>>455
もう見てないかな?
私もそこ通ってるけど良かったと思うよ。
終了証は、貰わなければ次のコースに進めないだけで、教室以外のどこかで生かせるものではありません。
(これはどこも同じだと思う。同じ教室で講師をめざすとかでもなければ全く使い道はありません)
受講料よりこの認定料、お免状代が高いです。着物レディのHPに価格表があるのでそれを見て決めてください。
無料講習の間の費用はテキスト代のみです。専用の道具がありますがなくても教えてもらえます(けどあったほうが便利)
テキスト+道具も買うとすると\5000くらいだと思います(全8回で)。
無料講習の間に展示会の誘い等はありませんが(展示会自体は年何回かしていますが、無料講習の間は誘われません)、終わり近くなったら次のクラスへ誘われます。
本当に無料講習しか受けるつもりがなくてここできっぱり断れる自信がなければ辞めたほうがいいかもしれません(といっても半数以上ここで辞めますけど)。
ただ、実際8回では大雑把に着る「方法」を教えてくれるだけなので、普段着の自装が目的ならその次の専攻科(3ヶ月)だけは受けたほうがいいと思います。
私も最初本科で辞めるつもりだったけど結局面白くなって通ってます。この年で振袖着たり男袴穿いたり七五三の格好したり面白いし。
あと、身近に着物を着る人がいないので、困った時先生に相談できるのも助かります。
もし身近に個人で教えてくれるところや公民館で安く教えてくれるところがあったらそちらを利用されたほうが出費は押さえられますが、大手しか通えない(平日夜や土曜しか通えない)のであれば良心的だと思いますよ。