トップページclass
985コメント409KB

着物着付け教室 セミナー2回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 19:05:20
無料・有料・大手・個人・公民館すべての教室の話題をどうぞ。

前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137571101/
0329名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 01:09:38
>328
全く意味がない、とはいわない。
「着付け出来ます」と言うだけよりは
「**で△△のお免状はとったので、自装・他装ともに出来ます」と言った方が
具体的にどの程度なのかは判断しやすい。
だからといって免状が絶対必要かと言えばそんなことはない。

バイトで入るなら、芸能関係・結婚式場・葬祭関係の仕事でも
簡単に入っていけるよ。

意外な線として、行きつけの美容院とかで話題をふると、紹介してくれたりする。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 01:43:11
>>329
バイトの募集がそんなに簡単にあるなら>>328にたくさん紹介すれ。
美容室やタウン誌で着付けできます、なんて広告しても
問い合わせなどそれほどないというのが実情でたいした金にもならない。
他に収入があって他に何もなることもなくすごい暇なら大丈夫だが。
美容師さんでも着付けのできる腕のいい人はたくさんいるし。

芸能関係・結婚式場・葬祭関係など、本当に腕が必要がところほど
着付けの免状なんでバカ向け免状って分かってる。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係はそこのやり方があり、何も知らずそこで
一から覚えていく人のほうが免状持ちなんかよりずっといい。
芸能関係・結婚式場・葬祭関係の仕事がやりたい場合はそこに弟子に
なるか、そこに就職するしかない。
着付けの学校卒業なんてどうでもよく、むしろ仕事にしたいなら美容師
関係(ヘアメイク)の学校をでているほうがずっといい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 14:33:39
>330
そんなつっかからんでもいいのに。 つカルシウム
329は「全く意味がない、とはいわない」と言ってるだけで
「免状が絶対必要だ」とは言ってない。

まぁ、330は着物関係の仕事に詳しいようだから、教えてもらえばいいよ。>328

自分の体験談で言うと、バイト程度なら着付けの免状持ってますで
潜り込めるところはあるよ。
葬儀屋のバイトは不定期だけど、免状持ってると最初の時給が違ってた。
もちろん、それだけで生活はできないけど、副業としては美味しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています