トップページclass
1001コメント248KB

菊王の教室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 08:51:17
どうぞ
0045372006/03/25(土) 14:57:08
>>42
ターナーに買いてるお。
フィボナッチ分割=黄金比分割ね。

37でも書いたけど天井を探る方法と波動を探る方法の二つに利用できるお。
0046弟子そにょ1 ◆XD/LMi7DqU 2006/03/25(土) 14:57:35
先生がいってる黄金分割ってフィボナッチのことだと僕は思ってますよ
>>42
5401で最近の日足でけんしょうしました
>>44
げげまじ?ちょっとみてみる
0047372006/03/25(土) 14:59:34
>>40
それも多分おいらwww

コテばれたかな?w
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 15:06:07
>>そにょ1
おまい、やっぱドリテクでアボンしたんだなww
0049372006/03/25(土) 15:07:01
あ、ドリテクじゃないや、オックスだった。m(_ _)m
あのあたりS高連発してたからなぁ。。。

今、ローソク足みても全然わかんないや。
その場中は、分足の波動で計算してたますた。

前日、前前日の分足を考慮にいれて、前場の終りに底で買い入れといたら引け前にS高したおw
0050弟子そにょ1 ◆XD/LMi7DqU 2006/03/25(土) 15:07:26
ドリテクのS高とれったっていうのは何処と何処の高値と高値もしくは
安値と安値結んだのかちょっとわかりませんね
0051372006/03/25(土) 15:10:56
>>50

>>49の通りです。
すまそ。
0052372006/03/25(土) 15:16:54
でも、ドリテクもフィボナッチだよ。
S高はおいらは取ってないけどね。

というか、ドリテクが3あげたら2下げて、5上げたら3休むっていうのはいつものことだから。。。
ローソク足になっちゃうとわかりずらいけど、キレイな波動になってるはずだお。
0053弟子そにょ1 ◆XD/LMi7DqU 2006/03/25(土) 15:24:18
>>52うーんよくわかんないけど上級者さんなんですね
とりあえず図書館にでもいってきます
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 15:25:00
>>37
どーやって実際につかうの?
前日の高値安値で判断?
0055372006/03/25(土) 15:28:55
>>53
うーん、それほど難しいことじゃないと思うんだけどなぁ。。

たとえば、ドリテクの日足チャート見てみるとね、ニシキヘビみたいな綺麗なシマシマ模様になってるでそ。
それがフィボナッチにそって振動した跡だお。
0056弟子そにょ1 ◆XD/LMi7DqU 2006/03/25(土) 15:33:08
>>55
ぴたりと当てはまらないでだいたい当たってるってことですよね?
後で詳しく教えてくださいね
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 15:36:34
後じゃなく今教えろ!
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 15:38:28
フィボナッチ使うとアクセスも130万?
(´・ω・`)ハァ?
0059弟子そにょ1 ◆XD/LMi7DqU 2006/03/25(土) 15:54:51
>>42 5401で検証してみると
2005/11/08と2005/12/14を高値として2005/11/25を安値で計算すると次の安値は
2006/01/16になります
実際は2006/01/18が安値なんでその誤差2日でほぼびんご

それでは又後で
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:00:44
>>58

今の時点ではそれは望み臼
たぶん、今年の最高値と最安値のオーバーシュートを求めればそのあたいじゃがいも

今月の13日の高値 24日の安値で計算してみると

61.8%戻し 903194
50%戻し 887500 << 今ここ
38.2%戻し 871806

当面は61.8%で頭打ちなら 下げ確 
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:04:58
>>弟子そにょ1
弟子にしてください!
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:06:22
弟子さん、アナル処女あげるので
弟子に(人∀・)タノム !
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:08:31
>>弟子そにょ1
お前はもう独立しなさい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:11:27
>>60
4700 アクセス?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:12:41
先生、もう来ないのかなぁ〜
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:19:18
スープ?タートルスープ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:23:07
>>識者
フィボナッチの基本的な質問なんだが、
チャート上の高値に100%、安値に0%、真ん中が50%だけど、
50と100の間が何故38.2?
50と0の間が61.8?
なんで?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:27:29
ここでアナル先生が
名無しで回答。。

                                                                            
                                                                
                                                                     
                                       
       
                                           
 


                                                             
ですよね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:28:44
>>67
「押し」とか「戻し」ってわかります?大丈夫ですか?
0070たかし ◆jnTQ6cg3Ss 2006/03/25(土) 16:31:07
やっと追いついたよ。このスレはや。。。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:36:05
おまえかよッ!
0072テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
そして、俺も来たよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:40:07
ちょwwおまいらwww
せっかく良い天気なのに…。
0074テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
だよね。天気がいいというのに、みんな株好きなんだね。

弟子そにょ1さん、俺も弟子にしてください。
値幅の計算は見たことあるけど、日にちの計算方法はまったくわからないです。

そにょ1さんはBe登録しました?
普通のブラウザで入ることもできます。
ギコナビの設定はわかるんだけどな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 16:46:23
>>59
計算するとって。
>>74
が言うように、チャート上の値幅間隔を見るんじゃないの?
日付の計算なんてあるの?
0076テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
>>74
あると思うよ。
四方田先生の株式投資テクニカル分析の教科書って本で少し取り上げあっれてたけど
計算方法とかよくわからない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:05:29
>>37さん
ドリテクが月曜以降どうなるか、その予想を教えてください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:08:19
アナル氏へ


絶対手法いわないでください
いえば確実に使用不可になります
ここに書くとまたたくまにいろんなとこに広がります
嵐がたくさんいることをお忘れなく
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:08:43
>>77
陰の孕みで大暴落S安。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:10:08
>>78
お願いですから、荒らさないで下さい。                                                                    
今現在、荒らしはアナタしかいません、
ここは大丈夫ですから、早急に退場をお願いします。
                                                                                           
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:37:20
アナル氏へ

あなたは相場で生活をしている、
家族を支えている人がいることをご存知ですか?

あなたのやっていることはその家族を土足でむちゃくちゃに荒らしてるようなものです
やめてください
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:41:48
大丈夫だ、
ここの初心者は高値掴みしてくれる、                                                                
市場で必要な『鴨』を育成するスレなんだよ。
                                                                                 
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:49:31
>81
家族なんていないくせに、ソープで抜いてるんだろw
泡代が消えるってかw
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:53:29
アナルがあらわれた
アナルはようすをみている
アナルはにげだした
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:54:21
アナルは とくぎ Wボトム をつかった!
初心者たちが高値掴みをしている!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 17:57:39
アナルは とくぎ 週足 をつかった!
みるみる 信者が あつまっていく!
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:03:08
週足の見方は簡単です。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:04:43
カリスマトレーダーは しゅうそく をみている。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:07:27
にっそくも必要です。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:10:58
全然成長しないコメントばかりですね。

あ!ごめんごめん!ここは勉強する場所ではなくて、息抜きする
ところでしたね。 ごめんね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:12:49
hanoidudeは なかま にしてほしそうにこちらを見ている
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:18:40
>>90
チャートの検証しながら息抜きで覗いてるんじゃないの?
さすがに張り付いてる奴はいないだろ、、、

でもアナルは確実に見てるはず。
0093372006/03/25(土) 18:20:22
>>67
うーん。弟子そにょ1たんじゃないけど、おいらが答えるお。


黄金比は1:1.618 だから  逆に見ると、

1 ÷ 1.618 ≒0.618

で、1:0.618。 %になおすと61.8%だお。
んで、100−61.8=38.2

0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:24:03
ただアメリカ株の動きを見てると
私などより遥かに優れたヘッジファンドの人や、私より遥かに株の経験が長くて
うまい個人投資家がたくさんいて相場に関しての本がたくさん出ているような
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:28:51
>>92さん。
チャートの研究は最低限必要ですよね。
でも大きな視点も忘れず必要かも。

「出来高」にしても個別株じゃなくて相場全体にも必要。
3/24日経平均は小反発したけど出来高は・・14億5742万。
今年最低です。 売買高も1兆9291億・・

「木を見て森を見ず」。 
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:41:29
>>37
この、61.8%や38.2%ってのは、
高値から見て押した(下げた)パーセンテージなんですね。
0097372006/03/25(土) 18:52:57
んで、日数だけど、こっちはおいら短期メインであまり意識してないんだけど
ざっと計算してみまふ。

11/25(底)〜11/24(天井)までの営業日数=13日

13×1.618≒21
11/24(天井)〜1/18(底)までの営業日数=21日(!)

1/18(底)〜2/2(天井)までの営業日数=11 (≒13)

2/2(天井)〜2/14までの営業日数=8
13÷1.618≒8

なんかキレイにでてるね。
こまかい算出方法は本読んでないのでわからりませんw
弟子そにょ1たん、教えてw

なんかきつねにつままれたみたいになるので、前も書いたけどおいらはノーポジよりは(・∀・)イイ? って程度につかってるお。
0098372006/03/25(土) 18:55:19
あ、あと二日ずれてるのは、昔は営業日が 週6日だったのが、今は週5日になったことと関係してるのかな??
もしかしてw

てか、人いなくなったね。。。(´・ω・`)
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 18:58:53
見てるよー 続けて続けて(^^)
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 19:05:23
>>37
微妙に日付間違ってない?
0101名無しさん@お腹おっぱい。2006/03/25(土) 19:10:24
>>37
ローソク足の本数目で数えタンだけど間違ってたカナw

・・・って最初の
> 11/25(底)〜11/24(天井)までの営業日数=13日
かww

> 11/25(底)〜12/14(天井)までの営業日数=13日

ですた。
1⇒2に変えるところ間違った。。_| ̄|○
0102372006/03/25(土) 19:14:47
101 は、>>37 じゃなくて >>100 だ。。。

おいらもうダメポ。。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 19:19:58
>>97
日数の間隔が
フィボナッチの数列
1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、
になっていく、ということ?


      12/24      2/2
      /\      /\       /
   13/   \21  /13  \8   /    
   /      \/      \/
11/25       1/18       2/14   


疑問なのは、上げるときだけ13を使うの?
1/18 → 2/2
の間隔日数もこれでいいの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 19:21:04
なんか微笑んだよー(^^)
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 19:25:22
アナル先生!
なんか答えて。
0106テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
四方田先生の株式投資テクニカル分析の教科書では

高値から安値の日数×0.618=次に変化する予想日数
高値から安値の日数×0.382=次に変化する予想日数
高値から安値の日数×1.382=次に変化する予想日数
高値から安値の日数×1.918=次に変化する予想日数

過去のチャートを例にして出てるけど、増やせばどれか当たるんじゃないかい
と、ちょっと疑問に感じた。
0107ロン ◆ky9YnMGUco 2006/03/25(土) 20:02:57
こんばんは。

えっと黄金比と日数の関係について、無理に合わせ込んでいませんか?
ボックス形成中の株価の上下に一定のリズムがあるのは理解できるのですが、合わせ込み方に一貫性がないこと、11日を13日とみなすなど、バイアスがかなり入っているような気がするのですがどうでしょうか?

それから、1月18日の底はライブドアショックの日ですよね?
これを銘柄固有のリズムと見なしてもいいのか疑問に思います。
0108372006/03/25(土) 20:17:40
>>107
そそw だからおいらのは亜流w

基本的に1〜3日のスイングなので。
既に押し目になっていて、下げとまったところや、上げ止まったあたりで次の方向を予測する感じかな。
3回下げてここまで株価落ちたから、次は上げるだろう。。程度w
それでもそれなりによく当たってる。

おいらもフィボナッチ詳しい人の出現をワクワクテカテカしながら待ってまつ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 20:21:57
                                                                                                  
ここで、アナル先生の登場です!                                                                   
0110テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
一定の目安になるなら、使うんだけど、
0.382 0.618 (1.000) (1.382) 1.618 (2.000) (2.382) 2.618
これだけの量を掛け合わせて、端数分を前後の日にちとして考えると
日数が増えすぎるよね。

例・高値から安値に10日かかったとして次に反転する予想日

0.382   3日か4日後
0.618   6日か7日後
1.000   10日後
(1.382) 13日後か14日後
1.618   16日後か17日後 
(2.000) 20日後
(2.382) 23日後か24日後
2.618  26日後か27日後

14日もある。
頭に入れておいたほうがいいのかな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 20:35:39
その日付の寸前になったら、ある程度判断できるんじゃない?
それか『当たるか当たらないか』の予想じゃなく、
『利食い、損切り』を躊躇なくするために、背中を押してもらう判断材料にする。
0112ロン ◆ky9YnMGUco NGNG
>>110
それだと例えば10日後までに5日、つまり半分の日数が該当しますよね?
しかもその半分の日数のうちどこであるのかがわからない。
それでは予測にならないのではないかと疑問に思います。

黄金比を、一桁整数に近似させようとするところに無理があるのではないかと思うのですが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 20:38:57
>>37
スイングで買いに入るタイミングは?
やはりチャートで?
0114テクニカルアナルリストの弟子 ◆jBXzfcavJE NGNG
>>111
それは俺も考えたんだけど、チャートで解説したほうには、1.918もあって
これだけ増やされると、毎日背中を押されているようでつらい。
だから、この考え方は捨てました。

>>112
四方山先生は、一目均衡表が専門みたいで、時間論とか独自に研究しているみたいなんだけど
俺も思った。
オイ!無理があるぞ!
素人に突っ込まれるとは、思ってないだろうけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 20:56:12
フィボナッチを日数に利用するのはあんまりお薦めできないかなあ
昔トレード始めた頃に結構検証してみたんだけど、あんまり役に立たなかった
ただ値段にはそこそこ使えるので、興味ある人は色々検証してみるといいかも
後検証するならフィボナッチについて書かれた数学書に目を通すこともお薦めします
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:06:34
そこで登場するのがディナポリレベルですよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:07:56
フィボナッチならこれ読め

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=as2&path=ASIN/4775970429&tag=mezasenetfugo-22&camp=247&creative=1211
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:20:05
みんなお金持ちなのねー それも株式資産とは・・すごいね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000111-kyodo-bus_all
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:25:17
>>117さん。
面白そうですね。 ちょっと見てみようかな。
「あわせて買いたい」のもう一つのほうは・・(^^;)
どうしてもラリーは好きになれない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:32:40
こんどはさいくるりろんか
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:38:54
>>119
ttp://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775961056
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:42:28
                                                                                                              
                                                                                   
                                                                                                                         。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 21:51:00
>>121さん。 ありがと。
売買手法より資金管理と時間管理(3期間ルール)などの「ルール」が
知りたいですね。

長く続けるには仕掛けよりルールが大事かなとか思います。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:13:31
また荒れる原因になるからコテはあっち行けよ!
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1143044448/
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:31:07
アナルも以前

名前: キングアナル ◆Tp5Re.pfWM [sage] 投稿日:
株は3段上げをするのが普通です。一段上げの段階で次の上げが予想できます。
1段上げでもみ合ってるわけですからたぶん次の上げの底になると読みを働かすわけです。

との発言があるが、やはりフィボナッチを利用してるということか。。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:34:54
だとすると本の1冊は
>>117
の可能性もあるな
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:38:09
>>117の本持ってるけど。
俺の脳だと使うの凄く難しいwwww
沢山手がけるのムリポ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:39:57
16800円

                                                                                   
                                                                      
      (´・ω・`)ショボーン
                                         
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:42:37
>>126さん。 
私もそう思いますた。 
商品などの「先物」だけじゃなく「個別株」に対応出来るアメ産の本は
あまり見当たらないので・・ 
 
0130名無しさん@お腹おっぱい。2006/03/25(土) 22:48:10
>>125
フィボナッチと日本古来の三段上げは微妙にルールが違うから気をつけてね。

キングさんのやり方だと、

・ 押し目を探る⇒三段上げ(下げ)、天井さぐり⇒フィボナッチ(黄金比分割@ラリー・ウィリアムズ式)
or
・ 押し目を探る⇒三段上げ+フィボナッチのハイブリッド、天井さぐり⇒フィボナッチ(黄金比分割@ラリー・ウィリアムズ式)

かなと過去スレから勝手に想像。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:53:02
>>127
本が難しいと感じる場合は米産セミナー物がいい。
日本産は声がボソボソだったり間が悪かったり聞いてて眠くなるものが多いが米産はリズムがいい。
何よりも説明も上手い。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:55:52
週足の関しては現在までに3冊の外国人の本読みましたが載ってませんでしたね。
本当にそんな事書いてあるのか疑問に思えてきた。それとカリスマトレーダーが全員
使ってるというのも眉唾もんだ。カリスマトレーダーの本棚なんか公開されたのか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 22:58:56
オズってどうよ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:01:09
オズは読み物としておもしろい
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:02:54
>>132

昨日写真がアップされてたね。ぼけてて見えなかったが
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:03:46
まあ本は見つからないな。それでも今まで株の本一冊も読んだことなかったから
いい機会だからこの際10冊くらい読んでみるよ。まあ読んでも使えないと思うけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:04:07
魔法使いな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:05:42
おまいら、過去ログとってたら飛ばさず全部読み返してみ。
見落としたことや、新たな発見など見つかるぞ。
こんなこと言ってたっけ?みたいな。。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:07:30
大きな書店に行けば普通にある書籍だろうしそれを読んだ人も沢山いるだろうから
初めに本のタイトル明かせばよかったのに。それ読んだからと言ってみなが儲ける
ことなんか不可能だろうし。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:08:19
本に関してはアナルがスルーしていたり住人からアホ呼ばわりされているのに注目。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:11:56
投資苑は怪しくないか?
アナルは本のことスルーしてるのに「それって役立ちました?」と聞き返してたあたり
なんか匂うんだよな。ターナーとかバーンスタインなんかはスルーだったのに。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:13:13
投資苑なんてみんな読んでるから違うでしょ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:14:37
>>142
たぶんこのスレの奴らは半分以上読んでなさそう・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 23:15:47
>>141
投資苑は違うと思う。
投資苑に辿りつくまでに他の本を読みすぎたせいか
目新しいことが書いてある印象はうけなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています