◆こどもちゃれんじ◆しまじろうってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 02:29:00今すぐ入れと案内が来た。
やらせるか迷っている。
http://www.shimajiro.co.jp/s/index.html
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/22(金) 13:06:37今質問スレで、絵本「てぶくろ」が話題になってるけど、
こんな有名作のタイトルを知らない人がいることがショック。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 09:41:540109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/27(水) 20:40:04何度かやらせては、やめたんだけどさ、
3歳3ヶ月のわが子は、すでに知ってる事、できることが多い。
字も絵本を読みながら、興味を持ち少しずつ読めるようになったし、
数字も100まで読める。時計にも興味があって○時ならわかるし。
しつけ面ではトイレも着替えも片付けもOK。あいさつもできる。
お受験(小学校)予定の子で、しまをやってる人はいるんだろうか。
うちは受験予定は無いけど、ふとオモタ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 11:50:370111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 16:10:50「ちゃれんじで毎月百点だから、うちの子は塾なしで中学受験ダイジョブ」
と勘違いするDQN親
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 23:15:24表紙の親子の女の子と母親の顔が違いすぐる・・・。
女の子、今はとっても可愛いのに・・・大きくなったらママそっくりになるのかしら?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 09:48:46そういう事しか気にならない人達が購読しているのですね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 12:46:55人を見た目でしか評価できないバカ親。
自分の顔見てから言えや。そもそもスレチだし。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 17:18:500116名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 09:18:56こんな教材
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 14:42:54「こどもチャレンジのご案内です」と
携帯に留守電が入っている
私、毒小梨なんですが…
0118割りこみします
2008/03/09(日) 23:07:15わりと感激しました。
しまじろうは不滅です。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 09:24:370120名無しさん@お腹いっぱい
2008/03/11(火) 12:20:46そんな子いくらでもいるよ。書けるかっての。
公文ではまず1000まで書かされた。
私立小入るまで、しまじろう大好きで頼んでた。
DVDが悪影響だとか笑える。
しまじろうの教材で遊べないお親はレベル低い。
ただの頭デッカチ。公園とか行かないんじゃない?
子供と遊ぶのが面倒なんじゃない?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 21:50:33なかなか楽しめたとは思うけど、それは唯単に記憶内で美化されてるだけかもしれん
小学校入ってからはしばらくしてやるのが面倒になって結局やめた
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/12(水) 16:47:46そこまで頭固く考えなくてもいいと思うのだが。
幼稚園に同じような人いたけど、その人昭和39年生まれだ。
で、聞いてる周りは皆ドン引き。
じゃなきゃ他業者?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 13:25:030124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 20:10:01自分の子どもが優秀だったら、それでいいじゃん。
公文バリバリやらせてたんでしょ、お尻たたいて。
しまじろう使って、子どもと遊ぶのがうまいなんて、すごーい。
いい親だね。
私はダメだ、幼児教育下手だ。
島には最近物足りなさを感じる。
あのDVDのテンションで遊んでやれない。
教材が来て1週間ぐらいは集中して遊ぶけど、
一通りできたらおしまいって感じ。
絵本も市販の絵本(福音館とかね)のを好む。
ひらがな教材(ぽけっと?)まだ来ていないのに、
ひらがなを教えてくれくれ攻撃で、もう鉛筆で書き始めてる orz
リトミックにもあんまり興味ないしなー。やめるの残念。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 12:08:18正直、片づけが面倒くさくなってきた。すぐ散らかるのがしんどい。
おもちゃを譲れるような近しい友達も今のところいないし
捨てられないしで。
幼稚園が始まるし、様子見てから再開とかNG?
一度はじめると、惰性で続ける人が多いんだろうか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 08:16:220127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 14:35:11HNKも不倫だのが表に出てきてからドンドン悪くなってきて
今こんな……
社内で平気で不倫するようなトップがいれば、
中の人もどんどん腐っていくだろうなと予想。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 23:35:32やらせてみてもいいかなぁと思いつつ、躊躇。
微妙に年齢(月齢)に合ってないんだよね。
4月生まれとかではないんだけど、何かと先取りできてしまってる。
同じように感じている人います?
0129死ね
2008/03/31(月) 16:40:26./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
0130死ね
2008/03/31(月) 16:41:26./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 23:19:02何もかもピッタリということが
ありえないですよ。それは。
たとえばウチの子は1歳くらいから
普通に言葉は話していた。
読み書きも早かったですよー。
だからひらがな表だの何だのは遅すぎる
教材だったのです。子供にとって。
ところがオムツがとれるのはメガ遅かった。
幼稚園上がる寸前にようやくギリギリ。
とっくの昔にしまじろうがウンチでたー!とか
言ってるときに、おまるトレーニングも
失敗の連続。おそらく一年以上は普通の子より
遅れていたと思います。
成長をはかる局面はたくさんあるので、
全ての面にタイムリーな教材を提供するのは
ほぼ不可能でしょうねえ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 02:54:21要はコレを使って子供と楽しく過ごせるか、だと思う。
自分はDVDを一緒に見るのが退屈。
これがなくても困らない、
子も市販のおもちゃや教材で夢中で遊んでいる、との理由で、
ケイゾクしないことにした。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/03(木) 09:29:31親の目で必要な物だけ残す
無くても困らないけど、別に
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/10(木) 21:16:10そのとーり。親が子供に何が必要か自分の頭で考えないと。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/17(木) 17:23:38代わりにしまじろうを雇い入れて躾をするもの。
それを、子供が喜ぶからという、一般のおもちゃを買う理由とは全く違うことに
「気づかせない」ような工夫で勧誘するところが我慢ならない。
第一、あの値段の中にどれだけの広告費が入っているのか。
考えただけで、中身の薄さは仕方ないと思える。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/19(土) 14:06:10だね。DMも1ヶ月に一度以上のペースで来る時があるし。
化粧品と同じで、原価は3割ほど?!だったりして。
プラスチック等原料高騰で、値上げも必至だろうし。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/23(水) 08:33:55でもしまじろうのお砂場道具よりプッチンプリンのカップの方が好きでした。
決局最後、親が「もういいよ」で辞めるんだよね〜。
あの付録にウンザリ。
今中学生だけど、進研ゼミのDMがくるくる。
ちょうど帰って来る頃に、「お帰りなさい○○君!」て書いてあるのが届くし。
最後のチャンス!とかもうクラクラする。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/23(水) 19:16:56聞きあきたw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 23:25:25よく出来ていると思う、広告も本体も。
でも結局、ほっぷはやらなかった、Englishのほうも。
友達やいとこにもやっている人は多くて、
皆やってる、同じだから安心という気持ちはあったものの、
天邪鬼なので、果たして他の子どもと同じものをやる必要があるのか?
DVD見せなくても、教えられられるんじゃね?etc考えてしまった。
チープなおもちゃが散らかるのも鬱、イライラの元だったし。
おもちゃに関しては、長く遊べる良質なものを与えたいんだよね。
英語教材にしても、自分が英語好きなので、
趣味で色々聞かせたり、英語の歌を一緒に歌ったりしているし、
しまやらなくても、それで充分かーと考えた。
結局のところ、年間たった2万円とはいえ「もったいなく」感じてしまうんだな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/09(金) 13:32:170142名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 16:57:52子供も楽しそう。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 22:13:500144名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 15:53:100145名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 10:16:48いろいろな付録は助かっていたけど、どうも学会だけは我慢ならん。
ビデオの内容も、どうも品がないしね。
品がないのは創価学会系の企業や芸人に共通することだけど。
教祖もアレだし、支持母体もアレだから仕方ないかもね。
あと、2、3歳までで同じビデオを繰り返し見せるのは危険だそうですよ。
知能の発達に影響あるという研究結果がたくさん。
一日一回くらいなら良いかも知れないけど。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/18(水) 11:11:20マルチうざいよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/19(木) 19:19:250148名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/20(金) 13:40:470149名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/22(火) 22:03:300150名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 15:01:26もう解約しよう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 10:02:370152名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 16:18:16出産したら 復活してほしい。
でもそれだとお姉さんじゃなくて みちえママになっちゃうね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/10(水) 11:25:291999年のぽけっとかホップに出ていた人と同一人物?
そっくりだと思う
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 11:12:58みちえ姐がいなくなったのは妊娠で理解できるとして
なぜ綾姐も出てこないの?
桃子姐はアラ40?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 01:14:21ぷちとぽけっとしか知らないけど、私の予想ではみちえ姉さんは20代半ばから後半にかけて、綾姉さんは20代前半くらい、みか姉さんは30代半ばくらい、桃子姉さんは40いってそうだな。
あまり歳いきすぎると子供受けしなさそう。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 11:47:10綾姐は99年から活動しているので20代後半、
神崎ゆうこ姉は40歳までやっていた
子供にとって明らかに母親より年上の人が「おねえさんですよ」といっても納得しないだろう
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/24(水) 01:00:28絵本も、しまじろうのページしか見ないし。
本当はもっとコミュニケーション取りたいんだけどなあ。
来年からはちょっと値が張るけど家庭保育園させるつもり。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 01:42:51特に、歯磨きでは助けられた。
うちの子は、歯磨き大好きだったのに、市の集団健診で行われた、
歯科健診で、思い切り上の歯の裏の奥(上顎)を、ガリッとやられ、
(大人がやられても、絶対激しく痛むと思う位)
その後、歯磨き恐怖症になってしまった。
その時に、しまじろうの歯磨き(虫バイキン)を見て、
『虫バイキンを退治する!』と言って、また恐がらず磨ける様になった。
口で言うだけでは、うまく伝わらなかったけど、
映像の『虫バイキン』は、良く伝わった。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 19:53:49年齢的にはすてっぷの受講になるらしくて始めたけど、息子には物足りなくて
じゃんぷに変更したけど難易度がすてっぷと殆ど一緒で驚いた。
すてっぷでもひらがななぞり書きって・・・手抜きすぎ。
もう駄目だと思い潔く退会してすっきりしたけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 11:24:29「しーぱっぱ」や電車の中の「ござる忍者」の歌などを外で歌われたら最悪。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 19:19:32近所でみかけます。
し○ぎ○幼稚園というところです。
たまたま同じ制服の別の園ですか?すごく綺麗な園舎ですよね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 12:41:43シールを貼ってみたりしています。
確かに内容は簡単すぎるようにも見えますが、
学習の習慣をつけるためには、とても役立っているように思います。
小学生になって毎日宿題をしたり、その後、受験勉強をしたりするときに、
抵抗なく取り組めるのではないかなぁと思っていますが…。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/17(金) 20:38:120164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 08:42:000165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 07:43:35でもさ、毎日って言うけど
ワークも本もその気になりゃ1日で終わる内容だよ?
次が届くまでの1ヶ月、毎日毎日同じ教材ではもたないんじゃ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/02(日) 22:10:36月に千円2千円くらい他のことでいくらでも無駄遣いしてるんじゃない?
自分の洋服とか我慢して、子供の為に使えばいいじゃん。
それにDVD見る時間をコントロールするのも親の仕事なんじゃないかな。
教材に丸投げするわけじゃなく、教材を通して子供とコミュニケーションをいくらでも取れるよ。
子供と同じ目線で同じテンションで遊んでやれる親は、バカでもなんでもないと思うけど。
子供が小さいうちは、何でも機会を与えてやるってことも大事なんじゃないかなって私は思ってます。
うちはまだ2歳だから、入園前くらいになるとレベルがそれぞれになってきて合う合わないが出てくるのかもしれないけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 08:26:59奥様思考はおかしくないと思うけど?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 20:57:410169名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 17:01:12もちろん中古だが子供の暇つぶしには十分
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/13(木) 18:20:27あわてて電話して取り消してもらった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/13(木) 19:53:300172名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/15(土) 12:31:390173名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/01(月) 10:05:12確かに簡単なので集中すれば1〜2日で終わってしまいます。
キッズワークが段々ひらがな読み書きメインになって内容が薄くなってる気がします。
読み書きは大事なんだけど、
巧緻性(のり・はさみ・ぬりえ・紐結び通し・たたみ 他)や絵工作、
知育(数量・図形・記憶 他)も同時に充実させてほしい。
少々、小学受験チックな内容になるんだけど。
キッズワークプラスの1冊が1週間の分量としてさらに×4冊付けば
一ヶ月の分量としてはものすごく充実した内容になるだろうな。
金額ももちろん跳ね上がるんだけど。
0174173
2008/12/01(月) 10:11:50来年からお受験向けの教室に通うためで、
そろそろお受験対策の市販ドリルを少しずつやっていこうかと思ってるからです。
でも、子供はしまじろうのキャラクターがとても気に入ってるので、
例えばしまじろうキャラで「こぐま会」の内容みたいなものがあると
とてもいいのにと思います。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 06:34:03キッズワークプラスは内容薄かったですか?
今日お試しが来て面白そうだから、うちは来年からほっぷだけどほっぷやめるつもりだったので、
プラスだけでも受講しようかなって思ったんだけど…。
一旦やりだすと、最後までやらないと気がすまない子なので、1日で1冊終わる。
小分けでするって事ができないわが子orz
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 15:09:38かなり心惹かれています。
しまじろうが大好きになったらしい。
でも、勝手にDM送られてきてコワッ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 11:00:180178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 11:58:480179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 16:21:12この1年、内容にあまり進化がない。
ビジュアルを変えただけで同じ事を何回もやらされる。
必要な事かもしれないが、あまりにクドすぎる。
子どももだんだん嫌気がさして、やる気をなくしている。
それを見て叱り付ける私・・。
やっぱやめよう。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 22:38:22うちにも何個かあるけど、あんまり増やしたくないのと
そのおもちゃで本当に学習能力が上がるのか疑問。
年少の息子がいますが、なにも教材を与えてなくて
ちょっと不安になり周りに聞いてみると
みんな結構やってるので、うちもどうかなと考え中。
子どもは楽しくやりそうだけど、逆に将来的にマイナスに
なりそうな気がするのは気のせいだろうか。
安い金額だけど、デメリットがある気がする…
うーん、悩む。
ひらがな、アルファベットは書けるし、簡単な計算もできるけど
やる価値あるんだろうか…
と書いてるうちに結論が出ました。
やめときます…
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 10:26:190182aaacccbbb
2009/02/25(水) 16:09:10お勉強の道具ではないのでしょうね、どう考えても…。
これで、「こころ」って育ってるのでしょうか。
やっぱり娯楽なんだろうなぁ…。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 08:29:53ステップになって、中身が良くなったなーと思ってるところ。
体の中とか冬眠とか魚の号など、かなり食いつきがよかったので。
最近では幼稚園でも図鑑を集中して読んでるらしい。
生物系が好きな子なんだねー、と気づけたのが収穫。
珍しく「好奇心プラスコースも取って!」と言われたので考え中。
そんな上の子はワークを面倒がるタイプなんだけど、下は嬉々としてやる。
個人差あるなーと、実感。
こっちも「ワークプラスとって欲しい」と言ってるので、考え中。
ベネッセに踊らされてる気がして悔しいがwww
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 15:00:51勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/ ______________
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ />>1くん!くそすれをたてないで!
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/ < すぐにくびをつってしんでね!
\ \,,_ _,,,/ : /\ \しまじろうとお約束だよ!!!
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
. / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 23:30:190187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:44:420188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:51:53こどもの反応はいまいちなのに、付録付きに弱い自分がはまってしまい…。
毎日HPチェックしたり郵便受け見に行ったりはっきりいって心因性の病気。
こんな症状の方いませぬか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 17:57:45一年定期にして、先月で終わりだなぁと思ってたら今日新号が届いたんだけど、開けられずにいるんです…
7月から翌7月までってことなのかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 22:02:01育児板で解答いただきました。失礼しましたー。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 23:40:360192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:24:08うちはぷち、とってます。
教育効果があるかどうかはまだわからない。
ちょっと用事をしたいとき子共を釘付けにする効果は抜群。
みかお姉さんの歌に癒される。
NHKの教育番組録画するのがめんどくさければ入会がお勧め。
うちの子はしまじろうをあまりかわいがってくれませんが・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 14:23:50しまじろう ←このくったくの無いかわいい顔したやつが、裏ではどんな恐ろしいことを考えているか
人間は一体何人ぐらいぶち殺してきたんだか、とか 子供の頃考えていました。 一応クマだからな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 14:40:490195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 18:54:58前回の参議院選挙?では、投票時間繰り上げの投票所早じまいで
投票させてもらえない人達がでました。何が起きるかわかりません。
今すぐ投票を済ませよう!
【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
人
(__) ウンコー
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 17:05:08子が朝からかじりついてるよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/21(火) 15:03:03耐久性のない紙類多すぎ。
子供が飽きるのも早かった。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 22:11:36辞めたくなって来た。どうしよう。
2人とも同じような付録が巡ってくるし。
でも勉強はふたりともかなりの線。中学は受けさせないが。
しかし、葬禍の子持ち家庭ってほぼ全員縞次郎やってるのかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 11:10:35子の鉛筆の持ち方が変で直させてるうちに鉛筆を持つの嫌がる様になってきた。
書いたり描いたりが大好きな子だったのに………。
まさしく自分の躾に自信がなくなってきたので、
もう一度(過去とってた)しまの手を借りたくなってきました。
三月の最後生まれなので、しまの内容は丁度いいです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 17:53:35「ひらがな〜大好き〜」のうたがトトロの「さんぽ」に聞こえる・・・
実際音に合わせたら歌えるし。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 11:24:140202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 11:14:33(ホップはイングリーが無かったのでパスした)
早期教育なんて考えずに・・・
ちょっと高めの玩具って思ってる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/21(月) 03:12:16/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/ < 小話。しまじろうのマンガは厚生労働省児童審議会推奨やけど、
\ \,,_ _,,,/ : /\ \ これからは政治家しか表に出ないから長妻推奨って書かれる。
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"
長妻なんか追及はうまいけど行政能力は低いとみる。大臣は統治能力が一番。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 23:16:55しまじろう大好きっ子にさせてからって手もあるよー
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/06(火) 04:04:02ネットでこどもちゃれんじの悪いところを検索しようと
「アンチこどもちゃれんじ」
「こどもちゃれんじ 不信」
「こどもちゃれんじ悪いところ」
で調べても・・・
上のほうには悪いところなんて無いかのごとく
書かれているHPが、複数あるんです。
正直恐かったです。
あのミンス党や創K、家庭保育¥ですら
すぐにアンチが見つかったのに・・・
こどもちゃれんじはすぐに見つからないんです。
それが恐くていまだに申し込めないで居ます。
それと、たかが千ナンボと考えてらっしゃる方。
私は専業主婦なので、旦那様が頑張って稼いできてくれたお金
一円たりとも無駄にはしたくないのです。
自分でのだったらどうかもわからないですが。
夫の時給で考えたら、その千ナンボ分早く帰ってこれたかもしれない
一分でも一秒でも早く御出迎えしたいから
千円でも一円でも無駄にできないのです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/06(火) 09:10:06無駄になるかならないかはママ次第だと思うよ
親が家で子供に教えてあげる為の教材だと思うからビデオなんかは1人で遊ばせたい時様に良いかも
だけど、はじめは親と一緒にだもんキャラクターの馴染みや好き嫌いはヤッパリテレビで
反応を見てみると良いかもねっ。
ダンスや歌も最近は身近に感じられる物が者かな?が多いから家は親子で好き♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています