着物着付け教室 セミナー2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683664
2007/01/22(月) 01:18:04長沼に通っています。
年齢層はいろいろですが私の時は夜の部で、20才代前半〜30才後半の方でした。
昼は主婦の方やシフト制で働いている方、夜は会社帰りの方や学生さんが多いようです。
年齢や職業の違ったお友達は出来ますよ。
私も知り合った方と飲み会を何回かしました。愚痴大会になったりしますが(笑)
一番最初(入学式)に道具の説明がありましたが、大和撫子コースなら買わなくてもいいものが多いです。
買わなきゃいけないのか、買わなくてもすむのか曖昧な感じの説明だったこと、
また、申込用紙を見ながらの説明だったため、周りの人が結構申し込んでいたこともあり、
つられていろいろ買いました。まぁ流されやすく気が弱かったんですけど。
クリップとコーリンベルト(教室では着物ベルトと言ってます)は
貸し出しがありませんので持っていなければ買わされます。
帯や着物ですが、>682さんも仰っているように買わされますね。
うまく逃げていらっしゃる方もいますが、私は3時間ほど囲まれて最終的には買いました。
人生の勉強代だとあきらめました。
あと試験ですが、受けずに済ませてる方もいます。
私も2回だけ受けて3回目は全力で拒否しました。
ただ、イヤイヤ受けたけど受けようとしたら練習するから損にはならなかった、
と仰った方もいました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています