【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
04/05/03 17:49ID:jLBu+2iEの質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。
★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
合があります。
★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
法を試してみてください。
・鼻歌、口笛を録音してうpする。
・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
かく旋律を擬音で表現する。
★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
するかもしれません。
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
★前スレ
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0845798
04/05/19 23:43ID:BSL3wX+u>>839 様
すみません、最初のメロディは、「愛って何?恋って何?」という語呂には
聞こえなかったです。
強いて言えば、「あーいとはーー」と聞こえる感じかも知れません。
>>841様
有難うございます。ネット上を探してみます。
0847844
04/05/19 23:45ID:6B9sYSms0849798
04/05/19 23:49ID:BSL3wX+u検索してみたのですが、MIDI が見当たりませんでした。
>>848様
有難うございます。それも探してみます。
もしネット上になかったら、思い切ってCDを買ってみるか、
レンタルして聞いてみます。
0850798
04/05/19 23:55ID:BSL3wX+u(旋律)
ター
リ
ラ
リー ッター ッター
リ リ
ラ ラ ラ
リーリーリー
ずれたらすみません・・・。
以上が覚えてる全てです。宜しくおねがいします。
0852798
04/05/19 23:56ID:BSL3wX+u再チャレンジさせてください。
(旋律)
ター
リ
ラ
リー ッター ッター
リ リ
ラ ラ ラ
リーリーリー
0853798
04/05/19 23:58ID:BSL3wX+u有難うございます!ネット検索だと色々な違う曲が引っかかってくるので、
(私の探し方が悪いのかも)、思い切ってCDを入手してみます。
たくさん書き込んで申し訳ありませんでした。
0854名無しの笛の踊り
04/05/20 00:02ID:sU+f5YWiみなさん即レスどうもありがとうございます。
実は私はクラシック専門にやっていて、曲は結構知っているのですが
どうしてもあの曲だけは出てこなかったのです。大感謝です!!
王様のレストランかぁ〜、そういやドラマでも聴いたことがある気が…
0855名無しの笛の踊り
04/05/20 00:03ID:s9EtP/vS>旋律)ターン ターン ターン ターン ターン ターン ターー? タラララタラララタラタラタラタラ
(伴奏) なし 又は 旋律と同じ?
これなら熱情の3楽章の始めみたいだし。ってか、2楽章と3楽章は
切れ目がなくって、急にターンタターン・・・って始まるけど。
>曲の最後は
(旋律)ターランッ ターランッ ターラーラーラー チャーン!チャーン! チュドーン!
(伴奏)チャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチ チャーン!チャーン! チュドーン!
これは悲愴の1楽章の最後みたいだ。
0856名無しの笛の踊り
04/05/20 00:05ID:s9EtP/vS0857841
04/05/20 00:06ID:7wBX+p+8ショパンのピアノソナタ2番の1楽章
ttp://piano.s20.xrea.com/midi/chopin/son35_1.mid
シューマンのピアノソナタ2番の1楽章のMIDIはなかなかみつからなかった
ので、Classcal Music Search からもってきました。冒頭の主旋律だけですが。
ttp://sd.znet.com/~iwamura/midiplay.pl?e27d2368
たしかに「あーいとはーー」に聴こえなくもないでつ。
0858名無しの笛の踊り
04/05/20 00:10ID:qVKcOjV2左手が「それしれそれしれ」じゃなくて「れしれそれしれそ」だと知った時はショックだった・…
スレ違いスマソ。
0859798
04/05/20 00:15ID:7G5tcFU7ttp://sd.znet.com/~iwamura/midiplay.pl?e27d2368
これです!!! 伴奏がないので随分と印象が違いますが、
旋律の冒頭はこれです!
うわぁ有難うございます!
ずっと気になっていたのでとても嬉しいです。
インターネットをやっていて、こんなに親切にしていただいたのは初めてです。
一緒に考えてくださった神様達、本当に有難うございました。
私もネットでは、見知らぬ人でも親切にしていきたいと思います。
0860841
04/05/20 00:20ID:7wBX+p+8あたってましたか。よかった。これで安心して眠れます。
今日はこのスレに張り付いて4問正解。なにやってんだ、漏れ…。_| ̄|○
0861名無しの笛の踊り
04/05/20 00:58ID:Y8BXYqxC∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
0863名無しの笛の踊り
04/05/20 02:13ID:xixxeMf/ドラマ『白い巨塔』で財前教授がオペのシミュレーションをしながら鼻歌で歌ってた曲。
「た〜んたたた〜ん(チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャ)だ・だ〜〜〜ん!!」ってカンジの曲でした。
【その2】
昔の日曜洋画劇場のOPで流れてた曲。
画面上では球体に映画俳優の顔が写ってグルグル周ってました。
「(ユクーリ始まる)チャチャチャチャチャ〜 チャチャチャチャチャチャチャ〜
チャラララ〜 チャラララ〜 チャ チャ チャ チャチャチャチャ〜 たたた〜ん!!!
(→ここからテンポが速くなる)チャチャチャ〜チャチャチャ〜チャチャチャ〜チャチャチャ〜
チャチャチャチャチャ〜チャチャチャチャチャ〜チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャぱ〜ん!!」
ってトコで切れてました。
ぐぐってみたんですけど、判りません。
イメージとしては【その1】はドボルザークとかワーグナーっぽい感じで【その2】はホルストっぽい感じでした。
両方共、壮大な感じです。
どなたか教えて下さい。
0864名無しの笛の踊り
04/05/20 02:30ID:RTibWROjソー イン ラブ じゃなかったかな。
作曲はコール・ポーターだっけか。
0865名無しの笛の踊り
04/05/20 02:32ID:7wBX+p+8漏れは「白い巨塔」みてないんで実際に聴いたわけではないですが、
財前教授が口ずさむ曲は、ワーグナーの《タンホイザー》序曲みたいでつ。
ちなみに番組で使われているのはカラヤン/BPO(74年盤)とのこと。
ドラマ板の「白い巨塔」スレのテンプレに書いてありました。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1082908716/1-2
日曜洋画劇場についてはわからないんですが、ググってみたところ、こんな
のがでてきました。
ttp://www.hf.rim.or.jp/~noble/pandora/after.html
↑このページの「洋画劇場をふりかえる」によると、神津善行作曲の
オリジナル曲みたいです。
0866名無しの笛の踊り
04/05/20 02:34ID:7wBX+p+8コール・ポーター作曲/モートン・グールド編曲の「So in love」は
エンディングテーマでつ。
ttp://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/disc/gould_soin.html
0868863
04/05/20 03:00ID:xixxeMf/>>865さん
ワーグナーでしたか。
白い巨塔スレがあったの忘れてました…。
お手間取らせてしまいますた( ´・ω・`)
日曜洋画劇場でぐぐって下さったサイトも拝見したんですが、読むうちに違和感が出ました。
というのも、解説者って淀川さんだったっけ?ってコトです。
荻昌弘氏だった様な気もしてきて…。
OPのバックで流れてた画像だけは863に書いた通り確実に記憶してるんですけど、日曜洋画劇場だったか月曜ロードショーだったか、
自分でも混乱しちゃってる様です。
ず〜っと昔から「あの曲、なんだっけ?」って記憶の片隅に残ってたんで、何とかして知りたいんですけど
何分かなり昔のことなので(年がバレますが)いろんなのとごっちゃになっちゃってる様です。
>>864さん、866さん
そうなんです、OPの方なんですよ。
というより、エンディングの曲は全然記憶になかったりします(´д`;)
0869名無しの笛の踊り
04/05/20 03:21ID:7wBX+p+8に情報がみつかりました。
http://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/os/bangumi04-01.html
ミュージカル「ピーターパン」から、「I'm flying」という曲みたいです。
あと、映画一般板の「地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ04」というスレ
に参考になりそうな情報がありました。dat落ちしてるのでコピペしておきます。
> 5 名前:cotton candy ◆sweetKICyQ 投稿日:04/02/22 19:35 ID:PyEX8P5V
> ●フジ系ゴールデン洋画劇場 (解説・高島忠夫) オープニング
> 1981年 音楽 八木正生 アニメ 作 監督 和田誠 レコーディング エンジニア 伊豫部富治
> http://www.iyobetomiji.jp/visual/1981visual-list.html
>
> ●フジ系ゴールデン洋画劇場 (解説・高島忠夫 ? ) オープニング
> テーマ音楽の作編曲 佐山雅弘(ジャズピアニスト)
>
> ●フジ系「ゴールデンシアター」オープニングテーマ
> 山崎 燿 (山崎利明) Yoh Yamazaki(Toshiaki Yamazaki) 作曲・編曲
> http://www.fujipacific.co.jp/artist/list/yamazaki.html
> http://www.ann.hi-ho.ne.jp/composer/index.html
>
> 新クンダンのサウンドトラック・ジャケット・ギャラリー
> http://www.geocities.jp/kundunx/
> > レアー音源試聴室
> にて、ゴールデン洋画劇場などのレコードLP盤の情報。
>
> 吹替映画研究HP 声の出演
> http://homepage1.nifty.com/wsk/voice/
> > 吹替データ > 映画番組
> にて、過去のテレビ映画番組枠の変遷が見られます。
0870名無しの笛の踊り
04/05/20 03:22ID:7wBX+p+8> 6 名前:cotton candy ◆sweetKICyQ 投稿日:04/02/22 19:37 ID:PyEX8P5V
> ●NTV系水曜ロードショー (解説・水野晴郎) オープニング
> 「水曜日の夜」/ニニ・ロッソ
> /NINI ROSSO
> 1976年の来日時に作曲。
>
> ●NTV系金曜ロードショー (解説・水野晴郎) オープニング
> 「フライデー・ナイト・ファンタジー」/ピエール・ポルト・オーケストラ
> CRIS D’AMOUR(FRIDAY NIGHT FANTASY)/PIERRE PORTE ORCHESTRA
> 海辺にかかる桟橋の上、夕日を浴びながら犬と男の人が戯れるオープニング。
>
> ●NTV系金曜ロードショー (1997年4月4日〜現在放送中) オープニング
> Cinema Nostalgia / 久石譲
> オープニング映像の演出・作画は、近藤喜文(アニメ映画「耳をすませば」監督)による。
>
> 以上3曲については、入手は容易。
> ニニ・ロッソはCD店店頭に無くとも、注文で入手可でしょう。
> ピエール・ポルト・オーケストラはオムニバス版がいくつか出ているので、
> お好きな曲の詰め合わせCDで。イージーリスニングの棚をあたるとすぐ見つかる。
> 久石の金ロOPは……久石の何枚組だかの全集に収録されていたような。
0871869
04/05/20 03:34ID:7wBX+p+8ttp://www.hamienet.com/11856.mid
0872名無しの笛の踊り
04/05/20 08:01ID:ZCLOUsS7それにしてもこれからは、「悲愴」を聴くたびに
ずってんずってんでろでろでろでろでろでろでろでろ
ずってんずってんでろでろでろでろでろでろでろでろ…
と歌ってしまいそうだ。
0873785
04/05/20 08:23ID:0o95e2NH>>778は>>816さんの「悲愴」の3楽章がビンゴみたいですね。
わたし、昨夜はうっかり見落としてしまったみたいだ・・・
どらど〜らさん、ででーで の前に じょわ〜〜〜ん で始まる
ゆっくりの部分なかった?
0874名無しの笛の踊り
04/05/20 08:43ID:4vrx5ewM0875名無しの笛の踊り
04/05/20 11:23ID:uGBm+4oCヒソウの3楽章は
たらりらーんら らーんら らー、たらりろりろらら らん らん らーん、たらりーろ、らろりーろ、
デソ。
1楽章は
だーーーん。だだーーんだ だーん だー。。だーーーん、だだーーんだ だーん だー。
ダソ。
0878名無しの笛の踊り
04/05/20 11:59ID:uGBm+4oCそうか、そのあとダスな。
てってーててててて てってーててててて てん てん てん てん てえーん てーん(繰り返し)
ん てー ん てー んてぃらてぃらとたと てぃらとたてぃらたとた、(繰り返し)
ん て と た とら てぃた てぃっ、とーーらっ、と てぃ ら と た てぃ ら てぃっ、とーーたっ、(続く)
0879名無しの笛の踊り
04/05/20 13:40ID:4klK8/kG御意。ありがとうございましたぁっぁっぁlっぁll!!
0880名無しの笛の踊り
04/05/20 14:03ID:cIAKPjLZ0881名無しの笛の踊り
04/05/20 15:52ID:PlRK560j(ピチカート伴奏 ボッコッコッコッコッ コッコッコッコッ ゴッコッコッコ コッコッコッコッ コッコッコケココー
0883ロ(`▽´)キ
04/05/20 20:17ID:OqEvIwSs0884名無しの笛の踊り
04/05/20 20:24ID:XjqCDZke>>816さんありがとうございます。MIDIで確認しました。「悲愴」です。間違いありません。
冒頭部分も聞いたことがあります。てか彼女弾いていました…_| ̄|○
しかもベートーベンですか…どうやら当初「テンペスト」と思い、買ってみたけど違っていたのでベートーベンでないと思い込んでいたようです。
しかも三大ソナタですか。また「悲愴」ですか。一体今までなにを聞いていたんだろうか漏れは…_| ̄|○
みなさん凄いです。というより自分は思ったより物を知らないんだなと痛感いたしました_| ̄|○
>>875-878
>てってーててててて てってーててててて てん てん てん てん てえーん てーん
あっはっは。なにいってるのかさっぱりわからないですね。必死さは伝わるけど。
つまり自分がこういう風に見えていたということか_| ̄|○
お騒がせいたしました。816さん785さん1さん他考えてくださったみなさんありがとうございました。
飯食ってきます。
0885名無しの笛の踊り
04/05/20 20:54ID:0o95e2NHホントだっ! どらど〜らさんは「悲愴」好き!
0886863
04/05/20 21:56ID:cilYiFtyレス遅くなって申し訳ありません。
「I'm flying」かもしれないです。
が、MIDI聞こうとしたけど音が聞こえないヽ(`Д´)ノ
PCの設定で音声聞くのが全部Realになってるからだと思うんですが、
解除の仕方が判らないので、聴ける様に週末にでもPCと格闘しようと思います。
もしBingo!だったら、その時改めて報告させて頂きます。
たくさんの情報、本当にありがとうございます。
感謝です(・∀・)
0887869
04/05/20 22:22ID:7wBX+p+8ちなみに「I'm flying」のおそらく一番有名だと思われる箇所のメロディーは、
こんな感じでつ。(「▲」付きの音は最初のドより1オクターブ上)
ドミソ レファラ ミソシ ソシド▲ シド▲ラシド▲ シド▲ラシド▲シレ▲ド▲
0888869
04/05/20 22:29ID:7wBX+p+8しまった、>>887はミスりました。正しくは、こうでつ。
ドミソ レファラ ミソシ ファラド▲ シド▲ラシド▲ シド▲ラシド▲シレ▲ド▲
0889863
04/05/20 22:57ID:cilYiFtyあああああああああっ!!!まさしくそれですっ!!!!!
鳥肌立ちました!!!
20年近く引きずって来た謎が解決しました。
すごく嬉しいです。
クラ板来て本当に良かったぁ(*´∀`)
869さんは勿論のこと、レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
0890名無しの笛の踊り
04/05/20 23:05ID:ob8Ye6QJじゃあ次はムラヴィンスキーだな。。。。
0891名無しの笛の踊り
04/05/20 23:33ID:1AgiS9Hq漏れもかなりマニアックなクラオタのつもりでいたけど、
ここの住人には正直かなわない。
ドラドラとかフォフォーとかで、何でわかるんだろう。
多分ここの神達は、リズム感も音感もずばぬけてるんだろうな。
0892名無しの笛の踊り
04/05/21 02:14ID:VT5LzAE0いやいや、むしろ推理力かと。
提示されるドレミの音程が合っているとは限らない、
リズムも部分によって微妙に長さが違っている、
曲の冒頭だといいながら中間部だったりする、
こんなのを数多の曲(クラシックに留まらない)に
照らし合わせて正解をひっぱりだしてくるんですよ?
探偵でしょ。
0893名無しの笛の踊り
04/05/21 19:56ID:qe7pSQx/レ/シソレ/ドラレ/シレソ/シラソ/♯ファミレ/レドシ・・・・・
三拍子の曲です。
0894名無しの笛の踊り
04/05/21 20:28ID:jnLEvvgy替え歌で気になっているのが2つあります。
元ネタの曲を教えていただけませんでしょうか。
1つはかなり昔のフジテレビのCMでまだ森君がいたころのSMAPが出ていました。
くさなぎーが ないていーる
というやつです。他にもシリーズがあって、田園の1楽章とかがあったと思います。
0895894
04/05/21 20:31ID:jnLEvvgy他にもなんか変な替え歌いろいろ教えてくれたんですが、
当時クラシックに興味が無かった私はタイトル知らなかったり聞き流してたりで、
ほとんど忘れてしまった・・・。
やらせろよー だめのよー
やらせろよー きょうはだめなのよー
というものです。
「やらせろよー」のよに向かって音が上がっていく感じです。
その強烈さに歌詞とうろ覚えのメロディーだけ頭に残ってます。
しかも、内容が内容だけに、あんまり人に訊けない・・・。
よろしくお願いします。
0896894
04/05/21 20:33ID:jnLEvvgyやらせろよー だめなのよー
やらせろよー きょうはだめなのよー
の間違えです。
0899名無しの笛の踊り
04/05/21 20:55ID:VT5LzAE0そのCMは知らないが>くさなぎーが ないていーる
にはシューベルトのセレナーデがあてはまるのでは?
ミファミラーーーミ レミレラーレ
くさなぎーーーが ないていーる
0900名無しの笛の踊り
04/05/21 21:01ID:VT5LzAE0やらせろよー きょうはだめなのよー
これはやく知りた〜い!
私が知っているのは
だめなのよ あっはっはっはー はっはっはっはっはっはー
だーめよー
っていうやつ。な〜んだ?
0901名無しの笛の踊り
04/05/21 21:09ID:DsVAyQdittp://carmena.hp.infoseek.co.jp/
0902名無しの笛の踊り
04/05/21 21:12ID:9jt5jYPaティートーティートティーターティトーティトーティーター
派手な曲でつ。
0903名無しの笛の踊り
04/05/21 21:46ID:Wx0mAzBlモーツァルト作曲オペラ「皇帝ティートの慈悲」
…な訳ないか_| ̄|○
0904名無しの笛の踊り
04/05/21 21:51ID:VYM/eEpU新規の質問?
リズムが捉えきれないけど、ヤナーチェクのシンフォニエッタかな・・。
(派手と言うよりは壮麗な感じだから違う鴨)
0905名無しの笛の踊り
04/05/21 22:23ID:MLnTaI8Rストラヴィンスキー「春の祭典」だと思いまつ。
http://carmena.hp.infoseek.co.jp/docs/stv040.html
0906名無しの笛の踊り
04/05/21 23:03ID:5I7pGcYQタララ タララ タララッタッタン、タララ タララ タララッタッタン、
タララッタッタンータララッタッタンー タラ ラッタータタッタラタラリラ〜
教えてくださいいいいい
0909名無しの笛の踊り
04/05/22 00:01ID:u9crMYykttp://www.eonet.ne.jp/~passport/
0910894
04/05/22 00:50ID:XsbLksitそれっぽいです、ありがとうございます。
歌詞だけで元ネタわかるって、替え歌がはまりすぎなのか899さんがすごいのか。
>>901、905
こんなページがあるんですねー、ありがとうございます。
春の祭典、そのまま出てますね。
出典考えても間違いなさそうな(w
明日CD探してみよう。どうもありがとうございます。
0911471
04/05/22 01:49ID:5RqUvVUV0912906
04/05/22 02:40ID:VmSB+7jD0913名無しの笛の踊り
04/05/22 08:23ID:DEIvlLxkバロック時代かな
0914893
04/05/22 09:20ID:ONCwSSm4サンクス!ずっとこの曲が気になってました。ありがとうございました。
0917名無しの笛の踊り
04/05/22 12:44ID:O4TaiDHs女性ヴォーカリストです。
さっき、王様のブランチでちょっと流れてました。家具特集かなんかだったと思います。
知ってる方いたら教えてください。
番組みてて、その前に流れてたジャズ調のイントロの曲(トランペット?)もわかる方いたら併せてお願いします。
0918名無しの笛の踊り
04/05/22 12:52ID:QsaNzHdvBBSに書き込んで聞いてみたらどうですか。
http://bbs.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=1492
0919名無しの笛の踊り
04/05/22 14:44ID:DEIvlLxkサンクス!
0920名無しの笛の踊り
04/05/22 16:01ID:QVJItGzt番組みてないのでわからないけど、カノンのアレンジだったら
このページに一通り載ってるので、そのうちのどれかだと思われ。
ttp://www.kanon.mu/kanon07.html
0921名無しの笛の踊り
04/05/22 19:17ID:oYAvk4cf0922名無しの笛の踊り
04/05/22 20:29ID:hg+a6m19んぅ・・・どっちも違ったと思います…。
ティーーターートーティトティーテー
2分 2分 4分 8・8 4 4
ミーファーソーかな?
0923名無しの笛の踊り
04/05/22 20:38ID:gQ4m4T+nその続きが怪しい。>>902見ると何拍子かわからん。
>>922だけ見て派手な曲というと「展覧会の絵」の中の「キエフの大門」を思い出すが。
0924名無しの笛の踊り
04/05/22 20:44ID:hg+a6m194分4分4分4分2分2分…だと思います。
0925名無しの笛の踊り
04/05/22 20:49ID:7v2kYKbI0926名無しの笛の踊り
04/05/22 21:27ID:SERjp1Go個人的なイメージとしては、明るいけど狂気を感じるような気がします。
誰のなんていう曲なんでしょうか?分かった方、教えて下さい!
ちゃーんちゃちゃちゃーんちゃちゃちゃ〜ん
(最初のてぃは「〜」の所に重なる)てぃろりろりろりろりろりろりろりろ
繰り返し(半音か1音くらい上がる)
ちゃーんちゃちゃちゃーんちゃちゃぶんちゃぶんちゃぶんちゃぶんちゃ
(↓一番有名な所)
ちゃっちゃっちゃりらりちゃっちゃっちゃ〜ら
ちゃっちゃっちゃりらりちゃっちゃっちゃ〜ら
ちゃっちゃちゃちゃ〜ら ちゃっちゃちゃちゃ〜ら
ちゃりらりらりらりらりらりらった
0927名無しの笛の踊り
04/05/22 21:38ID:6YwnjBy5ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/midi/jisaku/kiev.mid
0928名無しの笛の踊り
04/05/22 21:43ID:6YwnjBy5フチークの行進曲「剣士の入場」
MIDI
ttp://www.ogaki-tv.ne.jp/~yukiti/midi/midi2/gladiator.mid
0930591
04/05/22 21:58ID:SERjp1Goありがとうございました!
0931名無しの笛の踊り
04/05/23 01:38ID:MCBIT20Rテン テケテンテン テケ テケ テケ テテテ・・・
そのあとおもむろに管楽器が
ぺろれってってーれっ・・・
この曲を教えてください。
0935名無しの笛の踊り
04/05/23 10:55ID:1EFw58Dw0938名無しの笛の踊り
04/05/23 14:47ID:mQQtfCmA書いてあるではないか
モーリス・ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」
0939名無しの笛の踊り
04/05/23 15:09ID:vzwuJw9rボレロを知らない人も珍しいな。
兵士の物語とかじゃない?
0940名無しの笛の踊り
04/05/23 19:21ID:fs2IGslG昔NHK教育かなんかでやってたふしぎの海のナディア?の、エンディング後に短く、動物かなんかの紹介がおまけっぽく付いててそのときにBGで使われていたどこか切ない系の歌、どなたかわかりますでしょう
か?
0941名無しの笛の踊り
04/05/23 19:21ID:fs2IGslGか?
0942名無しの笛の踊り
04/05/23 20:01ID:qcjFBN3rいやー、逢ってるかナーとおもって・・・。兎に角ありがd。確認にも(・∀・)イイネ。
0944931
04/05/24 00:11ID:7hSwrhoS情報は小出しにするな、の掟を破ってしまっていますが、
その曲は昔友人にカセットテープ(!!)でもらったもので、
テン テケテンテン で始まっているのですが、
・・・・・上からアホい物が録音されていて、本当に1曲目
かどうかはわからんのです。
最後はティンパニーが デン ドン デン で終わります。
>>932
ボレロは知っています。バルトークは何楽章の曲ですか?
テン テケテンテン の次にいくつか楽章があるようです。
>>934
それは複数の楽章の曲でしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。