KNiyYr/
>>931
小山清茂:管弦楽のための木挽き歌(小学校の鑑賞曲になってるらしい)
0935名無しの笛の踊り04/05/23 10:55ID:1EFw58Dw
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/239.mp3
0936名無しの笛の踊り04/05/23 11:06ID:/KNiyYr/
>>935
その通り。
0937名無しの笛の踊り04/05/23 14:46ID:mQQtfCmA
>>931
>>932が正解だと思う。
ぺろれってってーれっ・・・
確かにそんな感じだ
0938名無しの笛の踊り04/05/23 14:47ID:mQQtfCmA
>>935
書いてあるではないか
モーリス・ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」
0939名無しの笛の踊り04/05/23 15:09ID:vzwuJw9r
>>937
ボレロを知らない人も珍しいな。
兵士の物語とかじゃない?
0940名無しの笛の踊り04/05/23 19:21ID:fs2IGslG
クラシックじゃないんですが、、、
昔NHK教育かなんかでやってたふしぎの海のナディア?の、エンディング後に短く、動物かなんかの紹介がおまけっぽく付いててそのときにBGで使われていたどこか切ない系の歌、どなたかわかりますでしょう
か?
0941名無しの笛の踊り04/05/23 19:21ID:fs2IGslG
クラシックじゃないんですが、、昔NHK教育かなんかでやってたふしぎの海のナディア?の、エンディング後に短く、動物かなんかの紹介がおまけっぽく付いててそのときにBGで使われていたどこか切ない系の歌、どなたかわかりますでしょう
か?
0942名無しの笛の踊り04/05/23 20:01ID:qcjFBN3r
>>938
いやー、逢ってるかナーとおもって・・・。兎に角ありがd。確認にも(・∀・)イイネ。
0943名無しの笛の踊り04/05/23 22:55ID:UAKy/gDF
>>940-941
>>1をお読みください。できればドラドーラってな感じで歌って(書いて)ください。
094493104/05/24 00:11ID:7hSwrhoS
みなさん、ありがとうございます。
情報は小出しにするな、の掟を破ってしまっていますが、
その曲は昔友人にカセットテープ(!!)でもらったもので、
テン テケテンテン で始まっているのですが、
・・・・・上からアホい物が録音されていて、本当に1曲目
かどうかはわからんのです。
最後はティンパニーが デン ドン デン で終わります。

>>932
ボレロは知っています。バルトークは何楽章の曲ですか?
テン テケテンテン の次にいくつか楽章があるようです。
>>934
それは複数の楽章の曲でしょうか?
094594004/05/24 01:41ID:FSeZXxIR
>>943
レスありがとうございます。
もう一度聴きたいと思うのですが、どうしてもメロディーが思い出せなくて情けないです、、、。
そのアニメの後すぐに海の動物(だったとおもうのですが)をナレーションなど入れずにもの寂しいような旋律の女性の歌が静かに流れていて、、、メロが出てきたらまた教えて下さい><
0946名無しの笛の踊り04/05/24 07:00ID:J8xh0EBo
>>940
スレ違いの話題だが
「ふしぎの海のナディア」って毎週水曜19時からNHK教育で再放送してるぞ。
0947名無しの笛の踊り04/05/24 07:41ID:ggDYvyQG
>>940
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/

ここで質問してみてはどうか?
0948名無しの笛の踊り04/05/24 09:10ID:eSZAEmWO
>>944>>931
バルトーク・オケコン第2楽章↓TRACK2
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2701193
094993404/05/24 10:29ID:8KAv0gNa
>>931>>944
>>934は確か4楽章以上あったと思う。日本のメローディー満載って感じの曲です。
ぺろれっててーれ、てててーてれてーて てれれれ、てーーれれれれー。
だったと思う。(ちょっと抜けてるかな)
0950名無しの笛の踊り04/05/24 20:36ID:o7l0jKqx
>>949
木挽歌なら日本風の曲とか言いそうなものだけど言わないところをみると
バルトークだと思うね。
ただ、バルトークはティンパニで終わるって感じじゃないよな。
終楽章の最後でティンパニが鳴るけど。
バルトークのオケコン(管弦楽の協奏曲)はちなみにぜんぶで5楽章です。
0951名無しの笛の踊り04/05/24 20:40ID:o7l0jKqx
>>949
木挽歌のタイコのリズムはてけてん・・・って感じじゃないでしょ。
どっちかっていうと「どんつくどんつく」って感じ。
2楽章のアタマは締太鼓じゃないし。
095293104/05/24 20:55ID:BkScnpkQ
>948
ビンゴですた。感謝。
>950
最後とは自分のテープの最後の曲の最後・・・
1楽章は切れているけど、5楽章は入っているらしく、
>終楽章の最後でティンパニが鳴るけど。
と符合します。
>949,951
木挽き歌にも興味が出てきました。CD買ってみます。
あっ、バルトークのオケコンのCDも買わねば。
095395004/05/24 21:20ID:EACSTGO4
>>952
オケコンはショルティ、デュトワ、ドラティあたりがおすすめ。
木挽歌はNAXOSにもCDあるよ。
スレ違いsage
095493104/05/24 21:28ID:BkScnpkQ
ご親切に、ありがとうございます。
このスレは本当に親切な住人ばかりですね。
2ちゃんとは思えない・・・w
0955名無しの笛の踊り04/05/24 23:25ID:4s6rQjPj
曲名が出てこないんで教えてください。有名な曲です。
ドーシドレドシラドードラドー
0956名無しの笛の踊り04/05/24 23:33ID:FEZzmULQ
らべるのぼれろ。
0957名無しの笛の踊り04/05/24 23:48ID:4s6rQjPj
Σ(゚Д゚)ハッ!
>>956どもです。
0958名無しの笛の踊り04/05/25 02:16ID:OngYPxJV
t
0959名無しの笛の踊り04/05/25 02:25ID:OngYPxJV
クラじゃない悪寒がかなりするのですが、どこで聞いていいか分かりません。
ご存じの方いらしたら申し訳ありませんがおながいします。

|ラーー|ラーソファミ|ファーファ|ミード|レーミレ|ラ↓ーラ↓|ソ↓ーシ↓|ラ↓ーー|
|ファーミファ|レーレミ|ファーミファソ|ラーレ|ラーソファ|ソーソ|ファミレド|レー・|
096093204/05/25 18:26ID:yCcTw3hT
あってたかぁ・・・よかった >>931 (=>>952)

久しぶりに当たった気がする(w
096195204/05/25 20:00ID:TDdV0xz9
>960=932
ありがとさんでした。
0962名無しの笛の踊り04/05/26 00:13ID:kmvYJF/N
>>960
当たったってなんだよ(w
0963名無しの笛の踊り04/05/26 00:22ID:EeSemiXX
>>962
確かに「当たった」って気がするよね
0964名無しの笛の踊り04/05/26 08:06ID:OhAdzhDV
だってクイズみたいなヒントなんだもん
0965名無しの笛の踊り04/05/26 08:16ID:AtklkKvi
ぺろれってってーれっ・・・

これも傑作だね。
0966名無しの笛の踊り04/05/26 11:39ID:yM/7qSf0
ハイドン?
096794004/05/26 16:37ID:bjD2879+

>>946
>>947
ありがとう・л・ございます。
ナディアスレで質問、回答待ちです^^
0968名無しの笛の踊り04/05/26 18:06ID:lcz0jgtw
確か何かゲームのBGMに流れてたのですが、
ゲーム板に該当スレッドがない&クラシックぽいので
こちらでお聞きしてもよろしいでしょうか。

行進曲っぽい感じで、楽器は詳しくないのでよくわかりませんが、
トランペットとかその辺の金管楽器(音高め)に聞こえました。

チャララッチャチャ チャララッチャチャ チャララッチャチャラララーラ
チャッチャラーラ チャッチャラーラ チャララララチャチャー

と言う感じです。

よろしくお願いします。
0969名無しの笛の踊り04/05/26 18:20ID:xV6N6ChP
スッペの軽騎兵序曲だと思う。
前にも書いたな‥w
0970曲名を知りたいです04/05/26 19:37ID:0QmWeTwd
♪# ソーラファミレーミファファミ シードラソファーソラ???? という感じです。
↓微妙に違うかもしれませんが・・・ お願いいたします。
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1510.mid
0971名無しの笛の踊り04/05/26 19:42ID:PGwKh1pJ
>>970
亡き王女のためのパヴァーヌ / ラヴェル
097297004/05/26 19:46ID:n5q9fXuU
素早い回答に感謝いたします。ほんとうにありがとうございました。
一度回線を切ってしまったので(正しくは青画面になってしまったので)ID違うと思われますが970です。
0973名無しの笛の踊り04/05/26 21:49ID:br7lUC3J
ここの
Lux Triumphansと言う曲の元の曲なんだかわかりますか?
クラシックと思うのですが。

ttp://songs.allofmp3.com/mcatalog.shtml?group=1508&album=2
0974名無しの笛の踊り04/05/26 21:53ID:N3YokqZi
今日のサッカー中継のCM入り、明けの曲なんですか?
教えてくださいませんか?
0975名無しの笛の踊り04/05/26 21:56ID:x/7kjClU
>974
マイスタージンガー
0976名無しの笛の踊り04/05/26 21:59ID:N3YokqZi
すばやい回答ありがとうございます
0977名無しの笛の踊り04/05/26 22:01ID:z0NV2RWo
>>973
オルフの《カルミナ・ブラーナ》をイメージしたオリジナルではないかと
推測してみる。
0978名無しの笛の踊り04/05/26 22:32ID:dhCSKOBc
ミッミーーレドミソレーーミレーー
レミファッファーー

という出だしのオーケストラ教えて下さい
0979名無しの笛の踊り04/05/26 22:42ID:SKrcLyGS
>978
あ、それすき。
0980名無しの笛の踊り04/05/26 22:46ID:jxtK65O/
>>978 チャイコフスキーのバイオリン協奏曲
0981名無しの笛の踊り04/05/26 22:46ID:xwAHxUfF
クラシックじゃなさそうな気がしますが…
下のような感じの曲のタイトルを教えてください。
おながいします

ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/307.mid
0982名無しの笛の踊り04/05/26 22:48ID:AtklkKvi
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」
098397304/05/26 22:49ID:br7lUC3J
>>977
ありがとうございます!
098496804/05/26 22:50ID:YF6fpECy
>>969さん

それでした。
ありがとうございます。
途中で出てくる旋律なのですね。
なんかこの2行分しか記憶にないけど
きっとボタン連打でとばしてたんでしょーね…。
098598204/05/26 22:51ID:AtklkKvi
かぶった・・・

_| ̄|○
0986名無しの笛の踊り04/05/26 23:02ID:dhCSKOBc
>>980
>>982
ありがとうございます!
質問しようとするたびにメロディーをド忘れしてしまって…
やっとわかって嬉しいです
0987名無しの笛の踊り04/05/27 00:42ID:NkkquKKf
TVでよく物凄いシーンとかに使われてる、オーケストラと合唱の曲で
結構激しいやつです。聞けばみんな知ってる曲だと思います。

ファーファーファーファー(ドンジャン) ファーファーファーファー(ドンジャン)

ファーファーファーラ〜〜ラ〜ラ〜ラ〜

(上記は音階じゃないですよ)

お願いします
0988名無しの笛の踊り04/05/27 00:57ID:bsPrny+t
>>987
ヴェルディのレクイエムの怒りの日かな?
0989名無しの笛の踊り04/05/27 01:13ID:NkkquKKf
>>988
ミュージックストアで視聴したけど
ヴェルディのレクイエムに似てる
モーツァルトのレクイエムにも似てる

そんな感じの曲です
0990名無しの笛の踊り04/05/27 01:49ID:jP6IM5r9
まさかとはおもうが・・・エスカッ!フローネッ! ではないよね?
0991名無しの笛の踊り04/05/27 02:09ID:NkkquKKf
>>990
ググってもわかりません
大物が登場でスタジオ震撼!!みたいなときに流れる曲ですよ

ヴェルディとモーツアルトのも気に入ったので今度チェックします
>>988さんありがとう

今日はもう寝るです。お疲れ様です
0992名無しの笛の踊り04/05/27 02:19ID:wmJNYuMK
>>991
ttp://jameswong.com/ykproject/disc/disc/escamovie/18.mp3
こういうやつか?
0993名無しの笛の踊り04/05/27 04:10ID:IAe164B8
今次スレテンプレ製作中でつ。しばしお待ちを。
0994名無しの笛の踊り04/05/27 06:56ID:fTTzWGZ6
>>987
カルミナブラーナ
0995名無しの笛の踊り04/05/27 07:37ID:IAe164B8
新スレ立てました。ゼエゼエ

【ピキピキ】この曲の題名を教えて!3【んぱーぱっ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085606808/
0996名無しの笛の踊り04/05/27 07:49ID:abmTgo+5
>995
乙でございます。
0997名無しの笛の踊り04/05/27 08:03ID:ryiTl22j
>995
新スレの方を見てまいりました。
朝早くから大変な作業を・・・もつかれさまでございます。
0998名無しの笛の踊り04/05/27 08:04ID:ryiTl22j
やはりこちらはきちんと埋め立てたてるべきなのでしょうか?
0999名無しの笛の踊り04/05/27 08:09ID:ryiTl22j
それにしても、名スレですね。
教えられた者は感謝し、教えた者は軽い充実感を味わい、
傍観者は笑える、という・・・
1000名無しの笛の踊り04/05/27 08:09ID:ryiTl22j
あ、そろそろ1000ですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。