懐かしのジャズ喫茶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG湘南のどこですか?
湘南の近くの鎌倉のIZAって、またやってますね。
高校の時、よく行ったあ。も、大昔。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGローカルねたでスマソ。知ってる人いないだろ〜な〜。
駄レスになってしまった。スマソスマソ・・・。
響はよかた。同意。つーか茶水はえかった。
渋谷のスゥイングってまだあんのかな。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG響の近くのコンボも音は悪かったが、洞窟のようでなごめた。
ニザンもリトル・ワルツも知らないな。
経堂といえば植草甚一が住んでたね。
0006蟹
NGNG0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG中野ビアズレーにオーブレー。
阿佐ケ谷イワシの目。
江古田ジャズ・イン。
町田カラビンカ。
高田馬場LONO。203。
ああ、きりがない。
化石で悪いか。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG化石で問題なしっ!!
化石マンセー!!
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまだ営業してるとこはどこ?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG化石は化石。
みんななくなっちまったよ。
でも。
明大前マイルス。
千歳烏山ラグタイム。
はOK。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG渋谷のSWINGもうなくなっちゃったよ。
5・6年前かな?
おじさんの体の調子が悪くなったんじゃないのかな...
数年前に行ったら店の前にお知らせの看板が立っていて
レーザーディスク売りますって書いていたし。
もしかしたら亡くなったのかな。
あそこのアイスティー好きだったんだけどな。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新宿、ポニー、木馬
中野、ビアズレー、クレッセント
自由ケ丘、5スポット
池袋、ベッド
まだ営業してる店あったらメンゴ。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG音楽館は最近までやってました。で、同じ所で、経営者が代わって、「グルーブ」という店になったみたいです。
ジニアスは今、中野新町にあるけど、もうジャズ喫茶のイメージからはほど遠いっす。
新宿 DIG(レストラン「アカシア」の3階)、サムライ(紀伊国屋のとなりにあった)、びざーる よくはしごしたなあ。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG次に新宿のDIG。
0015名無し座間
NGNG0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGミナミ、バンビ、スーボン
神戸、バンビ
0017名なしさん@やっぱベニー・ゴルソン
NGNG国分寺の『モダン』
なんて知ってる人いますか。とっくになくなってしまっていますが。
長いことウエイトレスやっていたヒロコさんは死んじゃったんだよね。
なんかとっても懐かしくなって書きこんでしまいました。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG吉祥寺「フィフティ」(朝までやってた。)
八王子「はり猫」(まだやってるかな)
ああ、なつかしい。
00202
NGNGここの最後のほうに、響庵のことが写真入で載ってるよ
00213
NGNGサンキュ。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>吉祥寺「フィフティ」(朝までやってた。)
ありゃ、そんな店どこにあるの?
吉祥寺だと、「メグ」と「A&F」はよく行ったな。
002419
NGNG何せ20年前のことですから。
「フィフティ」は「メグ」に行く通り沿いの地下にありました。
細長い店内の作りだったような記憶があります。勿論今はかげもかたちもありません。
0025ミンガス聴き倒したなあ。。
NGNGおれも、良く通ったよ。コ−ヒ−一杯で
あの小っちゃい椅子に工房が何時間座ってても嫌な顔一つしない、
無口だけど気さくな人でしたね。ん?やっぱ嫌な顔してたのかも、店内暗いし黒いし、
わかんなかっただけかな^^;
00262
NGNGあ〜いうアングラな空間が身近にないのが残念。知る人ぞ知るというような大人の秘密基地
みたいなジャズ屋は、もうないのでしょうか?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGFUNKY、OUTBACK、マッキン・ルームも
よく通ったなあ。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGトイレに「トランペット教えます・近藤等則」という貼り紙があった。
習ったやついるのかな。
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマスターの趣味も、音も抜群に良くてさ。
0030レイ
NGNG藤沢の長後にあった頃のエアジン、覚えている人いませんか?
0031名無し
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG場所はとんで名古屋。
MJ、EASTGOODMAN、憶えている人いませんか。
0033アガルタ
NGNG京都の「しあんくれーる」のママがマイルスの愛人だったって、ほんと?
0034THOR
NGNG0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG鵠沼海岸よね。
民家の中だからさがしづらい。
店主おやじの偏屈なイメージが抜けきれない。。。スマソ
0036蟹
NGNG0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG床屋さんの二階にあった。
もろ、ジャズ喫茶のマスターって感じの、こわそうなオジサンがやってました。無茶苦茶いい音だったなあ。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGメグ、A&Fぐらいしか分からないんですが、怪しい隠れ家的なお店教えてください。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG東京出張の折りのこと。
1回目は店見つからず帰る。2回目で入店果たし、昼から
ビール飲んだ。客は一人だった。40年代の曲が流れていた。
3回目に行った時は、店の跡しかなかった。
マスターは亡くなったと床屋さんからきいた。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGずいぶん行ってないけど。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG非4ビ−トの新譜は多い、フリ−ばかりでなく。
0044↑↑
NGNG0045名無しさん@そうだ参院選にいこう
NGNG夜の飲みに行くと、おつまみが取り放題、タダなのが良い。
ここに行ってカサンドラ・ウィルソン「新月の娘」を聴こう!
その理由は・・・知ってるよね?
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGクレイグの事?
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGYes.
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何だか、映画館かと思うくらい、真っ暗な店だった。(白山の映画館ではありません。念のため)
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG京都「しあんくれ〜る」なつかしい・・・
ガキの頃、よく通っていたなあ。
でもママは見たことないぞ。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG何度か見たことある。化粧が濃くてやり手のママという感じ
だった。もうおばあちゃんだろうなあ。それより存命かどうか?
京都では四条烏丸にあった「ザ・マンホール」もよく行った。
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG前半、猿のように通ってました。
そもそも貧乏学生でLDプレイヤーなんか持ってなかったうえに、BSとかあやしい
ビデオソースなんかお手上げだったので、あのレコード屋の下、少しカビ臭い店に
入っては、手作りのインデックス(しかもミススペル多し)見ながら、いろんな
ライブビデオをリクエストしてました。たまに女連れできたスカしてる奴がいるような
時は、ウェザーの'76モントルーライブとかわざとリクエストして嫌がらせして
たこともありました。(藁 若かったな・・・
昼前にいったりすると、まだオープンしてんのかしてないのかわからんかったけど、
マスターが店あけてくれたりしてました。
仕事するようになってしばらくぶりに行ってみると、影も形もなくなっていたのが
数年前。ショックでしたね。まあ親父体悪そうだったし・・・
0052淋しい男
NGNGしばらくは、ユニオンなどのレコード屋でお見かけしたんですけど、最近は、渋谷の街で見かけませんね。
近況ご存知のかたカキコんで下さい。
ジョージルイスと一緒に写った写真を誇らしげに飾り、キースとメセニーをありゃ天才じゃ!ジョニを
いい女じゃと喜んでリクエストに応えてくれました。
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼まで。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGした(笑)
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新宿 DIG びざーる
代々木 ナル ベイシーを意識したシステムだった。
御茶ノ水 ニューポート
渋谷 ジニアス いかにも手作りのスピーカーが良かった。
中野 ビアズレー パラゴンがいい音してた。
自由が丘 アルフィー 狭い店だったけど大音量。
大岡山 ガールトーク
番外
自由が丘 チャーリーブラウン ジャズよりAOR中心
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「鳥類図鑑」「BIGBOY」「インパルス」「ZABO」辺りを思い出します。とくに「ZABO」フリー系が多くかかって、とっても好きだった。
あとは「YAMATOYA」(マッチがとても素敵でした)「ザックバラン」も京都に遊びにいくたびにいってました。ああ、懐かし。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG行ったことある人、どんなだったか教えて。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG都丸書店の通りを少しいった地下の店?
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれにひきかえ、現在のメグのお湯の味しかしないコーヒーはいったい何!
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0061名なしさん@やっぱベニー・ゴルソン
NGNGサンジェルマンはエトワール通り(だっけ?)の方です。
マスターがウリで、記憶ではめったに締めない黒いボウタイをぶら下げ
て、睨みをきかせていましたね。スピーカは[SP-LE8T]でした。
>>58
都丸の先って、ガードしたかなぁ。それだったら[洋灯舎(ランプシャ)]
だと思います。
いずれにしても、懐かしいなぁ。
006258
NGNGガード下じゃなくて、都丸の右側の道。北西にのびる商店街のほう
です。それがエトワール通り? その通りを2〜30メートルいっ
た左側に地下のジャズ喫茶がありました。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちぐさ
ダウンビート
かな。
ところで、御茶ノ水コンボのマスターご夫婦、今どこでどうしておられるのだろう。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうん、懐かしいなー!
ハイボールが妙においしかったなー。
閉店するとき、よくリクエストさせてもらってた、
レコード譲ってもらった思い出がある。
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG40年前にタイムスリップした気分です。壁にかかった黒電話も懐かしい。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG銀座「ジャンク」 渋谷「オスカー」
有楽町「ママ」 新宿「きーよ」 「ヨット」 「ビレッジ・ゲイト」
あたりには間に合いませんでした。
かろうじて 新宿「DIG」 (レストラン「アカシア」の3F)「びざーる」
「木馬」(といっても歌舞伎町の)」 「タロー」 には間に合いましたが。どなたか、当時の様子をお教えくださいませ。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG当時を知っている人で2ちゃんねらーは少ないと思われ。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオスカーは1969年と思うが、日野てるまさがでてた。
0072阿佐谷北
NGNG7/22、先の日曜日、
渋谷、山の手(?)教会下の喫茶店 ルノワール
にて、ジャズ・ミュージシャンのビデオ・コンサート を主催されていたようです。
(レコード店の告知より)
但し、わたしは参加できませんでした。
お店、SWINGにも行った事はありません。
ヒップポップ隆盛の渋谷にも、かつて、こうしたお店があったんですね。
......今も看板は出ているので、私.....閉店を知らずに、捜していたことがあります。
0073びざ〜る
NGNG地下だし、ガキンチョだったからスゴク緊張した。
まず〜いコーヒー一杯でレコード2〜3枚聴くんだよね。
びざ〜るの斜め前にあったウェルテルって喫茶店が
今でも当時のままで、けっこう和みますよ。
ジャズは流れてないと思うけど。いつもすいてる。
そういえば、高田馬場に石で出来たエンクロージャの
スピーカが置いてあった店があったように憶えてるんだけど、
あそこのお店はなんていったけかなあ。
そういえば、びざ〜るって、スピーカ、
アルテックだったっけ。僕の勘違いか?
下北のマサコとレディジェーンは今でもあるのでは?
0074淋しい男
NGNGそうですか、わざわざ知らせていただいてありがとうございます。
マスターまだお元気なんだろか。
>>73
マイルストーンです。
まだやってます。でも改装して残念ながら石はもうありません。
また、昔の方が良かったと言うとすごくいやがられます。
びざーるは上京して学友に連れてかれたジャズ喫茶初体験のお店でしたが、
雰囲気びびりまくりましたね。
選曲が訳わかんなかったような思い出が、、
0075炎
NGNG道玄坂まで歩き、初めは名曲喫茶『らいおん』に入り浸り、その後
オスカー、その裏の『ありんこ』、『スウィング』。恋文横丁の方にあった
『デュエット』等で第一次ファンキーブームを体験してました。
新宿では既出の『きーよ』、確か厚生年金の近くだったと思うけど、よく
行ってました。黒人GI達が来ていて、皆ジャズが上手そうに見えたのは
幼かった私の無知でした。後に、黒人でも音痴やリズム音痴はいっぱいいる
事を知りました。高校の一年下級生が新宿DIGの中平さんに見込まれて
渋谷百軒店、スウィングの向かいで、渋谷DIGをまかされてやっていました。
ビュッフェの絵のマッチを懐かしく思い出します。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG静岡のポエムは、それなりに良さげ。
0077炎
NGNG試験が終わった後は大阪に行き、曽根崎の、たしか『5スポット』だったと思うけど、
地元の女の子に案内してもらって行って帰りにチェーンを持ったチンピラにからまれ
ビビッた。自由が丘にも『ファイブスポット』はありましたな。
いま、良い雰囲気のジャズ喫茶というかバーの一つは、高田馬場は早稲田通り、早稲田
松竹の斜め前の回転寿司の路地を入った直ぐの地下「GATE ONE」。
アナログ盤もたくさんあり、アタタカイ音を楽しめマス。
0078炎
NGNG新宿、厚生年金の近くに『ろーく』って本当に小さな店があったと思う。
高校時代に半袖ワイシャツゥでカウンターにつっぷしている写真がチョット恥ずかしい。
一関の『ベイシー』のマスター、菅原氏は小生より一年上の早稲田ハイソの花形ドラマー
カッコ良くフレーズを決めた瞬間に、ニカッと歯をムイテ笑った顔が不敵でした。
当然プロへ進まれるものと思ってましたが、肺病を患って郷里へ帰ってジャズ喫茶の
マスターになられたと。結果的には、それもまた素晴らしい人生だ。
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいっぱい想い出が詰まってるんですよ。
あの空間に。
0080炎
NGNGサックスを吹いていたとか。現在パルコがある所にあった最初の店に、高校生時代の炎
は、友人と一緒に産経ホールなどでのジャズのコンサートで撮った写真を大きなパネルに
作って持参して買い取って貰いました。モンク、ロリンズ、キヤノンボール、ピーターソン
MJQ、ウェイン・ショーター等など。自分が撮った写真が掲った店でジャズを聴くのは
恥ずかしくもあり、チョツト嬉しくもあった。マスターのご冥福を祈ります。
0081bop
NGNG当時、野口マスターはオーバーフェンダのGTRに乗ってまして、
あこがれだったよなぁ。
1970年前後ですが地下、1F、2Fとあったような記憶
があります。。
あのころって70年安保だったよなぁ。
JAZZの聞き方もシリアスな顔して聴いてたっけ。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0083bop
NGNGEASTGOODMANって伏見のビルの間はいったとこの?
なら知ってる。たしか女性がやってたような。。
0084炎
NGNGただ、MJQのビアニスト、ジョン・ルイスの思索深い写真が一枚、当時のアルバムのどれかに
挟まっていたような気がするんで、お盆休みにでも調べてみよう。
またパネル制作をやってくれた友人とも、何とか連絡をとり、旧交を温めてみよう。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGEASTGOODMANは今池で、伏見はGOODMANだったと思う。
0086名なしさん@やっぱベニー・ゴルソン
NGNGうわぁ…!「ろーく」って、記憶にあります。
わたし(1946年生まれ)の記憶では、厚生年金ではなくて、銀座だったか日本橋
だったかの裏道だったと思うのですが…。
厚生年金のほうは「きーよ」の記憶違いではありませんか。
当時は「ミナハイ」(←わかるかなぁ?)でラリッた大人と黒人兵ばっかりで高
校生のわたしには刺激が強すぎるお店でした。←これは「きーよ」。
看板には「69」と記されていて、これを「ろーく」と読ませるのか、とうなった
記憶もあるのです。
実は、夕べ歌舞伎町に痕跡を探しに行ってきました。
何にもありませんでした。
数年前まで「木馬」があった地下の店にもなんだか情報を売るお店みたいなのが入
っていて、歌舞伎町からジャズは完全に消えました。
「ヴィレッジ・ヴァンガード」も「ジャズ・ヴィレッジ」ももちろんありませんで
した。
武蔵野館の方にあった「汀」(ここにはよく行った)もありませんでした。
でも、「DUG」には入りたくなかったので、ディスクユニオンでホレス・シルバ
ーの古いとこ買って帰りました。
0087炎
NGNG京都『しあんくれーる』のママ(星加ルミ子似の狸メイクのオバハン)、アート・ブレーキー
とのツーショット写真を自慢げにスイングジャーナルの広告に使っていた。
0088アガルタ
NGNG「しあんくれーる」のママがマイルスの愛人(京都妻?)だったという説は?
その「しあんくれーる」もとうの昔になくなっていますが。
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG佐世保のいーぐる、HHのサンライトがかかっていた。
金沢のニューポート?、ジョー・オーバニーがかかっていた。
みな、30年前のはなしだが。
0090名無しさん@参院選にいきそびれた
NGNG金沢のニューポート
学生時代によくかよったもんだ。
とはいえ、五木寛之曰くの「デパートのとなり」にあったのは
私が大学一年までで、二年になったときには日銀金沢支店の裏に
移ったけどね。
富山の薬売りがコルトレーンに影響を受け、ジャズ喫茶を開いた
という店です。
いろいろいいレコード教えてもらった。
当時、アンドリュー・ヒルのブラック・ファイヤー、
コルトレーンのバードランドなどは日本盤が出てなくて、ここでしか
聴けなかった。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしていました。
「ブラウニー」があったのは松本だっけ? 富山だっけ?
0092名無しさん@アイラー大好き
NGNG歌舞伎町からジャズは消えていません。
元木馬のすこし先のビルの2Fに「ナルシス」というお店があります。ママさんが一人で切り盛りしてます。フリー系もかかります。というよりフリー系がよくかかります。いずれにせよ、昔のイキフンが結構残ってるお店です。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.neko-net.nu/jazz/
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0096名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0097炎
NGNGおそるおそる封を開けると、ツーンと鼻を突く黴の匂い。中程のジャズ喫茶の広告に40年振りに対面。
中野北口『サブリナ』日暮里駅前階段下?!『シャルマン』、巣鴨ロータリー角の『KADO』
西荻窪『タウンホール』、新宿コマ劇場横の『ポニー』は階上・STEREOなんて書いてある。
もう頭の中にあのタバコの煙モーモー、トイレの哲学気取りの落書きが甦り、もう一度
段ボール箱にしまってあるアナログLPを引っ張り出してフルボリュームで聴こう。ヘッドフォーンだけど。
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0099napoles
NGNGフリーポート、懐かしすぎる。その前は「クリスサイド」という名前だった。
マスターの新井さんが、大のコルトレーン好きで日本に来たとき高校生にも
関わらず全公演についていった。その。新井さんも34,5歳で亡くなった。
お母さんが大塚でジャズ喫茶をやっていた。どなたか、詳しい情報をわかっていたら
アップ希望。大塚のジャズ喫茶の事。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG硬派=おしゃべり禁止という意味なら、
吉祥寺のA&Fやメグ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています