トップページclassical
1001コメント351KB

【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り04/05/03 17:49ID:jLBu+2iE
「メロディーはわかってるのに曲の題名がわからない!」という方のため
の質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。

★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
 手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
 合があります。

★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
 法を試してみてください。

 ・鼻歌、口笛を録音してうpする。
 ・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
  かく旋律を擬音で表現する。

★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
 画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
 するかもしれません。
 
 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
 ■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
 ■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
 【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/

★前スレ

 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0031名無しの笛の踊り04/05/04 12:43ID:DD/2gpsG
ちなみにID が違うのは携帯から書き込んだから。26は私です
0032名無しの笛の踊り04/05/04 13:05ID:YO7J3o3+
>>30
たぶん間違いないとは思うが、一応念のためMIDIファイルでつ。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1002/nr25.html
0033名無しの笛の踊り04/05/04 13:32ID:yyEJqTaK
これだ間違いない。ありがとうー!
0034教えてホスィのですが…04/05/04 13:51ID:P7WJ3IbZ
ミ ミ♭ レ   
         ソー
       ミ   

ド♯ シ 
      ファ♯ ソ   ミ
     シ      シ

てな感じの曲です。15年くらい前、ヨーロッパっぽい
アパートメントの上からスーツケースが落ちてくるCM
(何のCMかは忘れますた)のバックで流れていました。
クラじゃないのかなぁ…
神々よ私に力を!
0035名無しの笛の踊り04/05/04 14:27ID:9Taaf94X
昔、何処かのサイトで聞いたオルゴール調のMEDIが欲しいのですが、
曲名だけでも判らないでしょうか?

タタタタンタタンタン タンタンタタタンタタン タンタンタタタンタタン タタタタタタタタンタン♪

擬音にすると、こんな感じなのですが、
実際にはオルゴールのMEDIな事も在り、チョチ暗くて物悲しいメロディーでつ。
クラシックかどうかすら、不明なのでつが、判りませんよね…(つд`;)
0036名無しの笛の踊り04/05/04 14:31ID:d0jOJlTN
すみませんが教えてください。

ミーソドーミレーミーソドミレーという曲で、多分第2楽章か第3楽章です。

チャイコフスキーのセレナーデとは違う曲で、もう少し軽い感じの曲です。多分オーケストラです。

ただし、第1楽章はとてもいい曲だったと思いますが、思い出せません。

どうか教えてください。よろしくお願いします。

0037名無しの笛の踊り04/05/04 15:51ID:civ9IwQk
>>35
関係ないけど、MEDIじゃなくて"MIDI"です。
あと、なんとかサイト名を思い出せませんか?無理ぽですか…
0038名無しの笛の踊り04/05/04 16:59ID:P8BkJlZj
>>18
「霧のレイクルイーズ」 倉本裕基
いい曲だよねー。私もデモ演奏で感動して楽譜買った。


0039名無しの笛の踊り04/05/04 18:02ID:TNVu5MSo
>>36
ヘンデル:「水上の音楽」のアリア(エアー)だと思う。
0040名無しの笛の踊り04/05/04 18:23ID:YHHGFN5Q
>>35
2つ目と3つ目のかたまりは同じ事のくりかえしでつか?
出来れば鼻歌でもうpしてね。
0041名無しの笛の踊り04/05/04 18:55ID:LvZB6OH+
昔やっていたテレビ番組、アメリカウルトラクイズで
回答者が勝ち抜いた時に流れた音楽は誰の何という曲なのでしょうか?
0042名無しの笛の踊り04/05/04 18:58ID:/PJm+DkL
 ドヴォルザークスレから誘導でこちらに来ました。

 5月1日(土)に放送された地球ウォーカーで絵画が何点か
映された場面がありました。
(「スラム街が〜云々」というナレーションがはいっていたと思います・・・・)

 そのとき使われていた曲がなにか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

 クラッシックに詳しくない私でも聞いたことのある曲でピアノが
主線でした。

 その曲は普段オケでしか聞いたことがなく、ピアノがはいって
いるのが印象的でした。
 
0043名無しの笛の踊り04/05/04 19:09ID:CGE/+EEF
>41
グロフェの「ミシシッピ」組曲の第四楽章ちなみに第二楽章も使われていました
0044名無しの笛の踊り04/05/04 19:10ID:HTgWFSiD
>>41
昔って、福留さんの頃?
テーマ曲ではなくて、回答者が勝ち抜くたびにチョットだけ流れる曲のこと?
0045名無しの笛の踊り04/05/04 19:11ID:HTgWFSiD
ごめん、すでに回答済みだった。
0046名無しの笛の踊り04/05/04 19:12ID:S8iRO5ut
>>41 ミシシッピー組曲 /グローフェ作曲 ですね。
CD手に入りますよ。参考までに↓

ttp://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/disc/grofe_etc.html
00474604/05/04 19:13ID:S8iRO5ut
遅かったか・・・  スマソ
0048名無しの笛の踊り04/05/04 19:13ID:4dGEELyC
みんなすげーーー
0049名無しの笛の踊り04/05/04 19:14ID:S8iRO5ut
>>42
ピロピロなどでも結構ですので、ヒントきぼんぬ
00504304/05/04 19:17ID:CGE/+EEF
なにげにIDかこいい。ハ長調だし。
こんな曲ないかな?
0051名無しの笛の踊り04/05/04 19:21ID:LvZB6OH+
>>43>>44>>46
arigato!!
0052名無しの笛の踊り04/05/04 19:23ID:HTgWFSiD
>>50
おお!ホントだ。
以前他板にあった、IDでコードを出すスレなら賞賛間違いなしw
0053名無しの笛の踊り04/05/04 19:35ID:xmezTUfM
前スレでもかいたんですけど、だれかご存知でしたら
曲名おしえていただけないでしょうか???
http://ea.uuhp.com/~rifkw/q.mp3


0054名無しの笛の踊り04/05/04 19:40ID:yv7ReL3e
ちょと、クラから外れますが、出来れば教えてください。>>ALL

5年ほど前に、NHK-BS2で見た、アニメ映画(朝の特集)で

ネコが主人公のちょっと古いアニメ映画で、少女の声で ”らんらららん、らら、らんらん♪ と
ラフマニノフ、ピアノコンチェルト第3の第一楽章の冒頭主題もどきが歌われていました。

この映画は何でしょうか?
非常に、シュールなアニメで気になります。たぶん名作なのでしょう。
0055名無しの笛の踊り04/05/04 19:43ID:yv7ReL3e
追加
>>54 少女の声で ”らんらららん、らら、らんらん♪ と

らんらんらんらら、らんらんらん♪らんら、らんらららん♪ ←といった感じ。

これが、映画の主題歌(歌詞なし)です。
0056名無しの笛の踊り04/05/04 19:52ID:TNVu5MSo
>>53
オリジナル曲じゃないの?そんな曲聴いたことない。
0057名無しの笛の踊り04/05/04 19:55ID:YO7J3o3+
>>54
その質問はたぶんこっちできいたほうがいいと思う。

うろ覚えアニメのタイトル教えて! 10
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082278715/l50
0058名無しの笛の踊り04/05/04 19:59ID:YO7J3o3+
>>53
クラじゃないと思う。映画音楽か何か?
00595304/05/04 20:17ID:AprUpdBv
そうなんですか。
ありがとうございました☆
0060名無しの笛の踊り04/05/04 20:21ID:zCJk0twG
>>53
というかそのmp3はどこから?
00614204/05/04 20:36ID:cvR9ajgZ
>>49
 いろいろ自分で調べて、ドボルザークのスラブ舞曲では
ないかと思うのですが、スラブ舞曲の有名な部分で主線が
ピアノのアレンジ版なんてあるのでしょうか・・
0062名無しの笛の踊り04/05/04 20:47ID:pg+kEBRR
>>53
「風の谷のナウシカ」
なのでは?
00636204/05/04 20:54ID:pg+kEBRR
ごめん53じゃなくて54ね、
でも違うみたい。
0064名無しの笛の踊り04/05/04 21:02ID:y+AUFmTb
>>61
もとがピアノ曲だからねえ...
0065名無しの笛の踊り04/05/04 21:27ID:0xefMCuM
プッピラ〜〜 プッピラ〜〜
00663604/05/04 22:02ID:d0jOJlTN
39さん ありがとうございます。

確かにそうでした。

お礼が遅くて失礼しました。
00671804/05/04 23:14ID:FNkIZ4t3
38の方
10年来の胸のつかえが取れました。
ありがとうございました。
00685304/05/04 23:23ID:7gWBg0Lu
>60
なんか某共有softでgetしました。
その書いてあった名前が違ったらしくtsutayaでcd借りても
同じ曲ははいってませんでした。
「新世界 序曲」ってかいてましたから、ドヴォの新世界
借りましたけど無かったでした。
次にドヴォの序曲が怪しいと思って、みっつのどれか
借りようと思います。(「自然の中で」か?!)

0069名無しの笛の踊り04/05/04 23:34ID:YO7J3o3+
>>68
ドヴォルザークでないことだけは確かだと思う。

もしかして、↓これのトラック25じゃない? 確信は無いけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HNF0/

だとしたら、ここで質問すれば回答が得られるかも。

【思い出を】 ああっ女神さまっ  【ありがとう】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078615209/l50

違ってたらゴメソ。
007028404/05/05 02:58ID:fev46979
69>
ありがとうございます。。
探してみます☆
0071名無しの笛の踊り04/05/05 16:38ID:9aopmgw6
わたしが物心付くか付かないかの頃(もう30年くらい前か)、ラジオ終了時に
オルゴールで流れていた曲なんですが、3/4で(1ブランク=4分休符)

 ソ↓ドレ|ミ  |ミファミ|レ  |レミファ|ソ  |ソファラ|レ  |
 ミファソ|ラ  |ラシソ|ソ  |ソミソ|ファ  |ラシソ|ソ  |
 レミファ|ミ  |ラ↓ドレ|ド  |

というフレーズをぜんまいが切れるまで数回繰り返し鳴ってました。オル
ゴールだからかもしれませんが、タルレガのラグリマにちょっと雰囲気が
似ています。
 凄く懐かしくて、もしこのオルゴールで使われていた曲をご存知の方がお
られましたら曲名/アーティスト名教えてくださいまし…m(__)m。
0072名無しの笛の踊り04/05/05 17:52ID:t3pLC3MA
この曲を探しています。↓
ttp://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~whitenn/up/img/up2495.wma

ピアノのみの演奏で、アルペジオがすごく美しい曲なのですが、
作曲者、タイトルともに分かりません。
クラシック音楽では無いと思うのですが、洋楽・邦楽ともまた違うので
ここでお尋ねします。

どうかお願いします。
0073名無しの笛の踊り04/05/05 18:27ID:ai0vh+hN
>>72
最近mp3とかのファイルをうpする人が多いけど
そのファイルをどこでどのようにして手に入れたかを
書いておいたほうがいいと思うんですが。
手持ちの情報出し惜しみしてもしょうがないでしょう。
クイズのつもりならいいけど、
回答が欲しくて書いてるのなら
わかることすべて書いておいた方が得ではないでしょうか。
0074名無しの笛の踊り04/05/05 20:53ID:AMTx3+P6
前スレの946です。
亀レスですみません。
>>22
有難うございます! 
番組は、確かにバレエリーナのドキュメンタリーでした。
ただ5年ぐらい昔に観たので、名前を忘れてしまいました。
本当に有難うございます。CD探してみます。
0075名無しの笛の踊り04/05/05 20:58ID:ETwmR88R
質問です・・・
テレビのCM「倉こんのしおこんぶ」で流れる曲ってなんですか?
よく聞くけどわからないです、既出だったらすみません (・A・)
00767204/05/05 21:00ID:t3pLC3MA
>>73
どうもすみません…
この音楽は、5年ほど前にFMラジオで流れていたものです。
(問い合わせても分かりませんでした)
その時テープに録音し、ここでたずねるために
パソコンに取り込んだものです。

重ねてよろしくお願いします。
0077名無しの笛の踊り04/05/05 21:01ID:AMTx3+P6
>>75
どんな音楽ですか?
ピロピロとかで表現できませんか?
あと、CM関係のスレはロムしましたか?
0078名無しの笛の踊り04/05/05 21:03ID:AMTx3+P6
>>72
聞いてみましたが、クラではありませんね。
漏れは分かりません。お力になれなくてすみません。

>>73
貴方の言うことは正論ですが、もうちょい他の言い方があるのでは?
・・て、2chでこんなこと言っても仕方ないか。
00797204/05/05 21:08ID:t3pLC3MA
>>78
回答ありがとうございます。
やはりクラシックではないんですね。
ピアノで有名な作曲家を中心に探してみることにします。
00807504/05/05 21:25ID:ETwmR88R
>>77
レスさんくすです、CM関係のスレは気付きませんでした・・・
曲は ちゃっちゃっちゃ〜んちゃ ちゃらららら〜 です。
さっそくCM関係もROMってみます。 (・∀・)
0081名無しの笛の踊り04/05/05 21:37ID:27wr4YOV
>80

CM は見たことないけど
ビゼーのファランドールかな

http://www.cosmos.ne.jp/~orbis/midi/faran.html
00827504/05/05 22:03ID:ETwmR88R
>>77,80
皆様、レスありがとうございます。
ずっと気になっていたので、すっきりしました (´д`)
0083名無しの笛の踊り04/05/05 23:42ID:JY2Fz2Nh
最近車(メルセデス?たぶん)のCMで流れてる曲は何ですか?
よく聴く曲なんで有名だとは思うんですけど
0084名無しの笛の踊り04/05/05 23:44ID:ai0vh+hN
>>83
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/

↑のスレの1のリンク先参照
0085名無しの笛の踊り04/05/05 23:51ID:XlnuJ9Yy
ぷっぴら〜 ぷっぴら〜
0086名無しの笛の踊り04/05/06 00:15ID:OZU8L5mc
>>85
すまんが、それだけでは分かりようがないw
0087名無しの笛の踊り04/05/06 00:19ID:oID5X3vd
ヲ・カ・ヤ・ソ
0088名無しの笛の踊り04/05/06 00:40ID:3SevIFb+
>>85
プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番?
0089名無しの笛の踊り04/05/06 00:48ID:Cgl7Z0QU
たーんたーん たたたたたた↑たたーんたーん たたたたたた↑たたーんたーん 

「たーん」が2分音符で「た」が8分音符です。
矢印は音程が挙がるって意味で実際には間隔はありません。
一回目の↑が半音階で2回目が全音階です。
ピアノ曲ですごい有名なフレーズだと思うんですが題名を度忘れしちゃって・・
どなたかお願いします。m(__)m
0090名無しの笛の踊り04/05/06 00:51ID:C6WR0SH/
>>89
渚のアデリーヌ
0091名無しの笛の踊り04/05/06 00:57ID:OZU8L5mc
>>88 激ワラタ
0092名無しの笛の踊り04/05/06 00:57ID:1xIdhy7D
>>87 正解、彼は病院入りしたの?
00938904/05/06 01:01ID:Cgl7Z0QU
どうもありがとうございました。。。
よりによってリチャー(ry
0094名無しの笛の踊り04/05/06 14:29ID:Uq/L0O7Y
>>34
スロー映像で、ゆっくりで壮大な鬱田氏脳系メロディのCMのかな?
もしそれなら、エルガーかフォーレあたり(自信なし)のエレジーだったかもしれん。
・・・ともかくクラで間違いないぽ。
0095名無しの笛の踊り04/05/06 15:47ID:dWUYlLuG
>34
94さんのカキコで分かった!。マスネのエレジーじゃない?
0096名無しの笛の踊り04/05/06 17:32ID:c2b+swc4
有名な曲だと思うのですが、わかりません。
管弦楽の円舞曲で、

(イントロ)タン♪ タララン タララン タララン タン タン♪
                              (伴奏)ウンチャッチャ ウンチャッチャ ウンチャッチャ ウンチャッチャ
 
ってやつ、わかりますか? 
0097名無しの笛の踊り04/05/06 17:35ID:mpKyKLPZ
J.シュトラウスのワルツ「春の声」か?
ttp://www.withe.ne.jp/~pian/midi/kisetu/harunokoe-s.htm
0098名無しの笛の踊り04/05/06 18:07ID:6lUPJjg5
どうでもいいけど、このスレの回答となった曲を聴いてみると
クラヲタになる以前に耳にしてた曲が結構多くて懐かしい気持ちがする
0099名無しの笛の踊り04/05/06 18:49ID:rlM42+MD
正解かどうかに関わらず >97 は神認定
0100名無しの笛の踊り04/05/06 20:49ID:/XwnVZ9r
>99
どうして正解かどうかに関わらず?間髪いれず答えてるから?
ま、>97はたぶん正解だけどね。
0101名無しの笛の踊り04/05/06 22:11ID:knk/LY9t
>>97
すみません。ドレミもイロハもわからない浅はかクラシックファンなもので・・・。
正にそれでした。ありがとうございました!!
0102名無しの笛の踊り04/05/06 22:28ID:hfkA4A4Z
だ〜らだ〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
だ〜らた〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリ ジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ

オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おながいします

0103名無しの笛の踊り04/05/06 22:32ID:Wy7Eb2Zu
>>102
ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
0104名無しの笛の踊り04/05/06 22:36ID:rlM42+MD
>103 も正解かどうかに関わらず神認定
0105名無しの笛の踊り04/05/06 22:36ID:MEpAVjtn
曲を考える前に,笑いが (^^
0106名無しの笛の踊り04/05/06 22:38ID:Wy7Eb2Zu
>>102の確認用MIDI
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~atsushi/midi/br1_4.mid
0107名無しの笛の踊り04/05/06 22:44ID:MEpAVjtn
どひゃー 大当たりじゃん  でも大笑い
0108名無しの笛の踊り04/05/06 22:46ID:hfkA4A4Z
>>103
>>106
神様!感謝感激です。
ピアノではなかたですが。曲は同じだと思います。
まさかあんなのでこんなに早くわかるとは。
口笛でも録音しようかと考えていたところでした。
いやー感動しました!
0109名無しの笛の踊り04/05/06 22:50ID:Us+0GkTI
>>102の擬音だけ読むと、「怪物くん」の主題歌を連想してしまふ(w
0110名無しの笛の踊り04/05/06 22:50ID:MEpAVjtn
原曲と聴き比べてみると108の一生懸命さが良く分かるな
「大笑い」と言うのは撤回 正直すまんかった
0111名無しの笛の踊り04/05/06 22:50ID:Qt+1L4D6
>>102
あなたの文章が頭から離れません。
んばーばっ
0112名無しの笛の踊り04/05/06 22:50ID:6lUPJjg5
>>102-103の流れが神だな・・・
0113名無しの笛の踊り04/05/06 23:05ID:ycykhWx2
>>102も俺的には神認定w
0114名無しの笛の踊り04/05/06 23:06ID:NyUPUeU9
>>102
>んぱーぱっ
禿ワロタ
0115名無しの笛の踊り04/05/06 23:07ID:rlM42+MD
クラオタは神を超えたな・・・
0116名無しの笛の踊り04/05/06 23:11ID:mz2aCCiV
なんかさ。ここまで見事な擬音だと「釣り?」とか思ってしまうよ。>102
0117名無しの笛の踊り04/05/06 23:13ID:yQs5tHTF
このまま行くとネタスレ化する悪寒ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
0118名無しの笛の踊り04/05/06 23:27ID:OZU8L5mc
>>102 あーあ 激ワラタ
だめだ 腹イタイ
01195404/05/06 23:30ID:hA46RH5f
>>57
ありがとうございます。あっちできいて、わかりました。
綿の国星でした。http://kan-chan.stbbs.net/manga/watakuni/

なんと、リチャードクレーダーマンだそうです。w
0120名無しの笛の踊り04/05/06 23:31ID:yQs5tHTF
そうだ、

【チャリラリ】クラシックを見事な擬音で表現するスレ【んぱーぱっ】

とかあると面白いかも…
0121名無しの笛の踊り04/05/06 23:45ID:ywvh+Vv1
こらこら、あんまり>>102をいじめるでない>ALL

ただ、答える側としてはリズムだけ示してもらった方がより分かりやすいことは確かだな。
0122名無しの笛の踊り04/05/06 23:56ID:OZU8L5mc
スマソ 教えてください。
オケのコンサートを聴きに行った時、アンコールで演奏された曲なのでつが、
アンコールなのでプログラムには曲名が掲載されていませんでした。
へ長調だったと思います。

ラーーードー ファーーーラー レレ↑レ↑ドシ♭ファラーーーソー
シ♭ーーーレー ラードーファー ラーーーソーファーー
レ↑ーレ↑ド↑シ♭ファ ラーーーソー
シ♭ーシ♭ラソレ ファーーーミー
ファーソラシ♭ト↑゙レ↑ミ↑ファ↑ーーミ↑レ↑ ラード↑ーミーファーー

音名の右の矢印はオクターブ高い記号でつ。
ゆったりして、多分有名な曲だと思います。
よろしくおながいします。
0123名無しの笛の踊り04/05/06 23:59ID:5eh1hkzY
>>122
「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
0124名無しの笛の踊り04/05/07 00:00ID:Y3papogo
>122
カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲
俺も神になりたい…
0125名無しの笛の踊り04/05/07 00:00ID:6MaSOsWS
>>123
早っ!!!!!!
0126名無しの笛の踊り04/05/07 00:01ID:v0YrQrzq
みn
012712404/05/07 00:01ID:Y3papogo
かぶった…_| ̄|○
0128122204/05/07 00:02ID:61bwbnW0
うぉぉーー!
有難うございます。>>123>>124
ぐぐってMIDIを探してみます。
012912204/05/07 00:03ID:61bwbnW0
スマソ、ちょっと動揺してしまって
>>128 の名前で2を一個余計に入力してしまいますた。
0130名無しの笛の踊り04/05/07 00:03ID:+XXDvROW
どなたかCOOKDOのCMで流れてる曲を教えてください。
おねがいしまつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています