トップページclassic
981コメント321KB

懐かしのジャズ喫茶

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 NGNG
どこがよかった?
とりあえず都内限定。
0320名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>319
先輩こんばんは。
0321成蹊OBNGNG
あら、お知り合いかな?チャットはマズイよな。
0322320NGNG
たぶん知り合いではないです。
でも一回くらいは会った事があるかも?
これから会うこともないと思います。
お気にせずに。
0323成蹊OBNGNG
お互いにね。スレの私物化スマソ>all
0324104NGNG
>>312

モーヴは突然閉店の張り紙が張ってあってびっくりしました。
閉店の日に行きましたが、さりげなく、
がんばってくださいって励まされたな〜。
留年しそうで、あそこでよく勉強してたので、
受験浪人生に見えたてかもしれません。
とても懐かしいですね。
0325成蹊OBNGNG
高校時代から地元のジャズ喫茶には行ってたんだけど、先輩に連れられて初めて
メグに行った時は緊張したなあ。筆談で『そろそろリクエストしていいですかね?』
なんてね。リーコニッツのモーションだったなあ。次の日一人でA&Fにいこうと
して場所がわかんなくて、松和書店の松崎さん(ジャズマニアなのを知っていた)
に伺ったらわざわざ駅の外まで出て教えてくれた。そんなこんなで吉祥寺の
大学に行こうと思ったんだな。
0326名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>312
モーヴ、いい店でしたね。私は76〜78年にかけて通っていました。
文学青年、哲学青年が多かったように思います。
0327名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジャズ聴く人って文学好きが多いよねー
0328ベースオントップNGNG
道玄坂ジニアス、懐かしい!コーヒー頼むと
「ミルクはどうするの?」って兄ちゃんが無言で訴えてくるんだよ
ヘルスになったのかな?
0329名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>327
それは昔の話では?
0330名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
名スレあげ
0331名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>329

今と昔ではジャズ聴きの層も変わってきてるんですか?
今のジャズリスナーは本読まないの?
0332名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔の本(60〜70sとか)読むと、
ジャズと文学がリンクしてたのが分かる。
でも今はそうでもないと思われ。
ジャズ本スレ(なぜか2つもあるが)見ても、ジャズ評論の本ばっかりだし。
ま、しかたないでしょう。
ジジ臭いカキコだが、俺は20代後半(充分ジジイか?)
0333名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>332
教えて君的に、普通に何にも知らない感じで聞いちゃってる私は20代前半。
世間のギャル達にはババア扱いされつつも、
ジャズリスナーの中では極めておこちゃまな年齢と思われ。
こわっぱです。
0334名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
かつてジャズ喫茶といったら、ちょっと世をすねた文学青年の
巣窟だったけど、いまジャズ喫茶行くと分別臭いおじさんばっ
かり(自分もそのひとり)。
0335名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>332  昔の本(60〜70sとか)読むと、
ジャズと文学がリンクしてたのが分かる。

たとえば、どんな本?
0336名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>335
時代は忘れたけど、中上健次とか寺山修二とかかな。
0337名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>335
大江健三郎、石原慎太郎、倉橋由美子、五木寛之。
ちょっと古いか。
0338名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジニアスで夢野久作の「ドグラマグラ」を
読んでた。
0339名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>335
海外では、コルタサル。パーカーをモデルにしてた。
0340名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
アカシアでロールキャベツ食って、Digで難しい顔するのがいい。
金ないと、階段で聴いていた。
0341名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジャズ喫茶とは言えないが吉祥寺の「西洋乞食」のネーチャンのジーンズ地の
長いスカートが懐かしい。
0342名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
文学とリンクというより、JAZZやロックが同時代の文化だったってことだろ?
音楽だけではなく生き方そのものに影響を与えたし。
良い悪いは別にして、今とは聴く姿勢も違うかも。
でも、JAZZの黄金期を同時代に聴かなかった若い人でも、音楽性だけでは無
くなんとなくその辺のニュアンスってか臭いを感じながら聴いてるんでしょ?
0343名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>342
納得。
0344名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
大江はありんこで読んだ、ありんこ、なんかあの界隈でもマイナーだったな。
0345名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
音楽館で漫画読んでた。
0346名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
漫画はガロか?
0347名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ガロだろ。
0348名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ムルギーのあたりからジニアスに降りる階段が好きだった。
奥のテアトルSSでパートカラーのピンク映画見てた(百軒店の)。
0349名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>348
ムルギーは「タマゴ入りですか?」
0350名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
タマゴ入りでしょう。
道頓堀劇場の向かいの二階はナンと言う店でしたか。
0351名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>340
DIG行くと、みんな、コリン・ウイルソンだ、ノーマン・メイラーだ何だってテーブルにおくんだ。で、みんな目つぶって、腕組んで聴いてんだ。特に3人掛椅子の真ん中になった日には、とっても緊張したなあ。
0352名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
DIGは何事も難しくジャズを聴く人のためにあったからしかたない。

でDUGを作った。
0353名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>350
道頓堀劇場は一階で留まってて、二階は記憶にないわ。
0354名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ガロもだけど、漫画と言ったらCOMの宮谷一彦も外せないね。
本人もきっとわかってなくて、JAZZの雰囲気だけで勝負するあたり、
当時は共感したな〜(自分もわかってなかったもんで)。
という訳で、荻窪のグッドマンに一票。
0355名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジャズ喫茶でカムイ伝読んでみたいです。
0356名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>355
おい、恥ずかしいからそういう話は止めてくれ。
0357名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
俺も実は成蹊だったが、あの頃はもうそこら中にジャズ喫茶があって、それも真剣派
と、軽いタッチ系、お酒もあり系、ライブ系(曼荼羅なんかもいれて)、おまけに
ロック喫茶系もあって、町中溢れていたな。
そういやフォーク系もメッカだったな。

近鉄デパートがなくなったとか、俺は出来た年に入学した。
0358名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジニアスの通りで、麗郷と反対に東急本店通り側にでる方にあった地上
のジャズ喫茶はなんて名前だっけ。
ブラウンソースのスパゲッティが売り物の店、ジニアスが混んでると
ここに行った、でもジニアスには可愛いバイトがいた。
0359名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
↑、デュエットじゃないか、違うかな。
0360名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
メアリージェーン方面、JTB隣りにジャズとは無縁のマックスロード。
1970年くらいから、一つの文化だった。最近業態変えたらしい。

あの頃あそこのアイスコーヒーは高いが雰囲気あった。トーストをブレッド&
バターと呼んでいた。
まあ、スレはずれだが、そんな店も思い出す。
0361名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
既出かもしれんが、有楽町ママ、風邪ひいてた俺が悪いのだが、でも極力
咳は我慢していた。でもするたびに、静かにという紙が回ってきた。
0362名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
高円寺、次郎吉はどう。
0363名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
高円寺はアズ・スーン・アズだろ。
0364名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>361
「静かに」で突然思い出したけど、
代々木のMOUVEのターンテーブル付近には
「静」っていう字を書いたカニの絵馬?みたいなのがかかってたよ。

ちとサムイけど、実物は可愛かったよ。
0365名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中野のいもハウスって、いつの間にか無くなっていた。
ジャズ喫茶というよりは、夜のライブがメインで昼は
ジャズのレコードをかけてる店という感じだったけど。
いつ頃消えたのでしょう、それとも移転したのでしょうか?
0366名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
明大前にも1軒あったぞ。名前が出ない。
0367↑↑↑↑NGNG
「マイルス」じゃない?
今もやってるよ。
0368名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マイルス、同じオバサンですか?
0369阿佐谷北NGNG
40年の歴史あり!
0370名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「次郎吉」は京都の「拾得」や「サーカス&サーカス」なんか系のブルースの
ライブが思い出される。

村八分も復活ライブやってないか。
0371名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
高円寺As Soon ASで、ギターの杉本喜代志のバンドを見たが、
休憩時間に外で一緒にタバコを吸った、たいした話しはしなかったが。
そばに予備校があったのだけが、記憶にある。30年前。
0372名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
横浜の「リトル・ジョン」はどうしてる。健在か。
0373名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
早稲田の文学部方面のそばの二階にあったのはなんて店だっけ。
0374名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
百店軒の奥に「ギャルソン」というちょっと洒落た店があった。
0375名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
百店軒なら、ロックだがBYGは憶えておこう。
0376名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「リトル・ジョン」、一応あるみたい。
0377名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ピーターキャットに行ったことがある、神経質そうな青年がいた。
0378名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
上野の、なくなった。
何て言う店だったか…
0379名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いとうだったか、違ってたらスマソ、
0380名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
珈琲園か。
0381名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
蒲田に冴えない店が
あったぞ。
0382NGNG
直立猿人、いい店だぜ。
0383名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そうそう ITO でした
0384名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>373
モズ?

馬場と早稲田の中間の交差点にあった「203」は知ってる?
0385名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
多分モズ、川口君事件というのがあって、荒れてて結局中退した。
0386名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
モズは移転してまだやってるね。オシャレなジャズバーみたいになってる。
おばあちゃんが亡くなった後だけど・・・。俺は亡くなる前(10年くらい前)
に一度行って、トレーンの至上の愛をかけてもらいました。
0387名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>377、そいつが村上某ということか。
0388名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
時代は違うが俺も中退組、まあ2文だったが、385さんの頃の
話しは聞きました。
0389名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
渋谷音楽館は1969年頃、今の場所に近所から移転しているという記憶があるが
記憶違いか、それで今のところには別の名前のジャズ喫茶があった。

このあたりの事情、ムルギー氏、テアトルSS氏あたり知らないかな。
ブラックホークがロックでなくジャズ主体の頃。
0390名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
中華のキラクがあるあたりにあったんじゃないか、俺も記憶が薄い。
0391名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
しかし道玄坂のヤマハの輸入盤はまぶしいくらい高かったね。
当時ラーメン100円、今600円。輸入盤、当時3000円、今1800円。
ハイライト五十円。
0392名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>375
百軒店なら、クラシックだがライオンも憶えておこう(まだ健在)。
あの界隈には半径数十メートルの中にSwing、音楽館、ありんこ、
Mingusがあって、異常にジャズ度が高かったな(70年代中期)。

>>385, >>388
11月8日ね・・・。
モズではジャンゴ・ラインハルトを聞いた記憶があるなぁ。
0393名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
480 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:31
いーからばかにするな、スクエアを。


481 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:33
だから、どこのライブハウスなんだよっ!
(ゲラゲラ


482 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:01/12/02 23:34
スクエアというライブハウス、凄く嫌いになった。で、どこ。


483 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:35
おまえら、スクエアもしらねーのかよ、マジ?
安藤まさひろさんのやってる1流ジャズバンドだよ、ボケ!!


484 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:45
で?それがスクエアって店に出てんだな?それ何処?(ワラ
          
0394名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
480 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:31
いーからばかにするな、スクエアを。


481 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:33
だから、どこのライブハウスなんだよっ!
(ゲラゲラ


482 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:01/12/02 23:34
スクエアというライブハウス、凄く嫌いになった。で、どこ。


483 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:35
おまえら、スクエアもしらねーのかよ、マジ?
安藤まさひろさんのやってる1流ジャズバンドだよ、ボケ!!


484 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:45
で?それがスクエアって店に出てんだな?それ何処?(ワラ
         
0395名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
480 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:31
いーからばかにするな、スクエアを。


481 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:33
だから、どこのライブハウスなんだよっ!
(ゲラゲラ


482 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:01/12/02 23:34
スクエアというライブハウス、凄く嫌いになった。で、どこ。


483 名前:スクエアファン 投稿日:01/12/02 23:35
おまえら、スクエアもしらねーのかよ、マジ?
安藤まさひろさんのやってる1流ジャズバンドだよ、ボケ!!


484 名前:C.バ〜カ 投稿日:01/12/02 23:45
で?それがスクエアって店に出てんだな?それ何処?(ワラ
         
0396名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
渋谷と吉祥寺が密度濃かったが、中央線沿線も結構店が多かったぞ。
名前が思い出せないが阿佐ヶ谷とかのもあった。高円寺は結構多かった。
ロック系だが、ロフトもあちこちにあった。

下北も抑えておこう、一応「マサコの店」。
0397名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
良スレあげ
0398名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「蝶類図鑑」のマッチ、まだ持ってる。
0399名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ジニアスのマッチはあるんだが、ジニアスUのが見つからない。
0400名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
Dugがあって、Digを無くした俺のほうが痛いと思うけど。
0401名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
歌舞伎町にビレッジゲートもビレッジヴァンガードもあった、永山則夫が
働いていたのはどっちだっけ。
0402名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>401
ビレッジゲートの方。
ビートたけしは「びざーる」でアルバイトしていた。
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
大阪・天王寺にあったな!
0404名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
じゃ、永山に会った可能性は薄いな、ゲートは一回だけしかない。
時代的にはあうんだが。
0405名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>403
ムゲン? 天王寺はなんかディープだよね。
0406名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
age
0407名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔「ちぐさ」に沖至がライブやらせてくれと言ってきた、俺は目が点になった。沖は
一応全部の店回ってるみたいだった。オヤジは沖しってるかどうかしらないが、ライブを
やる店でないと断っていたが、なんか世紀のミスマッチだった。
0408名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔「ジャズ批評」で特集で出た、全国ジャズ喫茶地図、古本屋にないかな。
0409名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>408
どのくらい昔?読みたい!
0410カーラ=ガルバレクの1NGNG
バ〜〜〜〜〜〜〜〜カ
0411名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>408
俺は「ジャズ批評別冊ジャズ日本列島50年版」(1975発行)を今でも持ってる。
もともとは俺の地元の行きつけのジャズ喫茶も紹介されてたからだが、上京してから
もジャズ喫茶巡りでさんざんお世話になった一冊。「都道府県別一覧表」「各店アン
ケート」「全国ジャズ喫茶総カタログ」などなど、小さいながら各店の写真や広告も
載っており、今改めて見ると資料性もさることながら懐かしさイッパイ。いちいちチ
ェックしてないが、この本に載っている店の95%以上は既にないだろう。
0412名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>411
その本をネタに、いろいろ懐かしい店(このスレでまだ出て
いない店)を紹介してよ。
0413名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>411
漏れも持ってる。
25頁:ベイシー:運動部の遠征で一回だけいった。あまり覚えてないが土蔵の中だったような。
32頁:アバント:三角印がついているが全く記憶なし。
34頁:カウント:一時はベイシーと張り合ってた。
同頁:マル:×印がついているが全く記憶なし。
43頁:ちぐさ:有名店。7年前まで横浜に住んでいたから何度か行ったがマスター亡くなったとか。
46頁:平田屋:三角印。全く記憶なし。
同:ボナール:×印全く記憶なし。
58頁:いーぐる:言わずと知れた名店。今は半分ジャズ・バー。
63頁:アルフィー:我が地元。我が青春。ひげのマスターとロング・スカートのママは今いずこ。
65頁:ジニアス:○印。全く記憶なし。
同duet:×印。全く記憶なし。
66頁:ナル:高校時代に同級生と騒いで怒られた記憶あり。
67頁:ビアズレー:確かJBLパラゴンだったような。
72頁:メグ:今年の夏、始めて言った。寺島靖国の店。
0414名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>396
下北には「シェルブール」というケーキ屋さんがやっているジャズ喫茶があった。
大岡山の「ガールトーク」はまだある?
0415↑↑↑↑NGNG
「シェルブール」懐かしい。確かケーキ屋さんの二階にありましたよね。
下北といえば「ズービー」という店も良く行きました。黒っぽい内装の、ジャズ喫茶というよりはジャズ・バーでした。20年程前の話です。
0416名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
intro今どうよ
0417↑↑↑NGNG
バリバリ現役でやってるどころか、マスターは今やバーや居酒屋を合わせて4店舗程経営する、実業家です。
0418名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
横浜だが、長者町にリンデンという、昔から存在感が薄い店がある。薄すぎて、
今でもあるらしいが気がつかない。
0419よあに@同人板NGNG
荒し依頼。

低レベルなアニオタ (自称芸術家・モーツァルティアン・藁)
おおもりよしはる
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
このサイトをよあに@同人板とその仲間達とともに潰してくれる人募集中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています