菊王の教室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 23:31:28「厚い買い物が入ってきたら下値不安は少なくなる」なんて書いてあっても、当たり前でしょ!なんて感じで?
まず、本当にある程度まとまった株数を仕込みたいと考えているとすれば、
下の指値でまとまった買いを入れる方が稀ですよね。見ている人が少し上で早めに攫おうと考えますので。
あくまで私の考えですが板をみるなら「頭のいい人はどう動いているか?」を考えて乗っかるのではなく、
「お客さん(カモ)はどっちか?」を考えてその逆に投資した方がわかりやすいですよ。
昔の話ですが 仕手株や値動きの激しい株が好きなお客さんってやっぱり多いんですよ。
損するタイプの人は値動きが激しいのにマメに少し下値で買いを入れて売りはその逆みたいに
値段の追いかけっこをしている人です。板を見ていると今でもその手の人って多いですよね。
値段が上がるとその少し下の買値がどんどん増えて行って下がると逆みたいな?
基本的に高値を追うオッカナイ投資なのに、目先安値を拾おおとしているわけですよね。
あまり上手な人とはおもえないような?
決して初心者の方にオススメする訳ではありませんが、
私が去年やっていた手法は単純に成り行きの回数を数えて多い方についていました。
つまり待ちの追いかけっこをしているのが少ない方です。
どの道 先見性が無いと利益は薄いですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています