トップページ
⇒
class
1001コメント
270KB
菊王の教室
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375
high
◆HaCPkZJ3qg
2006/03/17(金) 17:33:32
先生質問させて下さい。
包みや孕み、窓などを判断する際
ローソク足だと始値〜終値、つまり実体部分を使うのが普通だと思うのですが
アメリカ人の本で使われているバーチャートだと高値〜安値で考えるのが主流の様です。
どちらを使うのが良いでしょうか?
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています