トップページclassic
484コメント157KB

JAZZはレコ−ド(アナログ)に限ると言う方集え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが04/04/26 19:39ID:eF0YTaT6
やっぱレコ−ドに限るね♪
0266いつか名無しさんが2005/08/15(月) 10:46:38ID:???
>>264
まず正しい用語を覚えてから煽ろうね。
0267いつか名無しさんが2005/09/21(水) 20:49:35ID:???
>>266
馬鹿ですか?
0268いつか名無しさんが2005/09/27(火) 16:32:18ID:LRWsZGkG
レコード好きな人って
何度も針乗せてちょっとすり減ってきたときの感じがいいんでしょ?
0269いつか名無しさんが2005/09/27(火) 16:54:46ID:???
>>268
いや、磨り減らないもんなら一生磨り減らないで欲しい
0270いつか名無しさんが2005/09/27(火) 22:16:36ID:???0
>>268
原理的に今のレコードは何回かけても磨り減らないよ。
塩化ビニールを針と盤との摩擦熱を利用して弾性変化させるだけだから。
そのためにリード部分が用意してあるでしょ。基本的に磨り減るのはあの部分だけ。
汚れた針先を使うと「削り取る」様なことがあるでみんなそれを勘違いしてるね。
丹念な清掃と規定時間内の針先交換をしていればレコードは減りません。

磨り減るのはSP盤ね。
0271いつか名無しさんが2005/09/28(水) 13:46:48ID:sWr5aP9s
へぇ
ご親切にどうも。針にもう少し気を遣ってみます。みなさん針は何使ってますか?
自分はオルトフォンのコンコルドナイトクラブE使ってます。
0272いつか名無しさんが2005/09/28(水) 14:11:18ID:???
やっぱCDでしょ。
0273killy2005/09/28(水) 22:35:37ID:u9RNRXCa
ジャズはクラシックと違って
古くからラジオをメディアにして来たから、録音技術もいいしプレイヤーも理解していた
そういう技術的進歩からすれば、CDに移行したのも時代の流れかも(雑音の無いのがいい)
しかし、ターンテーブルも時々は回さないといけないので聴きますが、LPは耳にいいね
CD長時間に比べ、LPは耳が痛くならない(極端な表現だが)
0274いつか名無しさんが2005/09/30(金) 07:37:38ID:iPu9WMMI
日本盤の匂いはどうも好きになれない。
0275いつか名無しさんが2005/09/30(金) 07:55:42ID:???
なんでよ
0276いつか名無しさんが2005/09/30(金) 10:37:22ID:???
>>273
そんなことないよ
0277いつか名無しさんが2005/09/30(金) 16:11:55ID:/fcG/CKg
LPは、プレス国によっても違うよね。
日本盤って音悪くない?
0278いつか名無しさんが2005/09/30(金) 16:38:54ID:???
>>277
ものによるんじゃん?
好みもあるし
ものによってはノイズが減ってて聞きやすかったりすると思う
でも確かにおとなしい音が多いよね
0279いつか名無しさんが2005/09/30(金) 19:32:28ID:XmdLZe7H
このteacupのBBSで去年9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしていたけども、
いろんな人から金を騙し取る、同性愛者の九州のバンドマンよういちろうって・・・
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この2つのバンドのリーダーでもある、福岡在住ようくんってあだ名の、虚言癖のある中年バンドオヤジのことだよね?
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
0280いつか名無しさんが2005/09/30(金) 20:09:15ID:iPu9WMMI
>>275
昔の日本盤ってカビが腐ったみたいな匂いがしませんか?
あれは材質によるもの?
0281いつか名無しさんが2005/09/30(金) 20:42:27ID:???
>>225
巻き戻したりはデジタルがいいけど、ベースをコピーするときは
レコードの方が音採りやすくないですか?
音の芯が残っているというか、他の楽器のダイナミクスが上がってきても、
ベースがかき消されないからいいです。
僕だけでしょうか?
0282いつか名無しさんが2005/10/01(土) 02:05:00ID:???
>>281
再生環境によります。
はっきり言ってCDの再生環境ってこの数年になってやって整ってきた感じじゃないですかね。
0283take5 大好き2005/10/01(土) 07:21:03ID:JcnARgl9
おはようございます。
JAZZ RECORD ACCUPHASE+JBL4344=良いですね。・・・・・・
アナログの音は、耳にも優しくて、一日中聴いていても、
耳が、疲れないですね。・・・・・
レコードに、カートリッジ(DL103)の針をおろす瞬間が、良いですね。
この瞬間が、私の至福のときです。
最近、お店でレコードの入手が困難になりつつあり、残念です。
輸入盤を聞いております。
0284いつか名無しさんが2005/10/05(水) 06:04:32ID:Wg3vV4YY
再発アナログは聴いてて疲れるのが多い。
重量盤かどうかはあまり関係無いように思う。
0285take5大好き2005/10/05(水) 06:38:10ID:uyPVGXI3
4344に乾電池を接続して、遊びました。
1.単一乾電池1個と短いスピーカコードを用意
2.そのコードをスピーカの+と-に接続
3.もう片方は、乾電池の+と-に接続
4.その接続時の、スピーカのウーファーの動きに注目
5.ウーファーの正面から見て、前に出る方の接続が正解
              逆に、後ろに引っ込むのがNG
6.その接続方法をスピーカコードで、パワーアンプとSP端子+-に接続
7.今まで聴いていた音と別次元の音になりました。
アンプとスピーカの接続時には、必ず極性+-を合わせること。
JBL:4344は、位相が逆(+-が逆)でした。
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/index_j.htm
を楽しく聴いております。
0286いつか名無しさんが2005/10/05(水) 13:00:20ID:G7BxKid/
ブルーノートもオリジと再発じゃ全く音が違うね。
シンバルの「ジョワ〜〜ン」が再発だと「パシャーン」になる。
0287いつか名無しさんが2005/10/05(水) 14:52:25ID:???
BLUE NOTEだけはオリジナル欲しがるのスゴイ分かる
0288いつか名無しさんが2005/10/05(水) 15:03:59ID:???
ソウルジャズ、レアグルーヴ系の再発アナログは本当にスカが多い。
みんなだまされるなと言いたい。
0289いつか名無しさんが2005/10/05(水) 15:17:36ID:???
結論

CD位のサイズで
再生も容易な
アナログ盤
を開発して
それを紙ジャケに入れて売ってくれれば
全て解決。

デジタルがイイ奴はダウンロードですませりゃOK



0290いつか名無しさんが2005/10/05(水) 21:14:13ID:???
SACDがあるじゃん。
0291いつか名無しさんが2005/10/07(金) 10:34:22ID:gq+OVv28
最も音楽を聴く時間の長い車、車じゃレコードはムリだしなぁ
0292いつか名無しさんが2005/10/07(金) 11:05:55ID:???
そこは気合ですよ
0293take5 大好き2005/10/08(土) 08:01:13ID:ugt49RUW
 オーディオアンプの電源について・・・・・
1.コーナンの電器工具コーナで、ペンシル型検電ドライバを1個¥298円購入
 低圧:交流(AC80〜300V)直流:(DC120〜500V)
2.自宅のコンセントにそのドライバのプラスチック部を持ち
 差し込むと点灯用ネオン管が赤く点灯する方が、(+)です。
3.正解は、コンセントの正面から見て、右が短いほう(+)です。
 結果:自宅のコンセントは、50%が正解でした。
0294いつか名無しさんが2005/10/08(土) 09:11:51ID:???
たった50%かょぅ
0295killy2005/10/08(土) 10:50:12ID:KTFOw3o0
>take5、コンセント
電器工事をする人が、コンセントに+−あるのを知らない(無知)
知っていても、めんどくさいから極性を合わせない(いいかげん)
どっちでも関係なく使えるから、工事会社が社員に教育してない(実害はない)
0296take5 大好き2005/10/08(土) 12:02:30ID:Sr2JIB/X
取引のある住宅会社の電気屋さんでした。
よって、電話一本で、+-振り替えできます。
某家電量販店では。
極性をあわせるビジネスを展開しておられます。

>どっちでも関係なく使えるから、工事会社が社員に教育してない(実害はない)
実害あり:JAZZレコード+Accuphase+JBL4344=JAZZ
アンプに、テスタをあてて、+-をコンセントにあわせる。
0297take5 大好き2005/10/08(土) 12:10:48ID:Sr2JIB/X
住宅の引渡しのときに、家の中すべてに、検電ドライバをあてましょう。!!
+-逆なら、工事やり直し、サインをしない。
今回は、取引の住宅会社なので、言えません。!!
物置のMDFからすべての部屋に、17mmCD管を入れてもらったし
100BASE−Tは、電気屋さんのスチールで、(正月休みにご祝儀手渡した)
楽しく綱引きして入線しました。
電気屋さん、こんな現場初めてです。・・・・・・
良い勉強になりました。ありがとうございました。
0298take5 大好き2005/10/08(土) 12:31:23ID:Sr2JIB/X
http://www3.ocn.ne.jp/~ooe1/sub4.htm
JBL4344が、うまく鳴りましたよ。
まず、
1.単一乾電池1個と短いスピーカコードを用意
2.そのコードをスピーカの+と-に接続
3.もう片方は、乾電池の+と-に接続
4.その接続時の、スピーカのウーファーの動きに注目
5.ウーファーの正面から見て、前に出る方の接続が正解
              逆に、後ろに引っ込むのがNG
6.その接続方法をスピーカコードで、パワーアンプとSP端子+-に接続
7.今まで聴いていた音と別次元の音になりました。
アンプとスピーカの接続時には、必ず極性+-を合わせること。
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/
0299いつか名無しさんが2005/10/08(土) 13:59:27ID:???
末端のコンセントの極性なんて違ってたら自分で直すけどな…
0300take5 大好き2005/10/08(土) 14:50:07ID:W2tAaYyP
>某家電量販店では。
>極性をあわせるビジネスを展開しておられます。
知識が、ないと、業者に食い物にされます。・・・・・
悪徳リホームが、最たる例・・・・・・
お葬式の価格を見積もりも慌てずにA社:○○○万円
                B社:○○○万円
の相見積もりで業界の適正な価格を調べると・・・・
少し知ると損はしません。!!
http://www.kakaku.com/

0301take5 大好き2005/10/16(日) 18:24:59ID:M4Q5viEC
DENON DP-75Mのトーンアームを付け替えました。
ストレート型(DL−103GOLD)→S字型(DL-103)
Somethin' Else & COOL STRUTTIN を聴きました。
103の方が、音が素直かな(高音、中音、低音)・・・・・
アナログの良さを、しみじみと・・・・・
0302いつか名無しさんが2005/10/16(日) 23:12:34ID:???
伝わって来ないね・・・・・
0303いつか名無しさんが2005/10/16(日) 23:15:17ID:CqGr5zEI
DL-103に始まり、DL-103に終わる。
0304いつか名無しさんが2005/10/16(日) 23:19:22ID:???
ダウンロード父さん
0305いつか名無しさんが2005/10/17(月) 01:14:09ID:???
>>303
それすごい分かる
0306いつか名無しさんが2005/10/17(月) 02:12:11ID:hneJ5/pL
M44Gに始まり、M44Gに終わる。
0307----2005/10/17(月) 02:13:22ID:???
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
0308take5 大好き2005/10/19(水) 19:18:59ID:Erx0fC+5
やはり、アナログはセッティングが、非常に大事と気づきました。
まづ、パワーアンプの電源は、直接壁のコンセントに接続!!

電源:コンセントの+-に注意して、2口プラグだと、2種類の接続できてしまう。
接続A:現在の接続(125V 7Aが上向き)
接続B:(125V 7Aが下向き)の両方の音を聴き比べると
明らかに、スピーカの鳴り方が、違います。
(低音が特に鳴り方に注目低音が前に出てきます。音像定位とか、中音、高音)

パワーアンプとスピーカの接続について
1.単一乾電池1個と短いスピーカコードを用意
2.そのコードをスピーカの+と-に接続
3.もう片方は、乾電池の+と-に接続
4.その接続時の、スピーカのウーファーの動きに注目
5.ウーファーの正面から見て、前に出る方の接続が正解
              逆に、後ろに引っ込むのがNG
6.その接続方法をスピーカコードで、パワーアンプとSP端子+-に接続
7.今まで聴いていた音と別次元の音になりました。
アンプとスピーカの接続時には、必ず極性+-を合わせること。

以上で、あなたのJAZZレコード再生音は、素晴らしくなるはずです。
0309いつか名無しさんが2005/10/19(水) 22:03:18ID:???
>>308
このコピペ、いい加減やめろよ
真似するバカはいないと思うが、やったらスピーカー即死するからな。
ボイスコイルは交流駆動させるものでDC流すようには作られていない。
「おおーっ、前に出てきたー」とか喜んでるうちにコイルが焼き切れてパァ。

絶対にやめとけ
0310いつか名無しさんが2005/10/19(水) 22:57:38ID:???
>309
どっかの国に、そういうSPもあったらしい(20年前)
電気技術屋さんは、どっちが+−でも交流は1秒間に50〜60回変わる
  +−で音質を語るなら、ソケットを逆に入れ替えれば済むこと
電子回路屋さんは、そういう機器は設計が悪いから生じる現象で医療器械などには無い
0311いつか名無しさんが2005/10/19(水) 23:11:41ID:???
ジャズ板を荒らす糞スレ常習者の厨房さんですね。
今日も糞スレ警報。
0312take5 大好き2005/10/20(木) 06:55:55ID:TcAJQbK8
田舎の一軒家で、JAZZレコードを静かに聴くといいだろうな・・・
きれいな電源(正弦波の壊れていない)でゆっくりと聴きたいです。
都会だと、クリーン電源とか商品化されていますが・・・・
試された方いらっしゃいますか?
0313いつか名無しさんが2005/10/20(木) 12:22:27ID:devW9LBI

一ヶ月もしたら都会のザットウが恋しくなるよ
0314いつか名無しさんが2005/10/20(木) 17:47:04ID:???
>>1自演乙!
0315take5 大好き2005/10/20(木) 23:58:51ID:TcAJQbK8
私の友人が、自宅に単三相契約+200W+トランス(工業用の30Kg)でアンプを
鳴らしておられる人が、いらっしゃいます。
その人いわく、午前2:00が、一番良い音が鳴ります。(夜中の騒音公害)
おかげで、毎日寝不足に、なりました。!!
私は、お金がないので、真似はできません!!
単三相契約:電柱から三本の電線が、電気のメータ+分電盤に届いています。

この三本の電線を、外側と外側の接続で、200Vを取り出せます。
三本線を外側と真ん中線の接続で100V+更に外側と真ん中線で100V
分電盤で、照明系とコンセント系+エアコン用
(分電盤から1本だけ伸ばした電線あり)
エアコン用のコンセントが、一番良い音が期待できます。


0316いつか名無しさんが2005/10/21(金) 01:06:13ID:???
レコードの針って今いくらぐらいするの?お金持ちさん回答キボンヌ
0317いつか名無しさんが2005/10/21(金) 07:36:18ID:???
レコードの「針」の値段なんて、
お金持ちさんは逆に知らないと思うが。
0318take5 大好き2005/10/21(金) 07:43:23ID:xR/0SW+3
確認して、回答させていただきます。^^:
0319いつか名無しさんが2005/10/21(金) 11:00:14ID:JHB7bnK+
針交換って大体安物のカートリッジ、
ムービングコイル系は本体交換で
安いもので2−3マン
高いものは5−60マンというのもある
0320いつか名無しさんが2005/10/21(金) 12:10:34ID:U/A5V+g5
>>ブルーノートもオリジと再発じゃ全く音が違うね。
>>シンバルの「ジョワ〜〜ン」が再発だと「パシャーン」になる。

適当なことを言うな、この嘘つきが。

「ジョワ〜〜ン」と鳴っているものなら少なくとも「ポシャーーン」と
なるだろうが、このバカ。

私などはオリジナルならいくらでも持っていますからね。
0321いつか名無しさんが2005/10/21(金) 16:08:11ID:???
はいはい、バクショーーー
0322いつか名無しさんが2005/10/21(金) 17:28:16ID:???
博識も飽きられてるから。
0323いつか名無しさんが2005/10/21(金) 17:59:58ID:JHB7bnK+
「ジョワーン」だろうが「ボシャーン」だろうが
どうでも良いだろ?だから、何なの?
50年も前のレコード買って喜んでるの?
もてない奴だろうな????
0324いつか名無しさんが2005/10/21(金) 18:42:15ID:???
↑飽きられてなかったなW
0325いつか名無しさんが2005/10/22(土) 02:54:46ID:???
>>323
そりゃ、人間が50年モノなんだろうよ
0326take5 大好き2005/10/22(土) 11:44:06ID:ShLKZFFT
>309 :いつか名無しさんが :2005/10/19(水) 22:03:18 ID:???
>>308
>このコピペ、いい加減やめろよ
>真似するバカはいないと思うが、やったらスピーカー即死するからな。
>ボイスコイルは交流駆動させるものでDC流すようには作られていない。
>「おおーっ、前に出てきたー」とか喜んでるうちにコイルが焼き切れてパァ。

>絶対にやめとけ

私のJBL4344は、元気に鳴っていますけど・・・・・
位相が逆4344、+-表示が狂っている・・・
1,5VのDCで、死ぬ、スピーカは、ゴミ箱行きです。
許容入力:100W?
出力音圧レベル:93db
周波数特性:20hz〜20Khz
可聴帯域外:アナログレコードの場合は、微妙に影響あり
(グラフィックイコライザー)で体感済み・・・
0327take5 大好き2005/10/22(土) 15:31:57ID:ShLKZFFT
MM型:カートリッジ(SHURE)の交換針について
JICO針
http://www.jico.co.jp/
針先:丸:JAZZ、クラッシック、お勧めです。
針先:楕円:やめたほうがよい。

結論:やはり、繊細な音は、MC型をお勧めです。
0328いつか名無しさんが2005/10/22(土) 17:07:12ID:???
CDを落札されたのだが、中身が同じアーティストだが違うアルバムのCDだったとクレームがきた。
まったく違うアーティストじゃないのだから勘弁してくれとお願いしたら返金要求を受ける。
一応ノークレームノーリーターンを記載していたので、要求はつっぱねることとするよ。
気むずかしい人が多くなったもんだ。
0329いつか名無しさんが2005/10/22(土) 18:37:08ID:???
0点
100%嘘丸出しだから
0330いつか名無しさんが2005/10/23(日) 08:47:28ID:???
328って誤爆みたいだよ。
バカだね。
0331take5 大好き2005/10/23(日) 12:19:33ID:L4BkH8VS
レコードプレイヤーのトーンアームについて・・・・・
形状:ストレートアームのロング型:先が曲がっていないもの:お勧め
形状:S字型:カートリッジを付け替えが、簡単です。:色々な音色を試せます。
0332take5 大好き2005/10/26(水) 07:12:08ID:Orm/2d9k
レコードプレイヤーのヘッドシェルについて・・・
結論:再生音は、シェルで決まります。
オルトフォン:SPUG:オルトフォンの音
オーディオテクニカ:概観は良いが、見掛け倒し
シュアー:まあまあの音・・・
ええ音:悪い音:楽器の音・・・

リッツ線も線の素材に左右されます。
OFC:幅広くやわらかい鳴り方ですが、若い頃は物足りなく感じた。
銀:音像が鮮明に鳴るが、一日聴くと耳が疲れました。
私は、2種類のリッツ線しか知りませんが、他に良いのがあれば
お知らせください。
0333いつか名無しさんが2005/10/26(水) 17:11:36ID:dUExu6N8

だから、どうしたの?
0334いつか名無しさんが2005/10/27(木) 02:52:07ID:CNbJq+5o
リッツ線はヘッドシェルに付いてる普通の純正のものがベストだった。8,7,6Nなど
PC−OCC等いろいろ試したけど、どれもクセがあってダメ。
0335いつか名無しさんが2005/10/27(木) 17:54:54ID:/s9iP2d8
>>1キモイ一太刀ですね、心だ方が宜しいかと
0336take5 大好き2005/10/27(木) 22:50:55ID:sQ+z36mz
了解しました。
ありがとうございます。
0337いつか名無しさんが2005/10/28(金) 21:34:28ID:???
シェル一体型カートリッジにすれば鳴きやリード線のことを考えずに済む。
0338take5 大好き2005/10/29(土) 07:05:37ID:VSKYgMdv
確かに・・・・
私のオーディオの師匠のお勧めの組み合わせです。
SMEのシェル:パンチングメタル:リッツ線はそのまま利用:¥10,000円
SHURE:V15TYPE-V(白色の文字)
針:JICO
どんな音か?
愛聴盤を持参して視聴してみたいです。
0339いつか名無しさんが2005/10/29(土) 08:12:24ID:???
たかだか2cm程度のリード線なんかにあまり拘らない方がいいと思う。
アーム内の配線やアンプ迄のピンコードのほうがずっと長いから。
03403342005/10/29(土) 12:56:11ID:Otg1VvRM
>>338
きみの師匠は俺か!
0341take5 大好き2005/10/29(土) 13:05:05ID:VSKYgMdv
ちがいます。
ある会社の社長さんです。
毎週土曜日の午前:訪問させていただいております。
コーヒーを飲みながら、オーディオ講義とPC談義に話が咲きます。
0342いつか名無しさんが2005/10/30(日) 21:13:19ID:d5zM1mCf
SP JBL4312Bmk2
AMP DENON PMA-S10-3
CDP DENON DCD-S10-3
ADP1 KENWOOD KP-1100+DENON DL-103→SOUND PE100SE
ADP2 YAMAHA GT-2000+SHURE V15xVMR→SHELTER MODEL216
ADP3 VICTOR QL-Y66F+audio technica AT-33PTG→AMP(PHONO)
CDPは飾りになってます。
0343take5 大好き2005/10/30(日) 21:36:57ID:T0UEIoyh
http://www3.ocn.ne.jp/~ooe1/sub4.htm
私のオーディオです。
0344いつか名無しさんが2005/10/30(日) 22:24:41ID:???
JBL4344か、一度ウーファ外して内部配線見てみたほうがいいと思う。
びっくりするほどショボイ配線で無ければいいが。
0345いつか名無しさんが2005/10/30(日) 22:56:17ID:???
その前に、4344を床にベタ置きかい?床が大振動して音質云々語れる
レヴェルじゃ無いと思う。
0346いつか名無しさんが2005/10/30(日) 22:59:37ID:???
よく見たら、ラックよりも4344が下がってるし、現在は多少マトモになってるん
でしょうかね?
現在も変わらないようなセッティングだったら、シェルやシェルリード、
位相がどーのこーのって・・・。
0347いつか名無しさんが2005/10/30(日) 23:08:05ID:???
ベタ置が一概に悪いとは言えない。
床の材質、聞く音量、聞く曲のジャンル、その人の好み、接続機器など色々あるから。
ベタ置でもすばしい音を出している人はいくらでもいる。
0348いつか名無しさんが2005/10/31(月) 00:18:30ID:???
4344がベタ置きを前提としているという話は初耳だ

あれ、壁埋め込みモニターなんだが。
壁バッフル効果も計算に入れているはずなんだが
0349take5 大好き2005/10/31(月) 10:30:03ID:XplWESzr
ボリュームを上げると、おっしゃる、とうりです。
床に、10円玉を4隅に、しいております。
ホームセンタの防振ゴムを敷くとか(好みの問題)
スピーカ設置の定義:床面から20〜30センチ浮かせる。
壁面からは、20〜30センチ前に出す。
ただしAccuphase C-200Lをボリューむ位置が、2以内なので
十分です。
(部屋の広さ六畳・洋室)
0350take5 大好き2005/10/31(月) 14:07:50ID:XplWESzr
過去に、色んなスピーカ台を経験しました。
オーディオ雑誌の記事に、騙されて・・・
好きな評論家、嫌いな評論家、
つまり、彼らは、メーカ様の原稿料で生活しています。
スポンサー様の悪口は、絶対に書けません。

スピーカの台の素材で、音が変わりますね。
ブロックの音、レンガの音、アコーステックキューブの音、RASKの音、
同じ使い方なのに・・・
ホームセンタで買うと安くて良い品。
オーディオショップで買うと高くて悪い品。
皆さん、お金の無駄遣いをやめましょう!!
0351いつか名無しさんが2005/10/31(月) 14:37:42ID:kHTLGqWo
>>345
「定義」という言葉をそこまで誤解している人を初めて見た。
0352いつか名無しさんが2005/10/31(月) 15:26:51ID:???
壁埋め込みモニターとして設計されていないのはバッフルの形状を見れば一目瞭然。
それに木目のエンクロージャは壁埋め込みとして不要なはず。
0353take5 大好き2005/10/31(月) 20:00:27ID:XplWESzr
>定義(ていぎ)とは、集団に於いて構成員が共通認識を抱く為に定める概念、術語の正確
>な意味・約束事をいう。広く一般に定着することにより、効力 ... 法・ルールにおいて、
>定義が定まっていないと無効となる可能性があり、定義の存在は必要条件である。 ...

音楽を楽しみましょう!!
音を楽しむが、音楽・・・
0354いつか名無しさんが2005/10/31(月) 23:40:21ID:???
複数名の友人宅にて経験したんですが、4344って、周囲に充分な空間を作り、
底板を充分に鳴らしてやらないとユニットがバラバラに鳴りだすよね、
まあ6畳で4344だから、ヴォリュームを上げられないだろうけどね、
オイラは4344mk2かアルテックA7が欲しくて14畳の洋間を防音工事して
受け入れ態勢を作り終えたのですが、14畳でもマジで上記スピーカーじゃ
狭いんですよ、現在使用中の4425mk2で丁度良い位、これ以上デカイ
SPを部屋に入れたら、絶対ユニットがバラバラに聴こえる、そしたら
音楽聴くどころじゃない、やっぱ部屋と機材のバランスは重要だよ。
0355take5 大好き2005/11/01(火) 05:40:21ID:VgCtJjv2
貴重なお話をありがとうございます。
おっしゃるとうりですね。
0356いつか名無しさんが2005/11/01(火) 17:41:25ID:9jxnca2G
出てくる音楽はCDもレコードも一緒だよ?
音楽を聴いてるわけで、「音」聴いてるわけではないから
0357いつか名無しさんが2005/11/01(火) 17:49:57ID:Bkmo+ZxA
>>356
音を味わわないのですか?
0358いつか名無しさんが2005/11/01(火) 18:08:09ID:???
音はどう考えても音楽の一部だろ。
音はどんなだろうが音楽が一緒なら良い、というのが真理なら
ミュージシャンはあんなにまで楽器の良し悪しにこだわらないだろうね。

本末転倒してるオーディオ馬鹿が多いのは事実だが、
356のような意見もまた本末転倒。ベクトルは反対だけど。
0359killy2005/11/01(火) 23:03:48ID:???
音楽を聴くなら、指揮者の位置
練習日に1回だけ誕生日の人が特別にあの位置で聴く、皆さん大感激されています。
0360いつか名無しさんが2005/11/01(火) 23:19:58ID:???
>>354
私の部屋は洋室の8畳間です、PCとオーディオ、CD・LPラック以外、
ベッドもソファも無く、最大限オーディオ的に良い環境をと心がけてますが、
やはりスピーカーのサイズと距離の問題は非常に悩みました、結果PMCの
トールボーイを購入、細身なので圧迫感も無く、少し内振りにして音像重視で
攻めております、これ以上大きなスピーカーはこの部屋じゃ無理みたいです、
定位感が非常に良好なスピーカーで、スピーカー間に何も置かない事と、
側面・裏側と壁から40cm以上距離を稼げたおかげかなと思ってます。
0361いつか名無しさんが2005/11/02(水) 08:37:19ID:???
SME3009/III、V15typeIII(HE)、LP12でヴァンゲルダーを。
0362いつか名無しさんが2005/11/02(水) 22:55:09ID:???
>>359
指揮者の位置てどんな音場なんだろう。
いつもホール中ほどより後ろでしか聴かないから、
CD聴いていても音場感がこれでいいのか分からない。
金管楽器とかの聴こえ方がホールとCDじゃ絶対違うよな。
0363takae5大好き2005/11/03(木) 06:52:23ID:kinnlGwx
>金管楽器とかの聴こえ方がホールとCDじゃ絶対違うよな。
そうですね。!!
臨場感、スケール、音量、右左の音の違い
CD:20Hz〜20000HZ(人間の耳の可聴帯域です。)
しかし、この範囲外にも、音は鳴っております。
例えば、低音部:4HZ、8Hz、16Hz
高音部:24000Hz、28000Hz、32000Hz、36000Hz
コンサート会場では、耳で聞こえない音を、体で聴いております。
グラフィックイコライザーという機器をご存じと思いますが、
音場を補正する装置です。
音には、高音、中音、低音があり、
ご自分のスピーカで、音楽を聴いた時に、物足りない部分を
補正する(補強)装置です。
高音:シンバルの音(1950年代アメリカ製)
中音:ボーカルの音(テナー、ソプラノ、アルト)
低音:ドラムのバスドラの音、ウッドベース、ピアノの低い音
>指揮者の位置の音
レコードの録音マイクのある、最適ポジションだと思います。
コンサートホールも収録場所で、臨場感が変わります。
私は、コンサート会場のPA(音場調整卓)様の近くの席が、よい席です。
0364いつか名無しさんが2005/11/03(木) 07:28:51ID:???
グラフィックイコライザー→帯域補正
0365takae5大好き2005/11/03(木) 08:07:27ID:kinnlGwx
ご指摘ありがとうございます。
生楽器の音は、素晴らしいですね。・・・
JAZZは、トリオ、カルテット、クインテットまで、大好きです。
昔は、ギター小僧でした。・・・
東京音楽アカデミー通信教育のソノシートで練習・・・
吉田拓郎、井上陽水、かぐや姫、荒井由実(松任谷由実)聴いてました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています