トップページclass
985コメント409KB

着物着付け教室 セミナー2回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 19:05:20
無料・有料・大手・個人・公民館すべての教室の話題をどうぞ。

前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137571101/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 22:20:10
来月から、着せ付け専門の教室に行きます。
式場で花嫁の着付けをしている先生が教えてくれるとか。
楽しみ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 23:40:25
自分が通っていた教室(鈴乃屋きもの学院)について。
自分で着られる基礎科のみ受講しました。
ただ7年位前なので参考程度に。
 
 ・手結びで特殊な道具等は使用ない
 ・補正道具も初日に自分で作成
 ・小物もないものは購入できる(手持ちのものがあればそれでかまわない)
 ・着物のレンタルもあり
 ・HPにでている金額以上はかからない

名前の通り呉服屋さんの教室なのですが、
授業をつぶしての展示会はありませんでした。
休日にはありましたので希望すれば参加できます。
私はポリの展示会のみ参加し、ほしかった物のみ購入しました。

特に宣伝もしていない教室ですが当時もネットの口コミで
評判がよかったので決めました。



0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 00:48:21
近所の個人を探そうと思ってたけどなかなかみつかりません。
鈴乃屋もあやしそうって思ってたけど
よいかも?
候補に入れてみようかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 04:34:32
そういえば京都きものでも手作り補正道具作ったなぁ。
私は縫い物が得意じゃないから大変だった。
慣れないから針をもつ指が腫れた(欝
でも今でも使ってる。使いやすいし思いいれもあるから。頑張ってよかった。

他に手作りというと、帯の授業があって、手作りといっても塗り絵で。
われながら下手くそだし、質の悪いポリで結びにくいことこの上ない。
激しくたんすの肥やしです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 06:24:52
何年か前に近所の地域センターで開催している着付け教室に登録したが、
最初の3回が手作り補正道具づくりなど裁縫オンリー(宿題付き)で
その時点で挫折してフェードアウトした(笑)。
丁寧で良心的な先生だったんだけど、
私は裁縫じゃなく着付けを習いたかったんだー(泣)。
着られるようになった今なら、
半衿のきちんとしたつけ方とか習いたいな、と思うのに。
性格によっても、どういう着付け教室が合うかって違うよね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 06:27:50
セミナー専用スレができたんだw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 12:15:42
詐欺板はID出るからね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 12:34:54
本当だセミナースレになってる。
すでに板違いじゃ…。
こんな姑息なことをしてまで日本和装のことを語りたいとは、
もうバカアホとか書かれても、そう書く人のことを注意はできないな。

IDが出ない板にセミナー専用スレを立てたのはどういうこと?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 13:17:41
>>1のどこにもセミナー専用なんて書いてないのに
「セミナー2回目」を見てセミナースレと取るヤシって
日本和装でひっかかって痛い目見てトラウマになってんのかw

パート2以降を作るときに2chじゃよくやる表現じゃんw
「食パンスレ2枚目」みたいなな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 16:00:31
セミナーの話題ばかりになるから分けたらって話が前スレで出てたことについてはどう思われますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 18:29:45
>>10
2枚とか3階のように数詞が付くのは見たことはあるけど
セミナーみたいに名詞が付くのは初めてみましたw
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 18:37:35
真実を語られたくない日本和装の中の人が必死なのかしら
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 19:01:10
違うと思うよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 19:11:12
真実を語られたくない「日本和装にまんまと引っかかってローン組まされて買わされた」ことを笑われたくない人が必死なのね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 21:58:25
日本和装のことになるとムキなる粘着が現れるみたいねw
前のスレでセミナーの話題がいっぱい出たからじゃないの?
もっと前は専スレがあったけど、なくなったみたいだし。
それに日本和装に関係ない人はスルーでいいでしょ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 23:08:20
着付け教室だけのスレ立ってたよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1146133706/
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 23:14:00
>>17
そいつ故意犯だね。
そのスレ削除依頼だしてくるか
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 12:43:13
セミナー2回目
ダサ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 12:50:29
>>19=削除依頼出されたあっちのスレの>>1
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 18:36:12
【私怨相手が】日本和装【通ってた】
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 02:12:41
みなさん教室にいくときの着物バッグはどんなの使ってますか?
なかなかデザインの納得のいくバッグないですよね…。
よく売ってるのは味気ないというかオバサンテイストっていうか…。
ttp://www.rakuten.co.jp/wakon/633835/525715/684445/
↑これ買ったけどあっという間にファスナー壊れたし(詰め込みすぎたのかもしれないけど)。
如月×吉田カバンの着物バッグ再販してくれないかなあ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています