トップページclassical
1001コメント351KB

【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り04/05/03 17:49ID:jLBu+2iE
「メロディーはわかってるのに曲の題名がわからない!」という方のため
の質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。

★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
 手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
 合があります。

★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
 法を試してみてください。

 ・鼻歌、口笛を録音してうpする。
 ・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
  かく旋律を擬音で表現する。

★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
 画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
 するかもしれません。
 
 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
 ■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
 ■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
 【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/

★前スレ

 この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0002名無しの笛の踊り04/05/03 18:34ID:kH01KTwE
2
0003名無しの笛の踊り04/05/03 19:14ID:VkfR17Q4
>>1
乙!

★前スレ
この曲の題名を教えて!!MIDIで欲しいのですが
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068824706/
0004名無しの笛の踊り04/05/03 19:18ID:e9h01owK
J-wave(FM 81.3 ) Grovve Line 内 平日17:15-25時間帯

歌えるんだけどタイトルがわからない曲教えます!
鼻歌を留守番電話に入れて下さい。
留守番電話は、24時間いつでもOKの「03-6832-1141」まで・・・。
ちなみに、生で鼻歌を歌いたい!!という方は、
メールに住所、電話番号と『鼻歌を生で歌いたい』と書いて送ってください。
採用された方は、金曜日に生鼻歌を歌っていただきます。
よろしくお願いしま〜す!!

も利用しましょう。
0005名無しの笛の踊り04/05/03 19:20ID:e9h01owK

http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline/cgi-bin/docomo.cgi
0006104/05/03 19:23ID:jLBu+2iE
>>3
あ、フォローありがd! ごちゃごちゃとURLコピペしてたら
ミスったみたいでつ。お恥ずかしい。
0007名無しの笛の踊り04/05/03 19:26ID:Y9ZxxP5J
前スレの神たち

1 名前:キリン ◆IAUk.ISwC. 投稿日:03/11/15 00:45 ID:HAQ93GlQ
ピロリロ ピロリロ ピロリロ ピロリロ ピロリロ
ピロリロ ピロリロ ピリ ピリ ピリ ピリ
ピリピリピリピリ ピロリロピロリロ
ピロリロピロリロリン

チャチャチャーーン
チャ チャ チャ チャ チャ チャ
チャ チャ チャ チャ チャ チャ

チャ チャ チャーーン
チャ チャ チャ チャ チャ チャ チャ チャ チャ チャ チャ


11 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/11/15 09:06 ID:MDF2Zs5A
チャチャチャーン のくだりから察すると、モーツァルトのトルコ行進曲か?
前半は疑問だが。
http://www.midiworld.com/cgibin/x.cgi/mid/mozart/mozk331c.mid
0008名無しの笛の踊り04/05/03 19:28ID:Y9ZxxP5J

77 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/12/03 21:07 ID:oUsJWahx
このスレの皆様、どうか教えてくだされ
オペラの曲で、多分すんごく有名(ラジオで何度か聞いた)のでつが、
題名がわからなくて気になっています。
女性の歌です。ドレミを知らないので、言葉にするとこんな感じ。

(出だしは低い音で)
んーっぺぺっぺっ んーっぺぺっぺっ んーっぺぺっぺっ んーっぺぺっぺっ

(次に女性の声で)
ひぇーひぅーへへーうぇらーらーらー〜 っららーらー 
ららーららっらっらぁ〜
ひぇーひぅーへへーうぇらーらーらー〜 っららーらー 
ららららららっらっらぁ〜

女性が歌ってる間も「んーっぺぺっぺっ」が続いています。
おながいします。


78 名前:77 投稿日:03/12/03 21:15 ID:oUsJWahx
スマソ 「んーっぺぺっぺっ」は不適切だったかも。
「どぅーんっぶぶっぶっ」って感じかなぁ
とにかくおながいします。



79 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/12/03 21:22 ID:RxxymPTc
ビゼーの「カルメン」の中のハバネラでしょう。
0009名無しの笛の踊り04/05/03 19:31ID:Y9ZxxP5J
805 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/25 19:57 ID:VENoKOFk
ファー(中) ファー(低) ファー(中) ファファファー(高) ファファファー(高)

交響曲で有名な部分なんですが、ヨロシクお願いします。


808 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/25 20:38 ID:63TjAtYR
>>805
展覧会の絵?
0010名無しの笛の踊り04/05/03 19:33ID:Y9ZxxP5J
947 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/02 03:48 ID:p4oHNKUy
隣の部屋のTV?から聞こえてきたんですが・・・ヴァイオリンっぽい音で
ちゃー ちゃ ちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃー ちゃー ちゃー
(トーンが下がって)ちゃー ちゃ ちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃー ちゃー ちゃー 
ちゃーーー
(最初のトーンで)ちゃー ちゃ ちゃ ちゃちゃちゃちゃ (トーンが上がって)ちゃー ちゃー ちゃー
ちゃちゃ ちゃー ちゃちゃ ちゃー ちゃー ちゃー

みたいな感じなんですが・・・ガイシュツなのかもしれませんがよろしければ心当たりをおながいしまつ。
記憶では以前にドラマかなにかの挿入曲で良くかかっていたような気もします。


948 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/02 03:59 ID:umJa7+wc
「愛の挨拶」な気がする。
0011名無しの笛の踊り04/05/03 19:34ID:Y9ZxxP5J
930 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/01 12:04 ID:6tdhlPIy
バロックっぽい感じで、よくテレビでは高級料理が出てきたときや、とにかく高級なものが出てきたときのBGMとして使われています。

ターンターンターンパッパーンパパパパッパーン パッパーパパパッパーン 
タッタッタ たーりらりん たったった ターリラりん・・・

みたいなやつ・・・・。分かりますかねぇ・・・。弦楽と金管が使われています。


931 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/01 12:08 ID:UZ4mazKR
ヘンデルの「水上の音楽」だと思われます。
0012名無しの笛の踊り04/05/03 19:34ID:C2pF/4VG
>>1
乙〜

メロディー入力によるクラシック音楽 検索エンジン
ttp://sd.znet.com/~iwamura/page2_j.html


確認のためのmidiサイト

日本(Classical Midi Ring Data Base)
ttp://www.classicalmidi.net/db/db_top.html

海外
ttp://www.midiworld.com/
ttp://www.classicalmidiconnection.com/
ttp://www.classicalarchives.com/
0013名無しの笛の踊り04/05/03 19:37ID:Y9ZxxP5J
914 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/30 20:11 ID:QrU7OU0i
わかったら神だと思われますが・・・。
オーケストラの曲で、

ちゃーん ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃんちゃちゃちゃ〜ん
ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ〜

で分かる方・・・いませんよね(;・∀・)
お薬が必要かも、病院逝ってきます


915 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/30 20:40 ID:69J1x7Ai
>>914
ラヴェルのボレロ?
0014名無しの笛の踊り04/05/03 19:41ID:jLBu+2iE
577 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/03 21:43 ID:HRvrUzI6
お願いします。

(オーボエかなにか管楽器の出だしで)
どらど〜ら〜どらど〜ら〜どらど〜〜ら〜〜(どらど〜ら〜(弦楽器))
(少しの間)
どらど〜ら〜どらど〜ら〜どらど〜〜ら〜〜(どらど〜ら〜)

こんな感じのオケ曲をご存知のかたいないでしょうか?
この曲はエアチェックしていた時分に前半部分だけ録音をしていたもので、曲名も何もわかりません。
出だし部分だけでも展開がすばらしい。
最後まで聞いてみたいのですが、かといって手当たりしだいCDを買うことも出来ず困っております。
是非ともお願いします。

578 名前:577 投稿日:04/04/03 21:53 ID:HRvrUzI6
あ、>>577の「どらど〜ら」は音名ではありません。

580 名前:577 投稿日:04/04/03 23:30 ID:HRvrUzI6
>>579
出だしのおどろおどろしい感じが、「どらど〜ら」という表現にぴったりなのです。
中ほどでは「どっらっど〜ら。どらどらど〜らっ」と軽快になっていきます。
楽器は弾けないので音名とかは分からないです。すみません。

588 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/04 01:16 ID:P8BkJlZj
CDTV見ながらだからどうも集中できないんだけどさ、
>580の「どっらっど〜ら。どらどらど〜らっ」
のリズムはチャイコの悲愴のような気がするんだけどなー。
0015名無しの笛の踊り04/05/03 19:42ID:jLBu+2iE
630 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/06 22:59 ID:h82HV8l6
初めてカキコで、クラシックに関しては、今回初めて興味を持ったというド素人です。

スターバックスで近頃流れているクラシックのBGMがとても心地よく、
CDが欲しいと思ったのですが、あの編集はオリジナルで、
販売はしていないとのこと。
(本部に問い合わせました)
けど、スタバであのBGMが聞けなくなったら寂しい…のです。
この曲が流れてたよ〜とか、一つでもいいので教えていただけないでしょうか?
覚えているのは、お琴みたいな音の楽器とバイオリンのような弦楽器の組み合わせで、
ちゃんちゃんちゃんちゃららっちゃっ ちゃっちゃーちゃちゃーん♪
(自分でもアフォな表記だなと思いますが)というの。
これ以外の曲も皆好きです。ちなみにスタバの店舗は東京都、市谷ですが、
ほかの店舗でも流れていたと思います。
長文ですみません。よろしくお願いします。

669 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/04/08 14:39 ID:f0kcyb76
>>630
スタバわかったぞ!
ヴィヴァルディの室内協奏曲ニ長調PV.94(P.207)の第1楽章だ!
きっと間違いない。編成はリコーダー、オーボエ、バイオリン、ファゴット、通奏低音。
ずっとそのちゃんちゃんが引っかかっていたが、今日突然思い出した。
マイナーな曲だからMIDIはないかも。CDも手に入りにくいかも。
バイオリンソロが格好いい明るい曲だ。
0016名無しの笛の踊り04/05/03 19:45ID:jLBu+2iE
番外編: ★クラシック初心者質問スレッド PART・17★ より

857 名前:850 投稿日:04/02/11 14:22 ID:Ma0vybpr
>>851-855
レスありがとうございます。
口笛のupはやり方が分からない上、おそらく環境も整っていなさそうなので、
無理そうです。>>855さんの候補を検索してMIDIで聞きまくりましたが、
どれも当てはまりませんでした。

>>854さんが教えてくれたスレで書くような感じだとこうなります。

『タラララ〜ン タラララ〜ン タラララ〜ン タララ(転調)ラ〜ン 
 タラララ〜ン タラララ〜ン タラララ〜ン タラララ〜ン タラララ〜ン』
 
こんな感じなのですが…。どうでしょうか。

859 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/02/11 15:32 ID:iNKjeROE
>>857
ぱっとみて、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第17番ニ短調 《テンペスト》
の第三楽章かと思ったんですが、違うかな?

MIDIファイルがここ↓で聴けます。
ttp://www.vector.co.jp/authors/VA010969/midi/tempest_3.mid
0017名無しの笛の踊り04/05/03 23:54ID:zi25H+Yj
し、しかし
みなさん、すごすぎますね
どうしてこんな表現方法から音がイメージできるんだろう?
音楽家だし有名な曲は殆ど知ってるけど、カタカナ、ひらがな、の羅列じゃあ
全然わからないよ
0018名無しの笛の踊り04/05/04 01:19ID:FNkIZ4t3
教えてください
確か10年位前のクラビノーバのデモ曲に入っていた曲と思います。
説明書の表紙に楽譜らしきものが載っていたと思います。

ファ#−ソラーシラソ#ラ(高)ソファ#ファ#ミレーシファ#−
ファ#ソラードシー(高)シーラー

という出だしだったと思います。
お願いします。
0019名無しの笛の踊り04/05/04 02:13ID:YHHGFN5Q
気になる前スレ未解決問題

946 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/02 00:36 ID:2L8AAeYd
教えて君でスマソ

昔バレエのドキュメンタリー番組を見ていて流れた曲のタイトルを探しています。
男性ダンサーとバレリーナの二人が踊っているときに流れました。
傍らにベッドがあって、バレリーナがスケスケの下着姿で、
かなりエロチックなシーンだった記憶があるのですが、もう何年も前に見たので
バレエの方のタイトルを忘れました。

ト長調でオケです。

シシシーレソシレ↑レ↑ード↑ー ド↑ミ↑ド↑シーシー
シーード#↑レ#↑ミ↑ファ#↑ソ↑ソ↑ーシード#↑シラー
ラーミ↑ーード↑ラファ#レ↑ーー シソレミーファ#ー
ソシレ↑ソ↑ファ#↑ーミーシレ↑ー ミ↑ーラ↑ーーソ↑ソ↑ー

音名の右の矢印は一オクターブ高いしるしです。
0020なでしこ04/05/04 02:20ID:m3lZBnf8
2ピアノfor4ハンズという舞台で最後に演奏された曲目の題名がわかる方!どうしてもCDがほしいのです、教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています