トップページclass
981コメント483KB

アロワナ習いたいやつ、ちょっと来い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001唯一西城YMCA=HIDEKI 2006/02/04(土) 15:04:30

            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

0753名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 21:30:57

水は方円の器に従い
人生は人の器に従い
龍魚は主(あるじ)の器に従う

良い龍魚を育てたければ
まず飼い主は心根から正しくすることです
0754名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 21:39:00
魚心あれば水心あり
0755名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 22:09:02
魚心あればモハメッドアリ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 22:10:31
魚心あればクロードチアリ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 23:17:48
>>752有難うございます。陰陽五行を教えてくれた方ですね。本当にアロワナ飼育って深いです。沢山学ぶ事があります。本当にすべてに感謝!ありがとう〜!みんなありがとう〜俺の言魂とどけ〜
0758名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 23:33:14
初めの方にも同じ質問見ましたが、本にはみんなPH7とか6.5ってよく見るんですが、薪水垂れ流しじゃなく、どうやって維持してるでしょうか?見栄張るための嘘なんでしょうか?自分は5だいが普通です。珊瑚は使いたくないので使用してません。ご教授お願い致します
0759名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 01:06:33
>>434これ関係あるな>>739
0760名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 04:12:21

>>758
それが普通だよ
新水垂れ流しでもないのに7とか6.5とかキープしようと思ったら相当量を毎日換水してる水換えマニアか、あるいは濾過材を極端に減らしてバクテリアをわざと繁殖させないかぐらいでしょw
だけどバクテリア付けなければアンモニアで魚はダメージうけるしw
珊瑚や珪砂とかの下降抑止ものを使わず
普通に水量1t未満程度の水槽に普通にアロの亞成魚や成魚入れてて普通にバクテリアを機能させてて週一程度の水換えなら
5代とか行くのが普通だよ
悩むことないと思うよ


昔のレッドマニアなんて4代後半の限界値キープで危険発色楽しんでたしw
0761名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 04:59:05
>>759  とうとう このスレに隠されている 価値ある真実の中の1つを見つけられましたな
実は これらの化石が見つかった白山市周辺と少し離れた羽咋市では未だにUFO目撃情報が絶えない事実があります
これらの土地では古くから「鍋が空から降ってきて人をさらう」といった言い伝えが伝播されており これもまた>>79とリンクしていくわけです
0762名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 06:38:11
コスモアイル羽咋の建造に大きく関わったとされるのも●リン●アン●
0763名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 07:00:54
>>761
鍋の次に、お玉杓子(レードル)降らすとはナイスジョークな宇宙人だな
0764名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 10:16:26
宇宙人もユーモアあるんだな。仲良くなれそうだ。つぎは何が降ってくるかなー?(´Д`)
0765名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 21:07:04


ノ丼かテポ丼だなWWWWWWWWWW

0766名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 21:50:04
1:出世ウホφ ★2009/06/09(火) 20:52:34 ID:???0
石川県内で今月に入り、空からオタマジャクシが大量に降ったとみられる現象が相次いでいる。
魚が竜巻に巻き上げられるケースは報告されているが、今回は竜巻が発生するような気象条件になく、
関係者は首をかしげている。

同県七尾市の中島市民センターの駐車場で4日午後4時35分ごろ、男性職員が地面や車の上に
体長2〜3センチのオタマジャクシ約100匹が散らばって死んでいるのを見つけた。風は弱く、
職員は「バタバタ」という音で気付いたという。

6日午前7時半ごろには、同県白山市の民家周辺でも約40匹が見つかった。この家に住む
石川信子さん(75)は「つぶれたのもあり、周りは水でぬれていなかった。キツネにつままれた気分」と話した。

いずれも水田に近い場所。金沢地方気象台によると、両日とも曇りで竜巻が起こる気象条件にはなかったという。
「巻き上げられたとしても、オタマジャクシだけでなく、同じ体積のゴミなどが一緒に降って来るはずだが」と首をかしげる。

一方で、鳥が落とした可能性も指摘されている。同県の加賀市鴨池観察館によると、
サギやカラスがオタマジャクシを食べ、ひなにえさをやる時や敵が近づいた時に吐くこともあるという。
しかし「軟らかいオタマジャクシは消化が速く、原形のまま出てくるのは考えにくい」と話している。【澤本麻里子】

6月9日19時35分配信 毎日新聞 <オタマジャクシ>空から大量に 石川で奇妙な現象相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000081-mai-soci
空から降ってきたとみられるオタマジャクシ=石川県七尾市中島市民センター提供
http://ca.c.yimg.jp/news/20090609193745/img.news.yahoo.co.jp/images/20090609/mai/20090609-00000081-mai-soci-thum-000.jpg
2009/06/07(日) 18:42:05
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244367725/l50


1: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★tokimeki2ch@gmail.com2009/06/06(土) 06:50:56 ID:???0 BE:960179647-2BP(224)
環境省中部地方環境事務所(名古屋市)は5日、白山国立公園内の石川、岐阜両県にまたがる地域で、
国特別天然記念物のライチョウが見つかったと発表した。白山でライチョウが確認されたのは、
昭和初期以来約70年ぶりという。
発表によると、登山者から「5月26日にライチョウらしい鳥を見た」との情報が
石川県白山自然保護センターに寄せられ、同センターの職員が2日、羽が生え替わったばかりの
雌のライチョウ1羽(成鳥)を発見した。詳しい発見場所は公表されていない。
同事務所によると、主に本州中部の高山のハイマツ帯に生息するライチョウは現在、北アルプスと
南アルプス、乗鞍岳などで確認されている。絶滅危惧(きぐ)種に指定され、生息数は
約3000羽と推定されるが、2000羽以下という説もある。白山や中央アルプス、八ヶ岳、
蓼科山では絶滅したとされている。白山では明治以降に激減、昭和以降には確実な
生息記録が得られていなかった。

ライチョウの生態に詳しい長野県大町市立大町山岳博物館の宮野典夫副館長は、
「雌1羽だけでは『生息』とはいえず、別の場所から移動してきた可能性もあるが、
白山での発見は喜ばしい。今は産卵を控えた時期で、移動して来たのならば、2〜3月頃だろう。
近くに雄がいるかどうかなど、今後の情報に期待したい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/06[06:48] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090606-OYT1T00013.htm
0767名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/10(水) 03:05:38
かごめかごめ 籠目 五芒星 六芒星 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 00:27:33
つぎは小魚か〜(´Д`)ねぇつぎは?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 06:19:52
これは、いしり鍋の宣伝に違いないww鍋、お玉、小魚ときたら、次は烏賊か野菜か椎茸w
0770名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 06:55:30
>>769で烏賊が出てきたのでついでにですが、習い事である龍楽の格言のなかの「烏賊を食した紅龍は黒く紅く輝く」
これはイカスミに含まれるユーメラニンのことと解釈して良いでしょうか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 07:20:18
>>770

あれは烏賊にかぎらず
色素胞(色素細胞)を筋肉で引っ張ることにより色素胞の面積が広くなり色が強くなる
筋肉を弛緩させると色素胞の面積が狭くなり色が白くなる
例えば縄張り争いなどで興奮した龍魚の馬蹄色が強く浮き出るように。
色素胞の運動性や体色変化について烏賊が例えやすいから烏賊で例えてあるだけじゃないの?
ほんとに食べさせるの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 08:38:34
あの格言から
メラノフォア(黒色胞)内のメラノソームの凝集や拡散について着目するのは良いことですが
アロワナの脳下垂体中葉から分泌されているMSHをスルーしているようでは、まだ片手落ちと言わざるをえません。
MSHが、格言内で最も重要な烏賊(イカ)の謎をとくキーワードですね。
頑張ってください。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 09:02:35
>>771
旋尾線虫いるから生きたままのスルメイカとかホタルイカは止めといたほうがいいぞwww格言は深いから表面の言葉だけで判断しちゃダメwww
0774名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 09:44:33

>>772
体色の濃淡を左右するユーメラニンとフェオメラニンという遺伝子的性質に加え
MSHメラノサイト刺激ホルモンの分泌があってこその発色のメカニズムですね
ストレスかかってるとメラノサイト刺激ホルモンが分泌されずに個体は白けますもんね…

紅龍が死んだときに白けるのは
>>771さんが書かれている筋肉の弛緩
死ぬ直前の筋肉の弛緩による色素胞の面積減少(その弛緩した筋肉の位置からの死後硬直で死色は固定)によるものとMSHメラノサイト刺激ホルモンの分泌停止の両方と考えて間違いないですか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 10:05:15
血流停止にともなう細胞運動停止というのが抜けていますが、ほぼ及第点です。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 10:35:13
ほぼってことは、それでも100点に近くないのかw
それに>>50加えたら何点?w
0777名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 11:53:59
発色というものは様々なファクターが絡みあって成り立ってますからね。
85点を差し上げておきます。
格言にある烏賊を食すの意味を解ければ100点差し上げましょう。
いいですか?
イカといえば?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 12:37:46
よっちゃんいか!!
0779名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 12:54:54
やらなイカ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 13:11:52
>>777
ひょっとしてキワ・サシ・イカ・テリ・ツヤとかの錦鯉用語のイカからきてるとか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 13:56:35
バララ烏賊
http://www.youtube.com/watch?v=P8WdHhVU-oE
0782名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 21:33:57
☆☆ TBSの番組を改編 Part73〜2桁への朝鮮 ☆☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1244698062/101-200
●TBS全番組の視聴率を10%以下に落とす会●
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1217437021/201-300
TBSの報道内容を徹底的に監視する総合スレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1216431319/401-500
【社会のゴミ】朝日とTBS【悪の枢軸】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1193377568/501-600
やらせでも厳重注意ですむTBS 視聴率は大爆死中!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244442330/101-200
0783名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 23:20:57
>>781>>661
0784名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 03:31:31
>>770見たからね
イカの夜釣りにきてるわ
水銀灯の下にめっちゃおんねんwww入れ食いや
待っててねアロちゃん帰ったらぎょうさん食べさせたるさかい
0785名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 07:27:29
>>777
イカといえばエビやカニ
イカは甲殻類を餌にしてるからアスタキサンチンのようなルテインを体内に多く蓄積含有してるから?違う?
http://www.youtube.com/watch?v=zC0zOLqYnRg
0786名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 08:53:08
食物連鎖と合わせてルテインまで来ましたか。
あと一歩というか、ほとんど正解です。
そこから先は私が補足しましょう。
ゼアキサンチンを魚類色揚げ配合飼料に使ってる飼料メーカーさんも多いように、魚類はカロチノイドを体内生成することができないため捕食した生物や餌などから取り込んで備蓄するしかありません。
なぜ備蓄するかは後にも述べますが、抗酸化のためや細菌などから自分たちを防御する生まれながらの知恵ですね。
もちろん紅龍の体表の赤色も、それです。
オリン○ア○ズの研究によると牝の紅龍は発情期が近づいてくると体表の色を落とす傾向にあります。
これは何故かというと
体内にできる卵のほうにカロチノイドを回すからです。
オリン○ア○ズの研究池では古くから、アロワナの卵中のカロチノイド濃度と孵化率との相関関係、卵中のカロチノイド濃度と稚魚の生存率の研究が進められていましたが
卵、稚魚ともに、その斃死率は卵中のカロチノイド濃度が高く黄色が濃いければ濃いほど、斃死率は減少していきます。
カビなどの細菌や酸化からカロチノイドで卵を守っているわけです。

どうです
これで烏賊がかな?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 14:40:14
餌で色が上がるんですか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 15:33:01
遺伝子的資質においての個体別による限界差は、もちろんありますが、餌で色は揚がります。
もちろん100%の資質許容範囲まで揚げ近づけようとするだけであって、それを120%や130%まで揚げることは土台無理であり不可能な話です。
まあ私は個人的には、そこまで色揚げに興味ないのでリオックやマレージャイアント(たまに沖縄のハブムカデ)ばかりやってますが。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 15:54:18

>>787

餌っつても餌にもよるでしょwまったく発色と関係のない成分の餌を食わせたって上がらないでしょw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 17:11:17

ちょwwwリオックとかwwwwwwwwwぱねぇぇえええwwwwww

0791名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 17:56:15
リオックを餌にしてるのか〜マレージャイアントってムカデですよね?もしかしてさそり?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 18:52:39
百足は刀八毘沙門天の化身あるいは使いとされ
越後の龍 上杉謙信の守護神だったとされる ゆえに
越後の龍楽家には龍魚に百足を与え落武者を鎮魂供養する作法もあると聞いたな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 18:57:56
オンベイシラマンダヤソワカ オンベイシラマンダヤソワカ オンベイシラマンダヤソワカ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 19:14:57

>>772


あんたMSH抽出するのに何百匹のレッドすり潰したんだよWWWWWWWWWWWWWWW
0795名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 07:47:14
>>777
イカ即売会φ ★

( ^Д^)ギャハ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 08:05:04
>>785見て思ったんやけどな
よくよく考えたらタコでもええやん
エビとかカニもそうやけど茹でたら赤くなるもんやったらええんちゃいます?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 08:18:57
>>796
その応用で
茹でると
なんと緑色になる
赤オクラを
コオロギやワームに
腹いっぱい食べさせといて
それを
過背金にやると
あら不思議
0798名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 08:29:02
>>797 何色になんねん?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 09:11:03
>>798
http://www.youtube.com/watch?v=y59hpd5aGkc
0800名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 10:08:57
悲しい色ってどんな色?仕方ない自分で試してみるか…
0801名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 12:16:38
アントシアニン(アントシアニジン)の肉食魚類生合成ですか。
なかなかやりますね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 12:50:34
>>428
鱗 構造色 スペクトル 波長 青
http://www.youtube.com/watch?v=PW_kP5uwp7A
0803>>782 TBSって毎日新聞系列だよね?2009/06/13(土) 21:55:16

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
0804名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 22:36:50
>>800
思いはかなう。
努力する人間をアロワナは裏切らない。
道は必ず切り開ける。
http://www.youtube.com/watch?v=rnpDZvopQyE
0805名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 23:34:42
>>804とても良い言葉有難うございます。アロワナって愛情を注いだ分だけ自分に返ってくるから奥が深いです。日常生活にも活かせる事が多々あり人間的にも成長できています。大袈裟に言うと、いかすも殺すも飼育者次第でアロワナからしたら飼育者は神様ですもんね。
0806YHWH=YOSHIHIROさんは神2009/06/15(月) 18:48:55
1:道民雑誌('A`) φ ★2009/06/15(月) 16:32:12 ID:???0

オタマジャクシ、今度は広島に降る?

  広島県三次(みよし)市で15日朝、民家の庭や屋根に、
  死んだオタマジャクシ13匹とカエル1匹が散乱しているのが見つかった。
  原因は分からず、住民らは首をかしげている。

  同市十日市東の民家で午前8時頃、この家の主婦(60)が、庭や駐車場、物置の屋根など、
  約20メートルの直線上に、体長3〜5センチのオタマジャクシや同5センチのトノサマガエルが落ちているのを見つけた。

  石川県内でも今月、オタマジャクシや小魚が空から降ってきたとみられる現象が確認されており、
  「突風が巻き上げた」「鳥が吐き出した」など諸説あるが、原因は不明。

  広島地方気象台によると、広島県では当時、竜巻や突風など、強い風が吹いた記録はないといい、
  山階鳥類研究所(千葉県我孫子市)は「鳥は餌をのみ込んで運び、空中で落とすとは考えにくい」としている。

(2009年6月15日16時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090615-OYT1T00436.htm

民家の庭先で見つかったオタマジャクシ=広島県三次市で
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090615-253988-1-L.jpg
0807名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 19:33:06
>>740の言うアリ腐糞魚の宣伝に必死な傘下店の広島に降って、次は福岡ですか?もう岐阜は必要ないですよね。過背のブルーの原種って言って販売してるのが逆鱗にふれたんでしょうかね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 19:46:20
>>806
蟻腐関係者の宣伝書き込みに怒った○リン○アン○が、その報復意思表示のため、圧倒的財力と科学力をもってして直後に北陸に降らせ、しかもこのスレの内容とわざわざ関連する位置に向けて…

そのうえ
○リン○アン○か、あるいは○リン○アン○関係者であろうと予測される
スレ主のYOSHIHIROさんやHIDEKI西城さんの出身地である広島に
続けて降らせることで…

合法的科学力のもとに
合法的に消すことくらい赤子の手をひねるより簡単なんだよ
と言わんばかりに…
暗に匂わせる程度が…
かえって怖い…

このスレを熟知している人なら、次に広島は、おおよそ予測できていたはず
途中で赤犬の宣伝もあったようだが、あそこもやばいんじゃないの?…
0809名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 20:07:38
よくはわかりませんが
確かに言えることがひとつだけあります。
この板にはどうやら人智を超越した魔物が棲んでいるようです。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 20:48:24
魔物の正体は、いさじさんなんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=9J65gbF8pdk
0811名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 22:41:46
わっせろーい
0812名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 20:46:30
>>808


宣伝した報いにケツの穴にしょんべんぶち込まれてるだろWWWWWWWWWWWWWWW
0813名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 21:01:06
宏樹「アッー!」
0814名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 21:15:37
なんだ
けつの穴にオタマジャクシぶちこむぞって意味だったのか
0815名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 21:46:04
>>812 毎度おおきにm(_ _)m
0816名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 21:51:44
全国におたまじゃくし降ってますね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:16:20
どう見ても福井くんはガチホモです。本当にありがとうございました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 22:34:41
この不景気な時代に
2chまで来て自分のとこを宣伝
尻の穴まで無料サービスして集客したい苦しい気持ちや商魂もわからなくもないけど
ここは習い事板だからね
そーゆーのは
あくまでもアクア板とかガチホモ板とか専用のスレでやってほしい
ここは習い事板
0819名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 11:20:31
レッドの色揚げの秘伝などありましたら、ご教授願います。宜しくお願い致します。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 22:27:15
>>819

え?
>>770-802の会話の中に万人にむけた秘伝作りの鍵がモロに出てるじゃんw
生物学的発色原理さえわかれば
あとは応用だけでしょ
このスレのどこかに守破離という言葉も出ていたようだけど
基本を破り、その応用を楽しみながらも理からは逸れない独自の道に入っていくのが破で
その独自の道から
一般人には真似できない
しかし理からは決して逸れてはいない独自の手法で独自の魚を創りあげ仕上げていく楽しみ
そして、その境地こそが離であり龍楽の真髄じゃね?
秘伝なんて他人に秘かに伝えてもらうものでもなんでもなく

きっと自分で作るもんなんだよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 23:10:11
そうですね。ありがとうございました。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 03:31:23
みなさんは持ち魚に麻酔をかけて色揚げタトゥーを施すとき骨片真皮の下の底層真皮にまで到達させる針には何を使ってますか?手彫りが主流のようですが機械彫りのかたとかいらっしゃいますか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 06:46:10
ダイヤモンド針で手彫りですね
でも鱗ごとの貫通TATOOだと、できるのは框際を飛び飛びのラインで彫るぐらいで、広範囲は無理なので
ツブシやボカシとか本格的に入れる場合は抜鱗してから普通の彫り針でツブシやボカシいれます
どちらにしろ一回の施術で一枚が限界ですね
マシン持ってる人までは聞いたことないですね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 07:14:12
いまアロワナたちの間ではトライバルが大人気
0825名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 12:00:27
鱗硬くてはいりません。鱗抜いても重なりあってて何枚も抜きゃなきゃ無理なんですけど…。鱗って見えてる所より意外にでかいですね。着色シルバーもついていれてるんですかね?人工着色バレバレだし、どっちにしろ墨はのいてきますよ。
僕ちなみにマシーン持ってます。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 12:44:34
>>825
ちょwwwはいらないってwww突いたのかよwww広島弁丸出しなのが気にいったwww墨が流れ出るのは、やはり浸透圧の関係ですか?www
0827名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 18:21:25
>>826
お前は、いちいちスレ客に突っ込まんでよろしい。
>>825は優しい心を持った好青年だ。
二度とお前ごときが突っ込むな。

>>825
オリ○ピ○ンズ関連の情報によると君はインティカプアスの幼魚を所持したらしいが、
はるばる、こんな板にまで来るのには何か理由があるはずだ。
悩みや不安でもあるのかね?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 18:41:31
>>827有り難うございます。ただ馬鹿で素直なだけです。残念ながらインティカプアスは所持していません。インティカプアスのような新進気鋭の大きなファームじゃなくスモールファームなど小規模なファームばかりです。悩みは沢山ありすぎて、書けません(>_<)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 19:10:45
コギトエルゴスム
我思う、ゆえに我有り
0830名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 19:51:06
>>826 アホちゃうかw大阪でも、のく、言うねんで
特に住之江区あたりはwwwwwwwwwwww
0831名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 20:04:02
>>829有り難うございます。気付きを得られました。一を聞いて十を知るですね。心の時代に移行しつつありますね。僕普通の人が見えない物、流れ、未来が分かってしまうんです。アロワナの風水って関係ありますか?それから意識が上がってしまいました。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 21:17:21
あるかもね。陰陽魚だからね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 21:43:30

イデア極性
0834名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 22:21:29
もともと霊感は、強かったんですが、譲ってくれたりとかで気がついたら、>>508混泳していました。後に風水っての知りました。心の底から愛を込めてみんなに幸せがいきとどきますように…。お大師さん 龍
0835名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 20:36:19
1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★2009/06/19(金) 22:21:52 ID:???0

 秋篠宮さまは19日、北海道網走市の東京農業大学オホーツクキャンパスで、
「魚と人の多様な関係」について約1時間半の講義をした。昨年10月に同大の
客員教授に就任後、初めての講義。

 ナマズの専門家で「ナマズの殿下」とも呼ばれる秋篠宮さまは、タイ北部に
生息する巨大白ナマズが地元の人々にとって、「食用」「観光のシンボル」
「環境保護」「信仰の対象」などさまざまな「顔」を持っていると指摘。
「こうした魚の『顔』を理解することが、人間と自然と文化のかかわりを理解
するうえで重要」などと語った。

 水産資源や水環境などを学ぶ大学3年生約200人が受講。秋篠宮さまが
タイで撮りためた写真を見たり、若いころのエピソードなどに熱心に耳を
傾けたりしていた。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0619/TKY200906190331.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245242825/361
0836名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 21:04:27
宮様もアロワニアだよね
0837名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 21:05:49
宮様もアロワニアだよね
0838名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 00:21:56
そうですね。稚魚採るのを、トリスのとこに見学に行くほどのアロワニアですね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 03:05:57
殿下は、このスレを大変お気に入り召されております
0840名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 06:53:24
ご幼少の頃にプレコやコリドラスに魅せられたのが始まりで現在も尚、キャット全般はもちろんのこと熱帯魚をはじめとした魚類生物学の研究、はたまた鳥類に至るまで幅広い研究に勤しまれていらっしゃいますからね。
殿下にご見学頂けるとは光栄至極なスレですねここは。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 09:12:37
文仁親王ぉ〜見てる?〜
僕はここだよぉ〜
(^o^)ノノ゙
0842名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 13:14:04
秋篠宮殿下のことが話題になったついでといってはなんだが
魚類学者でもある陛下が第27回全国豊かな海づくり大会においてブルーギル持ち込み繁殖の経緯について触れられ心を痛めておられる発言があったことは非常に有名だが

これからのブルーギル駆除活動とも併せ
安価なアロワナの生き餌用としての流通や熱帯魚用の人工飼料(魚粉)として、ブルーギルを新たな水産資源とし消費していくことで
一石二鳥で大量に駆除していけんものかね???
習い事で培ったアロワナの技を更に昇華させ
もし後世の社会に貢献していくことができたならば
それは素晴らしいことではないのかと一瞬思ってみたりもした
0843名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 13:51:40
>>842
現在、養鶏用の乾燥加工魚粉飼料としてはコスト面で悪戦苦闘してるみたいだけど、そのまま加工なしで餌金の代用としてや、商品付加価値を付けれて加工コスト割高分を卸値や最終売価に被せて吸収できる鑑賞魚用飼料としてならまだ望みはあるかもね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 14:25:08
>>842
>>843

国からドーンと補助金出れば動く企業や業者は出そうだけどw
てゆーか
そんなことしなくても
和名らしい和名が
まだついてないのが大チャンスと思わね?
いかにも美味しそうで高級そうな和名さえついちゃえば食品メーカーや水産メーカーが飛びつくよw
いっそのことここで和名つくって世間に浸透させて流行らせちまえよw
0845名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 16:19:02
ブルーギルは煮ても焼いても食えん 名前の問題ではない
0846名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 17:12:15
は? さっき唐揚げにして試食してみたけど そこそこうまかったぞ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 17:30:35
>>846

>>845氏は煮ても焼いてもと書いているだけで
唐揚げやフライにしても食えないとは書いていないよ。
唐揚げにすれば淡水魚独特の臭みがあまり気にならないので旨いのは私も知ってる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 18:12:39

>>843

仮に鑑賞魚用人工飼料に使うとして具体的にギルの漁獲からはじまり加工や販売まで一環して行える規模のところといえば?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 18:25:13
>>848
茶薗さんとこかな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 19:26:53


章二に相談しとくわWWWWWWWWWWWWWWW
0851名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 20:30:34
見せてもらおうか、テトラジャパンのリーディングカンパニーの性能とやらを
0852名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 21:11:12
特に琵琶湖周辺のアロワニストは明日からアロ生餌にはブルーギル強制な
巨象に蟻が挑むようなものかもしれんが
異論は一切受け付けん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています