【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
04/05/03 17:49ID:jLBu+2iEの質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。
★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
合があります。
★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
法を試してみてください。
・鼻歌、口笛を録音してうpする。
・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
かく旋律を擬音で表現する。
★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
するかもしれません。
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
★前スレ
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0431名無しの笛の踊り
04/05/11 16:26ID:NChEG0MZあこがれ/愛の楽譜付きCD、あるのですがこういう 永久にこの状態かも
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000007WKW/249-7296133-7537913
もし弾きたいとしたらどこかでMIDI落としてMIDIから楽譜展開するのが手っ取り早いのかな
自分はたまたまレストランで弾いてる人が居て、コピーさせて貰いました
0433名無しの笛の踊り
04/05/11 16:30ID:zjzWCsis1週間でレス番400超えるとは、すごいなー。
0434395
04/05/11 17:00ID:B7cMx5qt正規版の楽譜欲しいなぁ…。ピアノの腕がヘタレなので、弾けるようになるかわからないですがw
413さんが友達だったなら……orz
とりあえず楽譜(短縮版)の付いてるアルバムを手に入れようと思います!
λ,,,,
0435>434
04/05/11 17:55ID:4tcVzrq9http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/420
0436413
04/05/11 18:34ID:KGOxoNh+435さんにコソーリ感謝。
0437395
04/05/11 19:21ID:B7cMx5qtマジで感謝です。435さん436さん゜:(つД`):゜
今日ほど2ちゃんが素晴らしいと思った日はありませぬ。
ありがとう!(コソーリ…)
0438名無しの笛の踊り
04/05/11 20:22ID:+0B72KMwチャラララリラ〜 チャラララリラ〜チャラララリラ〜チャラララ〜
レシララソソ〜 シソ#ファ?(音程下がっていく)
という感じ。音程は詳しく覚えていないです。
皇室関係の番組で耳にしたような気もします。
10年程前、小学校の給食の時間にかかっていた曲で、
ずっと気になっています。よろしくお願いします。
0439名無しの笛の踊り
04/05/11 20:56ID:qVq9yEdX服部克久の曲じゃなかったけ?
0440名無しの笛の踊り
04/05/11 21:09ID:+LDEA1LD0441名無しの笛の踊り
04/05/11 21:11ID:LZC6jVX3ル・ローヌ(河)??
0443名無しの笛の踊り
04/05/11 21:31ID:+LDEA1LD0444名無しの笛の踊り
04/05/11 21:31ID:+0B72KMw探して聞いてみました。ル・ローヌで間違いありません。
ありがとうございました!
10年来の謎があっさり解決するなんてすごいスレだ・・・。
0445393
04/05/11 21:59ID:Q4Y/nUumありがとうございました。
0446369
04/05/11 22:28ID:idYaeShoレス有難うございます。CD買ってみます。
0447226
04/05/11 23:29ID:SxCyreJ9>>232さま、うーん、記憶の中のイメージ歌詞をあえて書けば、
りーろーらあろいらあれいらああ りーろーらあろいらあろおおー
て感じです。歌詞はエンヤの曲なみに思い浮かびません。
きれいな声でるりるら歌ってるって印象だけ残ってます。
でも、ひとつだけはっきりわかる部分があって、
曲のどこかに「ばんじょー」という発音が出てきます。
あのギターみたいなやつかよ!と内心つっこんだんで、覚えてます。
あと、途中でクラリネットかオーボエのようなのがちょっとだけ出ます。
楽器がサワリ吹いたら、そのメロディを追っかけるように歌いだす、というところがあります。
さらにこの曲は、留学先で友達のイタリア人がよくかけてたCDに入ってました。
イタリア語なんですかね。彼女はたびたび一緒に口ずさんでました。
こんなんで手がかりになるかわかりませんが、心当たりの方は何卒ご一報ください。
0448名無しの笛の踊り
04/05/11 23:39ID:idYaeSho全く自信はないけど、ヘンデル「私を泣かせて下さい」かなぁ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3559/midi.html
0449名無しの笛の踊り
04/05/11 23:51ID:JhUSXDXfアリアの可能性が高いかな…。
ヴェルディ『椿姫』の『ああ、そは彼の人か』とか。
バンジョーは出てこないけど、
『gioja』(ジョイア)が繰り返し出てくるとこがあるし…。
でも全然自信ない。もう少しヒント欲しいな。
0450名無しの笛の踊り
04/05/11 23:54ID:idYaeSho音の高低をやじるしで表せませんか?
0451名無しの笛の踊り
04/05/12 00:07ID:Y+gqz59P0452名無しの笛の踊り
04/05/12 00:37ID:3VjrMmY+金管: ウホウホウホホー♪ ウホウホフホホー♪ ウホウホウホホー♪ ウホホーッホホホー♪
チャンバロ:チャンチャンチャンちゃんちゃんちゃん・・・・・
恐らくバッハ当たりの協奏曲かなーと想像してるのですが。曲名が分からず夜も眠れません。あと、ウホウホいってる金管はホルンですか?
0454名無しの笛の踊り
04/05/12 00:40ID:XKRdNXYnhttp://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted.mid
http://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted2.mid
0455名無しの笛の踊り
04/05/12 00:41ID:3VjrMmY+プーッププーププププププー プップププププー プププ プクプクプクプクプー♪
途中から、同じ旋律を管弦楽団が奏でる、協奏曲タイプです。オーケストラなのに後ろでチェンバロの音も聞こえました。
0456名無しの笛の踊り
04/05/12 00:54ID:zfaBloDI0457名無しの笛の踊り
04/05/12 01:06ID:XfgykbRJCX系で95年4月〜6月木曜10時枠の
「輝く季節の中で」で使われていた曲のような
気がします。Nスペなんかの曲も作っている
S.E.N.Sが作った曲ではないかと。
0458名無しの笛の踊り
04/05/12 01:08ID:Wk8jKXN0バッハのブランデンブルグ協奏曲の一番かなあ?
0459名無しの笛の踊り
04/05/12 01:13ID:E7KrIG4gラリラリン ラリラリン
ばん ばーーーんっ ばばばばばんっ
ラリラリン ラリラリン
ばん ばーーーんっ ばばばばばんっ
ばんっ ばんっ ばんっ ばーーんっ ばん
・・・・・。
ラリラリン ラリラリン
高校の音楽教室で、同級生が弾いてくれた曲の最初の部分なのですが、
とにかくカコイイ!曲でした。音楽の授業のあとに、同じ曲をよく頼んで
弾いてもらいました。
ショパンのナントカと言ってましたが、覚えていません。。・゚・( ⊃Д⊂)・゚・。 。エーン
「・・・・・。」の部分は音がありません(弾いていません)。
「ラリラリン」のところは、暗くて不気味な感じで、
「ばん ばーーん」は大きな音でカコイイでつ。
こんなカキコですみませんが、よろしくおながいします。
0460名無しの笛の踊り
04/05/12 01:15ID:cu+Bn4rgスケルツォ第2番だな。
http://www.ne.jp/asahi/music/koro/midi/chopin/scherzo2.mid
0461454
04/05/12 01:16ID:XKRdNXYn0462459 その2
04/05/12 01:18ID:E7KrIG4gターーン ラリラリラリラリラリランッ
ラリラリラリラーン ラリラリラリラーン
ターーン ラリラリラリラリラリランッ
ラリラリラリラーン ラリラリラリラーン
ターーラーーララーーラーー タララララララーーラーー
という感じで、
「ターーラーーララーーラーー タララララララーーラーー」は
雲の上に上っていくような感じですた。
で、いちばん最後は、
たーーーーんっ と、めっちゃカコヨク終わりまつ。
0463名無しの笛の踊り
04/05/12 01:18ID:ZwtAJMIjおそらくショパンのスケルツォ2番ロ短調だと思われる。
0464459
04/05/12 01:19ID:E7KrIG4g有難うございます。
>>460 タンのを今からききまつ (・∀・)ノ
0465459
04/05/12 01:23ID:E7KrIG4g当時、曲名を何度聞いても覚えられなくて、何かカタカナだったような
記憶しかなかったのですが、「スケルツォ」だったような気が。
つか、スゲーー( ゚д゚) ポカーン
長い間思い出せなくてCDが買えなかったので、いまからアマゾンに行ってきまつ!
>>463 タンも有難うございます!
このスレ、感動すた!
0466名無しの笛の踊り
04/05/12 01:26ID:6GJe3Hda聞こえるが・・・・どうでもイイコトだな _| ̄|○
0467459
04/05/12 01:31ID:E7KrIG4g沢山のピアニストのCDがあり、ド素人の漏れには何が何やら決められません。
お勧めのピアニストを教えてください。
スレ違いスマソでつ。よろしくおながいします。
0468名無しの笛の踊り
04/05/12 01:46ID:6GJe3Hdattp://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084188477/l50
0469427
04/05/12 01:53ID:45sDhOutまだ見てるかな?
457さんのレスを見て、S.E.N.S.のmidiを探しに行ったら見つかったよ〜!
ttp://www.sens-company.com/jp/text/workal2.html
『あすなろ白書』の「レクイエム〜行ってしまった朝」
山口智子でも和久井映見でもなかったね‥スマソ
0470名無しの笛の踊り
04/05/12 01:56ID:3O4V7zcEよく耳にする音楽なのですが・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/55e3e43b157f.wav
0471名無しの笛の踊り
04/05/12 02:07ID:ff65iwBE0473名無しの笛の踊り
04/05/12 02:53ID:OMu22Ys5ちょっとエスニック風(?)な曲でした。
ドラマチックで、出だしがすごい印象に残っているのですが、
何の曲か分かれば教えて下さい。
チャンチャカチャーー チャーー
チャンチャカチャン チャカー チャカチャカチャン
チャンチャカチャン チャカー チャカチャカチャン
チャーチャチャチャチャチャチャ(音が上がっていく) チャン チャカチャチャチャチャチャ
チャッチャカーチャーン(ミッミファミーって感じ)
チャーチャチャチャチャチャチャ チャン チャカチャチャチャチャチャ
チャーラチャー
0474名無しの笛の踊り
04/05/12 04:48ID:/GDV+4vKブラスの曲だね。
アルフレッド・リード作曲「エル・カミーノ・レアル」
ttp://www.midisen.net/gift/elcami.mid
0476名無しの笛の踊り
04/05/12 08:54ID:kIXEs42D何の曲か分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてくださいm(_ _)m
結構暗めの曲だったと思います。
チャッ、チャッ、チャ〜ラララララララララララ、ラ〜
ポワポワポワポワポワポワポワポワポッポ〜
これだけで申し訳ないのですが。
0479名無しの笛の踊り
04/05/12 12:27ID:Pcftm5c2厨房のころ、ブラバンの連中が練習していたのを
毎日のように聞かされていたので
今でも妙に耳に残っています。
オリジナルか、編曲ものかはわかりません。
こんな感じです。
ミーーー レミファッソファミッミドラーーー
シッドシラッシラソッラソッファッソファミーーー
0480名無しの笛の踊り
04/05/12 13:50ID:QEkEzWe/こちらへどうぞ
★★★曲あてクイズ Part2★★★
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071384758/l50
0481371
04/05/12 14:44ID:h0/XT/7W>>469
見てます!!!早速行ってみたらこの曲ですね!
マジで超嬉しいです!
1年前くらいに久しぶりに聞いた時ドラマのシーンで使われてるという
イメージはあったのですが、全然思い出せなくて・・・ずっとクラシックだと思ってました。
でもクラシックではなくドラマのに使われてた曲だったんですね。
小学校の頃あすなろ白書みてたのに・・・。
とにかくわかって良かったです!とても感謝です!マジでありがとうございます!
0482名無しの笛の踊り
04/05/12 19:10ID:dzrlVu5uドレミッミミ ドレミッミミ ドレミッミミラーソー
ファッソソ(低いソ) ファミッソソ(同じく低いソ)ミ レミレドシラレー
こんなんでお分かりになる方いらっしゃいましたら
どうか教えてください。おねよろ。
0483名無しの笛の踊り
04/05/12 19:14ID:zWsjXA9h0484482
04/05/12 19:14ID:dzrlVu5uドレミッミミ ドレミッミミ ドレミッミミレミラーソー
ファッソソ(低いソ) ファミッソソ(同じく低いそ) ミレミレドシラレー
です。
0485482
04/05/12 19:17ID:dzrlVu5u早!!!!!!
どうもありがとうございました!
0486226=447
04/05/12 19:39ID:nqme5sIdでもゆったりした旋律のムードは似てるかなあと思いました。
>>449さん ttp://www.bunkamura.co.jp/ticketcenter/program/wml.cgi?lgf=traviata3&lnk=kuroda/traviata3.wvx
の曲でよろしいでしょうか。聴いてみましたが、これも違いますた・・・
でも一瞬これかと思いました。こんな感じの声の出し方歌い方だったっす。
>>451さん その曲の音は探せなかったんですが、いろんなサイトの説明を読むと、
これもたぶん違うかと・・・「狂乱」とか激しいイメージは全然ないです。
賛美歌とか祈りとか癒し系メロディーに聞こえますです。
>>453さん その曲もハケーンできませんで、確かめることはできませんですた・・・すみません。
>>450さん おっしゃるとおり、音程書くのが確実っすね。
楽器はないけど・・・そういや携帯に着メロ作成機能がある!!
耳コピします!!
この機能さわったことないんで、使いこなすまで少々お待ちください。
0487454
04/05/12 19:48ID:Iba8RtJHhttp://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted2.mid
上の曲の出だしは力強く、
ダンダーーダダッダッ!ダンダーーダダッダッ!ダダーダッ!ダダーダッ!
って感じでMIDIでは単音ですが原曲は和音です。
下の曲はメロディはこのまま、物悲しい曲です。
中盤、勇壮な感じの左手のアルペジオが出てきます。
どうしてもこの2曲をまた聴きたいんです。ご協力お願いします。
0488名無しの笛の踊り
04/05/12 20:00ID:UJ03KOkwラ〜ラ〜ラ〜↑ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓
(ララの度にだんだん音階が上がっていって、ランで少し下がる)
ララ↑ ララララララララ↓ ダ〜〜〜〜〜ン(重い音)
(ララララ・・で一気に下がっていく)
この続きが気になって、思い出そうとすると、
小フーガ ト短調か展覧会の絵に繋がってしまいます。
0490名無しの笛の踊り
04/05/12 20:04ID:dzrlVu5uショパンのノクターンじゃないかな?
http://www006.upp.so-net.ne.jp/burgmuller/noc9-2.mid
0491451
04/05/12 21:31ID:zWsjXA9h「狂乱の場」と言うと激しい感じがしますが、
ヒロインが悲しみの絶頂で頭が逝かれてしまった時のアリアで、
お花畑状態なので激しい感じはなく、後半はむしろ明るく軽やかな
メロディーです。
‥でも、気になるのでCD聴いてみたけど、486さんの言うメロディーと
ちょっと合わないかなぁ。
椿姫かとも思ったんだけど(終わり方、後半への入り方)、違うのか…
0494名無しの笛の踊り
04/05/12 23:25ID:dXBgpoRmフジコ(かんの)がピアニストの楽屋でピアノを演奏する時
弾いた曲何かわかりますか??
チャチャチャチャチャチャちゃっちゃっちゃっ
チャチャチャチャチャチャちゃっちゃっちゃっ
って感じなんですけど・・・・・
ピアノのためにプレリュードみたいに鍵盤をしゅっとするのがある曲なんですが・・・
0495名無しの笛の踊り
04/05/12 23:39ID:HnkaA5us日本語の題なだっけ?道化師のなんたらかんたら
0496名無しの笛の踊り
04/05/12 23:40ID:ouoHuwod0497473
04/05/12 23:41ID:1/l1KY4hまさにこの曲です、ありがとうございます!
今聞いてみると、記憶よりも更にエスニック調でした。
オーケストラ曲をブラスバンドで演奏してるのかと思ってましたが、
元々ブラスバンドの曲なのですね。
本当にありがとうございました。
0498名無しの笛の踊り
04/05/12 23:41ID:HnkaA5us「鏡」の4番目の曲
0499名無しの笛の踊り
04/05/13 00:42ID:6Yl/y5mrガーシュインだったと思う。
曲名忘れたスマソ
0500名無しの笛の踊り
04/05/13 00:43ID:5MysgPPT0501499
04/05/13 00:52ID:6Yl/y5mrスマソ バーンスタインだったかも
0502名無しの笛の踊り
04/05/13 01:36ID:s11yNxmjどんどこりーらー どんどこりーらー どんどこりーらー
ピアノ+オケなんです。たぶん。
曲の途中にこんな繰り返しが出てきます。リズム感のある曲で、
プロコかバルトークかヴィラロボスか、そんな感じです。
まじでわかんなくて、神頼みです。
よろしくお願いします。
0503名無しの笛の踊り
04/05/13 01:39ID:Dew6Zb37バーンスタイン「ウェストサイド物語」より「アメリカ」?
0504名無しの笛の踊り
04/05/13 02:24ID:wIadhydR昔、飛行機の中で聞いたのですが、曲名を失念しました。
あまり聞いたことありません。マイナーなのだろうか。
たん! た・たん! た・たん! た・たん! た
ちゃらりらりら ちゃらりらりら ちゃらりらりら ちゃらりらりら
ちゃらららりら らりらりらり らりらりらり らりらるるる
ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃん! ちゃー ちゃーら
ちゃん!ちゃー ちゃーら むーむ むむむむむ
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃん! ちゃー ちゃーら
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃんら! ぼん・ぼーん
ちゃっちゃらー らららりら ちゃっちゃらー らららりら
るんららー らりらりら るんぱぱー ぱややぱや
ちゃっちゃらー らりらりら ちゃっちゃらー らららりら
まんままー ままままま まむむむむむー
こんなのでわかるのでしょうか。
出だしがものすごく元気元気な曲でした。
弾むような弦楽器。
よろしくおねがいします。
0505名無しの笛の踊り
04/05/13 02:40ID:Dew6Zb37グノー 歌劇「ファウスト」よりワルツ
では?
0506名無しの笛の踊り
04/05/13 02:49ID:+HsTRo9S昔聴いたわりには、けっこう長い部分を覚えてるんだな。感心。
0507名無しの笛の踊り
04/05/13 02:51ID:wIadhydRhttp://www.d5.dion.ne.jp/~youkoppi/midi/opera-w.mid
で確認しました。ビンゴです!!
記憶と微妙に違うところもありますが、まさしくこれです。
うれしいいいいい。ずっとさがしてたんです。
本当にありがとうございました〜!!
0509名無しの笛の踊り
04/05/13 03:31ID:9IdNAMXM始まりが驚いた!感じで
チャ! チャチャチャーン チャチャチャーチャチャチャーン
と始まる協奏曲だと思うのですが、分かりますか?
下がっていくような感じ・・・。
笑われそうだけど・・エイ。
0510名無しの笛の踊り
04/05/13 03:33ID:dwVC8hPB0511名無しの笛の踊り
04/05/13 03:36ID:6SVQFNy+グリーグのピアノ協奏曲かな
>264と比べてみて、同じ曲っぽいですか?
0512名無しが氏んでも代わりはいるもの
04/05/13 06:28ID:PVsOrvfBまさかとは思うが
「椿姫」の゛乾杯の歌゛だったりして(^_^;)
0513488
04/05/13 08:06ID:rQvX1zx+ラ〜ラ〜ラ〜↑ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓
ララ↑ ラ〜ラ〜ラ〜ラ〜 ラ〜〜〜〜〜ン(明るめの展開)
だったかもしれないです。。考えすぎてごっちゃになってきました。
0515名無しの笛の踊り
04/05/13 11:07ID:hTYdmsNT何の楽器?ピアノとかオケとか?
クラシックの曲?
ここのスレ、鬼女板の思わず吹いたスレとかに
晒されてたから、一挙に素人チュプが来たのかもね。
もう少し詳しく説明汁(゚Д゚)ゴルァ!!!
0516名無しの笛の踊り
04/05/13 11:20ID:9IdNAMXMありがd〜〜〜!
そうそうそう!グリーグの協奏曲でした。
本当にここのスレの住人の方、凄すぎます。
感動しちゃいました!!!!!!!!!
0517名無しの笛の踊り
04/05/13 11:30ID:Gs/MHiHIhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082981977/817
思わず吹いたレス集合 その7(貴女板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1083847650/14-24
0519名無しの笛の踊り
04/05/13 12:49ID:RW4JzAIQあ・・・出だしじゃないんだ。白鳥の湖。
ラ〜ラ〜488のリズムを読んでたら、急にタリラリラ〜ンの コニャニャチワ~と
言いたくなったよ。
0520名無しの笛の踊り
04/05/13 13:32ID:JkswLuB8クラシックじゃなさそうなのですが、他にどこで聞いたらいいのか分からないので…。
ラシドレミレドシー レドシラー ソミシ↑ラー
ラシドレミレソミー レドシラー ソミシ↑ラー
ミレドシーソミシーソミラー
サビの部分がこんな感じでした。
分かる方、教えてください。お願いします。
0521479
04/05/13 13:53ID:agOdbafB誘導先で聞いてみましたが、
完全放置プレイくらいました......_| ̄|○
479 :名無しの笛の踊り :04/05/12 12:27 ID:Pcftm5c2
ブラバンもありならこれもお願いします。
厨房のころ、ブラバンの連中が練習していたのを
毎日のように聞かされていたので
今でも妙に耳に残っています。
オリジナルか、編曲ものかはわかりません。
こんな感じです。
ミーーー レミファッソファミッミドラーーー
シッドシラッシラソッラソッファッソファミーーー
480 :名無しの笛の踊り :04/05/12 13:50 ID:QEkEzWe/
>479
こちらへどうぞ
★★★曲あてクイズ Part2★★★
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071384758/l50
0524名無しの笛の踊り
04/05/13 17:31ID:AStZi94l0525226=447=486
04/05/13 19:09ID:jjR5i14R>>492さん 仲良かったんですがもう付合いなくて・・・いまどーしてるかな状態っす。ウウ・・・
>>512さん その歌きいてみたら、知ってましたよ!シャウエッセンとかで流れそうな曲ですよね。
というわけで、とうとう携帯でメロディー打ってみました。
なんか調子っぱずれなとこがある気がしますが、サビはこんな感じです。
ミーミーミファミレドしらそそしド ミーミーミファミレドしらそドー
テンポは四分音符=125の設定で、だいたい丁度でした。
ここここれで、瞬く間にわかってくださいますか!!?
にしても、作るの難しかったっす・・・なんて音痴なんだ自分・・・
0526名無しの笛の踊り
04/05/13 19:21ID:dXJD3OpPで、どれが四分音符なの?
0527名無しの笛の踊り
04/05/13 19:34ID:NCdYCaOX0528525
04/05/13 19:53ID:jjR5i14R0529名無しの笛の踊り
04/05/13 19:54ID:OYi+4mQMありがとうございます。
MIDI探して聞いてみます。
0530名無しの笛の踊り
04/05/13 22:31ID:VgPYuzkBチャーン、↓チャーーン、↑チャーーン
チャチャンチャン↑チャーン ↑チャチャーン↓
チャンチャーン↓チャン チャチャチャーンチャン↓
チャーン チャ↓チャ↓チャ↓チャ↓チャーンチャーン
です。お願いします・・・。
0531名無しの笛の踊り
04/05/13 22:55ID:2TP1WD4Hしかも2曲あります。(もしかしたら同じ曲の違う楽章・・・?)
両方とも30年近く前に小学校の音楽クラブで演奏した曲です。楽器が無かったので音楽の先生が
無理やり編曲したと思うのですが、私はリコーダーのパートでした。
リコーダーパートのカイメイは覚えてるのですが、下記のようでした
(冒頭部分)
ミーラララ トー゙ラララ ドーラ・ドーラ・ドーラララ
ミーラララ ドーラララ ミレド・レドシ・ドシラララ
ミーラララ ドーラララ ドラドラ・ドミミミ
もう一個の方は
(途中部分)
シーラー↑ミーレドシーソーシド ラードーラーシ〜
シーラー↑ミーレドシドレーシー ラーレドシラソー
お手数ですが宜しくおねがいいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています