トップページclass
604コメント286KB

【美声に】ボイストレーニング【なろうよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 20:10:32
声だし関係の仕事に就きたい人、歌が上手くなりたい人などボイストレーニングに通ってるで語りましょう♪
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/13(月) 20:06:22.46
>>575
そこ二年ぐらい通ってたよ
結論から言うと、真面目に言うこと聞いてきちんと練習すればかなり伸びる
三か所通って一番良かった、けど料金高いのは同意
難点があるとすると、人気なのかレッスンの予約が取れないことが何度か有った
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 18:40:22.74
ぬお
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 13:54:26.33
そこ料金がさらに高くなってるんだけど…
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 14:51:12.14
ここの講師が雑誌に出てた。
確実に声が変わるらしい
https://sites.google.com/site/setagayavoicetraning/
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 15:37:25.87
>>575の教室今通ってるけど、
レッスン料金改定の話とか何も聞いてない…
新システムになってからまだ行ってないんだけど
急にかなり高くなって困惑してる。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 11:56:50.81
>>575です。
料金が値上がりしたので体験受けませんでした。
でも高いだけあって受ける価値はあるみたいですね。
もう少し安くて良いボイトレ教室ありませんかね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 19:50:11.71
相川陽介ってどう?
値段に見合った価値ある?
この人ちょっと胡散臭くて迷ってる
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/23(日) 20:19:29.91
ボイトレやってみたいけど、勇気が出ない
0588名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/15(月) 15:03:06.56
先週から、ボイストレーニングに通っているが、丹田呼吸の練習をしている。
自宅で練習すると、やり方が間違っているのか、酸欠状態になって、頭がフラフラする。
とりあえず、1年は頑張ろうと思う。
洋楽の男性ボーカルの高いキーで歌えれば満足だ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
このスレ06年に立ったスレなんだな…
八年前でも平気で残ってるスレもあれば
二日と残らないスレもある
不思議な掲示板だよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/10(火) 01:24:45.63
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用する。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
日本のアパートやマンション暮らしなどで顕著なこのようなある種の日本人たちには特有の卑小な挙動を
「引きこもり の 付きうごき」と呼ぶ。
 この付きうごきの感知は自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
 彼等は朝の通勤通学時間帯にはドアを開け閉めする音だけを立て出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰宅したふりなどのことをする。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 またこれらの人々は 「繰り返し症(強迫神経症)」を合わせ持っていることが稀ではない。
  ・水道水を出したり止めたり ・電器をつけたり消したり ・部屋の中を往復  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす など
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しの注意などした場合に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同じに)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html

日本人の標準的な暮らし振りとは、自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
 ■http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
  http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
0591名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 03:40:26.84
ボイトレのスレって無いもんなんだね
なんか寂しいから回答しとく

>>573
効果が出る人は1日でも変わります
出ない人は2年やってもなかなか進歩しません
残念ながら才能といいますか、器用不器用の差ですね

>>579
私見ですが、発声の仕組みを物理学的に解説し論理的に筋肉のコントロール法を教えられる人は良い講師かな
変に抽象的な表現を多用しお腹から声を出すとか頭の天辺から抜けるとか腹筋背筋運動勧める人はあまりお勧めできない講師と思います

>>588
呼吸法で直接声色は変わりません
複式でも胸式でも声を作っているのは声帯から先の器官です
複式を勧める理由は声帯からより遠いところで息を作った方が喉を傷め難くコントロールしやすくなるからです
発声練習は複式呼吸出来ないと進まないものではありませんし、フラフラになるほど頑張らなくても日々の空いた時間にちょっと意識してみる程度でも効果はありますよ

書いてもちょっぴり虚しいな
とにかくは、歌において正しい発声というのはありませんので、矯正より自在を目指すトレーニングが良いと思います
0592名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 03:51:34.59
あ、、あとハイキーは筋力で持ってゆくものではなく技術で作るものです
講師によってはミックスボイスと呼ぶ人もいますが、要はファルセット(裏声)を使用する必要があります
地声と裏声の間の声ではなく、限りなく地声に近い裏声ですね
コントロールのレベルによってはハスキーにもできますしシャウトだってできますよ
ハイキーを求めて無理な発声や強い息で声帯を傷めてしまわないよう負担のかかりすぎない練習をしましょうね
0593名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 11:42:15.90
いくら文章で説明されても分かんないよ
実際の声の出し方、問題点と課題を見てもらって講師と練習するのが一番良い

と、思ってヴォイトレ習うことを決めた
0594名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 12:53:01.51
ボイトレ無料体験10箇所いってきたのでどこにするか検討中
0595名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 14:40:00.18
>>593
その通りです
文章で教えるのはかなり難しいですね
実際に発声を聴いて舌の位置や息の強さを確認しないと説明できないんですよ
楽器に比べ目で見えない部分を使用するので解説だけじゃ無理があるんです
だから世に溢れている教則本なんかもたいていは使い物にならなかったりします
参考になる著書もありますが実際講師に教わるより10倍は時間がかかります
たとえ3ヶ月程度でも習った経験があるのと無いのとでは後々かなりの差が出るものなので頑張ってください
0596名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 18:18:12.45
>>595
お前みたいに意味の無い長文書くやつに言ってんだよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 19:32:53.66
せっかくスレが伸びたんだぞ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 20:31:02.07
>>596
あら、そうなの?
ごめんね
人生頑張ってください
0599名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 22:41:02.54
どこかで息を吸いながらホイッスルボイス練習する方法があるみたいなのを見て
やってみたらできたんですけど、同じ感覚で息を吐いてやるとスースー言うだけで出ない。
やっぱりこの方法じゃホイッスルは出せるようにはならないんですかね?
それとも何か原因があるのでしょうか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 12:44:06.76
練習して歌上手くなってもそれだけじゃまだ良くないと思います。他に作詞作曲とかもできた方がよくないですか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/17(火) 19:55:11.61
おまいらになかなか良さげな解説見つけたぞ
http://tsejapan.jimdo.com/%E6%AD%8C%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86/
まぁ、おれはこの講師に習った事はないがな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/15(水) 03:29:02.03
俺もボソボソっとしか話せないから、話す方のボイストレーニング受けたいんだよねー。
でもどちらかっつーとコミュ障なのかな?分からん。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/30(木) 14:50:41.34
新参ものです。USボーカルとシアーはやめたほうがいいですよね?
求人で調べたらそこバイトで募集してて
歌のレッスンした経験がある人 ってだけの条件で募集してるんです
で、未経験でもOK二ヶ月の研修がありますって書いてあった
0604名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/16(水) 23:33:42.55
美容整形はよく調べてから。

※消費者庁HPより 「ご注意ください!危害増加」
 (消費者庁からの警告文)http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130416kouhyou_2.pdf
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1395145594/

※国民生活センター「美容医療-危害トラブルの実態-」
 (国民生活センターからの警告文)http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201403_03.pdf 
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1395846089/

※厚労省 「国民・患者保護の観点」HPガイドライン
 (ガイドライン)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kr43-att/2r9852000002kr5t.pdf
 (関連スレ)http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1396831890/
 
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています