トップページclassical
1001コメント351KB

【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り04/05/03 17:49ID:jLBu+2iE
「メロディーはわかってるのに曲の題名がわからない!」という方のため
の質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。

★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
 手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
 合があります。

★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
 法を試してみてください。

 ・鼻歌、口笛を録音してうpする。
 ・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
  かく旋律を擬音で表現する。

★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
 画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
 するかもしれません。
 
 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
 ■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
 ■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
 【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/

★前スレ

 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
031430704/05/09 08:39ID:i0ZONWIU
>>308
ディアッベリのソナチネでしたか!
昔のヤ○ハ音楽教室の練習曲集の中の一曲だったので、探しようもなく困ってました。
ありがとうございます!譜面買いに行きます!
0315名無しの笛の踊り04/05/09 10:01ID:6rzMG0TR
教えてください。
3拍子の曲です。
どこかのチャイムでなっていた曲なので、クラシックでは
ないかもしれませんが。

ラード↑| ド↑ーシ♭ラ | シ♭ーラ | ソー
ラーラ | ラシ♭ド↑| レ↑ー |ド↑ー

って感じの節が結構続いて、その後

ド↑ード↑| ド↑レ↑ミ↑ |レ↑ミ↑ファ#↑| ソ↑ー
ソ↑ーミ↑ |レ↑ーシ| ラーシラ| ソー

って感じの曲です。

0316名無しの笛の踊り04/05/09 10:20ID:Be2oB3PP
>315
野ばら ウェルナー
0317名無しの笛の踊り04/05/09 10:20ID:2arcWC32
>315
多少メロディーが違うがローレライかな?
前半と後半と調が違うよ(w
031831704/05/09 10:21ID:2arcWC32
野ばらだった…_| ̄|○勘違いスマソ。
031931504/05/09 10:51ID:+iCIFoVM
>>316
ぐぐって聴いてみました。
そうでした。ありがとうございました。
0320名無しの笛の踊り04/05/09 11:03ID:+sDMDQ65
>311、>312 さんへ
310です。そうです!まさしくこれです〜!
アディンセルのワルソー・コンチェルトというのですね。
(アディンセルっていう作曲家がいたんだ、、、恥)
曲名が分かってすっきり!
とっても嬉しいデス。
CD買いに行こうかな。。。
本当に有難うございました〜♪
0321名無しの笛の踊り04/05/09 12:56ID:Jjm5hQhH
6〜7年前に英BBC制作・NHK放映の「DNA物語」で使われていた曲です。
他でもよく聞くので有名なクラに間違いないです。
トランペットの高音部でバロック風。

ドーソー|ラーソファ|ミーファー|ソーード|ソラーシ|ドーシラ|ソーファ#ー|ソーーー|

お願いします!!
0322名無しの笛の踊り04/05/09 13:50ID:L4PXAUav
私もお願いします。
えっと、長調で、ローマっぽい感じです。

(後ろで)ド↓ーソミ↑ッソッ(ハバネラのような)ドーソミッソッ
(ドーソミッソッが鳴ってるところに)ファ♯ソソファ♯ソ・ファ♯ソソファ♯ラソファ♯ミ
(ドーソミッソッがソーレシッレッになる)ミーーレーー

っていう感じで始まるやつです。
どうかお願いします。
メロディーは女性の声です。
クラシックじゃないかもしれませんが、どこで聞いたら良いのか分からなかったので
ここで質問させていただきます。
0323名無しの笛の踊り04/05/09 14:04ID:Be2oB3PP
>332
ジャニス・イアンの「Will You Dance?」ではなかろうか。
0324名無しの笛の踊り04/05/09 14:05ID:Be2oB3PP
まちがえた!>322だった!予言してどーする>自分
0325名無しの笛の踊り04/05/09 14:13ID:L4PXAUav
>>323
そう!これです!ありがとうございました!!
0326名無しの笛の踊り04/05/09 14:16ID:UaacL6Hb
>>323
そーだね♪
多摩川の洪水で家が流されるドラマの主題歌だったね。
0327名無しの笛の踊り04/05/09 14:22ID:Nj4Oj5gT
>326
年がバレル発言ですな
032832304/05/09 14:31ID:Be2oB3PP
あー、岸辺のアルバム・・・再放送で見たんだよ、間違いない!
0329名無しの笛の踊り04/05/09 14:33ID:UaacL6Hb
>>327
も、も、も、もちろん再放送です!
0330名無しの笛の踊り04/05/09 15:37ID:PR8sZLXL
お願いします。
クラシックは素人に近いので、これがクラシックなのかどうかも
よくわからないのですが。

テンポは凄く速いです。(鼻歌で歌うと口が回らない位)

でーっでーでーででーででー
ててててててててててててててて ててててててててててて チーン(←金属の打楽器な音)
ててててててててててててててて ててててててててててて チーン

という感じです。よろしくお願いします。
0331名無しの笛の踊り04/05/09 15:42ID:Be2oB3PP
>330
タイプライター R.アンダーソン
0332名無しの笛の踊り04/05/09 15:43ID:Nj4Oj5gT
たいぷらいたーの曲か?
033333004/05/09 15:43ID:PR8sZLXL
>331
速っ!!
ありがとうございます!
喉の小骨が取れた感じだ〜
0334名無しの笛の踊り04/05/09 15:44ID:Be2oB3PP
またまちがえた!Lだよ。
リロイだよ・・・
0335名無しの笛の踊り04/05/09 15:47ID:Nj4Oj5gT
誰かに突っ込まれる前に
さっさと修正するBe2oB3PPタソって(・∀・)イイ!!

>329
ワロタ
0336名無しの笛の踊り04/05/09 17:07ID:sNZ1BpKv
「アートオブピアノ」という名ピアニストの映像を集めたビデオの
なかで演奏される曲なのですが
・第2部の冒頭(アニーフィッシャーの後、プランテの前)
でピアノで弾いている(演奏者不明)映像が挿入されるのですが
その人が弾いている曲を教えて下さい。ホ短調の曲ですこしジャズっぽいです。

・第2部(たしか)でかかるオーケストラの曲です。ショスタコービチ
の映像が出てくる場面があったと思うのですが(記憶あやふや)そのときの
曲です。変ロ短調でショスタコの曲っぽいのですが(Sym.10の第2楽章では
ないです。)
よろしくおながいすます。
0337名無しの笛の踊り04/05/09 19:55ID:YbwUwsHi
>>336
ピロピロとかチャンチャンとかで表現できませんか?
0338名無しの笛の踊り04/05/09 20:16ID:tsPySitn
第2部ってどこなんだろう?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MIPA/qid=1084101272/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6708024-0413061
0339名無しの笛の踊り04/05/09 23:16ID:WE7kZO9U
ドラマ「恋の奇跡」でBGMに使われていた曲です。
ドラマ板で訊いたところどうやらクラシックらしく、深夜のnhkで試験放送のBGMで流れてたとのこと。
なんとなく賛美歌チックと言うか、宗教画の天使を想起させるような(自分だけかも)曲で
主旋律には女性のハミングみたいな声も使われていたと思います。

3拍子なのかなぁ、1・2・3、1・ドーレーと出始めます。
音階は次のような感じ。音階の下の タンタン はリズムを表しているつもりです。
034033904/05/09 23:19ID:WE7kZO9U
ドレミーミミミーソーソーレー レファミレドーレミー
タンタンタン タタンタン タ タン タン  タンタンタンタン タン タンタン

ミファファファファミファソソソソーファミミミミーレミー
タン タン タン タン タン タン タン タンタンタンタン タ  タンタンタンタン タン タン

ミソラーラララシドシラララーソララララシドラー
タンタンタン タタンタンタンタンタンタンタンタン タンタンタタンタンタンタンタン

シシシシドレドドドドーシ ララララーソラー
タンタンタンタンタンタンタンタンタンタン タン タンタンタンタン タンタン

ミーレドシードレーラドー ララララーソラー
タン タタン タン タン タン タンタン  タンタンタンタン タンタン

ミーレミファーミレードレミー ドドドレーレシー
タン タタン タン  タン タン タタンタン   タンタンタンタン タンタン
034133904/05/09 23:28ID:WE7kZO9U
ズレた…Σ(゚д゚;)
却ってわかりにくくなっちゃったけどまぁいっか。
連投すんません。よろしくお願いします。
0342名無しの笛の踊り04/05/09 23:36ID:or/24RJr
依頼ならageた方がいいのでは?
0343名無しの笛の踊り04/05/10 00:59ID:8JxDTW/K
>>340
雰囲気的にはカール・ジェンキンスの「アディエマス」シリーズに近そうだ。
0344309です04/05/10 01:38ID:WBskDYK0
なんと・・寝ておきたらすでにこんなにレスが・・。
遅レスで申し訳ありませんが、>>313さん。
それだったみたいです!!ありがとうございました。
0345名無しの笛の踊り04/05/10 02:26ID:ABD2pbNz
何年か前の多分車のCMだったと思います。
多分トランペットで結構早いテンポで
↑ミー↑レ↑ド|ードシラシ|ラシーソ|ミーレミソ|ドレファ↓シドミ|↓ラレー↓シ|ドーシドファミ|レー…
パーパッパ|ーパッパパパン|パッパーパッ|パー パカパン|パカパンパカパン|パッパーパッ|パー パカパカ|パン…
お願いします
0346名無しの笛の踊り04/05/10 10:56ID:CpZj8B2t
宜しくお願いします。

じゃんっ じゃじゃじゃんっ じゃっじゃ、 じゃじゃじゃん!
じゃんっ じゃじゃじゃんっ じゃっじゃ、 じゃじゃじゃん!
ぱわ〜ぱわぱわ〜↑(あがる)
ぱわ〜ぱわぱわ〜↓(さがる)
ぱわ〜わ ぱわわ〜 ぱ〜ぱ ぱわわのわ〜
(最後のわ〜にかぶって) じゃんっ じゃじゃじゃんっ じゃっじゃ、 じゃじゃじゃん!

以下繰り返し

10数年前、TV番組の中で印象的なシーンで使われていたときから頭の中で
ことあるごとにリフレインしている曲です。
でも実は、よく耳に挟みます。
特に西部劇をイメージしたシーンではおなじみなので、西部劇映画のテーマなのかもしれません。
タバコのCMに使われていた事もあると思います。
初めから終わりまで、一曲通して聞くのが夢です。
たぶんクラシックじゃないけれど、オーケストラが演奏している曲という事で・・・
よろしくです。
0347名無しの笛の踊り04/05/10 10:58ID:tkWq8OdU
>346
「荒野の七人」かな
0348名無しの笛の踊り04/05/10 10:59ID:CpZj8B2t
>>347
はやっ!
調べてみます。ありがとうございました!
0349名無しの笛の踊り04/05/10 11:01ID:CpZj8B2t
>>347
ぐぐったらあっさり、見つかりました!
これです!これです!
鳥肌たちました!!うおおおおおありがとおおおお!
035033904/05/10 11:10ID:aazujwnR
>343
レスどうもです。
「アディエマス」はVまでCD持ってますが、曲の雰囲気が少し違う感じです。
でも確かに私の339の説明ではそれっぽいですよね。
今更ですが、クラシックではないような気もしてきました。
もう少し自分でも調べてみようと思います。
0351名無しの笛の踊り04/05/10 14:25ID:r+GC6SRR
神の皆様どうか教えてください。
かなり昔に聴いた曲なので、シチュエーションは憶えていません。
でもCMだったような気がします。
バイオリン(主メロディだったような?)とピアノだったと思うのですが、

チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャーン(ピアノとバイオリン同時)
 レ  レ  ラ↓  ラ↓  レ  レ  ミー
チャララ〜チャララララララ*※△×○(←速すぎてうまく表せません)
 レドド  ドレミレド・・・

チャララ〜のあたりは、バイオリンが主メロデイでピアノが
伴奏っぽい感じです。
更に長を変えてこの後同じような旋律が繰り返されます。
かなり速い曲だったように記憶しています。

他に手がかりの示し方が思いつかないので、
もっとこんな風に言えば?的なことがあればご指摘ください。
答え甲斐のないような簡単なことだったらすみません。
よろしくおながいしますm(__)m
0352名無しの笛の踊り04/05/10 14:27ID:KLGClNlg
情報少ないんですけど、どなたか教えてください。
たしか千葉の柏駅前で17時になると流れるメロディが
これだったと思うんですけど…
過去にどこかできいたことあるんだけど、ラストのとこしか
覚えてないのです。しかも音階間違ってる可能性大。
きれいなピアノ曲です。

ミファソファーミー レードレー
ラ(↓)ドドドーシー ラシードー

わかってるのはこれだけです…すみません!
0353名無しの笛の踊り04/05/10 14:42ID:T7YukJgA
>>351
サラサーテのツィゴイネルワイゼンじゃないかな?
後半にそんなメロディが出てきます。
0354名無しの笛の踊り04/05/10 14:56ID:JsI745PQ
>>353
それで間違いないと思う
0355名無しの笛の踊り04/05/10 15:32ID:+UkfWAC9
子供のころから何度か耳にしていて気になっていた曲ですが、
いつどこで、といった情報がわかりません。

ピッコロとかクラリネットみたいな感じの楽器の合奏で、メロディが

ちゃらっちゃちゃっちゃっ ちゃらっちゃちゃっちゃっ ちゃらっちゃちゃっちゃっちゃー
ちゃらっちゃっちゃっちゃっちゃー ちゃらっちゃちゃっちゃっちゃー
ちゃらっちゃちゃっちゃっちゃらっちゃちゃー ンちゃらちゃちゃー ンんちゃらちゃちゃっちゃっ

そのあとハープか、マリンバorビブラホンて感じの音でリズムが入ります。

つっぽんつっぽん つっぽんつっぽん つっぽんつっぽん つっぽんつっぽん

こんなんでわかるでしょうか(;´Д`)
お願いします。
0356名無しの笛の踊り04/05/10 16:21ID:7k/A5z2X
>>355
ドビュッシー『子供の領分』の『ゴリウォーグのケーク・ウォーク』
じゃないかな?
違ったらごめん
0357名無しの笛の踊り04/05/10 16:39ID:+UkfWAC9
>>356
はや!
今ぐぐってみぢ見つけました。
これです、これ!長年のもやもやが晴れましたw
ありがとうございましたm(_ _)m
0358名無しの笛の踊り04/05/10 16:48ID:166NOBFR
>>356 は神
0359名無しの笛の踊り04/05/10 16:48ID:TlA2Zp8E
>>356
神!
0360名無しの笛の踊り04/05/10 17:12ID:pXFBqdTQ
>>356
神だ 
自分 今それピアノで練習してるのに、言われるまで全然気がつかなかった。
0361名無しの笛の踊り04/05/10 17:40ID:2je7stpe
ここの人達ってすごすぎ・・・
0362名無しの笛の踊り04/05/10 18:51ID:PiY4un6e
>>352
リチャード・クレイダーマンの何かの曲。
曲名は忘れました。すまそ。
036335104/05/10 19:07ID:r+GC6SRR
351です。今外出から戻りました。
353さん、354さん、ありがとうございました!
MIDIを検索しまして、大ビンゴでした。
本当にここの方々は優しいですね。
長年の胸のつかえがおりました。
0364名無しの笛の踊り04/05/10 20:46ID:p0BdFS4S
超超有名曲なのに
どうしてもどうしてもタイトルが思い出せなくて
モーツァルトかベートーヴェンかと思って
家にあるCD聴きまくったけど、やっぱり分からない
助けてください・・ハ長調で。

ドー↓シド ラー↓ソー ド
レーミレ ミー↓ドー レー

ドー↓シド ラー↓ソー ド
レーミファ ミー↓ドー レードー

レーミファミーレー レーミファミーレー
レーミファミーシードー ↑ラー
ソー↓レミ ファーソレ ミーレ↓ラシー
0365名無しの笛の踊り04/05/10 20:47ID:JsI745PQ
>>364
ブラームス交響曲第4番第4楽章
0366名無しの笛の踊り04/05/10 20:48ID:JsI745PQ
>>365
間違えた
交響曲第1番だ。
0367名無しの笛の踊り04/05/10 20:53ID:x6lRLonP
>>352 リチャード・クレイダーマン「午後の旅立ち」
違ったらスマソ
0368名無しの笛の踊り04/05/10 21:10ID:x6lRLonP
>>352 「午後の旅立ち」MIDI見つけますた。
著作権の関係で、ネット上にはあまり落ちていませんね。
このMIDIも、ちょこっと編曲してあるので、原曲とは異なりますが、
主旋律はほぼ同じでつ。

ttp://homepage1.nifty.com/oyatubame/midi.html
036936804/05/10 21:26ID:x6lRLonP
漏れはピアノ厨なので、オケ曲はサパーリですので教えてください。
漏れが子供の頃、オケのコンサートのCMで流れていた曲で、
何故か朝に聞くことが多く、これを聞くと目がパキッと覚めたのでつが、
コンサートの終了と共にCMも終わってしまいますた。
当時は曲名を覚えていたのに、すっかり忘れてしまいました・・・

ファ#ー ミー レーーミッ ファ#−−ソラシド#レミファ#ッ

という出だしで、多分ニ長調です。
ここから先は忘れましたが、この部分だけ妙に印象的でした。
主旋律はバイオリンで、最後の半角部分は一気に駆け上ります。
勇壮で、結構早くてノリノリで軽快な曲ですた。
宜しくおながいします。
0370名無しの笛の踊り04/05/10 21:29ID:gWAK+Kj6
交響曲第1番だ。第4楽章

ドー↓シド ↓ラー↓ソー ド
レーミレ ミードー レー

ドー↓シド ↓ラー↓ソー ド
レーミファ ミードー レードー

レーミファミーレー レーミファミーレー
レーミファミー↓シードー ラー
ソーレミ ファーソレ ミーレ↓ラ↓シー
0371名無しの笛の踊り04/05/10 21:30ID:Z3bz4bX5
ドラマの落ち込んでいるシーンや難病と闘っている人を紹介するドキュメンタリーとかで
流れたりするような少し暗めなのですが、
その曲のサビ(?)はPiano Concerto No.5 E♭Major,Op.73 'The Emperorのサビ(?)
にとっっても似ている感じがあります。少なくともそのサビは弦楽器がメインだと思います。
スッゴク良い曲なのですがタイトルがわからず
CDショップの店員さんに聞いても「それだけじゃちょっとわかりかねますね〜」
と言われる事数知れず・・・・どなたがご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
0372名無しの笛の踊り04/05/10 21:58ID:166NOBFR
>>371
ピロリロでもドラドーラでもいいから、擬音で表現してもらうと少しは
答えやすいのだが。

あと、演奏形態も知りたい。ピアノは入ってますか? それとも管弦楽だけ?
それと《皇帝》の「サビ」(?)というのは具体的にはどの部分でつか?
0373名無しの笛の踊り04/05/10 22:20ID:x6lRLonP
漏れ、皇帝の「サビ」って

ジュァァァアアーーン ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピリピリピリ(ry

ってとこしか思い浮かばないよ。
0374名無しの笛の踊り04/05/10 22:28ID:Kl/UEluu
>>364さんではないですが、ぐぐってみたら聴いたことある…
けどこの曲ってブラームスだったんだ…。
自分なんでだかベートーベンだと思い込んでた_| ̄|○
0375名無しの笛の踊り04/05/10 22:45ID:wRcclfLx
ベートーベンの作曲だと間違われたのだとしたら
ブラームスは本望なのではないかな。
0376名無しの笛の踊り04/05/10 23:04ID:Y+E5m2by
皇帝のサビって弦が主題鳴らすところかと思ってた。
037736404/05/10 23:12ID:UxzRWB3t
>365=366
ブラームスだったか_| ̄|○
大変スッキリした ありがとうございます。
(あんな書きかたで解読していただけて、感涙)
早速CD屋に走る!!
0378名無しの笛の踊り04/05/10 23:13ID:8JxDTW/K
「皇帝」に似ていて暗い曲想だとしたら、ひょっとして
ベートーベンのピアノソナタ23番「熱情」かなあ。
漏れ、初期の頃、似てると思ったことあるんだ。
もっとも、ピアノ曲でないとしたら、見当違いだけど。
0379名無しの笛の踊り04/05/10 23:26ID:t47UEM9F
バイクのCMで流れていた曲ですが、

ぼひはひほひはひ ぼひはひほひはひ
ぼひはひほひはひ ぼひはひほひはひ

なんか木管楽器のソロのようなんですが。
0380名無しの笛の踊り04/05/10 23:28ID:mL8kKhXb
>379
サックスでバッハの無伴奏チェロを弾いてるヤツ?
・・・まさかね。もうちと、ヒントを。
0381名無しの笛の踊り04/05/10 23:30ID:mL8kKhXb
×弾いてる
○吹いてる
0382名無しの笛の踊り04/05/10 23:38ID:166NOBFR
>>380
それ、当たりっぽい。

>>379
バッハ 《無伴奏チェロ組曲第1番》 プレリュード

MIDI:
ttp://fweb.midi.co.jp/~ferner/midi/1007-1.html

清水靖晃によるサックス版:
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GXUH/
0383名無しの笛の踊り04/05/10 23:39ID:t47UEM9F
無伴奏チェロって聴いたことないのでよくわかんないんですが。
ホンダのバイクのCMです。
0384名無しの笛の踊り04/05/10 23:41ID:t47UEM9F
>>382
MIDI聴いたらあたりでした。
清水靖晃ってジャズの人ですね。
あのCMはサックスだったんですか?
0385名無しの笛の踊り04/05/10 23:52ID:JsI745PQ
>>377
1番だからね。間違えないでね。
0386名無しの笛の踊り04/05/10 23:58ID:p0Cgtlim
CMはCM板の方が詳しいですよ。
0387名無しの笛の踊り04/05/11 00:03ID:ZJ0G0SEg
>>369
前半の雰囲気はドヴォルザークの交響曲8番第一楽章かもしれぬ。
もっとも、後半はちょっとズレるし調もト長調だけれど。
038837704/05/11 00:05ID:gqWFqZS7
>385
重ね重ねありがとう!
あまりの嬉しさに、ブラームスのピアノ協奏曲聴き始めました。
038937904/05/11 00:24ID:iNYMsNC3
ここのページで確認できました。

http://www.yasuaki-shimizu.com/jp/recordings/sax/sax04.html

CELLO SUITES 1 Prelude ですか。
0390名無しの笛の踊り04/05/11 01:38ID:1WrPqerr
>362,367,368
うわあ!それです!ありがとうございました!
さっそく今日CD買いに走ります。

他スレで紹介されてるのを見てからここに常駐してますけど
ほんとここの神々はすごい耳と記憶力の持ち主ばかりですね…!
特に質問なくても、やりとりみてるだけで楽しいです。
みなさん音楽関係の学生さんとかお仕事されてるのでしょうか。
0391名無しの笛の踊り04/05/11 03:57ID:lb4deR46
http://bosszall.no-ip.biz/N/src/bad0259.zip
↑にアップしたAVIに使われている曲御願いします
とても軽快な曲なのでフルコーラスを聞いてみたくカキコしました

0392名無しの笛の踊り04/05/11 05:43ID:TQJNVtzA
>>391
誰がアレンジしたか知らないけれど使われてる原曲は
ヴィヴァルディの「四季」の「夏」の第三楽章。

にしても14MBはちとでかかった・・・
0393名無しの笛の踊り04/05/11 08:27ID:Q4Y/nUum
おはようございます。
JRAのオークスのCMのBGMを教えて欲しいのです。
オペラのようなかんじですが、なんという曲でしょうか!?
よろしくお願いします。
ttp://www.jra.go.jp/videointeractive/tvcm.html
0394名無しの笛の踊り04/05/11 08:55ID:TQJNVtzA
>>393
ヴァーグナー「ヴァルキューレの騎行」
0395名無しの笛の踊り04/05/11 09:06ID:B7cMx5qt
クラかどうかわからないんですが、教えてください。


♪タラララーン ララ ラーン ララ ララララーン (この後不明
って感じで、結構テンポ早めなピアノの曲です。

数年前に箱根の彫刻の森美術館のCMに使われてた記憶があります。
どなたかお願いします。。。
0396名無しの笛の踊り04/05/11 09:10ID:FoQv4IEL
そのあとから
「?」(スマソ)
「主よ人の望みの喜びよ」
「ラデツキー行進曲」
「花のワルツ」
「ジュ・トゥ・ヴ」
「まちかど」
「ジュ・トゥ・ヴ」
「まちかど」
「?」(なんかのポップス)
039739604/05/11 09:13ID:FoQv4IEL
>394タソのあとのCMでつ。
蛇足、スマソ。
0398名無しの笛の踊り04/05/11 09:21ID:JhUSXDXf
>>395
曲はわかったけど私もタイトル知らないんだ〜。
なので補足

c# molで
ソ↑#ドミ |ソ#  ミド  ファ# レ#↓シ|ミレ#ド#↓ソ#
タ  ララ |ラーン ララ ラーン ラ   ラ|ララ ラ   ラーン      
039939804/05/11 09:21ID:JhUSXDXf
最初のソ はソ#でした。
0400名無しの笛の踊り04/05/11 09:28ID:qVq9yEdX
>398
LONGING/LOVE
作曲者はどわすれしたので次の方どうぞ
0401名無しの笛の踊り04/05/11 09:29ID:NChEG0MZ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9445/oekaki.htm
にある「右手」という作品(サムネに電話機の映ってるもの)
この曲をお願いします、こういう不気味な合唱曲とか凄く好きなので
是非聴いてみたいのですが

作者さんに直接尋ねたことはありますが返信がありませんでした
(メアドが公開されていた時の話)
0402名無しの笛の踊り04/05/11 09:29ID:TQJNVtzA
>>395
ジョージ・ウィンストンのLongiong Love
0403名無しの笛の踊り04/05/11 09:35ID:NChEG0MZ
>>402
おぉ、言われてみるとそれっぽい
邦題が「あこがれ/愛」だっけ 弾いてみたかったけどもう絶版だとか
040439504/05/11 09:36ID:B7cMx5qt
>>400,402
おおおぉ!ありがとうございます!
早速CD探しに逝ってきます。

あ、あと398さんフォローありがとうございました!
040539504/05/11 09:38ID:B7cMx5qt
って、絶版……?orz
0406名無しの笛の踊り04/05/11 09:42ID:KWuYYBc4
>>396
最初の「?」は「ペーチャと狼」
最後の「?」は「?」(スマソ)

蛇足の蛇足なおスマソ
0407名無しの笛の踊り04/05/11 10:11ID:t/mYXq3l
>>401
わかりそうな気がするのにわからない。
なんかブツ切りにつないでる気がする。
0408名無しの笛の踊り04/05/11 10:43ID:oJGyMRPV
>401タソ
これテープを逆回転させてますね。
レクイエム系にきこえますがそれなら
モーツアルトかブラームス。
カギはオケの最後でティンパニが鳴っているから
これがヒントになるかも。
040939804/05/11 10:59ID:JhUSXDXf
>>400>>402
ありがとうございました。タイトルわかってすっきりしました!

>>395
こちらこそ!
私も長年『何ていう曲だろ?』と思っていたので便乗させてもらいました。
0410名無しの笛の踊り04/05/11 11:00ID:t/mYXq3l
>>401
>>408
なるほど逆回転だったのか、と思い早速逆再生してみたところ
モーツアルトのレクイエムだとわかりました。
今からUPしてみます。
041141004/05/11 11:04ID:t/mYXq3l
>今からUPしてみます。
とおもたのですが、どこにうpすれば良いのかわかりません。
誰か教えてー
041241004/05/11 11:15ID:t/mYXq3l
自己解決

>401
http://up.isp.2ch.net/up/32a31d59fb39.mp3

モーツアルト レクイエム No2.Dies irae

逆再生でわかった>408さんは神
0413名無しの笛の踊り04/05/11 11:22ID:KGOxoNh+
ジョージ ウィンストン「LONGING/LOVE(あこがれ/愛)」の楽譜は1980年に、
出版すら渋っていたジョージさんを出版社が何とか説得して、初版限定で
販売許可を得たものらしいです。先輩が、これ将来入手不可能になるから
って、コピーを親しい人たちに配っていました。
私が持っているのもその先輩に頂いたコピーですが、大切にしています。
>>403>>405さんが私の友達なら、お貸しできるのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています