トップページclass
1001コメント287KB

菊王の教室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 00:29:39
sage進行厳守でまったりと
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:44:55
アナル推奨のあいおいにのって大損しました
責任はとってもらえるのでしょうか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:47:45
え?>713は釣りだよね?

釣られないクマよー
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:49:19
>チャートで儲ける株の極意。
かなり上昇したときにでる孕み線の解説を注意して読みましょう。
さらに上昇するシグナルのところ。これはこの本にしか書いてません。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:51:04
株は自己責任で。ご利用は計画的に・・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:53:38
俺も損したけど仕方ないよ。買った奴の自己責任。ただアナル
さんのやり方だと順張りの最後の局面だから真似しても
損切りラインがわからなければ相当な痛手おうよ。絶対
初心者は真似ない方がいいと思う。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:56:20
>>717

俺もそう思う。
これ半端な知識や経験でやると痛い目にあう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:56:32
アナルは損切りのことだけはきちんと説明してほしい
これだけ手法公開したなら真似るやつもいるだろうし
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:57:27
先生に質問
僕は7かどうかを判断するためにある程度細かく数値を作って計算します(客観的になるため)。
先生は7の発動に関してはアバウトな感じでしょうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:58:44
自習用、アナルの法則まとめ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
●アナルの法則(7)『買って翌日までに 急騰(空売りの場合は急落)
あるいは大きく値を上げる銘柄を選ぶ』 やつを優先的に買います。
株価を見てるとそれまで順調に上昇(下落)していて、
あるとき急激に上昇(下落)始める株 をよく目にすると思います。
それを捕らえようとしているわけです。
買いに値するポイントが6種あってそのうちの3種が主

●アナルの法則(1)・・・○○○円超えたら買い。

●アナルの法則(2)・・・前日のローソク足の真ん中(初値と終値の

中間)以上 終値未満で初値がついたら即効で買い

「アナルの法則(2)と(7)の重要な違いを述べてきます。
アナルの法則(7)で銘柄を買った場合、翌日の始値の地点で
明日も 跳ね上がるのがわかるので売りません。
むしろ買い増しをします。 2泊のトレードになります。 」

●アナルの法則(3)…「連続GU、もしくは大幅高をする銘柄」 株価がGUしないと出ません。
つまり、常にGUした後にわかる法則です。週足は重要です

「アナルの法則(2)も(3)も買った後チャートからわかる法則です。
(2)ば翌日、始値をつけた時にわかるので売却することはありません。
アナルの法則(3)は狙ってた銘柄が買う前に大きくGUして
しまったときに有効だということです。
ちなみにこの技法の根源は私が紹介した初心者の本に入ってます。 」

●アナルの法則(4)…?????
(7)のシグナルが出て(4)のタイミング〔(4)は買うタイミングです〕で買い
翌日GUして売却、売却後(3)のシグナルが出たので買い戻し翌日GUか大幅高で売却


週足、日足により(7)が発動→購入→(2)、(3)の発動する目安は週足、日足よりです
(両方出ればベストですがどちらか一方でもかまいません。
週足のほうがやや確率が大きいです)。
チャートに出現するあるものの長さで上昇するエネルギーの大きさがわかります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:58:52
>>720 おでんのネタはageが好き? 落ち着いてね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:00:36
>>719

損切りのポイントわからんの?
株は自己責任だから、仕方ないっしょ。
しかも、いきなり買う奴あほだろ。
検証してから精度あげてから買えよ、自己責任で。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:03:03
はいみなさん! おーきく息を吸ってー 吐いてー 深呼吸しよう!
背伸びもいいよー クールダウンねー(^^)
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:03:54
>>721

先生ですか?
1と4は組み合わせですね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:05:32
>>719
損切りの仕方も考えられないアフォが儲けられるわけないだろ。
と強く言わせて貰う。

人が言った銘柄を無思慮に買ってる時点で終わってるよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:05:47
>721
ありがとうございます。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:10:17
>>711
サンクス。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:10:53
●アナルの法則(7)は亀汁と関係がありそうだと思うんだけどちがうのかな?

●アナルの法則(1)・(2)・(3)・(4)の値段の選び方にコツがありそうだけど、
そこに多少のアレンジを効かせて、1泊2日や2泊3日用に改良しているのかな?

みなさんはどうおもいます?
先生が来るまで、いろいろと検討してみましょ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:11:35
832 名前:キングアナル ◆Tp5Re.pfWM [sage] 投稿日:2006/02/27(月) 01:41:12.46 ID:CS/MpHGq
>801質問に答えて頂きありがとうございます
>m(__)mFでシグナルが出るとおっしゃいましたが出て
>すぐ次の日に買いをいれるんですか?
>その買いシグナルが日足と週足で買う日が変わるのでしょうか?
通常、初値をつけて30分は買いを待ちます。
ただ、Fの法則とAの法則が同時に出る場合があります。
その場合は始値で買いをいれます。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:12:35
>>715
孕みに関しては「高値圏での陽の陰孕みは暴落のシグナル」
「陽の陽孕みは天井形成のシグナル」
それと「下落相場で陰の陽孕みは上昇転換のシグナル」
「下値で出る陰の陰孕みは上昇シグナル」がというのだけ。
上昇過程での高値での孕みに関しては暴落、逆に下値(下落時)の孕みは上昇転換
ということだけ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:12:53
>>729

7つの法則で一番重要なのは7だよ、多分。
これがわからないと始まらないと思う。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:12:58
>>725

ごめん。先生じゃないです。
カタル気はないんだけど。
自習しておきたかったから、まとめたんだ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:13:29
>>711
その本もアナル氏が紹介していた1本と同じく25種のチャート載ってますか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:15:02
>>733さん。 ありがと。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:15:41
ああ、わかったかも・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:16:07
もまえら、なんかキモイぞw
先生だとか班長だとか、いまに教祖とかいいだすんじゃないか
自己責任って言葉忘れちゃだめだぞ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:16:10
>>734
先生の薦めてた本は127種じゃない?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:17:54
>>733
すごく読みやすかったw


上値で孕み線が出ると恐ろしい急降下に見舞われるから気をつけたほうがいい。
分足で出会えた人はラッキーだぞ。面白い。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:19:21
>>738
先生が持ってるのは、改定前の125種だと思い込んでた。
改訂して127種になったのかと思っているけど、実際どうなのか分からんから
初代スレ参照だな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:19:30
>>737 
了解しました! 長官!
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:20:39
>日足チェック(使用テクニカル分析6種類。通常よく使うのは3種類)
>↓
>週足チェック(使用テクニカル分析3種類)
>ここまで銘柄を絞り込んで購入予定下部が決まりますが、まだ買いません。の場が引けてその日のチャートが決定しで以下の7法則の買いパターンに振り分けられます。

ってあるから最初の銘柄選びはFではないんだよね?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:21:34
>>742

俺もそれが気になってた。
テクニカルと法則は別物じゃないのかと。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:25:06
ロウソク足って週足とか10分足でも同様の解釈していいの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:25:59
>>737
>自己責任って言葉忘れちゃだめだぞ。

そうなんだよね。
だから、自分なりに検証しなおして、自分の確信で買えるようになりたい。

教わっているわけだから先生と呼ぶのは正しいと思う。
宗教じゃないから、誰も教祖とは呼ばないと思うよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:27:59
>>740
改定前も新版も127種だよ。
ひとつ前に出した「株はチャートで儲けろ」が134種。
最新の「チャートで儲ける株の極意」は本屋で立読みしただけだけど100種もなかったような。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:28:34
>>744
そこ実践経験ないと悩むよな。

急騰時のLDオートの上値で5分足に孕み線が出たときは、基本の週足チャート集と同じ型だった。
ほかのはどうなんだろ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:29:14
>>746
まじでか。わざわざありがとう。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:30:18
>>742
テクニカルで明日上がりそうな銘柄は分かります。ただ明日の寄りでGU
あるいは大幅上昇を狙う必要があるわけです。
テクニカルで明日上がりそうな銘柄を搾り出し(日足→週足をチェック)→
さらに明日の寄りでGUしそうなもの、大幅上昇を見込めるもの、
つまりFに当てはまるものをさらに絞り込む(日足、週足のテクニカル分析の比較検討)→購入と言う流れです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:32:01
やはり、法則の前にテクニカルがわからないと、始まらないって事か。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:32:04
>>715
一番新しい奴は57種しか載ってないよ(><)
しかもさらに上昇するシグナルが載ってない希ガス
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:32:35
>>742
イメージで言えば法則Fになるもの(引け間際の時点で概ねわかるよね)
に参戦する。
翌日の始値の付き方で、法則AかBに分かれる。
法則Aなら買増し(クマー的表現ならナンピン)
法則BはGUなので欲張らず寄り早々に利食い。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:32:38
最初に推奨した本では孕みのことでこの本にしか書いてないことがあります
これは後で書いておきます。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:35:06
>やはり、法則の前にテクニカルがわからないと、始まらないって事か。
その通りです。さらにテクニカルで上昇のサインといっても、強力なものと、
比較的弱いものがあります。上昇のサインがでても上昇力が
強力なものを選びます。これが重要。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:35:40
貧乏人は9611にかけている  orz
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:37:02
先生、最初の本に掲載されてて後の本に掲載されてないということはあまり
使えない、即ち騙しが多く精度が低いということではないですか??
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:37:10
最初の銘柄選びとFに当てはまるものをさらに絞りこむというのは
両方とも買う当日におこなうということなんだろうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:38:02
買った銘柄で同じテクニカルのがわかれば、近づけるな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:38:08
>>742
その通りです。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:39:12
731の言ってることだと普通すぎるわな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:39:41
>>755

買いポイントは昨日だと思われ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:39:49
>>749
スクリーニングで絞ったりして、候補銘柄を探して準備したりしますか?
((7)が完全にわかってないので、ダメなんだけど)
ランキングのみで探すとしたら、かなり時間がかかりそうな気がする。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:40:42
テクニカルって何だろう?

日足チェック(使用テクニカル分析6種類。通常よく使うのは3種類)
@ローソク足パターン
A移動平均線(抵抗線)
B直近の高値、安値超え
C
D
E

週足チェック(使用テクニカル分析3種類)
@移動平均線(抵抗線)
A
B
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:42:33
>先生、最初の本に掲載されてて後の本に掲載されてないということはあまり
いいえ、そうではありません。あまり話したくないので(けっこう重要なので) 
本に載せたくない可能性が高いです。実際これはよくあります。
この本に出会ってなぞが解けました。
フィスコの講義でもテキストには載ってませんが、口頭
ではすごく重要といってました(ちなみに講師は黒岩氏ではありません)。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:42:46
2533どうかな?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:42:49
>>763

高値とか関係ない気がする・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:43:58
>氏
流れでは今日までのチャートを夜に選定し監視銘柄登録、
購入は明日の引け頃の日足がよければ参戦、
購入翌日Bならウマァ、Aなら買い増し。
の流れですか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:44:33
>>765

多分、週足の条件から違うと思われ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:45:46
>>764 と、いうことは買ってしまった株価チャートの極意には乗っていない可能性があると言う事か…
まだ届いてないけど、乗ってなかったらどうしよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:46:59
>>749
>スクリーニングで絞ったりして、
>候補銘柄を探して準備したりしますか?
いいえ、してません。忙しいときは週末にまとめて全市場の銘柄をチェックし、
その中からシグナルが出そうなものをリストアップ→出たものを売買する。ということをやります
さらにランキングも使います。

0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:48:40
チャートで儲ける株の極意には少なくとも載ってない
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:49:00
>>767
大体そんな感じです。
>>769
他に書いてない部分はアップします。

0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:49:00
>>762自動売買ほったらかして今日320で200株かってしまいますた。orz
初歩的ミス・・・。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:50:29
すいません
上でも質問したんですが、7の判断は主観的に
行うのでしょうか?
それとも先生なりに数値化したものになってるのでしょうか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:51:22
先生は>>681で5分足を見ていたら…
と、述べてますが、ザラバでは、1分足ではなく5分足を見てるのですか?
もしそうなら、1分より5分の方が都合のいい理由でもあるのでしょうか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:51:24
>>773

9611だろ?
買うなら昨日306だと思われ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:51:34
>>773
62000円なんか0円になっても普通の奴なら4日くらいバイトすれば
取り返せる額じゃないか。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:51:50
全銘柄って言っても、流動性があるものだと2000もなかったような希ガス
オレは週末だけしかチェックしてないw
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:54:24
>と、述べてますが、ザラバでは、
>1分足ではなく5分足を見てるのですか
一分足でテクニカル分析使えますか?
3分足までがテクニカルの限界だと思います(3分足でも出にくいシグナルがあるのですよ)。
ところで下げてください。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:54:29
アナルの法則7しだいなんだけど、条件が厳しかったら、探し出すが困難だと思っちゃったんだ。
監視銘柄は、やはり数百くらいは持ってないとダメですね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:55:04
おまいら、ちょっと焦りすぎ。。
おちつこう。クールダウンな。
質問は有意義にしようよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:56:05
思われって言ってる奴の事はあたっているのだろうか・・・

これ、今日中に次スレ行くんじゃね・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:57:01
先生、リーマンで今日アドバンス損切りしてないんですが
やばいですか? 塩漬け覚悟ですが、1ヶ月くらいで買値近く
に戻りそうですか? それとも・・・・・。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:58:23
>>783
地獄に堕ちろ!!
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:59:12
>>783

なんで、損切りラインわからないのに買うんだよ・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:59:17
前日に次の日に陽線で終わったら上昇気流のローソク足のパターンになる銘柄を選ぶと
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:01:12
>>785
今日会議あったりプレゼンあったりでざら場中携帯みる時間なかったんだよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:01:20
違うと思われ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:02:40
>>787
指値でしとけば。。。
損切りの売りポイントわかってないの・・・?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:04:00
>>787>>789
もういいよ、チャートの話しようよ。

損切りポイントも利食いも人それぞれだし。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:04:46
>>787
これからどういう動きになるかヒントになる部分が、このスレにもあるのに
それすら読んでないだろ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:05:10
>>789
イートレでそんな細かい指値の設定できないでしょう。普段は携帯で
こまめに指値変えてるんだけど。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:05:16
法則7発動→5分足監視→法則1・2・4の株価になったら、さらに買い発動→法則3で手仕舞い
がだいたいの流れでしょうか?

法則5・6も、7からの流れで発現する株価のラインなのかなぁ。
損切ライン、反対売買のラインの可能性もありそうだけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:05:34
>>790

損切りのポイントは違うと思うぞ。
これ、法則のひとつな気がしてる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:05:48
早めに次スレだけ立てといた方がいいかもしれんね。
とりあえず株価チャートの極意はキャンセルしよう・・・そうしよう・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:06:43
又あの賎行の気違い登場か。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:07:35
>>792

細かくないだろ。
普通の指値で対応出来るよ。
出来ないのは理解してないからだと思われ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:09:16
まったりいきましょうね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:11:58
週足は先週の週足が陽線引けなら上昇気流にあるという解釈で
買いなのか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:12:31
チャート見比べてたら閃いた。
テクニカル少しだけわかった。
でも、買値のポイントわかってないと、リスクでかいな、これ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:13:39
改めてテクニカルを勉強しなおそうという気になったので、アナルさんに感謝。
本をたくさん買ったけど、もっともっと理解しなおさないといけないなぁと痛感した。
ランダムヲーク読んで、ファンダ・アノマリーの中長期に移行しようとしていたけど、
真剣に勉強しないと、やはりダメだよね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:16:08
>>799
先週の週足が陰線のも買ってたよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:16:47
>>802

銘柄教えてくれない?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:17:22
みなさんの銘柄選びはどんな感じなんですか?
夜の間に検証して監視登録ぐらいはしてるだろうけど。
ザラバ中に『これはっ!』と思ったら急いで参戦?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:18:29
>>803
191 名前:キングアナル[] 投稿日:2006/02/23(木) 21:00:05.12 ID:P51v4PEw
本日、IRIユビテックを747000円で二つ、ゼンテックを694000円で二つ購入。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:19:35
>>802
銘柄リスト
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
勝ち・・・ユビテック、ゼンテック、アイジー、スペースシャワー、ACCESS
     一休、新日鉄、
負け・・・・あいおい、アドバンスト

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:24:43
リーマン素人でこのモノマネやってるけど難しいなw
空いた時間に携帯じゃなかなかあわてるし(自動売買失敗とか)
慣れるしかないね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:30:31
あいおいとかテクニカル的にみて上昇エネルギーが強そうだから
買ったんでしょうが、今現在昨日、今日の日足が足されてその1週間後のチャート
を見てどう説明されるの? 地合いが多分悪かったからこうなったんだろうという
説明しかできないと思うんですが。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:35:05
前日すること
・テクニカルで明日上がりそうな銘柄を搾り出し(日足→週足をチェック)

当日すること(1日目)
・明日の寄りでGUしそうなもの、大幅上昇を見込めるもの、
 つまりFに当てはまるものをさらに絞り込む(日足、週足のテクニカル分析の比較検討)
・法則@により購入

翌日すること(2日目)
・法則Aなら買増し(クマー的表現ならナンピン)
・法則BはGUなので欲張らず寄り早々に利食い。

ロスカット(3日目)
・2日持って動きが鈍かったら通常機械的に3日目に売却。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:42:28
日経三尊天井キテルンデスガ
08117522006/03/02(木) 23:48:54
>>809
先生ですね、
私の記述を引用して頂き光栄です。

ただチキンな私は持ち越すことに幾ばくかの不安があります。
先生の感覚的に翌日のGUは普段どれぐらいの確実性ですか?
例えばザラバ内での日計りと比べてみてどーでしょうか?
ニューヨークとか気になりませんか?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:52:55
リーマンだと>>809どっかでミスりそう・・・。戦い方が変わらざるを得ないか・・・・?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:53:52
ん?米国市場反落らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています