【勉強するお】菊王の教室【謝謝アナル先生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 02:12:04いい子になる必要はありません(と言って悪い子になる必要もありません)
荒らしはスルーで
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:19:31サンクス
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:21:55ここ数日、日経の出来高に大きな変化はありません。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:27:10しかし陽線引けした25から27の出来高は若干減少しています。
いや、24日の大陰線を抜けることが出来なかったのがミソなんかな?
それとも昨日の十字線にヒントがあるのか?
うーん、わからなくなってきた。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:29:390305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:37:15確かに今日下落したのは結果論かもしれないけど、
一昨日、昨日の段階で25日線を越える力がないということが
テクニカル的に見てわかるんでしょ?
何を見て平均線を越える力がないということを判断しているのか。
それが知りたい。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:37:39後出しイクナイ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:43:38越える力がないから越えてない
越える力があれば越えている
ただ、それだけでは?
昨日、何度も25日線に押し戻されているのを見れば、
ああ弱いなと場中思うでしょ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:45:07終値が平均線の上にあるか下にあるか。
上で終われば相場心理として強気になれるが、それを超えられないから弱気。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:46:250310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:47:49頑張ってください
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:48:47だから、まずそれが基準になるよね。それほど深いテクニカル的な技はないと思うんだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:50:550313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:51:180314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:57:13確かに、数日中に平均線を上回らなければ抵抗線になると言ってましたね。
てことは大陰線をつけてから3日も経ってるのに平均線を上回ることが
出来ていないってことが平均線を上回る力がないという判断の根拠になってるのかな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたぶんそれであってる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:58:440317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:01:04世界経済の中の一員として、正に代表格の一角としてその役割を担っているわけです
であるとすれば日経平均の日足の研究に必要以上に時間を割くよりも世界の経済動向におけるニュースに目を向けるほうが温度が分かります
そこから力の均衡関係をほどくのがめちゃくちゃ大変なところなのですが
日本株各銘柄が日経平均にそれぞれ多かれ少なかれ影響を受けるのと同じようなイメージで捉えてください
ただし、判断材料はまったく異なります
誰かと組んでテクニカルと私の大局観を併せたいものです
無敵に違いないはずなのですが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:08:21誰か分かる人いたら解説お願いします。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:12:08なんで越える力が「ない」とチャートからわかるのか、
そこがポイントだお。
キングさんが最近言い出したことに関係してるお。
・・・・たぶん。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまりそういういろんな力関係が日経平均のチャートを作り、
ダウのチャートを作るってこった。
>私の大局観を併せたいものです
どんな大局観か興味がありま
つりじゃないですよね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:12:450322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:14:33わかるけど。。これも日経と同じことだお。
・・・って319の答え(>_<)イッチャッタ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:18:34まぁそうなんだけどさ。。。 もっと引っ張ろうヨ。。
初心者はそれだけ言われたら、
出来高少ないタイミングで入って急落⇒あぼーん
になる可能性の方がずっと高いんだからさ。
・・・ぴょこんと高値つけたときのJCと同じように。。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:20:406658の出来高が少ない方がよかった……。
うーん、わからん…。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:33:27例えば目先の日本株について言います。
ありきたりな言葉ですが、上がったり下がったりです。
日本経済の復活がこれだけ騒がれてるのだから、決算発表は概ねいいものになるに決まっています。
これで上げます。
しかし、アメリカの消費者動向指数が目先1〜2ヵ月後どうなるか分かりますか?
色々、世間で騒がれているニュースを紐解いて頑張って考えてみてください。
簡単です。原油高から考えたら。
それがアメリカ株に与える影響は?
引いては日本株には?
分かったら、上がったり下がったりで大変な地合いに変わりはないんだということが分かります。
上げ続け、下げ続けの夢のような相場は目先まったくない、と言うことです。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:35:35・・・(;∀;)・・・
カンタンに結果だけ言うね。
陰線で出来高大、上昇しているのに出来高小。
これは、売り圧力が高いってことで、値段が上昇したら売りをあびせられるということ。
また、上昇しているのに出来高が小さいってことは買い圧力が小さいってことね。
以上から、かなりの確率で弾き返されると予想できる。
もちろん絶対じゃないけど。
テクニカルで入ってるんだから、もし外れても光速で損切ればいいだけなのだ。
6658はその逆。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:36:156658は忘れられた直近IPOですから出来高が少なく,短期の投機家も少ない
と思われます.よって
・日経平均等の指数動向の影響を受けにくい
・他のIPOとの連動もなし
という理由で下げ相場でも強かった(下げなかった)のではないでしょうか
ただ,騰がった理由は分かりませんが
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:39:33出来高もすごいよね。
これはこの日に上で買った人がみんな慌ててぶん投げたってこと?
だから上値が軽いの?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:43:520330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:45:05それに加えて25日MAを越えていないということによって、
かなりの確度で今日の日経平均の下落が予想できる。
ということ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:49:09お前、いいこと言ったよ。
銘柄の株価当てるより日経平均の方が簡単だもんな。
ウチの母ちゃんでも今日の日経平均当ててたくらいだからな。
よくよく考えてみたら昨年末くらいから適度に的中してるわ。
なんだ先物やりゃーいいのか。
思いつかなかったよ。
でも、お金がからむと当たらなくなるんだろーな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:50:110333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:50:16越えてないというか。。。弾き返された。
言葉の綾や、あげ足取りと思われるかもしれないけど、そゆ感覚が大事だと思うんでいちいちごめんね。
ちょっと前に「買いたい・・・」と言ってた人につっこんだけど、確かに頭ごなしに言われたらうざいよなぁ。。すまそ。
>>328
おいらのいい加減な予想でよければ書いてみますが。。どうしますか?w
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:51:35おかあちゃんに内緒にして聞いて、こっそり買っておけばいいのでは?w
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:51:590336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:52:180337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:52:56お願いします。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:56:37あ、すいません確かにそうですね。
弾き返されたです。弾き返されたから下落した。
先生が窓は壁と言ってるのと同じような感覚ですね。
以後気をつけます。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:59:31うぃ、シライはキングさんに聞くのが一番いいんだろうけど、それじゃおいらがいい加減に予想も書くおw
最初の大陰線は関係ない。 (・・・・たぶん)
せいぜい、よく言われる『窓は埋められる』 と同じくらいの関係(・・・たぶん)
大事なのは、ベース状態での出来高の低さと、上昇で出来高大、下降で出来高小 (・・・きっと)
あとは、孕みの陰線で出来高がガクット下げてるんだけど、この時に本来ならば前日の
安値を切り下げる程度まで下落する可能性が強かった。 (←これはわかるよね)
(↑通常の売り圧力程度でも、買い圧力がないんだから当然下落するってことね)
それが下落しないで、一度上昇し持ち合ってる。 (いわゆる下値を確かめた という状態ですね)
だから、下落不安が無くなって安心してみんな成り買いに入れた。。 (・・・かなぁ)
・・・ ここまで言っといてなんだけど、ホントにいい加減でつね。。雑談として流してくらはい(・∀・)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:59:450342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:07:54ひとつあたり1秒で選んだから厳格じゃないけど。。
この地合い考えたらなかなかの勝率だったでそ♪
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:14:18そっか、大陰線を見ていて、コレダ!と思ったんだけど、関係ないのかw
でも、高値圏の孕みの意味がちょっとわかってきたかも。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:20:06言いたいことは解るんだが・・・
たぶん短期での・・・
考えてみます。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:22:21野村の客(公募のね)は長期だよ。
だからちょっとやそっとの値動きでは投げない。
おいらも古河スカイ1ヶ月持ってたwww
でも、嵌め込み注意だよ。
テクニカルで先を読もうね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:22:37上昇過程での下降で出来高が減るのは当たり前じゃないかな?
それに当てはまらない銘柄ってある?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:23:37ありがとう。
この中から寄り板を見て出来高が多くなりそうなのを選べばいいかも。
でも、俺には7248くらいしかピックアップできなさそう。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:31:210349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:32:380350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:33:180351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:35:47アナルキング先生はもちろん、さらに339さんの書き込みにも注意してる。
「丸暗記ではなく自分の頭で考えるように」という初心者への言外のメッセージをいつも感じています。
あんがとねー。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:39:33買いも売りも自分。上値買ってって、買い遅れ涙目感演出中
実需な可能性もあるが、そうではない気がす
と勝手なよそー
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:40:15ぁぃw
8036外したのは、ヒゲつけたときのローソク足と出来高の関係があいまいだったからのようです。。
これは3週間前からのおいらのテーマでつw
まだまだ研究+勉強しなくては。。
ヒゲはヒゲでおいしいんだけどなぁ。。
>>345
そういうのも全て織り込んでの値動きだと思ってるお。
もちろん、そゆ情報知ってると有利なんだろうけど。
(おいらの場合は損切り遅れて大損する傾向にありまふ。。(;∀;))
>>346
上昇過程っていうのは今だからわかるんだよね??
上昇途中で先の見えないときに、今いる場所が上昇途中なのか天井(?)形成中なのか
の判断ってどうすんのん?ってことについて話してたつもりなんだけどわかってるかな?
んで、大事なのは上昇で出来高大⇒下落で出来高小 が当然な中で、
「出来高小なのに下落しないの!!!!!!!!!」
ってところに(゚Д゚)ハッ! っとなるとこがポイントなのかなぁ?と勝手に思ってるお。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:40:16おやすみ馬刺
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:43:08この板のすかすか下限で、ここまで需給が一方的なのは異様としか感じん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:44:29このすかすかの板で怖がらず投げないですむやつって誰よ?
一般人じゃないわな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:46:26うーーん。
おいらがそれらを選んだ理由は、書いたことの他に、三段上げ(なんちゃってエリオット波動(・∀・))を意識したおw
第3波にあたる2段目の勢いで新値越えて、まだ勢いのある第三波に乗るイメージ。
慣れない人や長期の人にはここで入るはものすごく怖いんだろうなぁ。。
まぁ、昨日のエリオット波動と、そにょ1たんの村田製作所の入り方に触発されて、昔作った抽出条件で抜いてみただけなんだけどねw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:50:19> 「出来高小なのに下落しないの!!!!!!!!!」
>ってところに(゚Д゚)ハッ! っとなるとこがポイントなのかなぁ?と勝手に思ってるお。
それだったら、出来高減るのが当たり前なんだから、
「下落しない」=「売り圧力少ない」 (゚Д゚)ハッ!
でいいんじゃない?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:53:59もっと目先で言えば、正に今日日銀の福井総裁が本格的な利上げ示唆をしましたね。
それが株に与える影響は?
若干は織り込み済みとは言え、利上げと言うのはこのスレでは誰も問題にしている人がいないけど、この1年のなかでも10本の指に入るようなとんでもないビッグニュースなんです。
各株をテクニカルで判断するのは分かりますが、日経平均までテクニカルで片付けようと言う気が知れない。
今日の下げも中国銀行の利上げ示唆を受けてのもの。
一時のアメリカ株の爆下げも中国銀行の利上げ示唆を受けて一時パニック売りが殺到したんです。
しかし、加熱しすぎの中国経済に水が浴びせられることはいいことだというグッドニュースであることに気付いて、一気に戻したのです。
だから日本も少し下げたんです。でも、この中国銀行の利上げ示唆材料は今日までです。
日経平均の先読みは、こういう視点で頑張ってください。
消えます。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:54:370361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:55:370362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:55:58おいらの知ってる人にもあなたみたいな人いるよ。
ファンダや長期、インサイダーに近い情報をあつめようとするひとで、
いつもナスやダウ、為替や外資の売り買いを気にしてた。。。
テクニカルや短期売買の技法ほとんど知らなくて、説明してもインチキ扱い。
おいらの知り合いの億トレーダーたちのことでさえ仕手筋やインサイダー扱いしてたな。。
今言ったようなことは本に載ってることやアナルさんが言ってることをおいらなりにまとめただけなので、
おいらのオリジナルじゃないです。つか、そんなの編み出す才能ないおw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:57:04あんたひょっとして…
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:01:02そう言ってるつもりなんだけど。。。
なにか曲解されました?
売り圧力が”極端に”少ない って感じかな。
ただ、この陰線が出てもその後に上昇するか下落するかは五分五分。
実際に、自分でシステム組んで検証してみました。
その結果は以前このスレにも貼ってあるはずだお(^−^)
んだから、陰線や翌日の陽線の分足をチェックして、下値を確かめてから上昇してるんじゃないかと想像したわけ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:05:38でもさ、そのニュースが今日わかって今日急に下げるんじゃ意味ないわな。
そういうニュースが出るかもしれないという可能性には気づけても、それが今日になるのか来週になるかは謎。
そういう意味じゃ、ファンダを意識してたら、この先基本下かな上かなって程度で、
テクニカルでも一緒だろ。2月の高値は越えられなかった。25日線はこえられなかった。基本下っぽい、みたいな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:09:54間違いないな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:12:560368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:13:45ま、ファンダ・テクニカル論争の模擬戦ここでやっても仕方ないな
359はファンダでいったらいいし、ここはテクニカルメインなんでってことで。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:14:33>現在の株価より高い株価で売れると思ってるひとが沢山いること、または・・・・・
この書き込みと364さんが言ってることは同じ意味内容ですよね?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:18:54おいらも初心者でつお。
一緒に勉強しよー。
キングさんはすごすきです。。。
>>363,366
仮においらが誰だかわかってもそっとしててネ。。
前にも一度知り合いいたので。。(;∀;)
>>365
びっくりしたよww
今、長文の(・Д・)ハァ?レスを送るところだったw
おいらの場合は、
・ デクニカルで入ってその後下げる⇒即損切り
・ ファンダで入ってその後下げる⇒損切りできず
になりやすいっぽ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:19:590372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:22:07そそw
てか、それおいらだし。。
かなり初期のスレに、地下水に例えたかなりの力作を書き込んだよwww
あの時はどこにも書いてるの見たことなかったからほぼオリジナルなのかと思ってたら、
・・・・思いっきり本に書いてましたwwwww(*´Д`*)ハズカシーーー!!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:25:03気長に待つクマ。
0374355
2006/04/29(土) 02:25:31全然テクニカル派だよw
野村本尊、インサイダー、そういった可能性があってもおかしくないでしょ?
野村本尊なら、チャートくらい作たっておかしくはない。チャートを作ろうとしないのは実需の買いと、突発インサイダー。
だって、不思議と思わん?この板すかすか状態で、目に見える需給は買いばかり目立つ
現にここにいるどのくらいの人が強気で買えんの?普通買えないでしょ
でも、現に買ってる奴がいる。それはなぜ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:26:28テクニカル否定しません
デイトレでは、絶対的テクニカル派
だけど、時価総額がもう説明の付かない段階に来ているときに、先読みのテクニカルの議論なんて意味ありますか?
魔の30分を利用した、仕手筋(彼ら自身もレバを目一杯使った大博打です)の先物のいたずらが、もはや最後と言うことで
5週間近くかかって爆上げしたおイタも終わり。
おイタが終わって5日で元の木阿弥に戻ったと言うのが正体なんです。
これからは正常な取引に戻れると言うことです。
そして目先1〜2ヶ月は上記のことが市場の形。
完全にそういう理屈なんです。
単純なんです。
分かりませんか?
テクニカルでこんなことまで片付けたいですか?
ご自由にしてください。
当方はこの分野の先読みは絶対的に当たりますが、テクニカル完全傾倒の方に言ってもムダなようです。
ちなみに当方は両者です。
ファンダだけではありません。
デイトレは完全ファンダだからここまでいるんです。
当方には簡単でも、考えたらものすごい期間と量が積み重なって先読みできるようになっているので、言っても言っても否定しようと言う姿勢ならムダなようです。
とにかく頑張ってください。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:28:00ああ、あの方でしたか。
あの地下水のたとえはすごく役に立ってます。
俺が漠然と抱いてたイメージを見事に言語化してくれてました。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:29:56テクニカル派なのに買えないの???
キングさんをインサイダー扱いですか??
おいらはチャート見た瞬間に買いだと思ったよ。
てか、このスレ最近でしょ?
中盤くらいからいたほとんどの連中は陽の陰孕みは急上昇する可能性があるシグナルってのは全員知ってるお。
本にも書いてあるし。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:32:58ぁぃw
ちょうどあの時あたりにおいらの脳の回路がつながったようだよw
チャートが別モノに見えて、思わず濃いの書き込んじゃったw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:33:33そう言うことなんですよ。
日経平均までテクニカル一本なんてまったく気が知れない。
お互い、相容れない部分もあっての人間だから仕方ないですね。
0380355
2006/04/29(土) 02:33:37ああ、アナル氏をインサイダー扱いしてると思ったのね。そういうことを言ってるつもりはないけどね
アナル氏はテクニカルで入ったんでしょ。
それとは別に中に人がいてもおかしくないでしょ?
別に何も否定してないすれ違いなだけだと思うんで、そんなにつっかかってこないでよw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:38:54一つだけ気になったのですが。。
日経平均なんかよりさらに巨大な世の中の動きと連動している為替や先物でもテクニカルは有効ですよ?
日経平均にテクニカルは通用しないというのはちょっと極端ですね。
ちなみに、日経平均のテクニカルでライブドアショック当てたアナリストは少なからずいます。
リアルなところでおいらの友人もその一人だし、某証券会社の営業部長は、チャート見て特定の顧客に
手放すように薦めたと聞いてます。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:39:37>昨日から安心して持ち越せたし、今日、日経平均が大幅下落で地合いが悪くても
>上昇したのです(これは昨日のうちに織り込み済み。だから6658を買ったのです)。
俺、このカキコの「織り込み済み」ってのがずっと引っかかってる。
織り込んでる主体は誰?
6658を売買してる人達の多くが織り込んでるわけ?
出来高が少ないのは素人がこの株の売買に参加してないってこと?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:43:10分かりました。通用しないと言ってるんじゃないんです。
当方は当方でとにかく当たるんです。
その方はその方なりの正解法があるのでしょう。素晴らしいですね。
水掛け論になりますので、完全に落ちます。
0384355
2006/04/29(土) 02:43:23あと、陽の陰はらみうんぬんはそうだね、ここでも読んでたよ。
ただ、俺は100万以上かけて、板の不安定さも考慮しつつ、それでこの値幅では特においしいと思わないから買わない
だけですね。あと380も377宛ね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:44:12あ、ごめんなさい。
もっと前の時間でインサイダー扱いしてる荒しがいたので。。
ボケてたのか、一緒に考えちゃってました。m(_ _)m
最近過敏でイケナイ。。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:49:34アナルさんが,日経平均の下落を予想していた,ということでは?
だから日経平均の影響を受けにくい6658を選んで持ち越した
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:50:450388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:52:49何月何日?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:54:070390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 02:59:270391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:00:44素直に読めばそうなんです。
でも、先生だけが織り込んでも他の人達が織り込んでいなければ
今日の日経を見て売るのではないかと思えたので。。。
>日経平均の影響を受けにくい6658
なるほど、そういうことか。
ちょっと深読みしすぎたかも・・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:02:28いえいえ。こちらこそ、荒しと間違われるような書き方ですまそ。一つの見解のつもりでした。
アナル氏に感心してきたから読んできてるわけだし、彼を否定したりおちょくるつもりはないので〜
お話続けてくださいな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:11:42レス改めて読み返したら納得のいくことばかりですね。
なにか気が付いたことあれば是非書き込んでいってください。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:13:30オマエのスレじゃねえだろ(-。-;)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:16:460396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:19:09( ・ω・) 知らんがな
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:22:59地下水さんお休み。おまいらもおやすみ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:23:12地下水カキコ発見しました。シライを説明するのにうってつけかも?
当時は表面的にしか理解できなかったけど、シライに重ねて考えると具体的なイメージを伴って理解できる(かも)。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:24:33地下水ってだれですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 03:28:036658は出来高が少ない銘柄です.つまり,短期筋は少ないと考えられます
日経の変動にあまり反応しないのは,長期安定ホルダーが多いからでは
ないでしょうか
恐らく,公開から数日でデイやスイング組はこの銘柄を見限ったのでは
そして4/18,19の出来高を伴った上昇で値が公開日の水準に戻り,やれやれ
売りの塩漬け組が撤退
4/25の大陽線では,大きく騰がっているにも関わらず出来高は4/18,19より
かなり少なくなっています
これは下落圧力が極めて小さくなっていることを示しているのでしょう
そして4/27は4/25の高値を越えた段階で買うことで,4/25(その下に4/19)の
高値が支持線となり,下値不安が小さくRR比率は極めて有利
大体こんな感じでは?というのがぼくの主観に基く予想です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています