【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
04/05/03 17:49ID:jLBu+2iEの質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。
★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
合があります。
★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
法を試してみてください。
・鼻歌、口笛を録音してうpする。
・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
かく旋律を擬音で表現する。
★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
するかもしれません。
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
★前スレ
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0199名無しの笛の踊り
04/05/08 01:01ID:KP8YvMMI弾いてる曲が何か教えて下さい。
0200名無しの笛の踊り
04/05/08 01:05ID:kCkOBu8R今みんなホルストに夢中だから、ピロコ(たぶんショパン)は思い出せないかも。
仕切りなおしてね。ってか空気嫁?
0202名無しの笛の踊り
04/05/08 01:16ID:6OV8EYk0F-dur:ド|ラーファファーファ|ラーシドシラ|シーソソーソ|シードレドシ|
0204名無しの笛の踊り
04/05/08 01:45ID:di+owwjs0205名無しの笛の踊り
04/05/08 01:47ID:W5hbNnXZ俺そのつもりで書いてた。。。前半の部分は聞こえなかたので。
いいわけじゃないけど、最初のラは弱起の意味じゃなくてね。
|ラ シドシラ|シ ソソーソ|のつもりでした。。。逝ってきまつ。。。
0206名無しの笛の踊り
04/05/08 02:23ID:Au/+H0pe幻想即興曲の次の曲名を、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0207名無しの笛の踊り
04/05/08 02:37ID:r9r+x83qベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番「月光」の終楽章
0208名無しの笛の踊り
04/05/08 02:44ID:W5hbNnXZ0209206
04/05/08 02:54ID:Au/+H0peありがとうございましたー、
スッキリした〜。
いいスレだ・・・。
0210名無しの笛の踊り
04/05/08 03:39ID:KHWRI5pNピアノ曲でノクターンか何かだと思うのですが
ずんたーん、ずんたーん*2
ファ ラ ソ ファ ミ レ ミ ファ ド
ずんたーん、ずんたーん*2
ファ ラ ソ ファ ミ レ ミ ファ ド
音階は思いっきりずれているかもしれません…
0214名無しの笛の踊り
04/05/08 05:34ID:JY6AweF00215名無しの笛の踊り
04/05/08 05:38ID:kQTw9uce0217名無しの笛の踊り
04/05/08 08:14ID:dRfofhrG35 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/04 14:27 ID:9Taaf94X
昔、何処かのサイトで聞いたオルゴール調のMEDIが欲しいのですが、
曲名だけでも判らないでしょうか?
タタタタンタタンタン タンタンタタタンタタン タンタンタタタンタタン タタタタタタタタンタン♪
擬音にすると、こんな感じなのですが、
実際にはオルゴールのMEDIな事も在り、チョチ暗くて物悲しいメロディーでつ。
クラシックかどうかすら、不明なのでつが、判りませんよね…(つд`;)
0218名無しの笛の踊り
04/05/08 09:41ID:r9r+x83qリズムにぜんぜん特徴ないから
音の高低がわからないとね・・・
がんばって書くかアップしてみて。
0219名無しの笛の踊り
04/05/08 11:52ID:ua0/l63Mキタ━川‘〜‘)●´ー`)`.∀´)^◇^)´Д`)^▽^)O^〜^)´D`)‘д‘)’ー’川・−・)´▽`∬ё)━ !!!!!ありがとうござりまする!!
0220名無しの笛の踊り
04/05/08 11:57ID:kCkOBu8R0221名無しの笛の踊り
04/05/08 12:04ID:ua0/l63M書き込むの恐かったけど、(・∀・)イイ!!
0223名無しの笛の踊り
04/05/08 12:10ID:ua0/l63Mいまのところ気になる曲はないので・・・・。
0225名無しの笛の踊り
04/05/08 13:40ID:FQB8jD0r次世代のイントロドンみたいなもんだな。このスレ。
0226名無しの笛の踊り
04/05/08 13:57ID:mRdDt95S女性の歌です。最初は静かに始まります。
せつないというか清らかというか、ただようような、泣ける旋律です。
そのうち彼女が「ハッ」とするようなところがあって、
ちょっと調子が変ります。
耳に残っているのは、その「ハッ」のちょっとあとの、
らーらーらららら ららららららら らーらーらららら らららららー
なめらかに起伏があるメロディです。
この部分は終わりにもう一度出てくると思います。
歌が終わると
チャーンチャララン チャララチャチャチャチャチャチャラララン ラン ラン
て感じで終了。
たぶん物悲しい歌だと思うのですが、この〆があまりにも能天気で、
ミスマッチな気がいつもしてしまいます。
0227名無しの笛の踊り
04/05/08 15:37ID:12iK61Jwターーー
チャラララララーン
チャララララ、タラララララ、タッタララ、タッタララ、タッタララ
ターーー
チャラララララーン
って感じです。
この間もらったデジカメ動画の後ろで流れてたので音は悪いんですが、MP3にしました。
http://up.isp.2ch.net/up/540c993f7203.mp3
ずっと気になってます。どうかよろしくお願いします。
0228名無しの笛の踊り
04/05/08 15:38ID:r9r+x83qファリャの歌劇「はかない人生」より「スペイン舞曲」
0229227
04/05/08 15:41ID:12iK61Jw0230名無しの笛の踊り
04/05/08 16:42ID:yd5WtrQWドーッドドドミミミレシソ ミーッミミミソソソファレシ♭
ミの音は全て半音下がります。
0231名無しの笛の踊り
04/05/08 16:54ID:ua0/l63M瑞西行進曲と道化師のギャロップでした。ありがとうございました。
0233名無しの笛の踊り
04/05/08 18:01ID:wpkK449a0234名無しの笛の踊り
04/05/08 18:07ID:cQTJ6h3h「Meu Primeiro Amor」 Artamiro Carrilho/Maria Teresa Madeira
CMならこのサイトに大抵載ってまつよ〜
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/index.html
0235名無しの笛の踊り
04/05/08 19:00ID:QmL1hXBNラ #ファ ラ #ソ #ソ ミ ラ #ファ ラ #ソ ミ #ファ #ソ
ラ #ファ ラ #ソ #ソ #ファ ミ レ ミ〜♪
ってな感じの曲なんです。
0236名無しの笛の踊り
04/05/08 19:12ID:ceyLjm2Q曲調はやや暗めで、出だしが
でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり
という感じで、途中に
とととわわわ るーらーるーひゃ
という感じのが入ります
判る方お願いします
0237名無しの笛の踊り
04/05/08 19:18ID:P9QrGwxr0238名無しの笛の踊り
04/05/08 19:20ID:6QUYyVPb■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
→ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
→ttp://www.imdb.com/
0239名無しの笛の踊り
04/05/08 19:23ID:iR+H2XYr携帯なので無理です
0241名無しの笛の踊り
04/05/08 19:30ID:wpkK449aありがとうございます
0242名無しの笛の踊り
04/05/08 20:15ID:kCkOBu8Rバルトーク ルーマニア民族舞曲より 6.速い踊り
0243名無しの笛の踊り
04/05/08 20:21ID:6z7suamuちゃーらーらーちゃららーららー(チャララーラー 高い笛の音)
ちゃーららららららら らららららー
ちゃ らーららららららら らららららー
らららーららららららら らららららー
どなたか分かる方おねがいしますmm
0244名無しの笛の踊り
04/05/08 20:38ID:W5hbNnXZ校歌。
0245名無しの笛の踊り
04/05/08 20:47ID:+NRXk/To校歌。
0246名無しの笛の踊り
04/05/08 20:52ID:nVKH3PV6http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/SuguruMatsutani/ESCL-2429/
0247名無しの笛の踊り
04/05/08 21:17ID:x/UeHV/Tなんかスゲー変拍子(っていうの?)で激しく、
メロディーっていうよりSF映画の効果音みたいだった。
どこどこどこどこどこどこ(打楽器禿しくクレッシェンド)
じゃんっ! じゃんっ! じゃんっ! じゃんじゃかじゃん!
ででけでんっ! ででけででけ!
(ところどころで打楽器がどぅらららららと禿しく入る)
わかりにくくてスマソ…お願いします。
0248名無しの笛の踊り
04/05/08 21:17ID:NrXcDARZラソラレ↑ー ラソラレ↑ー ラソラレ↑ー ド↑ソファソーラ
ラソラレ↑ー ラソラレ↑ー ラソラレ↑ー レソラレ↑ー
こんなフレーズが入ってる曲です(レ↑ ド↑ はオクターブ上)。
TVのBGMなどでよく聞くことがあるので、
曲自体はかなり有名な曲なのだと思うのですが・・・
分かる方、どうかよろしくお願いします。
0249名無しの笛の踊り
04/05/08 21:23ID:bWHG3h2Nたぶん「春の祭典」
なんのCMか忘れたが20年くらい前にCMに使われていて、仲間と「誰の演奏か」と話題にしていた。
0250名無しの笛の踊り
04/05/08 21:28ID:eokSZvWr0251247です
04/05/08 21:30ID:x/UeHV/Tありがとう!
CD探してみます。
0252247です
04/05/08 21:31ID:x/UeHV/Tありがとう!
0253名無しの笛の踊り
04/05/08 21:33ID:kCkOBu8R戦場のメリークリスマスかラストエンペラーにあったような気がする。
(音はだいぶ違うけど)
坂本龍一で探してみて。
0254名無しの笛の踊り
04/05/08 21:41ID:VOQaRg4Xタイトルが分からずに悶々としてます。
ピアノ曲なのは間違いないと思うのですが…
音階とか、ちょっと自信ないのですが、
↑ドーシラシーソー ソーミソラー
ミソラーラ シラソ ソ ↑ドシラー
↑はひとつ上のドという意味です。
曲の一部抜粋で、大変分かり難いとは思いますが・・・よろしくお願いします。
0255名無しの笛の踊り
04/05/08 21:50ID:elPkUuQs0256名無しの笛の踊り
04/05/08 21:57ID:elPkUuQs0257名無しの笛の踊り
04/05/08 21:59ID:VD8rZS+A何の曲が忘れてしまいました。
ご存じの方、教えてください!
ミーミー ミミミミミミファファーファー
ファファファファファファソ ソーソー ソーラミー
ミーミー ミミミミミミファファーファー
ファファファファファファソ ソーソー ソーラミー
ミーレードー シーラーソー
ラーソーファー ミーレードーシ
ミーレードー シーラーソー
ラーソーファソソー
音階間違ってるかもです…すみません
0260名無しの笛の踊り
04/05/08 22:03ID:kCkOBu8R何回も出てきてるです・・・R・クレイダーマン
0261名無しの笛の踊り
04/05/08 22:13ID:W5hbNnXZ0262名無しの笛の踊り
04/05/08 22:31ID:VD8rZS+Aそうだ、アデリーヌだ…
すみません!ありがとうございました〜
今度はもっとわかりにくくて思い出せないやつを用意しますね
0264名無しの笛の踊り
04/05/08 23:23ID:Po3NG/cW超有名なピアノ曲だと思いますが曲名がわかりません。。
超高音域から始まってどんどん下がっていきます。
音量は最大級で・・・
チャーン! チャララーン! チャララン チャララン チャララン チャララン チャララン チャララン
チャラララーン
(ラー! ラソ#ミー! ミドラ ラソ#ミ ミドラ ラソ#ミ ミドラ
Amのアルペジオ)
って感じです。
正直このイントロ部分しか知らないのですが、
是非通しで聴いてみたい曲です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0265名無しの笛の踊り
04/05/08 23:25ID:zyXXMFfo0266名無しの笛の踊り
04/05/08 23:29ID:Pmvkxtpeクラと言えるかどうかはちょっと微妙で、新しい曲だと思います。
でも歌ってるのはオペラ歌手風。CMなどでも耳にしたことがあります。
いわゆる"サビ"の部分を階名で書くと、
ソードー ーーシドレ ドーーー ーーーレ
ミーーー ーーレファミ ドーー↑ド シソドシソミ
ソーーー レファミレドシ (繰り返し)
こんなメロディです。
拍子はよくわからないのですが、一応4/4のイメージで書きました。
全角=4分、半角=4分3連。
歌の最後のほうで、レファミレドシ ラーレー〜と一音転調してたと思います。
よく聞く曲なのですが、今までちゃんとタイトル知らずにきました。
教えてください。
0267248
04/05/08 23:30ID:ZYvfiw9k確かに、改めて考えてみるとクラシックというより
環境音楽的な感じがしてきました。
結果的にクラシックでなかったらスレ違いでしたね。すみません。
とりあえずその線で探してみます。
ありがとうございました。
0268名無しの笛の踊り
04/05/08 23:32ID:htBUnTxWどうもありがとうございました
サティのジムノペディでした
でも一連の流れを見ると
もしかして、わからなそうな書き方で質問したほうがいいんですか?
0269264
04/05/08 23:34ID:Po3NG/cWは、速っっ! カキコから2分で回答が・・・!!
midi検索したらズバリでしたー!!!!
協奏曲だったんですね、ありがとうございました!!
0270名無しの笛の踊り
04/05/08 23:35ID:zyXXMFfoそんなことない。
自分がわからないと「詳しく書け。クイズじゃない」
誰もがわかる書き方だと「わかってて書いてる?」
答える側に変なのが紛れ込んでる。
0272名無しの笛の踊り
04/05/08 23:42ID:6QUYyVPbttp://mfile.akamai.com/3171/wm2/muze.download.akamai.com/2890/us/uswm2/747/478747_1_18.asx?obj=v30408
違ったらごめんねー
0274名無しの笛の踊り
04/05/08 23:55ID:6QUYyVPb単に、普通にヒントは多い方がいいと思うんですが…
でも質問者本人が回答の有無を気にしないのなら
ヒントなしの難易度高でもいいかなという感じ
0275名無しの笛の踊り
04/05/08 23:59ID:zyXXMFfoいやそういう意味じゃなくて。
質問者につっかかるような書き方のレスが目についたものですから。
もちろんヒントは多い方がいいと思います。
0276264
04/05/09 00:01ID:n9Jx/GL2オペラっぽいのですがスレ違いだったらすみません。
以前“トムとジェリー”のDVDの中で
このオペラに乗って騒動が繰り広げられる作品がありました。
“トムとジェリー”オリジナル曲とばかり思っていましたが、
そのあと流し見したブタの映画“ベイブ”(1か2かは失念)で
全く同じ曲が流れていてビックリ。
ただし映画に関係のある曲(BGM)としてではなく
あくまでも「家屋から出ている音の一つ」だったのですが。
男性テノールorバスで、元気の良い曲です。
チャン! チャラララン! チャラララン チャン チャーン!
(休符)チャララ チャララ チャララ チャン! チャーン!
<転調> 一行目リズム繰り返し
音階でいうと多分こんな感じ・・・
ラ ミファ#ソラ ミファ#ソラ ミ↑ ミー
(休符)ソシラ ソシラ ソシラ ソ ソ↑
<転調> レ ラシド#レ ラシド#レ ラ↑ ラ
0277名無しの笛の踊り
04/05/09 00:04ID:m7MLQb33映画の場合はimdbが便利です、と読まずにカキコ
ttp://www.imdb.com/title/tt0112431/soundtrack
0278276続き
04/05/09 00:04ID:n9Jx/GL2この後、数小節失念しましたが、
そのあとに印象的なフレーズが繰り返されます。
チャン チャラララン チャラララン チャラララン チャラララーン
(ド レミレド レミレド レミレド レミレドー)
トムとジェリーでは上記部分を「ベネチカー ベネチカー ベネチカー」
と歌っているように聞こえました(全然違うかもw)
長くなりましたが知っている限りのことを書きました。
もうずいぶん前に聴いた曲なのに非常に印象に残っているので
みなさまのお力を借りたいです。
神様お願いいたします・・!!
0279名無しの笛の踊り
04/05/09 00:05ID:6cyvXqLtこのレスを見た人は、超ラッキーな人♪
でも、このレスを見ただけじゃ何も起らないよ。
効果を実感したいなら、このレスを5回違うスレにレスしてね♪
だぁい好きなあの人に告られたり、
成績がどんどん良くなって、先生に褒められちゃったり...。
次々とHAPPYな事が訪れます♪
此の頃変なのがいっぱい回ってますが、これは本当です!!
これが本物の、初代HAPPYメールです♪
0280名無しの笛の踊り
04/05/09 00:16ID:Be2oB3PPセビリアの理髪師 のフィガロのアリア「わたしは町の何でも屋」かなあ・・・
0281名無しの笛の踊り
04/05/09 00:18ID:3dgx4Em0「冬のソナタ」に出てきた
ミドシラ ミドシラ ミドシラ ミドラシ
ミレドシ ミレドシ ミレドシ ミレシド(最初のミは低い)
って何でしたっけ?
0282名無しの笛の踊り
04/05/09 00:24ID:huJd+e87テンペストソナタの終楽章
0283276
04/05/09 00:24ID:n9Jx/GL2残念ながら、ベイブの主要音楽ではなく
あくまでも生活音扱いだったため、紹介されているサイトでは
見つかりませんでした・・・。
でもありがとうございます!
>280さん
現在必死で「セリビアの理髪師」「barbiere di Seviglia」のmidiを
探しているところです。
結果が分かり次第報告いたします。
あと、先ほどググっていてわかったのですが、
この曲が使われているのは
トムとジェリーの“オペラ騒動”という作品だと思います。
気になる・・・ベネチカ・・・
0284名無しの笛の踊り
04/05/09 00:38ID:m7MLQb33映画ならimdbとマタマタ読まずにカキコ
ttp://www.imdb.com/title/tt0057925/
> Plot Outline: Tom is an opera singer, trying to sing "Figaro";
> Jerry lives under the stage, and Tom is disturbing his sleep.
> This, of course, means war.
0286名無しの笛の踊り
04/05/09 00:54ID:QtZlcwGKバックスバニーでもこのオペラのパロディーあるよね。
トムとジェリィーはリストのハンガリー狂詩曲2を
弾くやつが好きだー。ちゃんと正しい鍵盤を正しい指使いで
弾いている。
0287276
04/05/09 01:03ID:n9Jx/GL2あ、ありがとうございます・・・!!
フィガロだったのですか・・・!
> This, of course, means war.
たしかに大騒動でした(w
曲と動きが合っていてとても面白かった記憶が。
>286サマ
ハンガリー狂詩曲の方は多分観たことがありません。
今度観てみます。
でも、やっぱり♪レミレドーレミレドー♪のところは
フィーガローではなくてベネチカーだったような・・・(w
0288名無しの笛の踊り
04/05/09 01:27ID:m7MLQb33ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2311961
ttp://mfile.akamai.com/3171/wm2/muze.download.akamai.com/2890/us/uswm2/636/404636_2_02.asx?obj=v40416
ベネチカベネチカ〜っぽ?
0289名無しの笛の踊り
04/05/09 01:44ID:oBIj/PNFすみません(汗
「でりら」ってフレーズは最初の一回だけです
ペーストしたあと消し忘れました
この曲はサーカスの演技のBGMとして聞きました
かなりレスが付かなかったから放置されているのかと思いました
0290名無しの笛の踊り
04/05/09 01:52ID:Be2oB3PPつまり最初の「でりら」がアウフタクトなのか。
わたしも5拍子だと思った。
もうちょっとヒントもらえるかな?
0291名無しの笛の踊り
04/05/09 01:59ID:UaacL6Hb0292名無しの笛の踊り
04/05/09 02:02ID:UaacL6Hbかと思ってしまった。
0293236=289
04/05/09 02:10ID:oBIj/PNF0294名無しの笛の踊り
04/05/09 02:14ID:28/UjC1w何しろ消防のころに見た映画なので、タイトルが思い出せない・・・。
主演がシャーリー・テンプルだと思っていたのですが、
ぐぐってみてもそれらしい映画はありませんでした。
多分アメリカ映画だと思うのですが、
無職の音楽家の父親のいる少女が、同じ境遇の音楽家たちを集めて、
有名指揮者の下でコンサートを開く、といったような話だったと・・・。
そのコンサートで演奏した曲がもう一度聞きたいのですが、
特に印象に残っている(というかそれしか覚えていない)のが、
トロンボーンが派手なアクションをしながら、
パーッパーッパーーッパ パパパパパパパパ
というフレーズを何度か繰り返していたような・・・。
すごく勢いのある曲だったと思います。
最初からちゃんと聞いてみたい!ぜひぜひおながいします。
0295名無しの笛の踊り
04/05/09 02:20ID:Be2oB3PP頭の中が、んっちゃちゃ〜〜〜〜ちゃちゃらら になってしまったよ!
どーしてくれる!w
0296名無しの笛の踊り
04/05/09 02:20ID:m7MLQb33"何年前"にどこで見たかということを書き添えて
映画板でタイトルを質問してみるという手もある
映画のタイトル教えて!スレッドその33
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082619654/
0298294
04/05/09 02:29ID:oBIj/PNFバックで弦楽器が「んちゃ、んちゃ、んちゃ、んちゃ」ってリズムを刻んでいました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています