菊王の教室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:16:200002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:18:30カスが、カスの論理を一般人に押し着せやがるから始末に悪いですな。
世にはいろいろな人がいて、いろんな考え方があってしかるべきなのに
自分の都合の範疇のみで、カルチャーセンターノリでしかネットの出来ない
カスが、えらそうに意見しちゃってんだぜぇ。おめでたいねぇ。
そんなダメ同士で慣れあいしていたいなら、自分で掲示板でもおったてて
そこでやれや。あ、自分で掲示板おったてるスキルもないのか。
そりゃどうにもならねぇや。ははは。
だいたい、おまえみたいなカス、いたところで、他人の足引っ張る以外
できることねぇんだからよ。他人の邪魔しちゃダメよ。
貸すの立場なんかにイチイチ合わせてくれる人。この世の中にはいないんだからよ。
よっぽど甘やかされて育ったらしいが、俺はおまえの親じゃねぇんだな。
おまえの事なんか、知ったこっちゃねぇんだよ。わかった?幼稚な僕ちゃん。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:21:050004校長
2006/03/13(月) 00:21:09sage進行厳守でまったり開講。
入学はヤル気と理性のある大人のみ。
菊王の教室5
荒らしはスルーで相手にしない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:22:14手法が間違えてるのであれば、鴨が増えるので美味しいはずなんだが・・・。
あぁそっか、真似されると困る人なんですね?w
0006校長
2006/03/13(月) 00:22:47本の詮索はループ、荒れる元になるので
書籍スレで思う存分どうぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:25:55俺も某本屋にいった(本店。専門書ならここ)。
メモを片手に必死に探してたら、声を掛けられた。「ネットの書き込みの件ですか」といわれた。
それからいろいろ聞くので話したところ、
「それだったらこの本ですよ。ほら、ここのところ。」とあっさり週足の本
見方がある本を教えてもらった。
一緒にお茶をしたぞ(東京都で本屋の中にサテンがあるところだ)。
さすがに言い出せなかったがキングアナルだと思う(なぜかっつーと専門書を抱えていたんだよ。
洋書。経済学の)
ネタだと思われるかもしれないが、本当の話。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:26:43>万札が飛んでくような本ですか?
いえない。アナル氏が言ってないから。
ただ三冊のうち、一冊はマニアック。もしかしたらアナル氏かも、
と思ったのは店頭に無くて、店員にたずねて書庫から持ってきてもらったとき。
普通なら、ありえない。さらにそれの原書がある。それも教えてもらった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:27:12明日の銘柄は選定したんですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:27:38>>768
マニアックなのは一冊だけ(そうはいっても書いている人は超大物だが)。
週足の見方はたった数パターン。しかも株価が大きく動くとき(数年にわたり上昇して
10倍以上になるとか)に頻繁に見られる形がひとつある(これが目から鱗)。
多分、アナル氏は週足でそういうパターンが出たものをチェックしてるはず(監視銘柄にしてると思う)。
多分、そういう週足のサインが出たものしか売買してない。
それならあの絶妙な銘柄選択も納得がいく。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:28:31788 本当の話 sage 2006/03/12(日) 16:33:35
おまいら、落ち着け。後2冊はマニアックじゃない。
一冊だけだ。
ピーターリンチの本では訳が間違っていることも言ってた。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:29:31791 本当の話 sage 2006/03/12(日) 16:38:16
ちなみに、この本は大きく株価が動く前にとるパターン(もちろん週足な)があって
さらにそのだまし(週足のだましな)を見分けるポイントもかいてある(本には不完全な
形なので買いに入るべきではない、と書いてある。
ちなみにこの本の在庫はあると思う。出版社がすごいW。
金が無いので広告もしてないと思う。びっくりするぞ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:30:28>>770
ちなみにコンタクトをとる方法はちゃんと聞いてあるよ。
俺も必死だったからw。ブログも教えてもらった。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:31:53>その出版社ってまさか民明書房じゃないよな?
ちがう。最後は社でおわる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:32:56>このスレは釣り放題だなw
>数年にわたり上昇…って。
ほんとうだよ。シスコシステムズ、マイクロソフト、
ピープルソフト、が例として載ってる。
ちなみに著者は超大物。さらにスインガー。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:33:45>なら月足にも反映?
週足しか乗ってない。おそらくそのチャートパターンを描いたものだけしか入ってない。
かなりの長期パターンだからね。そのチャートパターンは日本のテクニカル分析には
乗ってない。この人が見つけたものだから。アメリカ人の書いた本にはチョコチョコ登場している。
そのだましを見抜くことまで書いてあるのはこれだけ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:34:32>>800
>それって三冊とも原書があるの?
ある。
>だからなんで鬼ホールドしないの?
だからあくまでも週足の話で日足だと落ちたりするわけ。その上昇を
責めていくのが氏のやり方。つーか、この著者もそうなんだけどな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:34:560019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:35:11805 本当の話 sage 2006/03/12(日) 16:54:11
>>801
>それって三冊とも原書があるの?
あるし、今言った特殊な本もある。表紙に原書が載ってる。
だからいざとなれば原書があるから大丈夫だ。動揺するな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:35:53>>805
>いまだに信じられない。遭遇
ベースは白。これにオレンジ、茶色、黒、が入る。
俺はキングアナル氏だと言ってはいないよ。たぶん間違いないといってるだけ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:35:530022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:37:12抽出して貼りつければ簡単だけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 00:37:53■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています