菊王の教室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:16:200002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:18:30カスが、カスの論理を一般人に押し着せやがるから始末に悪いですな。
世にはいろいろな人がいて、いろんな考え方があってしかるべきなのに
自分の都合の範疇のみで、カルチャーセンターノリでしかネットの出来ない
カスが、えらそうに意見しちゃってんだぜぇ。おめでたいねぇ。
そんなダメ同士で慣れあいしていたいなら、自分で掲示板でもおったてて
そこでやれや。あ、自分で掲示板おったてるスキルもないのか。
そりゃどうにもならねぇや。ははは。
だいたい、おまえみたいなカス、いたところで、他人の足引っ張る以外
できることねぇんだからよ。他人の邪魔しちゃダメよ。
貸すの立場なんかにイチイチ合わせてくれる人。この世の中にはいないんだからよ。
よっぽど甘やかされて育ったらしいが、俺はおまえの親じゃねぇんだな。
おまえの事なんか、知ったこっちゃねぇんだよ。わかった?幼稚な僕ちゃん。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:21:050004校長
2006/03/13(月) 00:21:09sage進行厳守でまったり開講。
入学はヤル気と理性のある大人のみ。
菊王の教室5
荒らしはスルーで相手にしない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:22:14手法が間違えてるのであれば、鴨が増えるので美味しいはずなんだが・・・。
あぁそっか、真似されると困る人なんですね?w
0006校長
2006/03/13(月) 00:22:47本の詮索はループ、荒れる元になるので
書籍スレで思う存分どうぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:25:55俺も某本屋にいった(本店。専門書ならここ)。
メモを片手に必死に探してたら、声を掛けられた。「ネットの書き込みの件ですか」といわれた。
それからいろいろ聞くので話したところ、
「それだったらこの本ですよ。ほら、ここのところ。」とあっさり週足の本
見方がある本を教えてもらった。
一緒にお茶をしたぞ(東京都で本屋の中にサテンがあるところだ)。
さすがに言い出せなかったがキングアナルだと思う(なぜかっつーと専門書を抱えていたんだよ。
洋書。経済学の)
ネタだと思われるかもしれないが、本当の話。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:26:43>万札が飛んでくような本ですか?
いえない。アナル氏が言ってないから。
ただ三冊のうち、一冊はマニアック。もしかしたらアナル氏かも、
と思ったのは店頭に無くて、店員にたずねて書庫から持ってきてもらったとき。
普通なら、ありえない。さらにそれの原書がある。それも教えてもらった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています