トップページclass
1001コメント587KB

料理教室のABC Cooking Studio

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お腹いっぱい。2006/03/24(金) 22:12:46
料理教室のABC Cooking Studio について語るスレです。

教室として、会社として。
現在・過去・未来(?)において通っている・いた・通うであろうヒト。
質問・意見・文句、その他、相談や情報交換などなど。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 00:21:50
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/25(土) 01:19:43
料理教室|クッキングスクール
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1139666697/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:10:52
とにかく勧誘が凄くて引いちゃいました。
あと矛盾してることが多くて困ります。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/28(火) 06:09:26
受講コースの増加はいいが、受講コースを減らしたり解約しようとしても
すぐにさせてくれず、引き止められる。
また、その際の対応が冷たい。エステの契約ではなく、習い事なのに。。。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/28(火) 15:04:06
学生時代に付き合ってた、一人暮らしの彼の為に習い始めた。
途中学校卒業&就職で、期限ギリギリなんとか修了。
今は、次の彼と結婚して主婦になったけど、
料理は全く以て下手なまま。
高いお金を払って通っても、自宅で復習しないと上達しないのはもちろんだけど、
ラオチューだのガラムマサラだの、買う気になれず復習もパスorz
0007お腹いっぱい。2006/04/02(日) 02:29:10
>6
>ラオチューだのガラムマサラだの、買う気になれず

そんなの普通の一般家庭にある方が珍しい!
…と思うのは自分だけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 13:01:22
私はべ○ーホームに通ってましたが
安くておしかったし、上達したと思います。ほとんど定番料理でしたが。。
4人で調理するので、その分担にもめそうになったこともあるし
やりたい料理ができなかったりもするマイナス面もあるけれど
できなかったのは悔しいから家でやってみたり(ほんと数回だけだけど)
した。
全く経験のない友達と二人で通ったが
その子は通ってから2,3年で結婚した。
通ってよかったーって言ってました。私もその後結婚して
結構役立ってますよ。

弟のお嫁さんがABcに通ってたそうですが
結構簡単に作れる今風の料理が多いとのこと。
そしてやはり勧誘がすごい。実際はあんまり役立つ
基本料理が少ないしそうだ。でも、若い子が多いし先生も若く
一人一人料理が作れるようになっていて
先生も4人くらいに一人ついていてきめ細かく見てくれるそうだ。

私もあbcは体験でパン作りに行った。
ぜんぜん雰囲気が違うのでびっくりした。
体験でいろんなスクール見てみるといいと思いますよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 20:11:13
ベ○ーホームのパンクラスって
上級のクラスになると3分クッキングのようになるって聞いたけれどホント?
発酵したものがこちらですって自分がこねた生地じゃないのが出てくると
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 00:20:17
パンクラスはわからんな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 22:52:44
オトコの先生 & オトコの生徒さんっていますか?
または過去に通っていた経験のある男性の方、います…?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 23:03:48
>>11
ABCは、女性ONLYですよ。先生も生徒も…。
べ○ーだと男女混合だったと思います。

私は、女性しかいないという点に惹かれABCにしました。
毎回、先生や一緒のテーブルにつく生徒さんが違うってのもよかった。
0013パン好きー2006/04/18(火) 21:17:09
何年か前に彼氏とベ○ーホームのパン教室行ってました。
大体一回に2種類のパンを作るので、1種類は粉からこねて発酵させて、成形、焼く。
って感じでもう1種類はこねてあるものを成形して焼くって感じでした。
パンは発酵に時間がかかるので仕方ないようです。今は家で発酵のあまりいらないナンやカレーパンを作る程度です
パンのあと、同じところの料理教室を一人で通いましたが、一人だったため料理の手出しにムラができて面白くなくて前期半年で辞めました。
2人ブループの方が(パンだと特に)ずっとできていいかな、思いました。
0014ABC Bread and Cake Studio2006/04/19(水) 16:37:55
"ABC Cooking Studio"は名前を"ABC Bread and Cake Studio"にでも変更した
方がいいように思います。
先日お料理の無料体験会に参加したのですが、ABC Cooking Studioはよくよく
考えたらお料理のコースはたったの48回で修了するのに対し、パンのコース
もケーキのコースも初級からマスターコース修了まで3年以上かかります。
そうなるとABCはお料理学校というよりも、本来はパンとケーキの学校なのか
なと思いました。パンとケーキのコースの方がずっと本格的で。それと48回
のお料理のコースだけを気軽に受講したかったのですが、どうしてもパンか
ケーキのどちらかのコースの無料体験会にも参加し、お料理コースと同時に
申し込まないといけない形でしたので、これだけなら出せると考えていた金額
以上に出費がかさむため、とても残念でしたが断念しました。お料理コースは
おまけみたいなもので、パンとケーキに力を入れている学校なので、「パンか
ケーキのコースも」と勧めてくるのは仕方ないのかもしれません。でも"ABC
Bread and Cake Studio"とかに名前を変更して、48回のお料理コースもあり
ますよって感じにしてほしいものです。お料理でつって、「パンかケーキも」
よりずっと良心的に感じます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 02:24:20
まあ、原価が高く在庫管理の難しい料理より、パンやケーキの方がもうかるからな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 08:48:38
分からん
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/25(火) 03:17:50
同じくABCは勧誘がすごいと思う・・
私は断るのが苦手というわけではないのだけれど、
ちょっとストレスにはなったかな。
あと、講師がビジネスライクな感じ(質問しても杓子定規というか、
冷たいというか)だったので、
講師とフィーリング(あいまいな言葉ですが)が合うかどうか、
厳選したほうが良いかと思いました。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 17:56:33
∩(・ω・∩)age
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/22(月) 20:16:58
期限内で自分で行く曜日・時間・講師も選べて、PCや携帯からも予約やキャンセル
できるから、私は長続きして良かったなと。何より、パン作りが楽しいし、家で
も結構作るようになった。ただ、体験のときにもう申し込みの詳細とか勧誘が確かに
結構あるから、ある程度やる気のある人しか体験に誘いづらいかなとか思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 01:22:23
結構、スタッフの入れ替わりが激しくないですか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 01:33:26
ABCのスタッフの皆さんも本当にしつこく長々と勧誘するのに精神的に疲れ
果ててしまうのかもしれませんね。それでどんどん先生が辞めていってもまた
すぐに新しい先生が入ってくるから全然構わないという点では英会話学校と同
じかも。
私が体験レッスンを受けに行った当日、いっぺんに何十万も払わなきゃいけな
いコースをその方が数千円安くなるからとかの理由でしつこく勧められ、結局
やめました。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 16:26:29

韓流教育

http://www.tamanegiya.com/touitukyoukaino1.1-.html
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 18:50:54
確かにここの勧誘はしつこい!!
かつ、思い通りに契約してくれないと、
こっち(生徒)にやつあたり・・・。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 02:05:28
講師の方々はしつこく勧誘してきませんが、
営業さん(正社員の方?)はしつこいですよね。
ノルマとかあるんでしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 23:02:37
私は講師の方に本当にしつこく勧誘しようとされました。
講師の中でも正社員の方だったのかもしれませんね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 01:10:31
あたしもしつこく勧誘されて、やる気なくしたぁ
勧誘やめたほうがいいのにね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 05:11:02
私も始めるのが凄く楽しみだったのに、勧誘の仕方に本当にがっかりし
てやめました。勧誘しない方が皆気楽に始められて、気楽に続けられて
結果的にその方がいいんじゃないのかな??
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 00:09:49
熱心な勧誘に負けて入会しました。
入会してからは、友達を紹介しろ、だの、他のコースもやれ、だの色々しつこくて‥。
もっと気楽に通える教室だったらいいのに、と思います。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 00:36:14
私は無料体験を受けに行った時に料理とパンとケーキを同時にと勧めら
れ、「皆さんよく友達を誘って一緒に来ますよ」と言われましたが、実
際に入会した後はもっとしつこくなるんですね。なんか怖いです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 10:41:03
やめちまえ
楽になるよ
料理教室に何故行こうと思ったのか初心に帰ってみな。
きっと、純粋に料理を学びたいと思ったに違いない。
笑顔で忍び寄る勧誘に怯える為ではない。
気楽に通える料理教室がお稽古事としての第一条件。
言いカモになる前に・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 21:45:36
皆さんの意見参考にさせていただきます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 22:52:20
とりあえず、クッキングコース48回とパンコースの基礎だけをならうことはできないのですか?
それとも、初級、中級、上級コースいっぺんに申し込まなくてはいけないのですか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 23:27:30
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 00:42:16
ABCの先生方は《教え方》を勉強していない人がほとんどなんだよ。だから、友達感覚になっちゃうの。そんな先生に教わりたい?《勧誘》で嫌な思いもするしね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 11:34:11
確かに体験の時、友達感覚だった!どこ住んでるの?とか学校はどこ?とか色々話し掛けられた。
お金って、月々払うと手数料とかかかりますか?はじめに一括で払ったほうがいいかな?
0036ABCに貢ぎちゃん 2006/06/19(月) 21:48:22
私は最初料理48回だけだった。
担任(担当営業?)の先生が変わってパンと製菓を追加したよ。
パン基礎→マスター&リッシュ→ライセンス。
製菓基礎→マスターと全て受講することになった。
製菓のライセンスは興味がないので取らなかったから、しつこく「先生になるためにライセンス取ろうよ(^▽^)」って勧誘されてた。
ABCは勝気な人ほどいつまでも居座るし、1年前後で店長やマネージャーになっていく。
あと、しつこい勧誘も取得するのがない生徒にはそっぽ向く奴ばかり!
まじでむかつく!!!!
料理は好きだけど、あいつら消えてしまえ!!!!!

  
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 00:24:42
どう考えても、メリットよりデメリットの方が多いよね。それでもあなたは契約しますか?更新しますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 01:50:59
たまに生徒にも変わった人がいますよね。
料理の試食の時に変な人と一緒になって、キツい思いをしたことがあります。
しかもその方にしつこくメールアドレスを聞かれて困りました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 20:14:35
ABCといえば・・・
http://www.funny-games.biz/abcboobssong.html
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/22(木) 22:35:56
ガスじゃなくて電磁調理器使ってた(渋谷)
0041ある外人2006/06/26(月) 14:13:29
あの、すみませんが、ベ○ーホームって何ですか?
abc cooking studioのclassの一種?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 15:14:27
「ベターホーム料理教室」のことですよ。アメリカで有名な名前すよね。
でもここの学校はの授業は一講座につき月一回だけの授業らしいので、
もっと通いたいかたは同時に2〜4講座を受講するといいと思います。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 16:55:50
いやな点がこんなに多いのにもかかわらず通う人が多いのはなぜでしょう?
どこがいいのですかね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 16:57:39
いやな点がこんなに多いのにもかかわらず通う人が多いのはなぜでしょう?
どこがいいのですかね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 17:47:11
単に知名度じゃないですか?それにじゃあ他の料理学校といっても他に
何処に行けばいいのかまるで分からないから私も決して良質な学校では
ないと分かってはいても、それでも行くかもしれませんし。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 20:55:33
無料体験会にいっても絶対判子と通帳は持っていくな。
忘れたと言い張れ!!
それだけは言いたい・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/28(水) 10:53:44
なるほど
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/28(水) 20:36:33
社長が、朝日新聞に出てたな。
ボーナスが、生徒の人数で決まるみたいな事が書いてあった。

新聞のインタビューでも、一部で強引な勧誘も報告されていますがと
書いてあった。

社長は、そういうのは本部に苦情として来るし、そんな事続けてたら、
いずれ生徒がいなくなるみたいな答え方してた。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/28(水) 23:55:00
どの辺りにありますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 00:24:59
>>48
要するにどんなに強引な勧誘をしていてそれが本部に苦情として来ても、
生徒の数は減らないし、どんどん増えていくからやめないってことです
ね。
「そんなこと続けてたら生徒がいなくなる」と言うのもいなくならない
ことを分かっていて、自信満々な発言って感じ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 07:20:48
24日か25日の、朝日の休日の特別版みたいなやつ。
1面に大きく、女社長の写真。2面にもインタビューの続き。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 07:27:41
ttp://www.be.asahi.com/
新聞の内容はここでも見れた。
社長と思ってたら、副社長だった
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 10:17:51
あの、ABC Cooking studioのような料理教室と学校法人の料理学校とは何が違いますか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 10:38:06
所詮趣味の範囲と専門の違いじゃない?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 12:02:49
新聞に記事に
ABC Cooking studioの先生の中には
最初は生徒だったが料理の向上の早かったので採用されたひともいる
って書いてありましたが、
ちゃんとした教育を受けなかったり、
専門の学校を卒業しないで、何かの資格証なくても先生になれるのですか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 14:28:52
「先生」とはabcが勝手に呼ばせているだけで、一般的に
言われる先生とはまったく違う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 18:28:05
料理好きで、社交的な人は、OLやるよりも講師は楽しいだろうね。
ただ新聞とかって影響が大きいから、たぶん今頃、講師になりたいって人が
殺到してると思われ。生徒も殺到してると思われ。

ただ今現在79カ所で、今後は年間十数店増やすって、そんな急拡大で
大丈夫?と余計な心配をしてしまう。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 20:29:06
講師の質は、間違いなく今よりも落ちるよね。今だって、たいしたことない講師かそれ以下なのにね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 21:46:41
食文化の料理のabcスレに48回コースの3回目やってる人
の話題が出てるけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 22:11:58
料理板のスレ読んだけど、料理学校のスレとは思えなかったw
勧誘マジですごいらしいね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 01:09:06
誰か通ってる方いてますか?
あの・・予約のホームページのURL教えて下さい(>_<)vodafoneなんですが、検索しても出てこなくて・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 08:40:43
教室行ってやれば
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 16:04:20
ホーム○ー○の体験会の勧誘もきつかったよ。
ずーとずーと勧誘! 本当に疲れました。
abcの料理は、正社員(営業)が教えてる場合がほとんど。
ケーキやパンは 教えるだけの契約社員が多いから、不満を聞いてもらってます。
改善してもらいました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 15:33:21
やっぱり勧誘あるんですね〜ξ
友達に誘われて行って来たんですけどそんな感じしました!
教室は綺麗でかわいらしくて、スタッフも気さくで何より、
少人数(友達と)で出来るのが魅力的だったけど、
誘われたから行っただけだし、又体験入れちゃったけど、次来る時はすぐ契約出来るように印鑑持ってきてとか言われて( ̄▽ ̄;)
私、昔エステで働いてたから、似たようなにおいがプンプンでしたよ!
キャンセルしよっかな〜ってか、何でお料理教室ってこんなに
たかいの!どんだけ高級材料使ってんだよって感じでっすよね・・

紹介とかすると生徒さんにも特典があるんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 19:57:34
お料理教室が高いんじゃなくて
エステと一緒で
それだけの金額を出す価値があるかどうかを自分で決めればいいだけじゃないの?
ん百万出してもきれいになりたいって人と、
もったいないから自力できれいになってやるって人と
どっちが正しいとは言えないと思うし。
料理も同じじゃない?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 19:53:06
ABC に体験でパン作りに行きました。
勧誘話の時に普通に話しを聞いているつもりだったのですが。
こちら側の反応が淡白だったのがお気にめさなかったらしく。
その後講師同士でこちらの悪口を言っていました。
その後、料理教室の体験には行ってません。
エステの体験でもこんな嫌な思いしたことないなー。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 22:07:52
>>66
要するに従業員のレベルの低さの表れですから
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 13:27:25
本気で料理の上達を目指してる人はABCやんないでしょ。
ABCで、「先生が、、、」とか「料金が、、、」とか言ってる時点で既に場違い。
ABC通ってるけど、あくまで趣味。気晴らし。フィットネスジムとかと同じ感覚。
値段は高いけど、まあそこそこ楽しめるからいいかなって。
料理が上手くなりたいとか、勉強したいと思ってるんだったら、ちゃんと料理の専門学校に行ったほうがいいよ。
それか親に習うとかね。
私は遊びだからABCでいいや。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:57:54
>>68ってスタッフの方?
勧誘の仕方を嫌に感じず、遊びだからABCでいいやと思えるの
はスタッフか、私たちよりお金にゆとりがあるからかな?
いっぺんに払える額って決まってるから。
でも確かに料理がうまくまりたいならよその学校と私も思った。
料理専門の学校じゃなくて、パンやケーキ専門の学校だからね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 23:43:53
どこへ通っても、自分で練習しないと何も身に付かないと思う。
以前、3種(パン、ケーキ、料理)やってました。 
なんだかんだで、協賛の商品よくもらってたから得する気もしてたけど。
せっかくのお稽古なんだし、嫌ならやめた方が。 個人宅でじっくり教えてもらえる所も楽しいよ〜。 
 
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 20:56:02
ABCの体験2回行ってきたよ。
1回目は夏野菜のフォカッチャ。2回目は海老のクリーム煮を作った。
3回目の無料体験もできるらしい。
ただ、勧誘の仕方にがあまりにすごくて、行く気半減。
でも他に時間や教室が選べる料理教室ってないんだよね。
ABCにするか、他を探してみるか迷ってます。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 11:19:27
>>71
ただ食いしすぎ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 14:49:10
14番の方へ。ブレッドもケーキも初級からマスター終了まで3年もかかりません。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 00:14:11
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 5品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153733066/
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 18:16:28
通ってみようかと思っていたけど、このスレ読んで勧誘は勘弁してほしい。
もう少し考える。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 11:53:54
>>73
スタッフのかたですか?

普通に1コースずつ受講し、週一回だけ通っても本当に3年かかりませんか?

0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 11:56:28
>>68>>70>>73はABCのスタッフかも。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 17:06:21
>>76

基礎+マスタークラスを数えたら ケーキコースは30回、ブレッドコースは38回
週一回だとして両方とも1年かからない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 16:01:26
abc○浜とみなと○○○に通ってます。料理48回、ケーキはマスターに入り、
パンも契約しました。○浜はほとんど勧誘されませんでしたよ〜
追加契約も自分で決めたし。確かに、普段調理しにくいものもあるけど、
定番料理もあるからきちんと選べばOKなんじゃないかな。ちなみに私は
ケーキマスター終了まで半年の計画です。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 08:08:48
先週キッズの体験行きました。
10分位説明受けたけれどほとんど勧誘はされなかった・・・
スタジオも綺麗で家から近ければ習わせようかと
思ったけれどここみるとやめとこう・・・

0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 16:19:06
76番の方 週に1回来るのであれば、なおさらかからないでしょ。どのペースで
来るのも本人次第ですが、私は生徒で通って基礎半年で終わりました。
この教室は、あくまで楽しみながら通う教室です。マイナスなことばかり書かれて
いるようですが、そう思われるなら入らなければいい事ですし、興味を少しでも
持たれた方が失望するようなあまり知識も持たずに、偏った意見ばかりなのは
疑問に思います。私は、こちらの教室とは無関係な業種でお仕事していますが、
パンやケーキが焼けるようになり、習ったお料理も家で昨日も家族に作って
とても喜んでもらえました。単純にこういった喜びを目的とした教室なのでそれ以上の
技術を求められるのであれば、専門学校に行かれたほうがいいのでは?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 20:00:14
>>81
でも私実際に体験レッスンを受けた後の長い勧誘にうんざりしました。
すぐにお友達連れて来てとも言われましたし、皆さんお友達誘って来ますよとも
言われましたし、一番高いコースか、その次に高い料理+パン+ケーキ、又は料理
+パンか料理+ケーキのコースをしつこく勧められました。
いっぺんに何十万も払えないのに、払えるものだと思い込んでいるようです。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 00:23:55
>>82
同意見
私は結局他の料理教室に行っていますがこんなに勧誘が
露骨な会社は初めてです。
がっつかれると退いてしまう人も居るでしょうし、
料理だけを習おうと思っていてもパンだのケーキだのと毎回の
ようにみんなセットで取ってるよ・スキルアップになるよなどと
強引に勧誘してきて、うんざりしてしまい居づらくなって結局本来の
料理も辞めてしまう事もあると思います。
ここレベルの習い事なんて気楽に気分転換程度の気持ちで通うものでしょ。

0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 00:43:58
そうですよね。
恐らく関係者であろうかたたちが気楽に楽しくやるならABCなんて書いて
いますが、向こうの思い通りの学費をいっぺんに払ったり、料理とパンと
ケーキすべてやったり、友達を紹介したりしないと、とても気楽に楽しく
やれる雰囲気に感じませんでした。

0085お腹へった2006/08/09(水) 13:32:28
ABCには社員と講師がいて、勧誘をするのは社員です。
社員は営業が仕事なので、料理の授業はほとんど手抜きですよ。
毎月ノルマが決まっていて、売り上げで会社から評価されるので、
みんな売り上げのことばかり考えています。
授業料が高いので、営業に惑わされないようにしたほうがいいと思いますよ。
ABCはあんまりおすすめしません。
0086お腹へった2006/08/09(水) 13:33:17
ABCには社員と講師がいて、勧誘をするのは社員です。
社員は営業が仕事なので、料理の授業はほとんど手抜きですよ。
毎月ノルマが決まっていて、売り上げで会社から評価されるので、
みんな売り上げのことばかり考えています。
授業料が高いので、営業に惑わされないようにしたほうがいいと思いますよ。
ABCはあんまりおすすめしません。
0087かよ2006/08/09(水) 16:34:35
通われてる、通っていた方に質問です。
通っている途中で担当が変わった方っていらっしゃいますか??
その時何か説明がありましたか?
友達の紹介ではいったんだけど、人を誘いよくイベントを受けている&
ほとんど全コース受けている友人に比べ私はお試しみたいなコースにしか入っていなく
イベントもまだ誘っていないのが原因なのか友人の担当はそのままでした・・。
0088お腹へった2006/08/09(水) 17:29:36
担当は社員だから、生徒のことより売り上げを考えています。
その友達は売り上げが見込めるから、
担任がかわらないのであって、
売り上げが見込めそうでない人はどうでもいいって感じじゃないでしょうか?
0089ゆき2006/08/09(水) 18:49:49
感謝祭の時の福袋、発注ミスで当日整理券は手に入れたのにもらえなかった。
入荷したら連絡します。とのことだったので待っているのだが何の連絡もない・・。
友達も一緒に行ったから待ってるんだけど、このまま流すつもりかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 19:39:53
>>87

>人を誘いよくイベントを受けている&ほとんど全コース受けている友人
ってのは「担当と相性がいい」と判断されてんじゃない?

>お試しみたいなコースにしか入っていなくイベントもまだ誘っていない
ってのは別に普通だと思うけど、
たとえばもし「すっごい自分によくしてくれる大好きな先生」が担当だとして
イベント誰かお願い!とか言われたらきっと「大好きな先生の頼みだから探して来てやるか」とか思ったりしない?
きっとそんな大好きになれる先生が見つかる(逆に言えば 嫌な勧誘する先生が自分の前から消える)まで
担当が変わるシステムって思えば いいシステムだと思わないかなぁ。
ワタシはそれで今の先生に会えて ABCが好きになれました。
担任変更制度バンザイです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 16:48:08
なのでそう思われるのであれば他にも料理教室はたくさんあります。
こんな風に書き込みされるんなら他を探した方が合ってるのでしょうね。
私はしつこい勧誘もありませんでしたし、楽しく通っています。私はたまたま
このサイトを見つけて極端な例ばかりが取りざたされていて実際とも違う事も
多々あり、思わず書き込みしてしまいましたが、私自身、ここのサイトとは
場違いと感じますので今後このサイトは見ません。文句ばかりでびっくりしました。

0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 01:38:12
私も現在通い中。始めてから一年位ですが、何度となく担任の先生変わっています。
元々、入会する気で体験したので勧誘はきつくはなかったですが、
スタジオの隅で勧誘されている生徒さんを見ると同情します。
友達は誰も連れて行けません。ただ、本格的な料理を習うと言うより
綺麗なスタジオで料理できて、気楽な暇つぶしにはイイですよ。
毎週何曜日の何時・・・っていう拘束が無いのが気楽です.
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 23:16:21
>>91
色々な意見があるのは仕方ないと思う。
それにここは2ちゃんねるな訳だし。
文句の域を超えた勧誘活動が有ることも認めないと。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 10:32:52
体験会行ったら、うんというまで返してもらえない感じ
というか返事も聞かず既に入会することになっている調子で話されました。
わたしは通うつもりだったからそんなに気にならなかったんですが、
イベントに友達誘おうって気にはなれないです。
わたしにとって一番の魅力は、日時も場所も自由に選べる通いやすさですね。
料理じゃないんですが前月謝制の習い事やってて、月3回のレッスンを1回しか行けなくても月謝全額取られ、
1回も行けなくても在籍料半額取られてました。
そんなものかなあと思いつつ、明らかに何万円も無駄にしてるのが不満だったので、ABCの制度は気に入ってます。
あとわたしは独り暮らしで自炊してるので、週末1食分ごはん食べにいく感覚で利用してます。
研修で台所のない部屋に住んでた時期は特に助かりました。ごはんおいしいし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 12:48:55
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 01:46:45
私の担任は今4人目。変わる度に自己紹介がてらお茶でものみながら話しませんかと言われ次のコースをしつこく勧誘。後、動物パンを受けるのみだがもう行かないつもり。パンの基礎終わったら修了証みたいなのもらえるんでしたっけ?なんもなしでしたっけ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 20:51:21
日時選べるところって他にない。それはいいと思います
この前行ったとき、奥でクロワッサン作ってる人たちがいましたが、
みんな何だかすごくつまらなさそうだった。
クロワッサンは時間かかるし、疲れてたのかもしれないけど、
契約しちゃったから消化するためがんばってやってるだけなのかな?とか思ってしまいました
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 05:12:12
ABCのスレがあるとは驚いた。
熱心な人は熱心だよね。
ある意味勧誘する宗教みたい。
我を通さないとだめだね。
それさえなければ楽しい家庭科実習なんだけどなぁ。
>>96
マスターまでいって、資格を買うとか聞いたよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 21:03:13
96です。もちろんその話はすすめられましたよ。一生もんですよ。教室や宅配のパンのお店などできますよ。と言われました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 21:39:17
資格は買わなくても先生に なれますよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 09:57:01
なんの効力もない資格に大金だすなんて・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています