初心者です。全くの基本をお尋ねします。 着物の懐に、自分の身に近いほうから
懐紙 古袱紗 袱紗と重ねて入れると聞きましたが 折ってある古袱紗の縫い目がある方は 外側か身に近い方になるのか
どちらでしたか?なお 帯にさす扇子は左?右? どちらでしたか・・・お稽古に行けないまま 初釜に伺うことになりそうですので。
わからなくなってしまいました〜〜 教えてください。