【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
04/05/03 17:49ID:jLBu+2iEの質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。
★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
合があります。
★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
法を試してみてください。
・鼻歌、口笛を録音してうpする。
・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
かく旋律を擬音で表現する。
★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
するかもしれません。
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
★前スレ
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0374名無しの笛の踊り
04/05/10 22:28ID:Kl/UEluuけどこの曲ってブラームスだったんだ…。
自分なんでだかベートーベンだと思い込んでた_| ̄|○
0375名無しの笛の踊り
04/05/10 22:45ID:wRcclfLxブラームスは本望なのではないかな。
0376名無しの笛の踊り
04/05/10 23:04ID:Y+E5m2by0377364
04/05/10 23:12ID:UxzRWB3tブラームスだったか_| ̄|○
大変スッキリした ありがとうございます。
(あんな書きかたで解読していただけて、感涙)
早速CD屋に走る!!
0378名無しの笛の踊り
04/05/10 23:13ID:8JxDTW/Kベートーベンのピアノソナタ23番「熱情」かなあ。
漏れ、初期の頃、似てると思ったことあるんだ。
もっとも、ピアノ曲でないとしたら、見当違いだけど。
0379名無しの笛の踊り
04/05/10 23:26ID:t47UEM9Fぼひはひほひはひ ぼひはひほひはひ
ぼひはひほひはひ ぼひはひほひはひ
なんか木管楽器のソロのようなんですが。
0380名無しの笛の踊り
04/05/10 23:28ID:mL8kKhXbサックスでバッハの無伴奏チェロを弾いてるヤツ?
・・・まさかね。もうちと、ヒントを。
0381名無しの笛の踊り
04/05/10 23:30ID:mL8kKhXb○吹いてる
0382名無しの笛の踊り
04/05/10 23:38ID:166NOBFRそれ、当たりっぽい。
>>379
バッハ 《無伴奏チェロ組曲第1番》 プレリュード
MIDI:
ttp://fweb.midi.co.jp/~ferner/midi/1007-1.html
清水靖晃によるサックス版:
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GXUH/
0383名無しの笛の踊り
04/05/10 23:39ID:t47UEM9FホンダのバイクのCMです。
0386名無しの笛の踊り
04/05/10 23:58ID:p0Cgtlim0387名無しの笛の踊り
04/05/11 00:03ID:ZJ0G0SEg前半の雰囲気はドヴォルザークの交響曲8番第一楽章かもしれぬ。
もっとも、後半はちょっとズレるし調もト長調だけれど。
0388377
04/05/11 00:05ID:gqWFqZS7重ね重ねありがとう!
あまりの嬉しさに、ブラームスのピアノ協奏曲聴き始めました。
0389379
04/05/11 00:24ID:iNYMsNC3http://www.yasuaki-shimizu.com/jp/recordings/sax/sax04.html
CELLO SUITES 1 Prelude ですか。
0390名無しの笛の踊り
04/05/11 01:38ID:1WrPqerrうわあ!それです!ありがとうございました!
さっそく今日CD買いに走ります。
他スレで紹介されてるのを見てからここに常駐してますけど
ほんとここの神々はすごい耳と記憶力の持ち主ばかりですね…!
特に質問なくても、やりとりみてるだけで楽しいです。
みなさん音楽関係の学生さんとかお仕事されてるのでしょうか。
0391名無しの笛の踊り
04/05/11 03:57ID:lb4deR46↑にアップしたAVIに使われている曲御願いします
とても軽快な曲なのでフルコーラスを聞いてみたくカキコしました
0392名無しの笛の踊り
04/05/11 05:43ID:TQJNVtzA誰がアレンジしたか知らないけれど使われてる原曲は
ヴィヴァルディの「四季」の「夏」の第三楽章。
にしても14MBはちとでかかった・・・
0393名無しの笛の踊り
04/05/11 08:27ID:Q4Y/nUumJRAのオークスのCMのBGMを教えて欲しいのです。
オペラのようなかんじですが、なんという曲でしょうか!?
よろしくお願いします。
ttp://www.jra.go.jp/videointeractive/tvcm.html
0395名無しの笛の踊り
04/05/11 09:06ID:B7cMx5qt♪タラララーン ララ ラーン ララ ララララーン (この後不明
って感じで、結構テンポ早めなピアノの曲です。
数年前に箱根の彫刻の森美術館のCMに使われてた記憶があります。
どなたかお願いします。。。
0396名無しの笛の踊り
04/05/11 09:10ID:FoQv4IEL「?」(スマソ)
「主よ人の望みの喜びよ」
「ラデツキー行進曲」
「花のワルツ」
「ジュ・トゥ・ヴ」
「まちかど」
「ジュ・トゥ・ヴ」
「まちかど」
「?」(なんかのポップス)
0397396
04/05/11 09:13ID:FoQv4IEL蛇足、スマソ。
0398名無しの笛の踊り
04/05/11 09:21ID:JhUSXDXf曲はわかったけど私もタイトル知らないんだ〜。
なので補足
c# molで
ソ↑#ドミ |ソ# ミド ファ# レ#↓シ|ミレ#ド#↓ソ#
タ ララ |ラーン ララ ラーン ラ ラ|ララ ラ ラーン
0399398
04/05/11 09:21ID:JhUSXDXf0400名無しの笛の踊り
04/05/11 09:28ID:qVq9yEdXLONGING/LOVE
作曲者はどわすれしたので次の方どうぞ
0401名無しの笛の踊り
04/05/11 09:29ID:NChEG0MZにある「右手」という作品(サムネに電話機の映ってるもの)
この曲をお願いします、こういう不気味な合唱曲とか凄く好きなので
是非聴いてみたいのですが
作者さんに直接尋ねたことはありますが返信がありませんでした
(メアドが公開されていた時の話)
0404395
04/05/11 09:36ID:B7cMx5qtおおおぉ!ありがとうございます!
早速CD探しに逝ってきます。
あ、あと398さんフォローありがとうございました!
0405395
04/05/11 09:38ID:B7cMx5qt0408名無しの笛の踊り
04/05/11 10:43ID:oJGyMRPVこれテープを逆回転させてますね。
レクイエム系にきこえますがそれなら
モーツアルトかブラームス。
カギはオケの最後でティンパニが鳴っているから
これがヒントになるかも。
0409398
04/05/11 10:59ID:JhUSXDXfありがとうございました。タイトルわかってすっきりしました!
>>395
こちらこそ!
私も長年『何ていう曲だろ?』と思っていたので便乗させてもらいました。
0410名無しの笛の踊り
04/05/11 11:00ID:t/mYXq3l>>408
なるほど逆回転だったのか、と思い早速逆再生してみたところ
モーツアルトのレクイエムだとわかりました。
今からUPしてみます。
0411410
04/05/11 11:04ID:t/mYXq3lとおもたのですが、どこにうpすれば良いのかわかりません。
誰か教えてー
0412410
04/05/11 11:15ID:t/mYXq3l>401
http://up.isp.2ch.net/up/32a31d59fb39.mp3
モーツアルト レクイエム No2.Dies irae
逆再生でわかった>408さんは神
0413名無しの笛の踊り
04/05/11 11:22ID:KGOxoNh+出版すら渋っていたジョージさんを出版社が何とか説得して、初版限定で
販売許可を得たものらしいです。先輩が、これ将来入手不可能になるから
って、コピーを親しい人たちに配っていました。
私が持っているのもその先輩に頂いたコピーですが、大切にしています。
>>403>>405さんが私の友達なら、お貸しできるのですが。
0414371
04/05/11 12:29ID:w8y0S/65お答えくださった方々ありがとうございます。
徹夜でビデオを探し、闘病のドキュメンタリーで
その曲が使われている場面があったので
手動で録音してアップしてみました。
ナレーションなども入っており少し聞き難いと思うのですが
わかる方はいらっしゃいますでしょうか。
ttp://www.geocities.jp/rolezon101/cap.mp3
ttp://www.geocities.jp/rolezon101/cap2.mp3
ちなみに>>371で皇帝のサビと言っていたのは
classical chillout2というアルバムの2枚目の7番目に
入ってるbeethovenの'emperor' concertoという曲
の3分頃からの約30秒間事を言いたかったのですが、
これって紛らわしいですよね・・・すみませんでした。
あとこれってオンブラ・マイ・フにも似ているような。
0415名無しの笛の踊り
04/05/11 12:30ID:UvBAdcVdLONGING/LOVE(あこがれ/愛)の楽譜が付いてるものがあります。
0416名無しの笛の踊り
04/05/11 12:39ID:+pLHMcAkオーケストラ曲だと思います。
最初は高音でチャラチャラチャラチャラ鳴り響いてました。
トライアングルとか掻き鳴らしているような感じです。
中盤以降でトランペットがパパパパプッププパピプペポー
というフレーズを何回か繰り返してました。
テンポはかなり速めで変拍子っぽく、
リズムがぜんぜんつかめませんでした。
どなたか教えてください。
0417名無しの笛の踊り
04/05/11 12:44ID:tWUgxQ4Qたぶん、バルトークの・・・・なんだっけ?!
たんたんたんたんた〜ん た たんたんたんたんた〜ん
とんてららった たんとろりった たららったったったった〜
>パパパパプッププパピプペポー
=ソソソソラッララソファミレドー
こんなやつ。
0418名無しの笛の踊り
04/05/11 12:46ID:W0RHlF0Tレスピーギの「ローマの松」?
0420名無しの笛の踊り
04/05/11 12:52ID:HzeKAJhfレスピーギのローマの松の一曲目:ボルジア荘の松では?
0421417
04/05/11 12:52ID:tWUgxQ4Qあーそれだよ!レスピーギ! 最後がファンファーレの!
昼間はだめざんす・・・夜、また参加しようかな・・・
0423名無しの笛の踊り
04/05/11 13:18ID:OqavJJkI神認定
0424416
04/05/11 13:19ID:+pLHMcAkMIDI公開しているところで聴いてみましたが、
レスピーギの「ローマの松」に間違いないです!
でもレスピーギと言われても全然ピンとこない俺・・・。
いくつかCD見繕って買って聴いてみます。
0426413
04/05/11 14:08ID:KGOxoNh+それは短縮版のほう。
0427名無しの笛の踊り
04/05/11 14:23ID:JlNtBcMWこれクラシックじゃなくて、多分トレンディドラマのサントラだと思う。
どのドラマかは覚えてないんだけど、山口智子か和久井映見が出てたような?
懐ドラ板とかで聞いてみるといいと思うよ。
0428371
04/05/11 14:59ID:w8y0S/65そうだったんですか・・・。ありがとうございます!
早速行ってみます!
0429371
04/05/11 15:17ID:w8y0S/65山口智子で有名なのはロンバケで・・・和久井映見はピュアとか
妹よですかね。ピュアとか妹よはなんかありそう・・・。
0430401
04/05/11 16:21ID:NChEG0MZ凄まじいΣ(゜д゜|||)、数え切れない程聴いた曲なのに全く気が付きませんでした
5年前に気になってから一向に謎が解けず
永遠の謎になるかと思っていました、ありがとうございました!!
逆回転で再生してしかもそれをUPなんて出来るとは(´Д`;)
思い切り知っている曲なのは残念でしたが
ここで分からなかったら永遠に幻の曲を追っていたかもしれません、本当に助かりました
0431名無しの笛の踊り
04/05/11 16:26ID:NChEG0MZあこがれ/愛の楽譜付きCD、あるのですがこういう 永久にこの状態かも
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000007WKW/249-7296133-7537913
もし弾きたいとしたらどこかでMIDI落としてMIDIから楽譜展開するのが手っ取り早いのかな
自分はたまたまレストランで弾いてる人が居て、コピーさせて貰いました
0433名無しの笛の踊り
04/05/11 16:30ID:zjzWCsis1週間でレス番400超えるとは、すごいなー。
0434395
04/05/11 17:00ID:B7cMx5qt正規版の楽譜欲しいなぁ…。ピアノの腕がヘタレなので、弾けるようになるかわからないですがw
413さんが友達だったなら……orz
とりあえず楽譜(短縮版)の付いてるアルバムを手に入れようと思います!
λ,,,,
0435>434
04/05/11 17:55ID:4tcVzrq9http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/420
0436413
04/05/11 18:34ID:KGOxoNh+435さんにコソーリ感謝。
0437395
04/05/11 19:21ID:B7cMx5qtマジで感謝です。435さん436さん゜:(つД`):゜
今日ほど2ちゃんが素晴らしいと思った日はありませぬ。
ありがとう!(コソーリ…)
0438名無しの笛の踊り
04/05/11 20:22ID:+0B72KMwチャラララリラ〜 チャラララリラ〜チャラララリラ〜チャラララ〜
レシララソソ〜 シソ#ファ?(音程下がっていく)
という感じ。音程は詳しく覚えていないです。
皇室関係の番組で耳にしたような気もします。
10年程前、小学校の給食の時間にかかっていた曲で、
ずっと気になっています。よろしくお願いします。
0439名無しの笛の踊り
04/05/11 20:56ID:qVq9yEdX服部克久の曲じゃなかったけ?
0440名無しの笛の踊り
04/05/11 21:09ID:+LDEA1LD0441名無しの笛の踊り
04/05/11 21:11ID:LZC6jVX3ル・ローヌ(河)??
0443名無しの笛の踊り
04/05/11 21:31ID:+LDEA1LD0444名無しの笛の踊り
04/05/11 21:31ID:+0B72KMw探して聞いてみました。ル・ローヌで間違いありません。
ありがとうございました!
10年来の謎があっさり解決するなんてすごいスレだ・・・。
0445393
04/05/11 21:59ID:Q4Y/nUumありがとうございました。
0446369
04/05/11 22:28ID:idYaeShoレス有難うございます。CD買ってみます。
0447226
04/05/11 23:29ID:SxCyreJ9>>232さま、うーん、記憶の中のイメージ歌詞をあえて書けば、
りーろーらあろいらあれいらああ りーろーらあろいらあろおおー
て感じです。歌詞はエンヤの曲なみに思い浮かびません。
きれいな声でるりるら歌ってるって印象だけ残ってます。
でも、ひとつだけはっきりわかる部分があって、
曲のどこかに「ばんじょー」という発音が出てきます。
あのギターみたいなやつかよ!と内心つっこんだんで、覚えてます。
あと、途中でクラリネットかオーボエのようなのがちょっとだけ出ます。
楽器がサワリ吹いたら、そのメロディを追っかけるように歌いだす、というところがあります。
さらにこの曲は、留学先で友達のイタリア人がよくかけてたCDに入ってました。
イタリア語なんですかね。彼女はたびたび一緒に口ずさんでました。
こんなんで手がかりになるかわかりませんが、心当たりの方は何卒ご一報ください。
0448名無しの笛の踊り
04/05/11 23:39ID:idYaeSho全く自信はないけど、ヘンデル「私を泣かせて下さい」かなぁ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3559/midi.html
0449名無しの笛の踊り
04/05/11 23:51ID:JhUSXDXfアリアの可能性が高いかな…。
ヴェルディ『椿姫』の『ああ、そは彼の人か』とか。
バンジョーは出てこないけど、
『gioja』(ジョイア)が繰り返し出てくるとこがあるし…。
でも全然自信ない。もう少しヒント欲しいな。
0450名無しの笛の踊り
04/05/11 23:54ID:idYaeSho音の高低をやじるしで表せませんか?
0451名無しの笛の踊り
04/05/12 00:07ID:Y+gqz59P0452名無しの笛の踊り
04/05/12 00:37ID:3VjrMmY+金管: ウホウホウホホー♪ ウホウホフホホー♪ ウホウホウホホー♪ ウホホーッホホホー♪
チャンバロ:チャンチャンチャンちゃんちゃんちゃん・・・・・
恐らくバッハ当たりの協奏曲かなーと想像してるのですが。曲名が分からず夜も眠れません。あと、ウホウホいってる金管はホルンですか?
0454名無しの笛の踊り
04/05/12 00:40ID:XKRdNXYnhttp://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted.mid
http://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted2.mid
0455名無しの笛の踊り
04/05/12 00:41ID:3VjrMmY+プーッププーププププププー プップププププー プププ プクプクプクプクプー♪
途中から、同じ旋律を管弦楽団が奏でる、協奏曲タイプです。オーケストラなのに後ろでチェンバロの音も聞こえました。
0456名無しの笛の踊り
04/05/12 00:54ID:zfaBloDI0457名無しの笛の踊り
04/05/12 01:06ID:XfgykbRJCX系で95年4月〜6月木曜10時枠の
「輝く季節の中で」で使われていた曲のような
気がします。Nスペなんかの曲も作っている
S.E.N.Sが作った曲ではないかと。
0458名無しの笛の踊り
04/05/12 01:08ID:Wk8jKXN0バッハのブランデンブルグ協奏曲の一番かなあ?
0459名無しの笛の踊り
04/05/12 01:13ID:E7KrIG4gラリラリン ラリラリン
ばん ばーーーんっ ばばばばばんっ
ラリラリン ラリラリン
ばん ばーーーんっ ばばばばばんっ
ばんっ ばんっ ばんっ ばーーんっ ばん
・・・・・。
ラリラリン ラリラリン
高校の音楽教室で、同級生が弾いてくれた曲の最初の部分なのですが、
とにかくカコイイ!曲でした。音楽の授業のあとに、同じ曲をよく頼んで
弾いてもらいました。
ショパンのナントカと言ってましたが、覚えていません。。・゚・( ⊃Д⊂)・゚・。 。エーン
「・・・・・。」の部分は音がありません(弾いていません)。
「ラリラリン」のところは、暗くて不気味な感じで、
「ばん ばーーん」は大きな音でカコイイでつ。
こんなカキコですみませんが、よろしくおながいします。
0460名無しの笛の踊り
04/05/12 01:15ID:cu+Bn4rgスケルツォ第2番だな。
http://www.ne.jp/asahi/music/koro/midi/chopin/scherzo2.mid
0461454
04/05/12 01:16ID:XKRdNXYn0462459 その2
04/05/12 01:18ID:E7KrIG4gターーン ラリラリラリラリラリランッ
ラリラリラリラーン ラリラリラリラーン
ターーン ラリラリラリラリラリランッ
ラリラリラリラーン ラリラリラリラーン
ターーラーーララーーラーー タララララララーーラーー
という感じで、
「ターーラーーララーーラーー タララララララーーラーー」は
雲の上に上っていくような感じですた。
で、いちばん最後は、
たーーーーんっ と、めっちゃカコヨク終わりまつ。
0463名無しの笛の踊り
04/05/12 01:18ID:ZwtAJMIjおそらくショパンのスケルツォ2番ロ短調だと思われる。
0464459
04/05/12 01:19ID:E7KrIG4g有難うございます。
>>460 タンのを今からききまつ (・∀・)ノ
0465459
04/05/12 01:23ID:E7KrIG4g当時、曲名を何度聞いても覚えられなくて、何かカタカナだったような
記憶しかなかったのですが、「スケルツォ」だったような気が。
つか、スゲーー( ゚д゚) ポカーン
長い間思い出せなくてCDが買えなかったので、いまからアマゾンに行ってきまつ!
>>463 タンも有難うございます!
このスレ、感動すた!
0466名無しの笛の踊り
04/05/12 01:26ID:6GJe3Hda聞こえるが・・・・どうでもイイコトだな _| ̄|○
0467459
04/05/12 01:31ID:E7KrIG4g沢山のピアニストのCDがあり、ド素人の漏れには何が何やら決められません。
お勧めのピアニストを教えてください。
スレ違いスマソでつ。よろしくおながいします。
0468名無しの笛の踊り
04/05/12 01:46ID:6GJe3Hdattp://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084188477/l50
0469427
04/05/12 01:53ID:45sDhOutまだ見てるかな?
457さんのレスを見て、S.E.N.S.のmidiを探しに行ったら見つかったよ〜!
ttp://www.sens-company.com/jp/text/workal2.html
『あすなろ白書』の「レクイエム〜行ってしまった朝」
山口智子でも和久井映見でもなかったね‥スマソ
0470名無しの笛の踊り
04/05/12 01:56ID:3O4V7zcEよく耳にする音楽なのですが・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/55e3e43b157f.wav
0471名無しの笛の踊り
04/05/12 02:07ID:ff65iwBE0473名無しの笛の踊り
04/05/12 02:53ID:OMu22Ys5ちょっとエスニック風(?)な曲でした。
ドラマチックで、出だしがすごい印象に残っているのですが、
何の曲か分かれば教えて下さい。
チャンチャカチャーー チャーー
チャンチャカチャン チャカー チャカチャカチャン
チャンチャカチャン チャカー チャカチャカチャン
チャーチャチャチャチャチャチャ(音が上がっていく) チャン チャカチャチャチャチャチャ
チャッチャカーチャーン(ミッミファミーって感じ)
チャーチャチャチャチャチャチャ チャン チャカチャチャチャチャチャ
チャーラチャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています