とりあえずひとりで着れるようになったけどさ、
着物着てるのって本当にしんどい。
歩くのも大変だし、洗えるモノでもチョット値が張る。
後片付けもめんどい。
ニュースでは強引な商法で被害にあったと言う話聞いたり。
これじゃぁ、着物離れ進むのも仕方ないって思う。

その上、着付け教室に通って、
高額な免状代をいきなり当たり前のようにふっかけられれば、
着物自体にイヤーなイメージ付くわ。

>>585
こんなトメ根性持ったうるさいのもいるみたいだし。
近頃の襟等にレース付けてるの見ると、チョットくらい着方が下手でもマシと思う。
着てれば上手くなるだろうし、高齢の人とかでもそんなにビシッと着てる訳でもない。
自分が上手く着れて、他人は「何アレ?」と蔑んで自己満足するような人間が、
着物離れを助長してると思う。