トップページclassical
1001コメント351KB

【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り04/05/03 17:49ID:jLBu+2iE
「メロディーはわかってるのに曲の題名がわからない!」という方のため
の質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。

★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
 手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
 合があります。

★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
 法を試してみてください。

 ・鼻歌、口笛を録音してうpする。
 ・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
  かく旋律を擬音で表現する。

★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
 画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
 するかもしれません。
 
 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
 ■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
 ■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
 【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/

★前スレ

 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0142名無しの笛の踊り04/05/07 11:21ID:tuqkYhp8
チョコボールにドキュソか・・・
展開次第で>>141も神になれるかもw
0143神になれない12404/05/07 11:25ID:Y3papogo
>141
二番目の曲の
ダララララットダララララットだらららラット ドキュソ♪・・・・
だけを見れば、道化師のギャロップっぽいな。
0144名無しの笛の踊り04/05/07 11:35ID:7OJ8MjlU
>141の1はオッフェンバック?の「天国と地獄」でないかい?
作曲者名には自信がないが・・・
0145名無しの笛の踊り04/05/07 11:57ID:J50Xxpm3
受け狙いの人が増えてきたような…
0146名無しの笛の踊り04/05/07 12:16ID:L3Kb6kgj
>141

2のほうはスーザのマーチか?
でもちょっと違うか?
私ならイントロは「ぴゃっ ぴゃっぴゃーぴゃピャピャピャピャらららりん♪」って書くしなぁ。途中で管が入ってくるところがダラララ〜部分に
思えるが。 _| ̄|○

0147名無しの笛の踊り04/05/07 12:16ID:HEwED6OT
リア工時代の友達から教えて〜!とメールが来たのですが、私も思い出せないので
どなたか教えてください。
『ペール・ギュント』の中の曲なんですが、

ミーラソ#ラシドレミラミ レードミド シーラー

というフレーズのある、かなり有名な曲です。
リア工時代、先輩がコンクールで演奏したのですが、20年近く前のことなので記憶が…。
よろしくお願いします。
0148名無しの笛の踊り04/05/07 12:23ID:5NQj/SPu
>147
アニトラの踊り
014914704/05/07 12:29ID:HEwED6OT
>>148さん、ありがとうございます。
そうです、これです!早速友達にメールします。
0150名無しの笛の踊り04/05/07 12:42ID:yx7lKm3R
>>141
@はウイリアムテル序曲の中の「スイス兵の行進」とみた!
Aは合わないが道化師のギャロップに1票。
0151名無しの笛の踊り04/05/07 15:26ID:0ftX9m9L
すみません以下のサイト
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=375&msgfull=yes
で紹介されている動画の、冒頭で流れているピアノ曲の題名を
どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。
0152名無しの笛の踊り04/05/07 15:38ID:UJYMCtS/
>>151
幻想即興曲
…でいいのかな?
015315104/05/07 15:51ID:0ftX9m9L
>>152
あ、ありがとうございますー!
やっと分かった。うれしいー(;´Д`)ハァハァ
0154名無しの笛の踊り04/05/07 18:38ID:5NQj/SPu
ラーラーラーシ♭ーレーードラーーーーーソファミレドシ♭
ラーラーラーソーシ♭ーーラファーーーーーレーファーーミファーーーーー
レーファーーミーファーーーーー

Fdurという確信はないんだけど、何となく。
ピアノ(ソナタ)だと思うのですが、何でしたっけ?
0155名無しの笛の踊り04/05/07 18:46ID:LwK26UjI
五島龍の演奏している
JRコマーシャルのバイオリン曲
教えてくだされ
どうしても名前がわからん
0156名無しの笛の踊り04/05/07 18:50ID:g/nflorT
>>103
現人神
0157名無しの笛の踊り04/05/07 18:50ID:vwAv5J0w
テレビCMについては↓のスレの1のリンク先を見よ!

■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
0158運動会系を列挙します04/05/07 19:51ID:oPzNGP3V
●ネッケ作曲「クシコス・ポスト(郵便馬車)」
ttp://www.nohohon.org/pianoyorozu.html

●オッフェンバック作曲
  喜歌劇「天国と地獄」序曲〜カンカン
ttp://homepage3.nifty.com/hirotta/bgm%20offenbach-a.htm

●カバレフスキー作曲 組曲「道化師」より「道化師のギャロップ」
ttp://homepage3.nifty.com/hirotta/bgm%20kab-a.htm

●L.アンダーソン作曲「トランペット吹きの休日」
ttp://momo-mid.com/mu_title/bugler's_holiday.htm

●チャイコフスキー作曲
  組曲「くるみ割り人形」より「トレパーク(ロシアの踊り)」
ttp://redwind.ktplan.jp/m_midi11/nutcracker04.htm

●ロッシーニ作曲 歌劇「ウイリアム・テル」序曲〜スイス独立軍行進曲
ttp://www5.nkansai.ne.jp/users/takasi-t/c0008_uiriamu.mid

●J.シュトラウスU世作曲「トリッチ・トラッチ・ポルカ」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~blume/porka_t.t.MID

●ヘンデル作曲 
  オラトリオ「ユダス・マカベウス」より 第56曲「見よ、勇者は帰りぬ」
ttp://homepage3.nifty.com/hirotta/bgm%20handel-e.htm
0159名無しの笛の踊り04/05/07 21:05ID:61bwbnW0
>>154
Piano Sonata No.13 in A, D.664, 第3楽章
シューベルトでつ。

0160名無しの笛の踊り04/05/07 21:06ID:61bwbnW0
>>155
ヴィエニャフスキ 「スケルツォ・タランテラ」でつ。
つか、この時間は誰もおらんのかいな。
016115404/05/07 21:21ID:5NQj/SPu
>159
さんきう。今朝からの「なんだっけ〜なんだっけ〜」状態を脱出しました。
Adurか。弾いたことないからいいかげんな記憶だった・・・
0162名無しの笛の踊り04/05/07 22:21ID:4JYM2bMo
教えてください。

弦楽器が下のフレーズを何度も繰り返す曲です。
最初は小さな音から始まって、だんだん大きくなります。

タンタタンタタンタタタタ タンタタンタタンタタタタ
タンタタンタタンタタタタ タンタタンタタンタタタタ

0163名無しの笛の踊り04/05/07 22:31ID:azubKGiY
ホントにこのリズムで合ってるの?

一見長く書いてるように見えるけど
「タンタタンタタンタタタタ」を4回繰り返しているだけじゃん
他に情報はないの?
0164名無しの笛の踊り04/05/07 22:41ID:WLNSWRz+
実は「たん たたたたたた たんたたたん たたたたたたたん」だったりして(w
0165名無しの笛の踊り04/05/07 22:46ID:smHOaE/P
ボレロは既出
0166名無しの笛の踊り04/05/07 22:50ID:r50JhICB
>>162>>13のメロディーが乗りそうな気がする。
0167名無しの笛の踊り04/05/07 22:53ID:4JYM2bMo
この4回のフレーズがひと塊で、それが何度も続くのですが。

音の高さをイメージすると、

           タ
         タ  タ
タン      タン    タ
  タ タンタ

のようになります。
0168名無しの笛の踊り04/05/07 23:07ID:5NQj/SPu
>167
ミ・ドド・ドミ・ミソファミ ファ・レレ・レファ・ファラソファ
みたいなメロディーじゃないですか?
0169名無しの笛の踊り04/05/07 23:09ID:UJYMCtS/
ハノンかよw
0170名無しの笛の踊り04/05/07 23:10ID:oz0AmQbY
>>162
よくわからんがリズム的にはタランテラ風だよねえ...。
0171名無しの笛の踊り04/05/07 23:18ID:oz0AmQbY
>>162
シェエラザードの4楽章とか、ローマの祭りの最後のへんかと思ったけどちょっと違うようだ。
0172名無しの笛の踊り04/05/07 23:22ID:X0Dkd5S4
難しい。もっと情報キボンヌ
0173名無しの笛の踊り04/05/07 23:26ID:kMH8Pyfh
てゆーか、クイズじゃないんだからさ、CMで聞いたとかどこでいつ聞いた
とか、釣りじゃなければ自分側の情報をもっと入れるべきだと思う。
0174名無しの笛の踊り04/05/07 23:27ID:B9QlA40L
>>162
ホルストのセントポール組曲の終楽章とか?
0175名無しの笛の踊り04/05/07 23:31ID:kMH8Pyfh
>>174
そうだとしたら、そんな曲をドレミも知らない素人が
どこでインプットされたのか、そっちのほうが興味あるし。
0176名無しの笛の踊り04/05/07 23:31ID:9j1QJWvu
>>162
リズムそれであってるのかな?
ちょっと書いてあるのとは違うけど、ホルストの火星が怪しい
0177名無しの笛の踊り04/05/07 23:43ID:kMH8Pyfh
みんな神になりたくて必死だな(もちろん俺も含む)w
0178名無しの笛の踊り04/05/07 23:50ID:4JYM2bMo
BGMで聴いたので有線あたりで流れてたんだと思います。

シャッフルのリズムで楽しそうな曲でした。
4回ひと塊のフレーズが延々流れて、その上に徐々に色々なメロディーが乗って来たようです。
その楽しげなフレーズが強く印象に残りました。
0179名無しの笛の踊り04/05/07 23:55ID:X0Dkd5S4
>>177
漏れもだよん。 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
0180名無しの笛の踊り04/05/07 23:56ID:nfIXMwOn
>>162
http://homepage1.nifty.com/kuwas/higasui/midi/2nd_suite/fantasia.mid
0181名無しの笛の踊り04/05/08 00:00ID:HdVtVuvV
メンデルスゾーン「イタリア」の4楽章?
0182名無しの笛の踊り04/05/08 00:02ID:di+owwjs
>>180 楽しい曲でつね。グリーンスリーブスみたいだw
0183名無しの笛の踊り04/05/08 00:12ID:dFd5qMvH
どうやら当たりの予感・・・
神多すぎ・・・
0184名無しの笛の踊り04/05/08 00:14ID:4CC8spDt
>>180
このフレーズです! 何という曲なのでしょうか?
0185名無しの笛の踊り04/05/08 00:18ID:di+owwjs
>>184
組曲第二番 op.28b より「ダーガソンによる幻想曲」
作曲はホルスト
180 は神ケテーイ
0186名無しの笛の踊り04/05/08 00:22ID:4CC8spDt
>>185
検索してみると吹奏楽のようなのですが?
私の記憶では弦楽器だったはずですが。
0187名無しの笛の踊り04/05/08 00:26ID:4CC8spDt
>>174
>>185
失礼しました。検索してみたところ、
「吹奏楽のための2つの組曲は、ミリタリー・バンドの創作曲としては草分け的名曲で、
この方面の人なら誰知らぬものはない傑作です。特にイギリス民謡を活用した第2番が
有名で、終楽章の「ダーガソンによる幻想曲」は、その翌年に作曲した「セント・ポール組曲」の
終楽章としても弦楽用にアレンジしており、「グリーン・スリーヴス」の旋律もからめた魅力曲です。」
とありました。

>>174さんの「ホルストのセントポール組曲の終楽章」のようです。
今度CD購入してみます。ありがとうございました。

0188名無しの笛の踊り04/05/08 00:28ID:di+owwjs
つーことは

1 7 4 は 神
0189名無しの笛の踊り04/05/08 00:39ID:W5hbNnXZ
ちょと待て。
>>162のリズムも
>>167の音の高さイメージも
>>180のメロディと全然合わないんだけど。

なんか自演のかほり・・・。

(タン タタタタ タン タタンタ)X4

だろ。
0190名無しの笛の踊り04/05/08 00:41ID:kCkOBu8R
>189
パソの調子が悪くて180が聴けないのだが、ちょっとメロディーを
歌ってくださらんか?
0191名無しの笛の踊り04/05/08 00:46ID:ADRKf/34
>>189
へ? 普通に>>180きいたらそのまま>>162,>>167だったが・・.
0192名無しの笛の踊り04/05/08 00:47ID:W5hbNnXZ
F-dur:ラ シドシラ シ ソソーソ
0193名無しの笛の踊り04/05/08 00:47ID:ADRKf/34
>>189
へ? 普通に>>180きいたらそのまま>>162,>>167だったが・・.
0194名無しの笛の踊り04/05/08 00:52ID:kCkOBu8R
>191
ではあなたもれっつしんぐ!
0195名無しの笛の踊り04/05/08 00:55ID:6OV8EYk0
>>192
強弱逆だよーん
0196名無しの笛の踊り04/05/08 00:57ID:6QUYyVPb
そろそろクイズ専用スレ立てたらどうすか。
0197名無しの笛の踊り04/05/08 00:59ID:v261D2Jr
十分クイズだし,十分良いスレじゃん
0198名無しの笛の踊り04/05/08 01:00ID:W5hbNnXZ
>>195
んじゃ、正しく書いてみてけれ。
0199名無しの笛の踊り04/05/08 01:01ID:KP8YvMMI
えつと、パロマガスのCM(田村正和がでてる)で中村ピロ湖が
弾いてる曲が何か教えて下さい。
0200名無しの笛の踊り04/05/08 01:05ID:kCkOBu8R
>199
今みんなホルストに夢中だから、ピロコ(たぶんショパン)は思い出せないかも。
仕切りなおしてね。ってか空気嫁?
0201名無しの笛の踊り04/05/08 01:07ID:6QUYyVPb
>>199
CMの話題はCM板のスレでほぼ網羅しておる
0202名無しの笛の踊り04/05/08 01:16ID:6OV8EYk0
>>198
F-dur:ド|ラーファファーファ|ラーシドシラ|シーソソーソ|シードレドシ|
0203名無しの笛の踊り04/05/08 01:27ID:di+owwjs
>>202
合ってまつね。乙
0204名無しの笛の踊り04/05/08 01:45ID:di+owwjs
あげときまつね
0205名無しの笛の踊り04/05/08 01:47ID:W5hbNnXZ
>>202
俺そのつもりで書いてた。。。前半の部分は聞こえなかたので。
いいわけじゃないけど、最初のラは弱起の意味じゃなくてね。
|ラ シドシラ|シ ソソーソ|のつもりでした。。。逝ってきまつ。。。
0206名無しの笛の踊り04/05/08 02:23ID:Au/+H0pe
>>151のリンク先の、二曲目・・・
幻想即興曲の次の曲名を、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0207名無しの笛の踊り04/05/08 02:37ID:r9r+x83q
>>206
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番「月光」の終楽章
0208名無しの笛の踊り04/05/08 02:44ID:W5hbNnXZ
ホルスト騒ぎで疲れました。もう寝ます。おやすみなさーい。。。
020920604/05/08 02:54ID:Au/+H0pe
>207さん
ありがとうございましたー、
スッキリした〜。
いいスレだ・・・。
0210名無しの笛の踊り04/05/08 03:39ID:KHWRI5pN
ずっと気になっている曲があります
ピアノ曲でノクターンか何かだと思うのですが
ずんたーん、ずんたーん*2
ファ ラ ソ ファ ミ レ ミ ファ ド
ずんたーん、ずんたーん*2
ファ ラ ソ ファ ミ レ ミ ファ ド

音階は思いっきりずれているかもしれません…
0211名無しの笛の踊り04/05/08 03:53ID:6QUYyVPb
>>210
サティのジムノペディ
0212名無しの笛の踊り04/05/08 04:32ID:JY6AweF0
おお!きっとそうだっ!
ジムノペディだ!
ちなみに第1番だ!

>>210
イイぞ!「ずんたーん」!
あざとくなくて面白い!
0213名無しの笛の踊り04/05/08 05:02ID:3axINxPi
>>212
思いっきり音かいてあるじゃん(´・д・`)
0214名無しの笛の踊り04/05/08 05:34ID:JY6AweF0
そだね・・・。
0215名無しの笛の踊り04/05/08 05:38ID:kQTw9uce
なんだか・・
0216名無しの笛の踊り04/05/08 05:57ID:dRfofhrG
>>155

ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/list.html#car_r
0217名無しの笛の踊り04/05/08 08:14ID:dRfofhrG
/* 未解決案件再掲 */

35 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/04 14:27 ID:9Taaf94X
昔、何処かのサイトで聞いたオルゴール調のMEDIが欲しいのですが、
曲名だけでも判らないでしょうか?

タタタタンタタンタン タンタンタタタンタタン タンタンタタタンタタン タタタタタタタタンタン♪

擬音にすると、こんな感じなのですが、
実際にはオルゴールのMEDIな事も在り、チョチ暗くて物悲しいメロディーでつ。
クラシックかどうかすら、不明なのでつが、判りませんよね…(つд`;)
0218名無しの笛の踊り04/05/08 09:41ID:r9r+x83q
>>217
リズムにぜんぜん特徴ないから
音の高低がわからないとね・・・
がんばって書くかアップしてみて。
0219名無しの笛の踊り04/05/08 11:52ID:ua0/l63M
>>158
キタ━川‘〜‘)●´ー`)`.∀´)^◇^)´Д`)^▽^)O^〜^)´D`)‘д‘)’ー’川・−・)´▽`∬ё)━ !!!!!ありがとうござりまする!!
0220名無しの笛の踊り04/05/08 11:57ID:kCkOBu8R
チョコボール は トランペット吹きの休日 であろう、たぶん。
0221名無しの笛の踊り04/05/08 12:04ID:ua0/l63M
このスレの方々は、初心者にも丁寧に教えてくれるから(・∀・)イイ!!他の板では、「クラシック板は知識馬鹿のスクツ」とかいわれてたから
書き込むの恐かったけど、(・∀・)イイ!!
0222名無しの笛の踊り04/05/08 12:08ID:kCkOBu8R
>>221
じゃあ、もっと問題出してください。
0223名無しの笛の踊り04/05/08 12:10ID:ua0/l63M
>>222
いまのところ気になる曲はないので・・・・。
0224名無しの笛の踊り04/05/08 12:29ID:fyyPCC/B
>>222
問題かよ(w
0225名無しの笛の踊り04/05/08 13:40ID:FQB8jD0r

次世代のイントロドンみたいなもんだな。このスレ。

0226名無しの笛の踊り04/05/08 13:57ID:mRdDt95S
んじゃ、勇気だしてきいてみます。よろしくおながいします。

女性の歌です。最初は静かに始まります。
せつないというか清らかというか、ただようような、泣ける旋律です。
そのうち彼女が「ハッ」とするようなところがあって、
ちょっと調子が変ります。
耳に残っているのは、その「ハッ」のちょっとあとの、

らーらーらららら ららららららら らーらーらららら らららららー

なめらかに起伏があるメロディです。
この部分は終わりにもう一度出てくると思います。
歌が終わると

チャーンチャララン チャララチャチャチャチャチャチャラララン ラン ラン

て感じで終了。
たぶん物悲しい歌だと思うのですが、この〆があまりにも能天気で、
ミスマッチな気がいつもしてしまいます。
0227名無しの笛の踊り04/05/08 15:37ID:12iK61Jw
あの、私も聞いて良いですか? なんかスペインぽい曲で、
ターーー
チャラララララーン
チャララララ、タラララララ、タッタララ、タッタララ、タッタララ
ターーー
チャラララララーン
って感じです。
この間もらったデジカメ動画の後ろで流れてたので音は悪いんですが、MP3にしました。
http://up.isp.2ch.net/up/540c993f7203.mp3
ずっと気になってます。どうかよろしくお願いします。
0228名無しの笛の踊り04/05/08 15:38ID:r9r+x83q
>>227
ファリャの歌劇「はかない人生」より「スペイン舞曲」
022922704/05/08 15:41ID:12iK61Jw
速っ!!! ありがとうございます。早速CD探してみます。
0230名無しの笛の踊り04/05/08 16:42ID:yd5WtrQW
教えてください。三拍子の勇ましいオーケストラの曲だったと思います。

ドーッドドドミミミレシソ ミーッミミミソソソファレシ♭

ミの音は全て半音下がります。
0231名無しの笛の踊り04/05/08 16:54ID:ua0/l63M
>>158
瑞西行進曲と道化師のギャロップでした。ありがとうございました。
0232名無しの笛の踊り04/05/08 17:42ID:eokSZvWr
>>226
もっと、、、なんというか、、ンーッペペッペッペっとか、
ひぇーひぇーうぇーうぇーとか工夫して・・・
0233名無しの笛の踊り04/05/08 18:01ID:wpkK449a
資生堂UVホワイトのCMに使われているフルートの曲教えてください。ターラーラッッタッタラッタッタラって3拍子のやつです。
0234名無しの笛の踊り04/05/08 18:07ID:cQTJ6h3h
>>233
「Meu Primeiro Amor」 Artamiro Carrilho/Maria Teresa Madeira

CMならこのサイトに大抵載ってまつよ〜
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/index.html
0235名無しの笛の踊り04/05/08 19:00ID:QmL1hXBN
ビフォーアフターの番組内で使われてるピアノの曲名ってなんですか?
ラ #ファ ラ #ソ #ソ ミ ラ #ファ ラ #ソ ミ #ファ #ソ
ラ #ファ ラ #ソ #ソ #ファ ミ レ ミ〜♪
ってな感じの曲なんです。
0236名無しの笛の踊り04/05/08 19:12ID:ceyLjm2Q
ご教授下さい

曲調はやや暗めで、出だしが

でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり でりらでってでってでってりらり

という感じで、途中に

とととわわわ るーらーるーひゃ

という感じのが入ります
判る方お願いします
0237名無しの笛の踊り04/05/08 19:18ID:P9QrGwxr
おまえら絶対答え知ってて書いてるだろ!w
0238名無しの笛の踊り04/05/08 19:20ID:6QUYyVPb
リンクはっておきますね

■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/

■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
→ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/

【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
→ttp://www.imdb.com/
0239名無しの笛の踊り04/05/08 19:23ID:iR+H2XYr
自分で演奏したの録音してうpしろ!
0240wbcc2s03.ezweb.ne.jp04/05/08 19:29ID:ceyLjm2Q
>>239
携帯なので無理です
0241名無しの笛の踊り04/05/08 19:30ID:wpkK449a
>>234
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています